JPH05339012A - ガラス母材の加熱処理装置 - Google Patents

ガラス母材の加熱処理装置

Info

Publication number
JPH05339012A
JPH05339012A JP17467692A JP17467692A JPH05339012A JP H05339012 A JPH05339012 A JP H05339012A JP 17467692 A JP17467692 A JP 17467692A JP 17467692 A JP17467692 A JP 17467692A JP H05339012 A JPH05339012 A JP H05339012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass body
transparent glass
core tube
transparent
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17467692A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Horikoshi
雅博 堀越
Koichi Harada
光一 原田
Shigeru Emori
滋 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP17467692A priority Critical patent/JPH05339012A/ja
Publication of JPH05339012A publication Critical patent/JPH05339012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多孔質ガラス体5に対して脱水、透明ガラス
化等の加熱処理を行なう際に、外径の変動や湾曲がない
透明ガラス体6を得る。 【構成】 炉心管2の周囲にはヒーター3が配置されて
加熱され、その中に多孔質ガラス体5が挿入されて上か
ら下へと鉛直に移動させられて加熱処理され、ヒートゾ
ーン31より下部に透明ガラス体6ができる。この透明
ガラス体6は支持棒7により支持される。荷重計8で支
持棒7にかかる荷重を測定し、それがヒートゾーン31
より下部の透明ガラス体6の重量かそれよりもやや小さ
いものとなるように、支持棒7を支えながらこの支持棒
7を下方に移動させていく支持装置9を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、VAD法や外付け法
などで光ファイバ母材を製造する工程において、多孔質
ガラス体を加熱することによりその脱水処理や焼結(透
明ガラス化)処理の工程を行なうガラス母材の加熱処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】VAD法や外付け法などで光ファイバ母
材を製造するとき、バーナより酸水素火炎を生じさせて
その中に四塩化珪素などのガラスの原料ガス及びドーパ
ント材のガスを送り込み、加水分解反応及び熱酸化反応
によってガラス微粒子(二酸化珪素)を生成させ、この
ガラス微粒子をターゲットに堆積させて円柱状の多孔質
のガラス体を形成する。そして、この多孔質のガラス体
を加熱することによって、OH基を除去(脱水)し、透
明ガラス化(焼結)処理する。脱水処理と焼結処理と
は、同時に行なうこともあるし、最初にガラスの溶融温
度よりも低い温度で加熱することにより脱水処理のみを
行ない、つぎに温度をガラス溶融温度に上昇させて透明
ガラス化処理を行なうというように2段階に分けて処理
を行なうこともある。こうして透明なガラス母材を作
り、これを溶融して線引き紡糸することによって細い光
ファイバを作る。
【0003】従来、この脱水や焼結の処理を行う加熱処
理装置は図3のように構成されている。図3において、
加熱炉1はその中央部に石英ガラスの炉心管2を備え、
その周囲にヒーター3が設けられている。出発部材4に
形成された多孔質ガラス体5はこの炉心管2の中に移動
させられる。つまり、出発部材4を上から鉛直に吊り下
げて、回転させながら下方に移動(トラバース)させ、
ヒーター3によって一定のガラス化温度を保っているヒ
ートゾーン31を、多孔質ガラス体5が上から下へと通
過するようにする。炉心管2の下部からはヘリウムと塩
素ガスなどの脱水剤のプロセスガスが送り込まれ、多孔
質ガラス体5はヒートゾーン31を通過する際に千から
千数百度という高温で処理されて、その中のOH基が除
去されるとともに、透明ガラス化が行われる。これによ
りヒートゾーン31を通過した多孔質ガラス体5は透明
ガラス体6となる。この透明ガラス体6からなる母材を
紡糸して光ファイバを作るとき、その母材径は長さ方向
で均一であることが望ましく、且つまっすぐであること
が必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ガラス母材の加熱処理装置によると、できあがった透明
ガラス母材の外径変動が大きい、湾曲する、などの問題
があった。
【0005】すなわち、多孔質ガラス体を吊り下げてヒ
ートゾーンに通し、透明ガラスとする場合には、多孔質
ガラス体の収縮による上方向に作用する圧縮力と、ヒー
トゾーンよりも下にある部分が重りとなって下方向に引
き延ばそうとする引っ張り力とが発生し、これらの差に
よって透明ガラス体の外径が変動する。加熱処理がだん
だん進んで多孔質ガラス体が下方に移動してきてヒート
ゾーンが多孔質ガラス体の上部に位置するようになる
と、ヒートゾーンよりも下の部分が大きくなるため、そ
の重量が増し、引っ張り力が大きくなるので、外径は小
さくなる。そこで、外径の変動量は母材の長さに比例す
ることになる。
【0006】また、ヒートゾーンにおける収縮が不均一
であると、透明化後のガラス母材が一部で曲がったり、
全体的に湾曲したりする。
【0007】近年、光ファイバの製造コストの低減のた
め、透明ガラス母材の大型化が検討されているが、大型
化すればするほど、とくに長尺化すればするほど、母材
長さ方向での外径変動が大きくなり、外径の調整工程を
