JPH0533732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533732Y2
JPH0533732Y2 JP12877388U JP12877388U JPH0533732Y2 JP H0533732 Y2 JPH0533732 Y2 JP H0533732Y2 JP 12877388 U JP12877388 U JP 12877388U JP 12877388 U JP12877388 U JP 12877388U JP H0533732 Y2 JPH0533732 Y2 JP H0533732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition
output
rotation speed
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12877388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12877388U priority Critical patent/JPH0533732Y2/ja
Publication of JPH0250179U publication Critical patent/JPH0250179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533732Y2 publication Critical patent/JPH0533732Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、機関点火装置、高速時の誤動作無
く逆回転防止ができる機関点火装置に関するもの
である。
[従来の技術] 第2図は、従来の機関点火装置の構成回路を示
す図である。図において、1は図示しない機関に
より駆動される磁石発電機の発電コイルで、機関
の回転に同期して交流出力を発生する。2は、こ
の発電コイル1の交流出力を整流するダイオー
ド、3は、ダイオード2の整流出力により充電さ
れるコンデンサ、4は機関の点火時期に対応して
点火信号を発生する信号コイルで、磁石発電機に
装着され、機関の回転に同期して交流出力を発生
する。5は信号コイル4の交流出力を整流するダ
イオード、6は信号コイル4の整流出力電流を制
限する抵抗、7は点火コイル、8は信号コイル4
の点火信号を受けて導通しコンデンサ3の電荷を
機関の点火時期に点火コイル7に放出させるサイ
リスタ、9は逆回転防止回路で、その一端が発電
コイル1およびダイオード2のアノードと接続さ
れると共にその他端がサイリスタ8のゲートと接
続され、抵抗9aと、ダイオード9bと、トラン
ジスタ9cとで構成されている。10は、アノー
ドがコンデンサ3および点火コイル7と接続され
ると共にカソードが接地されているダイオード、
11は点火コイル7に発生した高電圧を受けて飛
火する点火プラグ、12は、カソードが信号コイ
ル4と接続されると共にアノードが点火時期演算
回路12を介してサイリスタ8のゲートと接続さ
れているダイオードである。
第3図は第2図の動作を説明するための図であ
る。図において、aは機関の回転が正回転してい
る場合の発電コイル1から得られる交流出力波形
で、実線が低速時、破線が高速時を示す。bは機
関の回転が正回転している場合の信号コイル4か
ら得られる点火基準信号波形、cは機関の回転が
逆回転している場合の発電コイル1から得られる
交流出力波形で、実線が低速時、破線が高速時を
示す。dは機関の回転が逆回転している場合の信
号コイル4から得られる点火基準信号波形であ
る。
従来の機関点火装置は上記のように構成されて
おり、先ず機関の低速時における動作を説明す
る。機関の回転が正回転する場合は、発電コイル
1から得られる交流出力は第3図aの実線に示さ
れるような波形となる。信号コイル4から出力さ
れる第3図bに示すような点火基準信号により機
関の回転速度に応じた点火時期制御信号を点火時
期演算回路13で演算して発生する。なお、点火
時期演算回路13それ自体は従来公知であるの
で、説明を省略する。上記のようにして得られた
点火時期制御信号がサイリスタ8に印加される
と、逆回転防止回路9のトランジスタ9cは非導
通であるので、サイリスタ8は導通してコンデン
サ3に充電されている電荷が放電され、その放電
電流によつて点火コイル7の二次側に高電圧を発
生して点火プラグ11を点火する。
次に、機関の低速時において回転が逆回転する
場合は、発電コイル1から得られる交流出力は第
3図cに実線で示されるように正回転の場合の位
相が反転した出力波形が得られる。正回転の場合
と同様に第3図dに示されるような点火基準信号
より点火時期演算回路13で演算した点火時期制
御信号がサイリスタ8に印加されると、逆回転防
止回路9のトランジスタ9cは導通するので、点
火時期制御信号は側路され、サイリスタ8の導通
が阻止されるので、機関の逆回転運転が防止され
る。
また、次に機関の高速時における動作を説明す
る。
機関の回転が正回転する場合は、発電コイル1
から得られる交流出力は第3図aに破線で示され
るような波形となる。上述のようにして得られた
点火時期制御信号がサイリスタ8に印加される
と、逆回転防止回路9のトランジスタ9cは導通
するので、点火時期制御信号は側路され、サイリ
スタ8の導通が阻止され、機関の運転が停止して
しまう。
次に、機関の高速時において機関が逆回転する
場合は、発電コイル1から得られる交流出力は第
3図cに破線で示されるように正回転の場合の位
相が反転した出力波形が得られる。上述の点火時
期制御信号がサイリスタ8に印加されると、逆回
転防止回路9のトランジスタ9cは非導通である
ので、サイリスタ8は導通してコンデンサ3に充
電されている電荷が放電され、その放電電流によ
つて点火コイル7の二次側に高電圧を発生して点
火プラグ11を点火する。
[考案が解決しようとする課題] 上記のような従来の機関点火装置では、上述の
ように機関の回転が高速時において機関が正回転
の場合は、機関の運転が停止されるという問題点
があつた。また、点火時期演算回路による点火時
期は通常高速になると進角するが、進角するとよ
り誤動作して機関が停止し易くなるため進角範囲
が制限される問題点もあつた。
この考案は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、所定回転数以下の低速回転時での
逆転時に点火が発生しなければ機関は逆転しない
ことを利用し、機関の高速時に誤動作を生じない
ようにした機関点火装置を得ることを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] この考案に係る機関点火装置は、機関の回転に
