JPH05337156A - 保育器 - Google Patents

保育器

Info

Publication number
JPH05337156A
JPH05337156A JP5025263A JP2526393A JPH05337156A JP H05337156 A JPH05337156 A JP H05337156A JP 5025263 A JP5025263 A JP 5025263A JP 2526393 A JP2526393 A JP 2526393A JP H05337156 A JPH05337156 A JP H05337156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incubator
value
parameter
signal
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5025263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108310B2 (ja
Inventor
Jochim Koch
コッホ ヨーヒム
Stefan Frembgen
フレンプゲン シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draegerwerk AG and Co KGaA
Original Assignee
Draegerwerk AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Draegerwerk AG and Co KGaA filed Critical Draegerwerk AG and Co KGaA
Publication of JPH05337156A publication Critical patent/JPH05337156A/ja
Publication of JPH07108310B2 publication Critical patent/JPH07108310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G11/00Baby-incubators; Couveuses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/30General characteristics of devices characterised by sensor means
    • A61G2203/46General characteristics of devices characterised by sensor means for temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 早産児または新生児の滞在室中の雰囲気を定
めるパラメータの調整の際に、熱収支を最適化する当該
パラメータの関数関係が考慮され、その際個々のパラメ
ータに対してコストのかかる多重調整が不要であるよう
に構成する。 【構成】 論理結合生成器(14)は制御回路(11)
と接続されており、第1または第2の信号の1つが案内
値として供給され、関数関係(15)と前記案内値に基
づき追従値を発生し、当該追従値は第2動作パラメータ
(8)の目標値となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新生児のために雰囲気
を制御する保育器に関する。
【0002】
【従来の技術】保育器の動作パラメータの制御は常に、
保育器内の早産児または新生児に対する雰囲気条件を、
この早産児または新生児の身体から雰囲気への熱損失が
できるだけ僅かであるように設定することを目的とす
る。患者の快適性に対して必要な熱収支の維持はこの患
者に対して高められた労力を意味する。この高められた
労力は保育器内の雰囲気条件により低減されなければな
らない。所望の雰囲気条件を維持するために重要なパラ
メータは:対流熱損失を回避するための保育器空気温
度、熱伝導ないし熱放射を介した温度損失を低減するた
めの保育器フードまたは寝床の表面温度、並びに重要な
のは保育器空気温度の水分含有量である。その他に、熱
を形成する新陳代謝を支援するために患者に十分な酸素
を供給することが重要である。
【0003】所要の快適な保育器雰囲気を定めるパラメ
ータをプロセスコンピュータを介して次のように相互に
結合することが提案されている。すなわち、プロセスコ
ンピュータにパラメータに対する設定値を入力し記憶す
るのである。このパラメータは患者に関係する選択量に
関連する(DE−A13930363)。選択量は例え
ば体重、年齢、入院日数である。この選択量に依存し
て、これに所属の保育器パラメータに対する経験値が既
知である。このように記憶された設定値は保育器からの
実際値と比較され、所定の公差値を上回るかまたは下回
る際に所定の実際値組合せが患者の熱状態に関する表現
となる。所要の別状態の維持が保証されなくなると、適
切なパラメータの目標値が変化される。例えば実際値と
