JPH05339431A - 滅菌用放射線に対するポリオレフィン組成物の色安定性を向上する方法 - Google Patents

滅菌用放射線に対するポリオレフィン組成物の色安定性を向上する方法

Info

Publication number
JPH05339431A
JPH05339431A JP5043110A JP4311093A JPH05339431A JP H05339431 A JPH05339431 A JP H05339431A JP 5043110 A JP5043110 A JP 5043110A JP 4311093 A JP4311093 A JP 4311093A JP H05339431 A JPH05339431 A JP H05339431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tri
bis
alkylphenoxy
polyolefin composition
tetraoxadiphosphaspiroundecane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5043110A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy Hans Lemmen
ティモシー・ハンス・レメン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH05339431A publication Critical patent/JPH05339431A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • C08K5/5373Esters of phosphonic acids containing heterocyclic rings not representing cyclic esters of phosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 滅菌用放射線に対するポリオレフィン組成物
の抵抗性を高める方法が提供される。 【構成】 この方法は、ポリオレフィン樹脂とビス(ト
リ−t−アルキルフェノキシ)ジホスファスピロウンデ
カンを含んで成るポリオレフィン組成物を、それから作
られた医療用物品を含めて、滅菌用放射線に暴露する方
法を含む。この方法は、そのポリオレフィン組成物から
作られた滅菌された耐変色性医療用物品を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、滅菌用放射線に対する
ポリオレフィン組成物の抵抗性を高める方法に関し、特
に、滅菌用放射線に暴露された場合のポリオレフィン組
成物の変色に対する抵抗性を高める方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン樹脂は周知の熱可塑性材
料であり、その特性の故に医療産業で使用されている。
しかし、ポリオレフィンは、放射線滅菌処理に暴露され
ると変色する傾向があり、その最も顕著な例はガンマ線
の場合である。従って、滅菌用放射線に暴露された場合
のポリオレフィン組成物の抵抗性を高める方法を提供す
ることが要望されている。
【0003】
【発明の目的】本発明は滅菌用放射線に対するポリオレ
フィン組成物の抵抗性を高める方法を提供し、その方法
は、ポリオレフィン樹脂とビス(トリ−t−アルキルフ
ェノキシ)ジホスファスピロウンデカン、好ましくはビ
ス(2,4,6−トリ−t−アルキルフェノキシ)ジホ
スファスピロウンデカンを含んで成るポリオレフィン組
成物を、それから作られた医療用物品を含めて、滅菌用
放射線に暴露する方法から構成される。本発明はまた、
そのポリオレフィン組成物から作られた耐変色性医療用
物品を提供する。
【0004】
【発明の概要】本発明に使用されるポリマー組成物は、
本明細書中に参考文献として取り入れられている、19
88年7月25日に出願された米国出願番号07/22
3,318で発明者ウイリアム・イー・ホーン(Wil
liam E. Horn)の、1991年6月11日
に発行された、米国特許第5,023,285号に記載
されている。そのポリマー組成物はポリオレフィン樹脂
とビス(トリ−t−アルキルフェノキシ)ジホスファス
ピロウンデカンを含んで成る。
【0005】そのビス(トリ−t−アルキルフェノキ
シ)ジホスファスピロウンデカンは、好ましくは、ビス
(2,4,6−トリ−t−アルキルフェノキシ)ペンタ
エリスリトールジホスファイトとしても知られる3,9
−ビス(2,4,6−トリ−t−アルキルフェノキシ)
−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスフ
ァスピロウンデカンであり、それは次式
【0006】
【化1】
【0007】で示すことができ、式中、R1 ,R2 ,R
3 ,R4 ,R5 及びR6 の各々はターシャリー(”
t”)アルキル部分である。このような部分は、t−ブ
チル、t−ペンチル、1,1,4,4−テトラメチルブ
チル、t−オクチル、1−メチルシクロヘキシル、t−
