JPH0533954U - 高耐スポ−リング性ノズル - Google Patents

高耐スポ−リング性ノズル

Info

Publication number
JPH0533954U
JPH0533954U JP8807391U JP8807391U JPH0533954U JP H0533954 U JPH0533954 U JP H0533954U JP 8807391 U JP8807391 U JP 8807391U JP 8807391 U JP8807391 U JP 8807391U JP H0533954 U JPH0533954 U JP H0533954U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
long
graphite
spooling
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8807391U
Other languages
English (en)
Inventor
三郎 宮川
Original Assignee
川崎炉材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎炉材株式会社 filed Critical 川崎炉材株式会社
Priority to JP8807391U priority Critical patent/JPH0533954U/ja
Publication of JPH0533954U publication Critical patent/JPH0533954U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、冶金分野における溶融金属注湯用
のタンディッシュのロングノズル等について、熱衝撃に
対して割れにくい、いわゆる耐熱衝撃性を改良すること
にある。 【構成】 タンディッシュのロングノズル1等を、Al2
3 、Al2 3 −Si O2 系の耐火物の長繊維2と黒鉛3
を配合して、これらを結合剤で結合して形成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、冶金分野における溶融金属注湯用の高耐スポ−リング性ノズルに関 し、特に溶鋼取鍋から連続鋳造のタンディッシュに溶鋼を注湯するロングノズル 等の高耐スポ−リング性ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のタンディッシュ用のロングノズルは、アルミナ、シリカ、グラファイト の粉末に金属粉と結合剤を添加し、これらを混合、混練して所定のゴム型に充填 し、アイソスタティックプレスで成形している。そして、成形品を還元雰囲気中 900〜1350℃位の温度で焼成し、焼成後所定の形状に加工して製品として いる。
【0003】 しかし、従来のロングノズルでは、割れやすいという欠点があった。この割れ の主原因は、使用初期の急激な温度上昇による熱衝撃である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そのため、成形材料を配合する段階で、ステンレスファイバ−を1〜10%添 加し、ロングノズルの組織の強度を向上させ、熱衝撃抵抗性を向上させることが 行なわれている。
【0005】 しかし、この方法によるロングノズルでも、長いファイバ−が使えず、また耐 食性が悪くなり、溶損しやすくなるものであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記のような点に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、鋳 造用のロングノズル等のノズルにおいて、Al2 3 、Al2 3 −Si O2 系の耐火 物の長繊維と黒鉛を配合して、これらを結合剤で結合してノズルを形成したこと を特徴とする高耐スポ−リング性ノズルを提供するにある。
【0007】
【作用】
本考案によれば、Al2 3 、Al2 3 −Si O2 系の耐火物と黒鉛の配合によっ て、耐熱性、耐食性の良好なノズルを形成できるとともに、Al2 3 、Al2 3 −Si O2 系の耐火物を長繊維とすることによって、くり返される熱衝撃に対して 割れにくい耐久性のよいノズルとすることができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を実施例にもとづいて説明する。図1は、本考案の一実施例であ る。タンディッシュ用のロングノズル1は、図1のようにAl2 3 、Al2 3 − Si O2 系の耐火物の長繊維2と黒鉛3を結合剤4で結合して形成している。
【0009】 ロングノズル1は、普通1000mm以上の長さで、Al2 3 、Al2 3 −Si O 2 系の耐火物の長繊維2としてはロングノズル1の長さ方向に順次そうように5 0mm以上の長さのものが好ましく、必要に応じてロングノズル1とほぼ同じ長さ のものとすることもできる。この長繊維2は、単結晶繊維、多結晶繊維やガラス 質繊維とすることができ、また単体繊維や細い繊維を撚って作ることができる。
【0010】 また、長繊維2の太さは、0.01〜3mm程度が好ましく、同一径のものばか りでもよいし、径の異なるものを混合してもよく、さらに同一種類のみならず異 種類のものを混合してもよい。
【0011】 黒鉛3は、りん状黒鉛や人造黒鉛等の500μm径以下の粉粒状物で、上記し た長繊維2間の隙間に充填できるのが好ましく、フェノ−ル樹脂やタ−ル等の結 合剤4で結合している。
【0012】 なお、上記した黒鉛3のところに、Al、Si、 B4 C 等の金属添加物を加えて、 ロングノズル1の強度や耐酸化性を向上させることもできる。
【0013】 上記した長繊維2と黒鉛3との配合比率は、50:50〜99:1の重量比が 好ましく、結合剤4が上記した割合に対して外掛5〜40%がよく、またAl、Si 、 B4 C 等の金属添加物の配合量は0.1〜10重量%が好ましい。
【0014】
【使用例】
アルミナ単結晶繊維からなる1mm径の長繊維を1000mmの長さに揃え、これ を77%、44μm径以下のりん状黒鉛20%、フェノ−ル樹脂25%とし、さ らにSi3%を加えて配合した。そして、シ−ト状に予備成形した後、中子に巻い てゴムモ−ルドに装填し、アイソスタティックプレスで成形した。成形したもの を、1000℃還元雰囲気で焼成し、所定の形状に加工して、ロングノズルに仕 上げ、酸化防止剤を塗布し、乾燥させた。
【0015】 これをA製鉄所で、5本使用した。初期の予熱なしで使用し、急激な温度変化 を与えたが、割れはそれぞれ全く発生しなかった。平均使用回数は7.5回で、 耐用も従来品を上廻る結果であった。特に、超清浄鋼を鋳造する場合、ロングノ ズルが割れるとそのロットの鋼材は規格外となって駄目になってしまうが、本考 案のノズルを使用すると安定して操業することができる。
【0016】 上記では、タンディッシュのロングノズルについて説明したが、その他のノズ ルについても適用できるものである。
【0017】
【考案の効果】
以上のように本考案にあっては、耐熱衝撃性に優れた、耐久性のあるノズルと なって、特に超清浄鋼を鋳造するときにノズルの割れがなくなり、安定して操業 を行なうことができて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図である。
【符号の説明】
1…ロングノズル 2…長繊維 3…黒鉛 4…結合剤