記憶されている設定値との比較により、患者が過冷却さ
れているという結果になれば、保育器空気温度の目標値
が高められる。
【0004】しかし保育器動作パラメータを測定された
実際値に依存して制御するこの形式では、パラメータの
1つが変化すると、早産児または新生児の熱収支に影響
を及ぼす他のパラメータにも作用することが考慮されて
いない。従い例えば保育器空気温度の上昇は保育器空気
内の相対空気湿度の減少を意味し、それにより患者身体
の雰囲気への気化手段が高められ、それにより患者から
気化熱が奪われる。その他に保育器空気温度の低下は相
対空気湿度の上昇を意味する。そのため、保育器空気温
度が低くても、患者の身体温度は場合により高められ
る。なぜなら、気化熱放出の手段が緩和されるからであ
る。さらに保育器空気温度が上昇し、相応して身体温度
が加熱された際には所要の酸素供給を低減することが必
要ともなり得る。
【0005】従い動作パラメータの目標値を変化しなけ
ればならない場合、保育器内の早産児または新生児の雰
囲気条件を最適に調整するという意味では、第2のパラ
メータを変化された条件に適合する必要がある。このこ
とは保育器の使用者に対して、さらに常時監視しなけれ
ばならない動作量の付加的な調整を意味することとな
る。しかし保育器内の患者の看護はいつでも優先されな
ければならないから、動作パラメータの調整の監視は最
小限に制限すべきである。このことはすべての場合で使
用者はせいぜい1つの動作パラメータを調整するだけで
済むようにしたいことを意味する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた装置を改善し、早産児または新生児の滞在室中
の雰囲気を定めるパラメータの調整の際に、熱収支を最
適化する当該パラメータの関数関係が考慮され、その際
個々のパラメータに対してコストのかかる多重調整が不
要であるように構成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、閉じた空間内で、雰囲気の第1動作パラメータとし
て測定可能な物理的変化を生じさせる第1のパラメータ
調整手段と、前記閉じた空間内で、当該雰囲気の第2動
作パラメータとして測定可能な物理的変化を生じさせる
第2のパラメータ調整手段と、前記第1の動作パラメー
タを検知し、当該第1の動作パラメータの実際値を表す
第1の信号を送出するためのセンシング手段と、前記第
1の動作パラメータの目標値を表す第2の信号を送出す
るための目標値発生手段と、前記第1の信号と第2の信
号を比較し、前記第1のパラメータ調整手段を制御し、
前記第1の動作パラメータを前記第1および第2の信号
の比較に基づいて設定維持するための制御回路と、前記
第1の動作パラメータと第2の動作パラメータとの関数
関係を定めるための論理結合生成器と、前記第2のパラ
メータ調整手段を制御する制御信号を発生するため、前
記論理結合生成器と接続された調整回路とが設けられて
おり、前記論理結合生成器は前記制御回路と接続されて
おり、前記第1または第2の信号の1つが案内値として
供給され、前記関数関係と前記案内値に基づき追従値を
発生し、当該追従値は第2動作パラメータの目標値とな
るように構成して解決される。
【0008】本発明により、保育器空気温度を所定の目
標値に制御するための制御回路および保育器空気湿度の
調整のための調整回路を選択すれば、使用者は単に所望
の保育器温度を調整すればよいだけである。それにより
論理結合生成器の制御を介して、保育器空気湿度の調整
のための所属の目標値が設定される。論理結合生成器内
の結合回路は1つのパラメータの目標値または実際値と
第2のパラメータの目標値との関数関係を定める。従い
1つのパラメータ(例えば保育器空気温度)の調整だけ
で有利には、保育器内の早産児および新生児の熱収支に
対して重要な別の第2のパラメータ(例えば空気湿度)
が制御される。複数のパラメータを論理結合生成器の結
合を介して間接的に調整することにより、パラメータを
保育器内の患者の生理学的条件に適合することができ
る。
【0009】第1のパラメータの実際値も目標値も案内
値として使用することができる。実際値を論理結合生成
器に対する案内値として選択すれば、第2のパラメータ
を保育器制御の瞬時の状態値に迅速に適合することがで
きる。これは特に、所属の制御回路ないし調整回路が小
さい時定数を有するパラメータの制御に対して有利であ
る。一方では、第1のパラメータの目標値を論理結合生
成器に対する案内値として選択すれば、所属の制御回路
ないし調整回路が大きな時定数を有するパラメータの制
御の場合に有利である。
【0010】保育器空気温度の他に空気湿度の変化は、
保育器内の患者の熱収支に重大な影響を及ぼすことがわ
かっている。制御された微細調整可能な、保育器空気へ
の湿気調量を介して保育器温度が微調整され、滞在室に
わたり均一分布して調整される。その際やはり操作者に
より調整すべきパラメータとして通常のように空気温度
が残る。従い、論理結合生成器に記憶値をファイルし、
この記憶値により第1のパラメータとしての保育器温度