ドデシル及び2−フェニル−2−プロピルを含む。
【0008】しかし、t−ブチル、t−ペンチル、t−
オクチル及びt−ドデシルのような炭素原子数4乃至1
2の部分が好まれる。t−ブチル、t−ペンチル、1−
メチルシクロヘキシル及び1,1,4,4−テトラメチ
ルブチルのような比較的小さな基がより好まれる。t−
ブチル部分が最も好まれる。2,4−ジ−t−ブチル−
5−t−ペンチルに於けるように、R1 ,R2 ,R3
4 ,R5 及びR6 のいずれか或いは全てが異なるよう
に選んでもよいが、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5 及び
6 が各々同一であることが好ましい。
【0009】本発明のジホスファスピロウンデカン類
は、トリ−t−アルキルフェノールと3,9−ジクロロ
−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスフ
ァスピロ(5.5)ウンデカン(これはペンタエリスリ
トールと三塩化リンを当業界で知られた方法で反応させ
て製造してよい)の反応のような当業界で知られた方法
で製造してよい。例えば、3,9−ビス(2,4,6−
トリ−t−ブチルフェノキシ)−2,4,8,10−テ
トラオキサ−3,9−ジホスファスピロ(5.5)ウン
デカンは、2,4,6−トリ−t−ブチルフェノールを
3,9−ジクロロ−2,4,8,10−テトラオキサ−
3,9−ジホスファスピロ(5.5)ウンデカン(ジク
ロロペンタイト)と反応させて製造してよい。同様に、
3,9−ビス(2,4,6−トリ−t−ペンチルフェノ
キシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジ
ホスファスピロ(5.5)ウンデカンは、2,4,6−
トリ−t−ペンチルフェノールをジクロロペンタイトと
反応させて製造してよい。他のビス(トリ−t−アルキ
ルフェノキシ)−テトラオキサジホスファスピロウンデ
カン類は、所望のトリ−t−アルキルフェノキシ基に相
当するトリ−t−アルキルフェノールとジクロロペンタ
イトを反応させて製造してよい。
【0010】本発明のジホスファスピロウンデカン類は
また、所望のトリ−t−アルキルフェノキシ基に相当す
るフェノールを三塩化リンと反応させてトリ−t−アル
キルフェノキシホスフォロジクロリダイトを形成し、そ
のホスフォロジクロリダイトをペンタエリスリトールと
反応させてビス(トリ−t−アルキルフェノキシ)−テ
トラオキサジホスファスピロウンデカンを形成してもよ
い。例えば、2,4,6−トリ−t−ブチルフェノール
を三塩化リンと反応させ、次いでペンタエリスリトール
を反応させてビス(2,4,6−トリ−t−ブチルフェ
ノキシ)−テトラオキサジホスファスピロウンデカンを
形成してよい。同様に、2,4,6−トリ−t−ドデシ
ルフェノールを三塩化リンと反応させ、次いでペンタエ
リスリトールを反応させてビス(2,4,6−トリ−t
−ドデシルフェノキシ)−テトラオキサジホスファスピ
ロウンデカンを形成してよい。
【0011】ジクロロペンタイトおよびホスフォロジク
ロリダイトの経路によるジホスファスピロウンデカン類
の形成手順は、当業界で知られている。しかし、先行技
術で、ジホスファスピロウンデカンが、不溶性塩酸塩を
形成することにより酸受容体として作用するトリエチル
アミンのようなアミンの存在下で、溶液として形成され
ることを教示しているが、ジホスファスピロウンデカン
が、トリ−n−ブチルアミンのような各々のn−アルキ
ル基が炭素原子数が3以上のn−アルキル部であるトリ
−n−アルキルアミンの存在下で形成され、その場合に
塩酸塩が溶液中に止まり、ジホスファスピロウンデカン
生成物が実質的に不溶性である方が好ましい。好ましい
方法は、いずれも本明細書中に参考文献として取り入れ
られている「3,9−ジホスファスピロウンデカンおよ
び3,9−ジホスファスピロウンデカンの製法」という
名称のエス・ジェー・ホッブス(S.J.Hobb
s)、ケイ・ジェー・シーハン(K.J.Sheeha
n)とダブリュー・ピー・エンロウ(W.P.Enlo
w)の米国特許第5,023,285号と1988年7
月25日出願の米国出願第07/223,319号及び
1990年3月7日に公告になった出願公告EP356
688に於いて更に説明されている。本発明のジホスフ
ァスピロウンデカンの製造に対する先行技術と好ましい
製法の双方の例は「具体例」と題する部分で以下に示さ
れている。
【0012】本発明はまた、一種又はそれ以上の上記の
ビス(トリ−t−アルキルフェノキシ)−テトラオキサ
ジホスファスピロウンデカンの有効量を含む安定化され
たポリマー組成物から製造された医療用物品にも係わ
る。本発明のジホスファスピロウンデカンを含むポノマ
ー組成物が滅菌用放射線に暴露された場合に、本発明の
ジホスファスピロウンデカンを含まない類似のポノマー
組成物と比較して、変色(黄変)抵抗性で改良された安
定性を示す時に本発明のジホスファスピロウンデカンの
量は有効量であるとされる。しかし、大抵のポリマー組
成物で、本発明のジホスファスピロウンデカンが樹脂1
00重量部に付き約0.01乃至約2重量部(phr)
に等しい量で存在することが好まれるであろう。約0.