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳造用のロングノズル等のノズルにおい
    て、 Al2 3 、Al2 3 −Si O2 系の耐火物の長繊維と黒鉛
    を配合して、これらを結合剤で結合してノズルを形成し
    たことを特徴とする高耐スポ−リング性ノズル。
JP8807391U 1991-09-30 1991-09-30 高耐スポ−リング性ノズル Pending JPH0533954U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807391U JPH0533954U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高耐スポ−リング性ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807391U JPH0533954U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高耐スポ−リング性ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533954U true JPH0533954U (ja) 1993-05-07

Family

ID=13932685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8807391U Pending JPH0533954U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高耐スポ−リング性ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533954U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583992B2 (ja) レンゾクチユウゾウヨウシンセキノズル
US8007580B2 (en) Material used to combat thermal expansion related defects in high temperature casting processes
US20090114365A1 (en) Material used to combat thermal expansion related defects in high temperature casting processes
JPS6348828B2 (ja)
JPS6246951A (ja) スライディングノズル用プレ−ト耐火物の製造方法
CA2200666C (en) Well brick of vessel for molten metal
JPH0533954U (ja) 高耐スポ−リング性ノズル
JP6726651B2 (ja) 連続鋳造用ノズルの製造方法
JPS6081068A (ja) 耐スポ−リング性不焼成耐火物
JPH01103952A (ja) 高耐用性スライデイングノズルプレートれんが
JP3015305B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
JPS5921581A (ja) 連続鋳造用耐火物
JPH0550197A (ja) 溶融金属鋳造用ノズル
JPH03170367A (ja) 連続鋳造用耐火物とその製造法
JPS608988B2 (ja) 鋳造用浸漬ノズル組成物
JPS62182156A (ja) スライディングノズルプレートれんが用耐火組成物
JPH039066B2 (ja)
JP3476312B2 (ja) ジルコニア−黒鉛質の連続鋳造用ノズル
JPH04344857A (ja) 溶融金属鋳造用ノズル
JPS63157746A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH10211541A (ja) 耐久性鋳型
JPS5830265B2 (ja) 連続鋳造用耐火物
JP2544046B2 (ja) 高耐スポ―リング性不焼成耐火物
JPH02129079A (ja) ハイジルコン質流し込み耐火物
DE2451744B1 (de) Keramische dauerform fuer gusserzeugnisse