の調整と、第2のパラメータとしての空気湿度の調整と
の関数関係を設定し、案内値がこのように形成された結
合関数の動作点を設定し、この動作点により案内値/追
従値の値ペアを定め、この値ペアが案内値の大きさに応
じてこの結合関数に沿って変化するように構成すると有
利である。保育器温度の相応の設定ないし調整により、
結合関数を介して所属の空気湿度が選択され、保育器空
気湿度の調整のための調整回路にさらに供給される。保
育器空気湿度の実際値ないし目標値の各変化の際に結合
関数を介して、保育器空気湿度に対する所属の新たな目
標値が設定され、調整回路にさらに供給される。
【0011】制御回路、論理結合生成器および調整回路
の動作は、例えば保育器空気湿度のパラメータが調整可
能な制御量として使用され、この制御量に従い結合関数
を介して所属の保育器空気温度が設定される場合、まっ
たく反対に行うことができる。
【0012】結合された調整可能な動作パラメータは早
産児および新生児の熱収支に関して生理学的条件を考慮
しなければならないから、結合すべき動作パラメータ間
の関数関係を経験値に基づいて個人的選択量に適合させ
ると有利である。例えば比較的日数の経った新生児また
は出産体重の大きな新生児は、所定の保育器空気温度に
おいて、低体重の患者および出産後日数の浅い患者より
も比較的低い空気湿度しか必要としない。なぜなら、そ
のような患者の皮膚表面は十分に成熟しているため体液
の蒸発が少なく、そのため僅かしか気化熱が奪われない
からである。このような患者は乾燥した雰囲気に留まる
ことができる。この目的のために記憶値が多次元テーブ
ル形状でファイルされる。このテーブルには次元平面が
温度と湿度パラメータ関係により設定されている。この
次元平面上に第3の次元、場合によりそれ以上の次元が
設定され、この次元は1つまたは複数の個人関連選択量
により定められる。第3の次元およびそれ以上の次元を
選択量の入力により設定することによって、この次元に
相応する多次元結合関数が選択される。従い最も簡単な
テーブル形状は、温度と空気湿度の2次元関数が配列さ
れたテーブルである。この2次元関係に対しては個人関
連選択量、例えば年齢、出産体重、入院日数等の標準値
が論理結合生成器で固定的に設定される。しかし使用者
は存在する条件に従い、別の個人関連選択量を入力する
ことにより、前記ように定められた基準値を捨てて、変
化された選択量に適合された結合関数を選択することが
できる。使用者は従い、それぞれ結合関数を設定する多
数の特性曲線群から選択可能性を得る。結合関数は所定
の選択量に配属されている。例えば小さな早産児に対し
ては保育器空気湿度を上昇する保育器空気温度と共に、
既に長時間保育器内におり、相応して比較的大きな体重
を有する新生児の場合よりも急速に上昇させなければな
らない。
【0013】本発明の発展形態では、調整回路が第2の
制御回路として構成される。これは、第2のパラメータ
に対する実際値センサが調整回路に接続されており、実
際値が論理結合生成器から送出された目標値と比較され
るように構成される。この2つの値が相互に異なる際
に、調整が変化される。このようにして2つの結合され
た制御回路が異なる動作パラメータに対して得られる。
これら制御回路はいわゆるマスタ−スレーブ制御回路と
して動作する。第1の制御回路は論理結合生成器を介し
て第2の制御回路の目標値を定める。
【0014】結合された動作パラメータの制御ないし調
整を早産児および新生児の熱収支に対して有利な値に制
限するために、結合関数に対して上側および/または下
側限界値が設けられる。動作点がそれぞれ上側または下
側限界を越えると、第1のパラメータの案内値のみが変
化可能であり、追従値は共に変化しない。例として再
び、保育器空気温度を案内値として、また空気湿度をカ
ード座標系の追従値として選択し、保育器温度が独立変
数を、保育器湿度が従属変数を形成すれば、結合関数は
上側および下側限界値の外側を水平方向に経過する。保
育器空気温度の実際値ないし目標値を変化することによ
り動作点をシフトすることは、所属の保育器湿度の変化
をもはや意味しない。
【0015】所定の条件下では、個々のパラメータを個
別に調整するために動作パラメータの結合を中断すべき
場合もあり得る。これは結合関数の上側限界値ないし下
側限界値を上回りないし下回り、それにもかかわらず2
つの制御回路に対する目標値の変化が作用されるべき場
合、または治療療法が、入力された個人関連選択量に依
存しないで調整パラメータの個々の組合せを必要とする
場合である。これらの場合、案内値の論理結合生成器へ
の供給は遮断スイッチにより阻止される。遮断スイッチ
はその際、第1のパラメータに対する制御回路と第2の
パラメータに対する調整回路ないし制御回路との間の線
路系中の回路に起因する有利な点に配置することができ
る。遮断スイッチが開放されている際、すなわち2つの
調整ないし制御回路間の線路接続が開放されている際
に、各パラメータに対する目標値は個別に所属の入力ユ
ニットを介して制御回路ないし調整回路に入力すること
ができる。
【0016】動作パラメータの結合制御を実施するため