01乃至約1phrがより好ましいが、大抵の組成物は
約0.025phr又はそれ以上を含む。これらのポリ
マー組成物は米国特許第5,023,285号に開示さ
れている。
【0013】ポリオレフィンポリマーはモノオレフィン
及びジオレフィンのポリマー、例えばポリプロピレン、
ポリイソブチレン、ポリブテン−1、ポリメチルペンテ
ン−1、ポリイソプレンやポリブタジエンを含み、また
例えばシクロペンテンやノルボルネン等のシクロオレフ
ィンのポリマー、ポリエチレン(これは任意に架橋され
ていてもよい)、例えば高密度ポリエチレン(HDP
E)、低密度ポリエチレン(LDPE)及び線状低密度
ポリエチレン(LLDPE)も使用してよい。これらの
ポリマーの混合物、例えばポリプロピレン(PP)とポ
リイソブチレン、ポリプロピレンとポリエチレン(例え
ばPP/HDPE,PP/LDPE)及び各種のタイプ
のポリエチレンの混合物(例えばLDPE/HDPE)
もまた使用してよい。また有用なのは、モノオレフィン
及びジオレフィン相互間或いは他のビニルモノマーとの
間のコポリマー、例えば以下のような組み合わせであ
る:エチレン/プロピレン、LLDPE及びそれとLD
PEとの混合物、プロピレン/ブテン−1、エチレン/
ヘキセン、エチレン/エチルペンテン、エチレン/ヘプ
テン、エチレン/オクテン、プロピレン/イソブチレ
ン、エチレン/ブテン−1、プロピレン/ブタジエン、
イソブチレン/イソプレン、エチレン/アルキルアクリ
レート、エチレン/アルキルメタクリレート、エチレン
/ビニルアセテート(EVA)或いはエチレン/アクリ
ル酸コポリマー(EAA)とその塩類(イオノマー)及
びエチレンとプロピレンとジエン、例えばヘキサジエ
ン、ジシクロペンタジエンやエチリデン−ノルボルネン
とのターポリマー、並びにこのようなコポリマーの混合
物、更にそれらの上記ポリマーとの混合物、例えばポリ
プロピレン/エチレン−プロピレンコポリマー、LDP
E/EVA,LDPE/EAA,LLDPE/EVA及
びLLDPE/EAA。
【0014】ポリマー組成物は更に中和剤、一次酸化防
止剤、二次酸化防止剤及びヒンダードアミン光安定剤の
ような光安定剤を含んでもよい。特定の物体の滅菌を達
成するために使用される放射線は電離放射線であり、通
常は、コバルト−60又はセシウム−137放射性核か
ら生成されたガンマ線である。滅菌に要求されるガンマ
線の量は、一般に0.5乃至約7メガラドである。二番
目のタイプの放射線である電子ビームも滅菌に適当であ
る。電子ビームは高圧電子加速で作り出される。
【0015】
【実施例の記載】本発明は以下の実施例で更に説明され
る。しかし、以下に示されているものだけに本発明の範
囲を制限する意図はない。例1乃至5は本発明を説明す
る。例A乃至Y及びAA乃至AEは比較例である。使用
したポリプロピレンは市販品である。
【0016】A01は、ジー・イー・スペシアルティ・
ケミカルズ社(GE Specialty Chemi
cals Inc.)からアルトラノツクス(登録商
標)(Ultranox)626の商品名で販売されて
いる2,4−(ビス−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタ
エリスリトールジホスファイトである。A02は、チバ
−ガイギー(Ciba−Geigy)社からイルガフォ
ス(登録商標)(Irgafos)168の商品名で販
売されているトリ(ジ−t−ブチルフェニル)ホスファ
イトである。
【0017】A03は、次式
【0018】
【化2】
【0019】で示され、アデカ・アーガス(Adeka
Argus)社からPEPQ(登録商標)の商品名で
販売されている。A04は、エチル・コーポレーション
(Ethyl Corporation)社からエタノ
ックス(登録商標)(Ethanox)398の商品名
で販売されている2,2´エチリデン−ビス−4,6−
ジ−t−ブチルフェニルフルオロホスフェートである。
【0020】A05は、ジー・イー・スペシアルティ・
ケミカルズ社(GE Specialty Chemi
cals Inc.)からウエストン(登録商標)(W
eston)TNPP 399の商品名で販売されてい
るトリスノニルフェニルホスファイトである。A07
は、次式
【0021】
【化3】
【0022】で示されるビス(2,4,6−トリ−t−
ブチルフェノキシ)−テトラオキサジホスファスピロウ
ンデカンで、ジー・イー・スペシアルティ・ケミカルズ
社(GE Specialty Chemicals
Inc.)からアルトラノツクス(Ultranox)
633の商品名で販売されている。A06は約1重量%
のトリ−イソプロパノールアミンを含有するジステアリ
ルペンタエリスリトールジホスファイトであり、ジー・
イー・スペシアルティ・ケミカルズ社(GE Spec
ialty Chemicals Inc.)からウエ
ストン(Weston) 619の商品名で販売されて
いる。
【0023】CaSTはカルシウムステアレートであ
る。I−1010はチバ−ガイギー(Ciba−Gei
