JPH05338672A - 充填用緩衝材およびその製造法 - Google Patents

充填用緩衝材およびその製造法

Info

Publication number
JPH05338672A
JPH05338672A JP14280292A JP14280292A JPH05338672A JP H05338672 A JPH05338672 A JP H05338672A JP 14280292 A JP14280292 A JP 14280292A JP 14280292 A JP14280292 A JP 14280292A JP H05338672 A JPH05338672 A JP H05338672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
starch
cushioning material
weight
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14280292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Yabu
益生 藪
Masayuki Isshiki
正之 一色
Hitoshi Teranishi
仁司 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA DENBUN KOGYO KK
Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Sanwa Starch Co Ltd
Original Assignee
SANWA DENBUN KOGYO KK
Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Sanwa Starch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA DENBUN KOGYO KK, Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd, Sanwa Starch Co Ltd filed Critical SANWA DENBUN KOGYO KK
Priority to JP14280292A priority Critical patent/JPH05338672A/ja
Publication of JPH05338672A publication Critical patent/JPH05338672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用後、土中に埋没廃棄しても、自然の腐敗
により分解して消滅するし、あるいは焼却廃棄しても、
熱の発生が少ない、無公害性の澱粉または変性澱粉より
なる充填用緩衝材であって、充填作業性が良いうえに、
充填後の荷動き防止性が優れており、かつ充填作業を迅
速に行ない得る充填用緩衝材を提供する。 【構成】 充填用緩衝材は、澱粉または変性澱粉により
つくられかつ屈曲した軸部1aとこれに対して開裂分枝し
た1〜数個の鉤形枝部1bとを備えた発泡成形体1よりな
る。充填用緩衝材は、所定の割合で配合せられた澱粉ま
たは変性澱粉と、水と、発泡剤とからなる発泡体原料
を、所定の条件下で押出成形機で押出発泡成形すること
により、製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばダンボール箱
等に充填されて、内容物品を、輸送中の振動あるいは衝
撃などより保護するいわゆるバラ詰め用の充填材として
使用せられる充填用緩衝材、とりわけ澱粉製の発泡成形
体よりなる充填用緩衝材およびその製造法に関するもの
である。
【0002】この明細書において、澱粉とは、明記した
場合を除いて、純澱粉の他に変性澱粉を含んで意味する
ものとする。
【0003】
【従来の技術】従来、例えばダンボール箱やその他の容
器に収容される物品を、輸送中の振動あるいは衝撃など
より保護するために、種々の形状の充填用緩衝材が使用
されているが、従来の充填用緩衝材は、主にポリスチレ
ン発泡体などの合成樹脂製発泡体よりなるものであり、
その形状は、例えば紐状のもの(例えば特公昭42−4
512号公報参照)、3本の脚部を有する星型状のもの
(例えば特公昭63−44636号公報参照)、鞍状に
湾曲した円盤状のもの(例えば特公昭55−44700
号公報参照)、中空かつ実質的に半球形構造からなるも
の(例えば特公昭55−51795号公報参照)、S字
状からなるもの(例えば特公昭57−58141号公報
参照)などの他、種々の断面形状よりなるチップ状のも
のが、知られている。
【0004】このような従来の充填用緩衝材の形状は、
保護すべき物品と容器の内壁との間隙に充填用緩衝材を
充填するさいの充填流動(作業)性、嵩密度、緩衝性、
荷動き防止性(荷重流動防止性)、耐圧縮性などを満足
させるために適宜選択されており、とりわけ輸送物品の