の保育器は、早産児または新生児用の包囲された滞在室
を有し、この滞在室には寝床が設けられており、さらに
機械室を有し、この機械室にはヒータにより加熱され加
湿装置により加湿された滞在室空気を循環するためのフ
ァンが配置されている。保育器空気温度は温度制御回路
により調整され維持される。加湿装置はこの加室装置に
より滞在室へ放出される湿気を調整するための調整回路
と接続されている。保育器空気温度に対する制御回路は
論理結合生成器と接続されている。論理結合生成器は制
御回路に対して受ような実際値または目標値を案内値と
して供給され、案内値から結合関数を介して求められた
追従値を調整回路に出力するためこの調整回路と接続さ
れている。追従値は目標値として加湿装置の制御を行
う。
【0017】保育器空気湿度の調整を行うための調整装
置は簡単に制御回路を補うことができる。これは湿度セ
ンサが調整回路に接続され、調整回路に実際値がさらに
供給されるように構成される。目標値と実際値との比較
により、相応の偏差の際に加湿装置の調整が目標値達成
のために制御される。
【0018】所定の条件下では目標値を制御回路ないし
調整回路に別個に個別入力できるように、制御回路、論
理結合生成器、調整装置間の線路系に遮断スイッチが配
置される。
【0019】
【実施例】本発明を模式図に基づき詳細に説明する。
【0020】図1には、保育器1が示されている。この
保育器の内部室2は寝床4の上の早産児3に対する滞在
室を形成する。保育器の内部空気は機械室6内のファン
5を介して循環され、その際ヒータ7および加湿装置8
を介して案内される。ヒータ7は保育器空気を予選択さ
れた、空気温度センサ81により検出される温度値まで
加熱する。保育器空気の循環の間は、保育器空気は加湿
装置8の加湿開口部9上を撫でるようにそよぐ。この加
湿装置を介していずれにしろ多量の水蒸気が保育器空気
に放出される。保育器空気の湿気含有量は湿度センサ1
0を介して検出される。空気温度センサ81により測定
された測定値は実際値として制御回路11に送出され
る。制御回路は実際値を目標値と比較する。目標値は目
標値入力部12を介して制御回路に入力される。制御回
路11は電力制御回路であり、ヒータ7の加熱電力を次
のように制御する。すなわち、要求される目標値が空気
温度センサ81で検出されるように制御する。制御回路
11により目標値または実際値が案内値として閉じた遮
断スイッチ13を介して論理結合生成器14にさらに供
給される。論理結合生成器14では案内値、例えば空気
温度センサ81により測定されたような保育器空気温度
の実際値が、空気湿度センサ10を介して測定された相
対空気湿度と関数関係におかれる。この関数関係は結合
関数を表す(図2)。測定された空気温度Tに応じて結
合関数15に動作点Aが設定される。この動作点には空
気湿度Hに対する値が属する。この湿度値は信号線路1
6を介して調整回路17に追従値として送出される。追
従値はこの調整回路17に対して保育器1内の空気湿度
に対する目標値設定となる。この目標値は空気湿度の実
際値(空気湿度センサ10により検出された)と比較さ
れる。実際値と目標値(追従値)間の相応の偏差の際
に、ヒータ制御線路18を介して加湿装置8の加湿ヒー
タ19が制御される。加湿ヒータ19の加熱能力に応じ
てさらに存在する貯水器20が加熱される。これにより
貯水器20の加湿開口部9から所定の量の水蒸気が、フ
ァン5により循環されている内部室空気に送出される。
論理結合生成器14は入力ユニット21と接続されてい
る。この入力ユニットのキーボード22を介して個人関
連選択データが入力される。これにより論理結合生成器
14で種々異なる結合関数15が設定される。入力ユニ
ット21を介して入力された個人関連選択データは、滞
在室2内にいる患者3に関連するものである。これによ
り論理結合生成器14では、この特別患者関連結合関数
15が調整された保育器空気温度と所要の保育器空気湿
度との関係性を生成する。制御回路11および調整回路
17の目標値を相互に依存しないで入力すべき場合は、
遮断スイッチ13がその点線で示した開放スイッチ位置
にセットされる。これにより制御回路11と論理結合生
成器14との間の接続線路23が遮断される。保育器空
気温度に対する目標著の所要の入力は目標値入力部12
を介して、また保育器空気湿度の目標値は入力ユニット
21を介して入力される。
【0021】図示の制御回路10、17、8を簡単にす
れば、空気湿度センサ10を除去することができ、調整
回路は予選択された温度に応じて加湿ヒータ19を所定
の加熱ステップに調整する。加熱ステップは最小から最
大まで10の均等部分に分割されており、これは例えば
35%から85%の相対湿度に相応する。この場合論理
結合生成器14では空気温度と加熱ステップとの配属関
係のみが相互に関連付けられる。
【0022】図2には、保育器空気温度Tと保育器空気
湿度Hとの関数関係が示されている。ハッチング領域B
には次のようなパラメータ値がある。すなわち、保育器
1の滞在室2中の雰囲気を制御するためには選択すべき