gy)社からイルガノックス(登録商標)(Irgan
ox)1010の商品名で販売されているテトラキス
(メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ)ヒドロシンナメート)メタンである。DSTDPは
ジステアリルチオジプロピオネートである。キマソルブ
(登録商標)(Chimasolb)944LDはポリ
(16−((1,1,3,3−テトラメチルブチル)ア
ミノ)−s−トリアジン−2,4−ジイル)((2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ)
ヘキサメチレン((2,2,6,6−テトラメチル−e
−ピペリジル)イミノ)である。チノビン(登録商標)
(Tinovin)770はビス(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジル)セバケートである。
【0024】例1乃至29に於ける量は全てポリプロピ
レン樹脂の全重量を規準にした百万分率(ppm)であ
る。次の例は、ホスファイトを添加された各種のポリプ
ロピレン組成物によって示される黄変度の変化を説明し
ている。
【0025】
【表1】 表 1 A B C D E F 1 CaST 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 I-1010 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 DSTDP 2500 2500 2500 2500 2500 2500 2500 A01 −− 500 1000 −− −− −− −− A02 −− −− −− 1000 −− −− −− A03 −− −− −− −− 1000 −− −− A06 −− −− −− −− −− −− −− A04 −− −− −− −− −− 1000 −− A07 −− −− −− −− −− −− 1000 A05 −− −− −− −− −− −− −− G H I J K 2 CaST 1000 1000 1000 1000 1000 1000 I-1010 1000 1000 1000 1000 1000 1000 DSTDP −− −− −− −− −− −− A01 −− 1000 −− −− −− −− A02 −− −− 1000 −− −− −− A03 −− −− −− 1000 −− −− A06 −− −− −− −− −− −− A04 −− −− −− −− 1000 −− A07 −− −− −− −− −− 1000 A05 −− −− −− −− −− −− L M N O P Q 3 R S CaST 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 I-1010 −− 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 DSTDP −− −− −− −− −− −− −− −− 2500 A01 −− −− 1000 −− −− −− −− −− −− A02 −− −− −− 1000 −− −− −− −− −− A03 −− −− −− −− 1000 −− −− −− −− A06 −− −− −− −− −− 1000 −− −− −− A04 −− −− −− −− −− −− 1000 −− −− A05 1000 −− −− −− −− −− −− 1000 1000
【0026】
【表2】 表 2 T U V W X Y 4 CaST 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 I-1010 750 750 750 750 750 750 750 944LD −− 1500 1500 1500 1500 1500 1500 T770 −− −− −− −− −− −− −− A01 −− −− 750 −− −− −− −− A02 −− −− −− 750 −− −− −− A03 −− −− −− −− 750 −− −− A06 −− −− −− −− −− −− −− A04 −− −− −− −− −− 750 −− A07 −− −− −− −− −− −− 750 AA AB AC AD AE 5 CaST 1000 1000 1000 1000 1000 1000 I-1010 750 750 750 750 750 750 944LD −− −− −− −− −− −− T770 1500 1500 1500 1500 1500 1500 A01 −− 750 −− −− −− −− A02 −− −− 750 −− −− −− A03 −− −− −− 750 −− −− A06 −− −− −− −− −− −− A04 −− −− −− −− 750 −− A07 −− −− −− −− −− 750
【0027】
【表3】 Yoは照射前の試料の初期黄色度インデックスである。
Yfは照射後の試料の最終黄色度インデックスである。