自動包装工程においては、充填用緩衝材自体の作業性が
重視され、これに見合った充填用緩衝材の材質と形状が
選択されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の充填用緩衝材は、相互にバラバラになりやすい形
状を有しているため、いずれも充填流動性が高い反面、
充填後の使用時に、荷動きが比較的大きく、荷動き防止
性が良くないという問題があるとともに、充填用緩衝材
が作業現場に無用に散乱するなどして、充填作業が意外
に手間どるという問題があった。
【0006】さらにまた、従来の充填用緩衝材の多くは
ポリスチレン、ポリエチレンなどの合成樹脂が主な成分
であり、使用後、土中に埋没廃棄しても、自然の腐敗に
よる分解を期待できず、いわゆる生分解性を有していな
いし、また焼却廃棄すると、多量の熱が発生して炉内温
度が高くなり、焼却炉をいためるとともに、燃焼廃ガス
によって公害を生じるおそれがあるという問題があっ
た。
【0007】この発明の目的は、上記の従来技術の問題
を解決し、充填流動性が高く、従って充填作業性が良い
うえに、充填後の使用時の荷動きが非常に小さく、荷動
き防止性が優れており、また充填用緩衝材が作業現場に
無用に散乱することなく、充填作業を迅速に行ない得る
うえに、生分解性を有していて、使用後に土中に埋没廃
棄しても、自然の腐敗により分解して消滅し、あるいは
また焼却廃棄しても、熱の発生が少なく、かつ公害を生
じにくい、バラ詰め用の充填材として有用な充填用緩衝
材およびその製造法を提供しようとするにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、この発明のまず第1発明は、澱粉ま
たは変性澱粉を押出発泡成形することによりつくられか
つ屈曲した軸部とこれに対して開裂分枝した1〜数個の
鉤形枝部とを備えた発泡成形体よりなることを特徴とす
る、充填用緩衝材を要旨としている。
【0009】つぎに、この発明の第2発明は、上記充填
用緩衝材の製造法であって、澱粉または変性澱粉100
重量部と、水0〜5重量部と、発泡剤0.01〜1.0
重量部とからなる発泡体原料を、温度100〜200
℃、および圧力5〜50kg/cm3 の条件下で押出成
形機で押出成形し、屈曲した軸部とこれに対して分枝し
た1〜数個の鉤形枝部とを備えた発泡成形体よりなる充
填用緩衝材を製造することを特徴とする、充填用緩衝材
の製造法を要旨としている。
【0010】上記において、澱粉としては、コーンスタ
ーチ、馬鈴薯、さつまいも、タピオカ、サゴヤシ、米、
小麦などから得れる澱粉を使用する。
【0011】また変性澱粉としては、これらの澱粉を一
部エーテル化、エステル化、架橋、酸化、あるいは酵素
分解して得られる変性された澱粉を使用する。
【0012】エーテル化またはエステル化澱粉の置換度
は、0.01〜0.5が好ましい。ここで、置換度と
は、澱粉誘導体のグルコース1個あたりの置換水酸基の
平均値である。
【0013】また、エステル化剤としては、ギ酸、無水
ギ酸、酢酸、無水酢酸、酢酸ビニル、飽和脂肪酸、不飽
和脂肪酸、塩化アセチル、ケテン、リン酸ナトリウム、
トリポリリン酸ナトリウムなどがあげられる。エーテル
化剤としては、塩化メチル、酸化エチレン、エチレンク
ロルヒドリン、モノクロル酢酸、ジエチルアミノエチル
クロリド、2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモ
ニウムクロリドがあげられる。
【0014】架橋澱粉の架橋程度は、通常、置換度0.
0003〜0.01である。ここで、架橋剤としては、
オキシ塩化リン、トリメタリン酸、アクロレイン、エピ
クロルヒドリンなどがあげられる。
【0015】酸化澱粉としては、カルボキシル基の置換
度が0.00001〜0.02程度生成したものが好ま
しい。
【0016】また、澱粉の酵素分解物とは、澱粉を、α
−アミラーゼ、β−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、イ
ソアミラーゼ、α−グルコシダーゼ、ブルラナーゼなど
の酵素により分解したものをいう。
【0017】なお、上記成形後の澱粉または変性澱粉製
発泡成形体の密度は、0.01〜0.1g/cm3 、好
ましくは0.05〜0.08g/cm3 である。
【0018】ここで、発泡成形体の密度が0.01g/
cm3 未満であれば、強度が小さく、壊れやすくなるの
で、緩衝機能が不充分となり、好ましくない。また、発
泡成形体の密度が0.1g/cm3 を越えると、充填後
の重量が全体として重くなるばかりか、材料が無駄にな
り、コストがアップして経済的でない。
【0019】なお、上記澱粉または変性澱粉には、これ
に対して50重量%以下のポリビニルアルコール、およ
びポリカプロラクトン等の脂肪族ポリエステルよりなる
群の中から選ばれた少なくとも1つの生分解性を有する
合成高分子化合物が含まれていても、良い。
【0020】さらに、使用可能な発泡剤には、有機発泡
剤と無機発泡剤とがあるが、前者の有機発泡剤として