でないパラメータ値がある。温度Tのパラメータ領域は
28°Cから37°Cであり、湿度Hのパラメータ領域
は相対湿度25%から85%である。結合関数15は保
育器1内の患者23に対し、入力ユニット21を介して
入力された個人関連選択データに相応して設定される。
従い保育器空気温度が36°Cに選択されれば、相対空
気湿度78%の所属する動作点Aが調整される。この湿
度値は論理結合生成器14により追従値として線路16
を介して調整回路17に送出され、そこで加湿装置8の
調整に対して目標値として処理される。保育器空気温度
に対する上側限界値(HI)は37°Cにある。これを
上回る際には、常に85%の相対空気湿度が調整され
る。相応して30.5°Cの下側限界値(LO)を下回
る際には、調整される相対空気湿度は35%に一定に保
たれる。入力ユニット21で別の個人関連選択データが
入力されれば(例えば非常に小さな新生児に対して)、
点線で示された経過に沿って設定された結合関数115
が選択される。調整すべき相対空気湿度は保育器空気温
度の上昇と共に比較的急峻に上昇し、約34.7°Cの
際に既に上側限界値Gに達する。
【0023】
【発明の効果】本発明により、早産児または新生児の滞
在室中の雰囲気を定めるパラメータの調整の際に、熱収
支を最適化する当該パラメータの関数関係が考慮され、
その際個々のパラメータに対してコストのかかる多重調
整が不要であるように構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の保育器の模式図である。
【図2】2つの動作パラメータ間の関数関係を説明する
ための線図である。
【符号の説明】 1 保育器 2 内部室 4 寝床 5 ファン 6 機械室 7 ヒータ 8 加湿装置 10 湿度センサ 11 制御回路 14 論理結合生成器 15 結合関数 17 調整回路 81 温度センサ
フロントページの続き (72)発明者 シュテファン フレンプゲン アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア ピッ ツバーグ サウス アトランティック ア ヴェニュー 230

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雰囲気を新生児のために制御するための
    保育器であって、 該保育器はハウジングを有し、 該ハウジングは底部と当該底部に近接して取り付けられ
    た囲いとを有し、それによりその中の新生児を収容する
    ための閉じた空間が画定され、新生児に対する雰囲気が
    制御され、 前記ハウジングは機械室を画定し、 循環手段(5)が前記機械室(6)に設けられており、
    該循環手段により保育器空気が前記閉じた空間内を循環
    され、 さらに前記保育器には、 前記閉じた空間内で、当該雰囲気の第1動作パラメータ
    として測定可能な物理的変化を生じさせる第1のパラメ
    ータ調整手段(7)と、 前記閉じた空間内で、当該雰囲気の第2動作パラメータ
    として測定可能な物理的変化を生じさせる第2のパラメ
    ータ調整手段(8)と、 前記第1の動作パラメータを検知し、当該第1の動作パ
    ラメータの実際値を表す第1の信号を送出するためのセ
    ンシング手段(81)と、 前記第1の動作パラメータの目標値を表す第2の信号を
    送出するための目標値発生手段(12)と、 前記第1の信号と第2の信号を比較し、前記第1のパラ
    メータ調整手段(7)を制御し、前記第1の動作パラメ
    ータを前記第1および第2の信号の比較に基づいて設定
    維持するための制御回路(11)と、 前記第1の動作パラメータと第2の動作パラメータとの
    関数関係を定めるための論理結合生成器(14)と、 前記第2のパラメータ調整手段を制御する制御信号を発
    生するため、前記論理結合生成器(14)と接続された
    調整回路(17)とが設けられており、 前記論理結合生成器(14)は前記制御回路(11)と
    接続されており、前記第1または第2の信号の1つが案
    内値として供給され、前記関数関係(15)と前記案内
    値に基づき追従値を発生し、当該追従値は第2動作パラ
    メータ(8)の目標値となることを特徴とする保育器。
  2. 【請求項2】 前記センシング手段は第1のセンシング
    手段(81)であり、保育器はさらに、 第2の動作パラメータを検知し、該第2のパラメータを
    表す第3の信号を送出するための第2のセンシング手段
    (10)を有し、 前記調整回路は、前記第3の信号を前記追従値と比較
    し、前記第3の信号と前記追従値との比較に基づいて、
    前記第3の信号が前記追従値に相応するよう変化するま
    で前記第2のパラメータ調整手段を制御する請求項2記
    載の保育器。
  3. 【請求項3】 前記底部には新生児を保持するため寝台
    が取り付けられており、 前記循環手段は前記機械室に取り付けられたファンであ
    り、 前記第1パラメータ調整手段は前記ファンにより循環さ