Yf−Yoは試料の照射に依って生じる黄色度の変化で
ある。YfとYoは黄色度の測定値であり、2°オブザ
ーバーを使用し中に含まれる反射率モードスペクトルで
操作されるパシフィク サイエンティフィク(Paci
fic Scientific,Gardner La
boratory division,Bethesd
a,Maryland)製のXL−835カロメーター
(Colometer)を使用して測定した。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線滅菌時にポリオレフィン組成物の
    黄変を抑制する方法に於いて、ポリオレフィン樹脂にビ
    ス(トリ−t−アルキルフェノキシ)−テトラオキサジ
    ホスファスピロウンデカンを配合する方法。
  2. 【請求項2】 該ビス(トリ−t−アルキルフェノキ
    シ)−テトラオキサジホスファスピロウンデカンがビス
    (2,4,6−トリ−t−ブチルフェノキシ)−テトラ
    オキサジホスファスピロウンデカンである請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィン組成物を滅菌する方法に
    於いて、まず最初にポリオレフィン樹脂にビス(トリ−
    t−アルキルフェノキシ)−テトラオキサジホスファス
    ピロウンデカンを配合し、それから該ポリオレフィン組
    成物を滅菌用放射線の滅菌量に暴露することより成る方
    法。
  4. 【請求項4】 滅菌状態を達成するまで十分に照射され
    た医療用物品に於いて、ポリオレフィンポリマーとビス
    (トリ−t−アルキルフェノキシ)−テトラオキサジホ
    スファスピロウンデカンを含んで成る物品。
  5. 【請求項5】 該ビス(トリ−t−アルキルフェノキ
    シ)−テトラオキサジホスファスピロウンデカンがビス
    (2,4,6−トリ−t−ブチルフェノキシ)−テトラ
    オキサジホスファスピロウンデカンである請求項4記載
    の物品。
  6. 【請求項6】 該ビス(2,4,6−トリ−t−ブチル
    フェノキシ)−テトラオキサジホスファスピロウンデカ
    ンがポリオレフィン組成物の全重量を基準にして0.0
    1乃至5.0重量%のレベルで存在する請求項5記載の
    物品。
  7. 【請求項7】 放射線による滅菌化に適する医療用物品
    に於いて、ポリオレフィン樹脂とビス(トリ−t−アル
    キルフェノキシ)−テトラオキサジホスファスピロウン
    デカンを含んで成るポリオレフィン組成物より成る物
    品。
  8. 【請求項8】 該ビス(トリ−t−アルキルフェノキ
    シ)−テトラオキサジホスファスピロウンデカンがビス
    (2,4,6−トリ−t−ブチルフェノキシ)−テトラ
    オキサジホスファスピロウンデカンである請求項7記載
    の医療用物品。
  9. 【請求項9】 滅菌用放射線がガンマ線である請求項3
    記載の方法。
JP5043110A 1992-03-05 1993-03-04 滅菌用放射線に対するポリオレフィン組成物の色安定性を向上する方法 Withdrawn JPH05339431A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84665292A 1992-03-05 1992-03-05
US846652 1992-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339431A true JPH05339431A (ja) 1993-12-21

Family

ID=25298546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5043110A Withdrawn JPH05339431A (ja) 1992-03-05 1993-03-04 滅菌用放射線に対するポリオレフィン組成物の色安定性を向上する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0559461A1 (ja)
JP (1) JPH05339431A (ja)
KR (1) KR930019742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064506A1 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Teijin Limited η-RAY STABILIZER AND THERMOPLASTIC POLYMER COMPOSITION CONTAINING THE SAME

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559167A (en) * 1993-07-22 1996-09-24 General Electric Company Gamma irradiated thermoplastics and articles