行わなくては紡糸工程を行えないという深刻な問題を発
生させている。収縮の不均一により湾曲する場合、曲率
が同じでも母材が大きいときは変形量の絶対値は大きく
なるため、放置できず、これらの変形を無くすか極力少
なくするような工程を行う必要が生じる。
【0008】この発明は、上記に鑑み、大型、長尺のガ
ラス母材の場合でも外径変動や不均一な収縮による反り
等を生じないように脱水・透明ガラス化等の加熱処理を
行うことができるよう改善した、ガラス母材の加熱処理
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明によるガラス母材の加熱処理装置において
は、炉心管の周囲にヒーターを配置してこの炉心管を加
熱し、この炉心管の中に多孔質ガラス体を挿入して加熱
処理し、この炉心管内において、このヒーターにより加
熱される領域の下部における透明ガラス体を支持するこ
とが特徴となっている。
【0010】
【作用】多孔質ガラス体は、炉心管中で上から下へと移
動させられて、順次ヒートゾーンを通過し、脱水、透明
ガラス化等の処理を受け、透明ガラス体となる。このヒ
ートゾーンより下部の透明ガラス体は、炉心管内で、支
持装置により支持される。そのため、ヒートゾーンの母
材にかかる、それより下部の透明ガラス体の重量による
引っ張り荷重が減少させられ、外径の変動が抑えられ
る。また、透明ガラス体が支持装置により支持されるた
め、収縮が不均一に起こることによる湾曲も抑えること
ができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照しながら詳細に説明する。図1において、加熱炉1は
その中央部に石英ガラスの炉心管2を有しており、その
周囲にヒーター3が設けられている。出発部材4の下端
には多孔質ガラス体5が形成されており、出発部材4を
上から吊り下げ、下方にトラバースさせることにより、
ヒーター3によって形成されたヒートゾーン31を、多
孔質ガラス体5が通過させられる。炉心管2中にはヘリ
ウムと塩素ガスなどの脱水剤のプロセスガスが送り込ま
れ、多孔質ガラス体5はヒートゾーン31を通過する際
に千から千数百度という高温で処理されて、その中のO
H基が除去されるとともに、透明ガラス化が行われる。
これによりヒートゾーン31を通過した多孔質ガラス体
5は透明ガラス体6となる。
【0012】炉心管2内には、透明ガラス体6の下面を
支える支持棒7が配置されており、この支持棒7は荷重
計8を介して支持装置9により支持されている。この支
持棒7は高温での耐久性に優れ、脱水剤等の雰囲気のガ
スと反応しない、セラミックスあるいは金属等により形
成される。脱水剤等と間に反応性がある材質であって
も、透明石英ガラス等の他の材質の被膜で保護すれば使
用可能である。
【0013】支持装置9は支持棒7を支えながら、この
支持棒7を下方に移動させるもので、荷重計8により測
定された荷重、及び多孔質ガラス体5の移動量(図示し
ない出発部材4の吊り下げ装置から得られる)によっ
て、その移動量が制御されている。すなわち、多孔質ガ
ラス体5の移動量からヒートゾーン31より下部にある
透明ガラス体6の重量が算出され、その重量に相当する
荷重あるいはそれの90%程度の荷重が荷重計8にかか
るように、支持棒7の移動量が制御される。なお、多孔
質ガラス体5が回転しながら下方に移動させられるもの
である場合は、支持棒7も回転しながら下がるようにす
る。
【0014】これによりヒートゾーン31より下部の透
明ガラス体6の重量の大部分は支持棒7によって支持さ
れ、その重量が引っ張り力となってヒートゾーン31部
分の多孔質ガラス体5にかかることがなくなる。そのた
め、大型、長尺の多孔質ガラス体5の場合でも、徐々に
引っ張り力が大きくなって、徐々に外径が小さくなるこ
とを防止できる。
【0015】また、透明ガラス体6の下部が支持棒7に
よって支えられているため、たとえ収縮の不均一がある
場合でも、透明ガラス体6の湾曲を抑えることができ
る。
【0016】そのため、まっすぐで、しかも外径変動の
ないガラス母材を得ることができ、光ファイバに紡糸す
る前にガラス母材の外径を調整したり、湾曲を直したり
する必要がなくなり、ガラス母材の大型化、長尺化に適
しており、光ファイバの製造コストの低下に寄与でき
る。
【0017】実際に、内径が250mmの炉心管2を有
する加熱炉1を用いて、外径が200mm、長さが16
00mmの多孔質ガラス体5を出発部材4により吊り下
げて脱水、透明ガラス化処理を行なった。このとき、炉
心管2の下部よりヘリウムを10000cc/分、塩素
を100cc/分の流量で炉心管2内に導入した。そし
て、石英で作った支持棒7により透明ガラス体6の下面
を支持した。脱水時にはこの支持棒7は炉心管7の下部
で待機させておいて、透明ガラス化処理の開始時にヒー
トゾーン31の下方に位置させて透明ガラス体6の下面
を支持するようにした。そして、荷重計8により支持棒
7にかかる荷重を測定し、その荷重が、ヒートゾーン3
1の下部の透明ガラス体6のものとして推定される重量
の+0〜−50gに相当するものとなるように、支持装
置9を制御した。この重量推定は、出発部材4を吊り下
げている吊り下げ装置(図示しない)から得た移動距離
データから算出する。この重量推定及び支持装置9の制
御は図示しないコンピュータにより行った。
【0018】これに対して、参考までに従来の、支持棒
7で透明ガラス体6を支持することのない加熱処理装置
を用いて多孔質ガラス体5の脱水、透明ガラス化処理を
行なってみた。この場合、得られた透明ガラス体6の外
径を測定すると、図2の点線のようになり、母材の上部
にいくにしたがって外径が小さくなり、外径変動は最大
で10%ほどとなった。また、一部で湾曲したものも生
じ、紡糸工程前に、これら外径変動及び湾曲の修正作業
を行う必要があった。
【0019】
【発明の効果】以上、実施例について説明したように、
この発明のガラス母材の加熱処理装置によれば、ガラス
母材の外径変動や不均一な収縮による反り等を生じない
ように脱水・透明ガラス化等の加熱処理を行うことがで
きる。とくに大型、長尺のガラス母材の場合でも外径変
動や湾曲を無くすことができるので、光ファイバの製造