    れる空気を加熱するためのヒータであり、 前記第2のパラメータ調整手段は循環される空気に湿気
    を与えるための加湿装置であり、 前記第1のセンシング手段は、循環される空気の温度を
    第1の動作パラメータとして測定する温度センサであ
    り、 前記第2のセンシング手段は、措置度を第2の動作パラ
    メータとして測定する湿度センサである請求項2記載の
    保育器。
  4. 【請求項4】 前記制御回路と論理結合生成器とを接続
    する回路パスが設けられており、 当該回路パスには、該回路パスを遮断するための遮断ス
    イッチが設けられており、それにより前記案内値が前記
    論理結合生成器に供給されるのを阻止する請求項1記載
    の保育器。
  5. 【請求項5】 前記底部には新生児を保持するため寝台
    が取り付けられており、 前記循環手段は前記機械室に取り付けられたファンであ
    り、 前記第1パラメータ調整手段は前記ファンにより循環さ
    れる空気を加熱するためのヒータであり、 前記第2のパラメータ調整手段は循環される空気に湿気
    を与えるための加湿装置であり、 前記センシング手段は循環される空気の温度を第1の動
    作パラメータとして測定する温度センサである請求項1
    記載の保育器。
JP5025263A 1992-02-14 1993-02-15 保育器 Expired - Lifetime JPH07108310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4204398.0 1992-02-14
DE4204398A DE4204398C1 (ja) 1992-02-14 1992-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05337156A true JPH05337156A (ja) 1993-12-21
JPH07108310B2 JPH07108310B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=6451694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5025263A Expired - Lifetime JPH07108310B2 (ja) 1992-02-14 1993-02-15 保育器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5316542A (ja)
EP (1) EP0555652B1 (ja)
JP (1) JPH07108310B2 (ja)
DE (2) DE4204398C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167662A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 General Electric Co <Ge> 乳児健康管理装置用の加湿制御システム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817003A (en) * 1993-12-17 1998-10-06 Hill-Rom, Inc. Controller for a patient warming device
US6709384B1 (en) 1993-12-17 2004-03-23 Hill-Rom Services, Inc. Infant thermal support device
US5759149A (en) 1993-12-17 1998-06-02 Hill-Rom, Inc. Patient thermal support device
JPH09234226A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Atom Medical Kk 保育器
GB2346560B (en) * 1996-08-27 2001-02-14 Air Shields Infant incubator
US5730355A (en) * 1996-08-27 1998-03-24 Air-Shields, Inc. Infant incubator
DE19725498C1 (de) * 1997-06-17 1998-10-15 Draegerwerk Ag Inkubator für Kleinkinder
US5957830A (en) * 1997-08-25 1999-09-28 Skulic; Vedran Active air sampling temperature sensor module for infant incubator
BE1011522A3 (fr) * 1997-10-30 1999-10-05 Gysens Lucien Dispositif de phototherapie multidirectionelle intensive.