KR101997046B1 (ko) * 2012-08-02 2019-07-05 송원산업 주식회사 디포스파이트계 산화방지제 및 이를 포함하는 고분자 수지 조성물
CN103694573B (zh) * 2013-12-11 2015-10-14 上海瀚氏模具成型有限公司 一种汽车内饰件用耐黄变pp/hdpe塑料及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776291B2 (ja) * 1986-07-28 1995-08-16 旭電化工業株式会社 耐放射線性ポリオレフイン組成物
US5023285A (en) * 1988-07-25 1991-06-11 G E Specialty Chemicals Bis (tri-tertiary-alkylphenoxy) diphosphaspiroundecanes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064506A1 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Teijin Limited η-RAY STABILIZER AND THERMOPLASTIC POLYMER COMPOSITION CONTAINING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
KR930019742A (ko) 1993-10-18
EP0559461A1 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376716A (en) Radiation resistant polypropylene resins
EP0228837B1 (en) Radiation sterilizable propylene polymer compositions and articles manufactured therefrom
EP0614939B1 (en) Polypropylene resin composition resistant to high energy radiation
JPH05339431A (ja) 滅菌用放射線に対するポリオレフィン組成物の色安定性を向上する方法
Costanzi et al. New high performance phosphites
JPS62109840A (ja) ポリプロピレン組成物
EP3327083B1 (en) Polypropylene resin composition and molded body for medical use, which uses same
EP0426852B2 (en) Use of a sealed vessel for coloured food
EP0551062A2 (en) Polymer composition which withstands sterilization carried out by irradiation, and a method for the production thereof
JPS6153344A (ja) 耐放射線性ポリオレフイン組成物
JPH01178541A (ja) 低溶出性の医薬液剤・輸液・輸血用器具
JP2000336118A (ja) 高分子量化されたヒンダードアミン化合物の製造方法
JPH11255835A (ja) 医療用成形品
GB2043079A (en) High energy radiation treatment of stabilised propylene polymers
KR950015139B1 (ko) 내방사선성 폴리올레핀 조성물
JPS6361038A (ja) 耐放射線性ポリオレフイン組成物
US20070123620A1 (en) Radiation resistant polypropylene useful in medical applications
JPS6234933A (ja) 耐放射線性ポリオレフイン組成物
JP2002097322A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2848024B2 (ja) ポリオレフィン樹脂の耐放射線性を改良する方法
JPH04311747A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
RU2007146456A (ru) Фосфитные добавки в полиолефины
JPH09118793A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2000198886A (ja) 耐放射線性ポリオレフィン樹脂組成物
JPS58103541A (ja) 耐放射線性ポリオレフイン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509