同期した交流出力を発生する発電コイルと、この
発電コイル出力によつて点火用高電圧を発生する
点火回路と、前記発電コイルの所定極性出力に基
づいて前記発電コイル出力が所定極性である期間
には前記点火回路の動作を阻止する逆回転防止回
路と、機関の回転数を検出する回転数検出回路
と、この回転数検出回路が機関の所定回転数以上
を検出した時、前記逆回転数防止回路の出力を無
効にする回路とを備えたものである。
[作用] この考案においては、回転数検出回路が機関の
所定回転数以上を検出した時、逆回転防止回路を
作動しないようにする。
[実施例] 第1図はこの考案の一実施例による機関点火装
置の構成回路を示す図である。図において、1〜
13は従来のものと同様である。14は回転数検
出回路で、その一端がダイオード12のアノード
と、その他端がトランジスタ15のベースとそれ
ぞれ接続されている。また、トランジスタ15の
コレクタはダイオード9bのカソードおよびトラ
ンジスタ9cのベースと接続され、トランジスタ
15のエミツタは接地されている。
上記のように構成された機関点火装置におい
て、機関の回転が低速時の場合、回転検出回路1
4の出力は生じないようになされているので、ト
ランジスタ15は非導通であるので、上記従来の
動作と同様である。
機関の回転が高速時の場合、回転検出回路14
が所定回転数以上を検出すると、回転数検出回路
14の出力が生じ、トランジスタ15を導通し
て、上述の正回転および逆回転の場合の逆回転防
止回路9の出力を無効にする。
[考案の効果] この考案は以上説明したとおり、機関の回転に
同期した交流出力を発生する発電コイルと、この
発電コイル出力によつて点火用高電圧を発生する
点火回路と、前記発電コイルの所定極性出力に基
づいて前記発電コイル出力が所定極性である期間
には前記点火回路の動作を阻止する逆回転防止回
路と、機関の回転数を検出する回転数検出回路
と、この回転数検出回路が機関の所定回転数以上
を検出した時、前記逆回転数防止回路の出力を無
効にする回路とを備えているので、機関の回転が
低速時には確実に逆転防止ができ、高速時には誤
動作を生じない効果がある。また、点火時期演算
回路による点火時期が広い範囲可変できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による機関点火装
置の構成回路図、第2図は従来の機関点火装置の
構成回路図、第3図は第2図の動作波形図であ
る。 図において、1……発電コイル、3……コンデ
ンサ、4……信号コイル、7……点火コイル、8
……サイリスタ、9……逆回転防止回路、13…
…点火時期演算回路、14……回転数検出回路、
15……トランジスタである。なお、各図中同一
符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機関の回転に同期した交流出力を発生する発電
    コイルと、この発電コイル出力によつて点火用高
    電圧を発生する点火回路と、前記発電コイルの所
    定極性出力に基づいて前記発電コイル出力が所定
    極性である期間には前記点火回路の動作を阻止す
    る逆回転防止回路と、機関の回転数を検出する回
    転数検出回路と、この回転数検出回路が機関の所
    定回転数以上を検出した時、前記逆回転数防止回
    路の出力を無効にする回路とを備えたことを特徴
    とする機関点火装置。
JP12877388U 1988-10-03 1988-10-03 Expired - Lifetime JPH0533732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12877388U JPH0533732Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12877388U JPH0533732Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250179U JPH0250179U (ja) 1990-04-09
JPH0533732Y2 true JPH0533732Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=31382426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12877388U Expired - Lifetime JPH0533732Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533732Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250179U (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020506A (en) Engine igniter
JPH0311421Y2 (ja)
US3280810A (en) Semiconductor ignition system
JPH0533732Y2 (ja)
JPS6217676B2 (ja)
US4982717A (en) Ignition system for an engine with a reverse-rotation preventing function
US5070839A (en) Ignition timing control apparatus for a marine engine
JP3125587B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH0328593B2 (ja)
JPS6141984Y2 (ja)
JPH0450463Y2 (ja)
JP2806102B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6132151Y2 (ja)
JPS6124697Y2 (ja)
JPH01227875A (ja) 機関点火装置
JPH066229Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPH037578Y2 (ja)
JPH048315Y2 (ja)
JPH037577Y2 (ja)
JPS631008Y2 (ja)
JPH06624Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0352621Y2 (ja)
JPH0322552Y2 (ja)
JPS6112115B2 (ja)
JPS6040870Y2 (ja) 内燃機関点火装置