は、アゾ系発泡剤:アゾビスイソブチロニトリル、アゾ
ジカルボンアミド、ジアゾアミノベンゼン、ヒドラジン
系発泡剤:ジフェニルスルホン−3,3′−ジススルホ
ンヒドラジン、トリヒドロジノトリアジン、セミカルバ
ジド系発泡剤:P−トルイレンスルホニルセミカルバジ
ド、ベンゼンスルホニルセミカルバジド、トリアゾール
系発泡剤:5−モルホリル−1,2,3,4−チアゾー
ル、N−ニトロソ系発泡剤:N,N′−ジニトロソペン
タンメチレンテトラミン、N,N′−ジメチル−N,
N′−ジニトロソテレフタルアミドなどを使用する。
【0021】また後者の無機発泡剤としては、重炭酸ソ
ーダ、重炭酸アンモニア、および重炭酸カリなどを使用
する。
【0022】なお、気泡調製剤として、タルク、ベント
ナイト、あるいは炭酸カルシウムなどを添加しても良
い。その添加量は、この発明による上記充填用緩衝材を
製造するさいの発泡体原料は、澱粉または変性澱粉10
0重量部と、水0〜5重量部(澱粉または変性澱粉に当
初より吸湿されている水分は除く)と、発泡剤0.01
〜1.0重量部、好ましくは0.1〜0.5重量部とか
らなるものである。
【0023】ここで、水の添加量は5重量部以下であ
り、従って新たに添加する水は、0の場合もある。しか
しながら、澱粉または変性澱粉には、通常当初より10
〜15重量%の水が含まれており、発泡体原料中での水
の存在は、不可欠である。なお、新たな水の添加量が5
重量部を越えると、押出成形において発泡成形体の軸部
に開裂分枝が起こらず、鉤形の枝部が形成されないの
で、好ましくない。
【0024】また、上記発泡剤の添加量が0.01重量
部未満であれば、充分な発泡倍率が得られず、発泡成形
体個々の体積が小さいものとなって、充填用緩衝材とし
ての機能が低下する。また発泡剤の添加量が1.0重量
部を越えると、発泡剤が過剰となり、過剰な発泡剤が材
料中に残るため、後述する押出成形が不可能となるの
で、好ましくない。
【0025】なお、上記タルク等の気泡調製剤の添加量
は、澱粉または変性澱粉100重量部に対して5重量部
以下である。
【0026】この発明の方法により充填用緩衝材を製造
するさいには、まず澱粉または変性澱粉に発泡剤と水を
所定の割合で添加し、よく攪拌した後、この発泡体原料
を押出成形機に投入する。この場合、澱粉に発泡剤のみ
を添加し、攪拌した後、押出成形機に投入し、押出混練
中に水を添加しても、良い。
【0027】押出成形機としては、例えば2軸同方向回
転のスクリューを備えた2軸押出成形機が好適に使用さ
れるが、スクリューの回転数は、一般の合成樹脂の押出
成形の場合よりも大きく、100〜250rpm、好ま
しくは150〜200rpmとする。
【0028】澱粉または変性澱粉は、まず水と、押出成
形機のスクリューによる混練およびせん断とによって膨
潤し、ついで糊化する。
【0029】押出成形機のスクリューの回転数が100
rpm未満であれば、澱粉の糊化が充分でなく、粒子が
残るとともに、発泡成形することができないので、好ま
しくない。またスクリューの回転数が250rpmを越
えると、糊化度が増大し、粘度の低下が生じるので、押
出成形が不可能となる。
【0030】この押出成形機により発泡体原料を、ダイ
ス部分での温度100〜200℃、好ましくは120〜
160℃、およびダイス部分での圧力5〜50kg/c
3、好ましくは10〜20kg/cm3 の条件下で、
かつ直径3〜5mmの吐出孔を有するダイスから押出し、
発泡成形体を形成して、充填用緩衝材を製造する。
【0031】ここで、押出成形の温度が100℃未満で
あれば、澱粉の糊化が充分でなく、粒子が残るととも
に、発泡成形することができないので、好ましくない。
また押出成形の温度が200℃を越えると、澱粉が熱分
解して、押出成形が不可能となるので、好ましくない。
【0032】さらに押出成形時の圧力が5kg/cm3
未満であれば、発泡が不充分で、気泡の形成が足りない
ので、好ましくなく、また圧力が50kg/cm3 を越
えると、気泡が破壊され、また発熱により、澱粉の熱分
解を助長するので、好ましくない。
【0033】この発明の方法によれば、上記発泡体原料
を上記の条件下で押出成形機で押出成形することによ
り、屈曲した軸部とこれに対して分枝した1〜数個の鉤
形枝部とを備えた発泡成形体よりなる充填用緩衝材が得
られるものである。
【0034】
【作用】上記充填用緩衝材を構成する発泡成形体は、屈
曲した軸部とこれに対して開裂分枝した1〜数個の鉤形
枝部とを備えているので、緩衝材を箱等の容器に充填す
ると、発泡成形体の鉤形枝部同志が絡み合って、充填後
の使用時の荷動きが非常に小さく、荷動き防止性が優れ
ており、バラ詰め用の充填材として有用である。また、
充填用緩衝材同志のすべりが小さいために、充填作業に
時間がかゝらず、かつ充填用緩衝材が作業現場に無用に
散乱することなく、充填作業を迅速に行ない得るもので
ある。
【0035】また、上記充填用緩衝材の製造法によれ
ば、発泡成形体よりなる充填用緩衝材を、押出成形によ
り非常に能率良く、量産することができ、充填用緩衝材