コストの低減に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の模式図。
【図2】母材長さ方向での外径変化を示すグラフ。
【図3】従来例の模式図。
【符号の説明】
1 加熱炉 2 炉心管 3 ヒーター 31 ヒートゾーン 4 出発部材 5 多孔質ガラス体 6 透明ガラス体 7 支持棒 8 荷重計 9 支持装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質ガラス体が挿入される炉心管と、
    該炉心管の周囲に配置されて該炉心管を加熱するヒータ
    ーと、このヒーターにより加熱される領域の下部におけ
    る透明ガラス体を上記炉心管内で支持する支持装置とを
    有することを特徴とするガラス母材の加熱処理装置。
JP17467692A 1992-06-08 1992-06-08 ガラス母材の加熱処理装置 Pending JPH05339012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17467692A JPH05339012A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ガラス母材の加熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17467692A JPH05339012A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ガラス母材の加熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339012A true JPH05339012A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15982752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17467692A Pending JPH05339012A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ガラス母材の加熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339012A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008129A1 (de) * 2000-07-26 2002-01-31 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zum verglasen von porösen sootkörpern
JP2007145671A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 加熱炉、ガラスの加熱方法及び加熱炉の維持方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008129A1 (de) * 2000-07-26 2002-01-31 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zum verglasen von porösen sootkörpern
JP2007145671A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 加熱炉、ガラスの加熱方法及び加熱炉の維持方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5769921A (en) Method of producing quartz glass body
JPS5844619B2 (ja) 光フアイバ母材の製造法
EP0525681B1 (en) Method of flame abrasion of glass preform
US7135235B2 (en) Optical fiber preform and the method of producing the same
JPH05339012A (ja) ガラス母材の加熱処理装置
JPH06271324A (ja) 石英ガラス母材の製造方法
JP3895644B2 (ja) 光ファイバ母材の多孔質スート体のガラス化方法
JP3678294B2 (ja) ガラス母材の火炎研磨方法
CN114804612A (zh) 玻璃母材的延伸方法及延伸装置
JP3748910B2 (ja) ガラス母材の加熱処理方法
EP3971145B1 (en) Manufacturing method of glass base material for optical fiber
JP2004525842A (ja) 多孔質スート体のガラス化方法
US20230023064A1 (en) Method for manufacturing optical fiber glass preform
JP7024489B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP4071348B2 (ja) 光ファイバ母材の脱水処理方法
JP2003206145A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2622214B2 (ja) 光ファイバ母材延伸用支持部材
JPH0478567B2 (ja)
JP4403623B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH08333129A (ja) 多孔質ガラス光導波通路プリフォ−ムの乾燥および焼結方法
JPH0226848A (ja) 高純度石英ガラスの製造方法
KR20030051601A (ko) 다공성 수트체의 유리화 방법
JP2003286034A (ja) ガラス母材の製造方法
JP2003176136A (ja) 多孔質ガラス母材の透明化方法
JPS63315531A (ja) 光ファイバ母材の製造方法