US6036633A (en) * 1998-01-30 2000-03-14 Datex-Ohmeda, Inc. Dual incubator temperature control system
FR2777420B1 (fr) * 1998-04-16 2000-05-05 Air Liquide Procede pour ameliorer les conditions d'elevage chez le porc nouveau-ne
FR2777775B1 (fr) * 1998-04-24 2000-06-16 Hemocare Procede de controle de fonctionnement d'un dispositif de maintien du corps d'un etre vivant a au moins une temperature determinee
DE10010720B4 (de) * 1999-05-03 2004-12-23 Dräger Medical AG & Co. KGaA Behandlungseinheit für die Intensivpflege und Verfahren zur Steuerung der Wärmezufuhr
US6880188B1 (en) 1999-11-15 2005-04-19 Draeger Medical Infant Care, Inc. Infant care apparatus with movable infant support
US6611978B1 (en) 1999-11-15 2003-09-02 Hill-Rom Services, Inc. Patient-support apparatus
KR100367908B1 (ko) * 2000-06-01 2003-01-14 주식회사 피앤엠 지능형 인큐베이터 시스템 및 그 제어방법
US6711937B2 (en) 2000-12-22 2004-03-30 Hill-Rom Services, Inc. Humidity sensor for incubator
DE10114684C2 (de) * 2001-03-23 2003-10-23 Kendro Lab Prod Gmbh Verfahren zur Feuchteerzeugung in einem Brutschrank
JP2003153968A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Hajime Ogata 保育器
JP5340739B2 (ja) * 2005-12-01 2013-11-13 ハイドレイト、インコーポレイテッド インライン式気化器
US7748623B2 (en) * 2006-11-08 2010-07-06 Battelle Memorial Institute Container screener
US8033281B2 (en) * 2007-11-09 2011-10-11 Todd Douglas Kneale Modular transportable life support device
US7818840B2 (en) 2007-11-09 2010-10-26 Integrated Medical Systems, Inc. Foldable, portable trauma treatment and monitoring patient platform
RU2598047C2 (ru) 2011-01-07 2016-09-20 Конинклейке Филипс Н.В. Узел инкубатора и связанное с ним устройство управления, осуществляющее управление уровнем влажности
RU2583247C2 (ru) 2011-01-07 2016-05-10 Конинклейке Филипс Н.В. Узел инкубатора и связанное с ним устройство управления, которое управляет удельной влажностью
US20200254385A1 (en) * 2017-08-08 2020-08-13 Pendram, Inc. System and methods for storage of perishable objects
DE102017010801A1 (de) 2017-11-22 2019-05-23 Drägerwerk AG & Co. KGaA Verfahren zur berührungslosen Hauttemperaturbestimmung und Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319144A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 アトム株式会社 保育器