の製造コストが安くつく。
【0036】勿論、充填用緩衝材は、澱粉または変性澱
粉をその成分とし、場合によってはこれに、ポリビニル
アルコール、あるいはポリカプロラクトン等の脂肪族ポ
リエステルのような生分解性を有する合成高分子化合物
が含まれているだけであるから、使用後、土中に埋没廃
棄しても、自然の腐敗により分解して消滅するし、ある
いは焼却廃棄しても、熱の発生が少なく、かつ公害を生
じにくいものである。
【0037】
【実施例】つぎに、この発明の実施例を図面を参照し
て、説明する。
【0038】実施例1〜4 この発明の方法により、コーンスターチまたは馬鈴薯澱
粉よりなる澱粉と、水と、重炭酸ソーダ、アゾビスイソ
ブチロニトリルまたはアゾジカルボンアミドよりなる発
泡剤とを、下記表に示す割合で配合した発泡体原料を混
合し、混合物を2軸同方向回転のスクリューを備えた2
軸押出成形機(幸和工業株式会社製)に投入して、混練
した後、下記表に示す各種の温度、および圧力12〜1
5kg/cm3 の条件下で押出成形した。なお、2軸押
出成形機のL(長さ)/D(直径)=15、またスクリ
ューの回転数は170rpmとした。
【0039】これにより、図1に示すように、屈曲した
軸部(1a)とこれに対して開裂分枝した数個の鉤形枝部(1
b)とを備えた発泡成形体(1) よりなるこの発明の充填用
緩衝材を製造することができた。
【0040】比較例1〜5 また、比較のために、澱粉に対する水および発泡剤の添
加量を変え、あるいは成形温度を変化させ、その他の点
は、同様にして、押出発泡成形により充填用緩衝材を製
造した。
【0041】上記実施例1〜4および比較例1〜5にお
ける押出成形の結果、充填用緩衝材の性状、および得ら
れた充填用緩衝材について測定した密度を表1に合わせ
て示した。
【0042】
【表1】 上記表1に示すように、実施例1〜4では、押出成形の
結果、いずれの場合も速やかに発泡が生じるとともに、
屈曲した軸部(1a)に対して開裂分枝した数個の鉤形枝部
(1b)を備えた発泡成形体(1) が形成され、しかもセル
(気泡)の微細な本発明の充填用緩衝材を製造すること
ができた。
【0043】これに対し、比較例1では、発泡剤の使用
量が少ないので、押出成形の結果、ほとんど発泡が生じ
ず、棒状の軸部が形成され、開裂分枝が生じなかった。
また発泡体のセル(気泡)は粗いものであった。また比
較例2では、発泡剤の使用量が多いので、押出成形の結
果、発泡は生じるが、断片状で、連続押出成形はできな
かった。比較例3では、水の使用量が多いので、押出成
形の結果、発泡が生じず、棒状の軸部が形成されただけ
で、開裂分枝も生じなかった。比較例4では、加熱温度
が低いので、澱粉の糊化が不充分であり、原料中に澱粉
粒子が残るとともに、棒状で発泡しなかった。比較例5
では、加熱温度が高いので、澱粉に熱分解が生じ、かつ
焼けが発生し、押出成形が不可能であった。
【0044】性能比較テスト つぎに、上記実施例3の充填用緩衝材、および下記に示
す従来の充填用緩衝材(比較例6〜8)について、充填
嵩密度を算出するとともに、耐振動荷動きテストを実施
した。なおここで、従来の充填用緩衝材としては、ポリ
スチレン製のS字状緩衝材(商品名アスパックサラサ
ラ、旭化成工業株式会社製)(比較例6)、ポリスチレ
ン製の紐状緩衝材(商品名アスパック、旭化成工業株式
会社製)(比較例7)、および木毛からなる緩衝材(厚
さ0.15mm、幅2mm、長さ200mm)(比較例8)を
使用した。
【0045】充填嵩密度の算出 まず実施例3の充填用緩衝材を、内寸法が縦15cm×
横15cm×高さ20cmの図2に示す透明容器(2)
(重さ680g)に投入し、暫時投入量を増して、平蓋
を介して緩衝材の上面から、1kgの荷重を平均して加
え、発泡成形体(1) よりなる充填用緩衝材の高さが15
cmとなったときの緩衝材の重量を測定し、充填嵩密度
(=充填用緩衝材の重量g÷充填容積15×15×20
cm3 )を算出したところ、0.021g/cm3 であ
り、この数値を下記表2に記載した。
【0046】また、比較例6〜8の充填用緩衝材を、上
記と同じ透明容器に投入し、充填嵩密度を同様に算出
し、得られた結果を下記表2に併せて示した。
【0047】耐振動荷動きテスト つぎに、上記図2に示す透明容器(2) 内において高さが
15cmとなった実施例3および比較例6〜8の充填用
緩衝材の上面に、それぞれ直径6cm、高さ3cmのポ
リエチレン製の円盤(3) を水平状に載置した。こうして
充填用緩衝材とこれの上の円盤(3) とが収められている
透明容器(2) を、半径25mm、および回転数220rp
mで水平円運動する自動篩器の円形篩上に載せ、これを
自由運動を与えながら振動させ、所定時間の経過後に、
透明容器(2) 内の緩衝材中を沈降した円盤(3) の位置
(高さ)を測定し、得られた結果を下記表2にまとめて
示した。
【0048】
【表2】 上記表2に示すように、本発明の実施例3では、自動篩
器による5分間の振動後、透明容器(2) 内の緩衝材中の