JPS6323665A (ja) * 1986-07-17 1988-01-30 アトム株式会社 保育器における温度制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034740A (en) * 1974-05-22 1977-07-12 Atherton Harry D Temperature controlling methods and apparatus
GB2045978B (en) * 1979-03-27 1983-01-26 Eme Electro Medical Equip Temperature monitoring
IL75215A (en) * 1985-05-16 1992-07-15 Israel Atomic Energy Comm Infant incubator
DE3930363A1 (de) * 1989-09-12 1991-03-21 Draegerwerk Ag Verfahren zur steuerung der betriebsparameter eines inkubators
DE4103801C2 (de) * 1991-02-08 1997-03-27 Draegerwerk Ag Verfahren zur Temperaturregelung eines Inkubators

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319144A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 アトム株式会社 保育器
JPS6323665A (ja) * 1986-07-17 1988-01-30 アトム株式会社 保育器における温度制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167662A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 General Electric Co <Ge> 乳児健康管理装置用の加湿制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0555652B1 (de) 1995-06-07
JPH07108310B2 (ja) 1995-11-22
DE59300238D1 (de) 1995-07-13
US5316542A (en) 1994-05-31
EP0555652A1 (de) 1993-08-18
DE4204398C1 (ja) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05337156A (ja) 保育器
US6641521B2 (en) Adaptive motor speed control in an infant incubator
JP2000513598A (ja) 患者を温める装置のためのコントローラ
US6036634A (en) Patient thermal support device
US4846783A (en) Incubator for infants
US6653605B2 (en) Infant incubators and infant warmers with single patient and twin patient control
EP3627063A1 (en) Air conditioner, control method and device thereof, storage medium, and processor
GB2422552A (en) Infant care apparatus with heater and hood
JPH05322262A (ja) 体温誘導装置
US11547098B2 (en) Terrarium or aquaterrarium
US6409653B1 (en) Treatment unit for the intensive care unit
JPH05184630A (ja) 動作パラメータの制御方法
US6926664B2 (en) Hoodless incubator
CN109316306A (zh) 一种多功能产科用床
JPH0842900A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS621489B2 (ja)
KR20230012255A (ko) 식품 숙성고 및 그 제어방법
JPH0422307A (ja) 就寝装置
CN209490247U (zh) 平衡水疗舱
JPS5947810B2 (ja) 暖房装置
CN117183846A (zh) 一种具有吹吸风调温装置的儿童座椅及车辆
CN118092531A (zh) 一种保育设备及其温度控制方法
KR20230142935A (ko) 자동 온도조절기
JPH07111896B2 (ja) 電気毛布
JPH0833566A (ja) 水蒸気発生装置を内蔵する電気保温炊飯ジャー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 18