円盤(3) の容器底部からの高さは、10cmと非常に高
く、荷動き防止性がすぐれていた。
【0049】これに対し、比較例6では、自動篩器によ
る5分間の振動後、透明容器内の緩衝材中の円盤の容器
底部からの高さは、7cmであり、実施例3の場合より
も荷動き防止性が劣るものであった。また比較例7で
は、自動篩器による1分30秒の振動後、比較例8で
は、自動篩器による55秒の振動後に、透明容器内の緩
衝材中の円盤が、いずれも容器底部に達し、荷動き防止
性が極端に劣っていた。
【0050】
【発明の効果】この発明による充填用緩衝材は、上述の
ように、澱粉または変性澱粉を押出発泡成形することに
よりつくられかつ屈曲した軸部とこれに対して開裂分枝
した1〜数個の鉤形枝部とを備えた発泡成形体よりなる
ものであるから、緩衝材を箱等の容器に充填すると、発
泡成形体の鉤形枝部同志が絡み合って、充填後の使用時
の荷動きが非常に小さく、荷動き防止性が優れており、
バラ詰め用の充填材として非常に有用である。
【0051】また、充填用緩衝材同志のすべりが小さい
ために、充填作業に時間がかゝらず、かつ充填用緩衝材
が作業現場に無用に散乱することなく、充填作業を迅速
に行ない得るという効果を奏する。
【0052】そして、この発明による充填用緩衝材は、
それ自体生分解性を有する澱粉または変性澱粉を構成成
分とし、場合によってはこれに、ポリビニルアルコー
ル、あるいはポリカプロラクトン等の脂肪族ポリエステ
ルのような生分解性を有する合成高分子化合物が含まれ
ているだけであるから、使用後、土中に埋没廃棄して
も、自然の腐敗により分解して消滅し、あるいはまた焼
却廃棄しても、熱の発生が少なく、かつ公害を生じにく
いという利点がある。
【0053】またこの発明による充填用緩衝材の製造法
は、上述のように、澱粉または変性澱粉100重量部
と、水0〜5重量部と、発泡剤0.01〜1.0重量部
とからなる発泡体原料を、温度100〜200℃、およ
び圧力5〜50kg/cm3 の条件下で押出成形機で押
出成形し、屈曲した軸部とこれに対して分枝した1〜数
個の鉤形枝部とを備えた発泡成形体よりなる充填用緩衝
材を製造するもので、この発明の方法によれば、発泡成
形体よりなる充填用緩衝材を、押出成形により非常に能
率良く、量産することができ、充填用緩衝材の製造コス
トが安くつくという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の充填用緩衝材の斜視図であ
る。
【図2】この発明の実施例の充填用緩衝材を、透明容器
に充填した状態の平面図で、耐振動荷動きテストのポリ
エチレン製円盤が1点鎖線で示されている。
【符号の説明】
1 澱粉または変性澱粉よりなる発泡成形体 1a 屈曲した軸部 1b 鉤形枝部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 澱粉または変性澱粉を押出発泡成形する
    ことによりつくられかつ屈曲した軸部(1a)とこれに対し
    て開裂分枝した1〜数個の鉤形枝部(1b)とを備えた発泡
    成形体(1) よりなることを特徴とする、充填用緩衝材。
  2. 【請求項2】 澱粉または変性澱粉製の発泡成形体(1)
    の密度が、0.01〜0.1g/cm3 である、請求項
    1記載の充填用緩衝材。
  3. 【請求項3】 澱粉または変性澱粉にこれに対して50
    重量%以下のポリビニルアルコール、および脂肪族ポリ
    エステルよりなる群の中から選ばれた少なくとも1つの
    生分解性を有する合成高分子化合物が含まれている、請
    求項1記載の充填用緩衝材。
  4. 【請求項4】 澱粉または変性澱粉100重量部と、水
    0〜5重量部と、発泡剤0.01〜1.0重量部とから
    なる発泡体原料を、温度100〜200℃、および圧力
    5〜50kg/cm3 の条件下で押出成形機で押出成形
    し、屈曲した軸部(1a)とこれに対して分枝した1〜数個
    の鉤形枝部(1b)とを備えた発泡成形体(1) よりなる充填
    用緩衝材を製造することを特徴とする、充填用緩衝材の
    製造法。
JP14280292A 1992-06-03 1992-06-03 充填用緩衝材およびその製造法 Pending JPH05338672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14280292A JPH05338672A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 充填用緩衝材およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14280292A JPH05338672A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 充填用緩衝材およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05338672A true JPH05338672A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15323977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14280292A Pending JPH05338672A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 充填用緩衝材およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05338672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147968A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 昭和高分子株式会社 発泡性樹脂組成物及び発泡体
WO2010079711A1 (ja) * 2009-01-06 2010-07-15 昭和高分子株式会社 発泡性樹脂組成物及び発泡体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147968A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 昭和高分子株式会社 発泡性樹脂組成物及び発泡体
WO2010079711A1 (ja) * 2009-01-06 2010-07-15 昭和高分子株式会社 発泡性樹脂組成物及び発泡体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272181A (en) Biodegradable expanded foam material
JP2749918B2 (ja) 生分解性生成物およびその製造方法
CA2472610C (en) Biodegradable or compostable containers
US5854345A (en) Biodegradable polyester and natural polymer compositions and expanded articles therefrom
US5922379A (en) Biodegradable protein/starch-based thermoplastic composition
EP1265957B1 (en) Thermoplastic starch compositions incorporating a particulate filler component
US6184261B1 (en) Water-resistant degradable foam and method of making the same
US20030047110A1 (en) Non-synthetic biodegradable starch-based composition for production of shaped bodies
US6107371A (en) Biodegradable expanded starch products and the method of preparation
WO1992008759A1 (en) Expandable and expanded (foamed) solid products
US5853848A (en) Biodegradable foamed product from a starch graft copolymer
JPH05338672A (ja) 充填用緩衝材およびその製造法
WO1992018325A1 (en) Biodegradable packaging material
JPH04356538A (ja) 生物分解性発泡ポリオレフィン系樹脂成形物
JPH06255677A (ja) 包装固形充填材用澱粉系発泡性粒状物およびその製造法
JP3113706B2 (ja) 生分解性発泡体の製造法
JP2002371153A (ja) 生分解性発泡成形体及びその製造法
JPH0717571A (ja) 生分解性緩衝材およびその製造法
JP2004123945A (ja) エステル変性でんぷん系樹脂発泡シート
JPH11292148A (ja) 発泡バラ状緩衝材
JPH11228736A (ja) 生分解性プラスチック成形材料及びその製造方法
JPH08183869A (ja) 発泡緩衝体及びその製造方法
JP2000169611A (ja) 型発泡体
MXPA98009702A (en) Biodegradable compositions of polyester and natural polymer and expanded items of the mis
JP2001064431A (ja) 生分解性樹脂押出発泡体からなる異形バラ状緩衝体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001219