JPH0533642Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533642Y2
JPH0533642Y2 JP15026886U JP15026886U JPH0533642Y2 JP H0533642 Y2 JPH0533642 Y2 JP H0533642Y2 JP 15026886 U JP15026886 U JP 15026886U JP 15026886 U JP15026886 U JP 15026886U JP H0533642 Y2 JPH0533642 Y2 JP H0533642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
sliding member
sliding
rotates
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15026886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354755U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15026886U priority Critical patent/JPH0533642Y2/ja
Publication of JPS6354755U publication Critical patent/JPS6354755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533642Y2 publication Critical patent/JPH0533642Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用ドアロツク装置の操作機構に関
する。
〔従来技術〕
車両用ドアロツク装置の一形式として第9図に
その一例を示すように、支持部材1に中間基部を
回動可能に組付けられて一端側回動アーム部2a
がポールの回動端部に臨み回動動作により同ポー
ルを回動させる第1のレバー2と、この第1のレ
バー2の他端側回動アーム部2bにその長手方向
へ摺動可能に組付けられた摺動部材3と、前記支
持部材1に回動可能に組付けられて回動動作によ
り前記摺動部材3に設けた係合ピン3aに係合し
て前記第1のレバー2を回動させる第2のレバー
4と、前記支持部材1に回動可能に組付けられ回
動動作により前記係合ピン3aに係合し前記摺動
部材3を摺動させて同係合ピン3aを前記第2の
レバー4との係合可能位置から退避させる第3の
レバー5を備え、前記ポールの回動動作によりス
トライカを掛止めするラチエツトを同ストライカ
の開放位置へ回動復帰させる操作機構を備えたも
のがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕 ところで、この種形式の操作機構においては、
第1のレバー2の他端側回動アーム部2bと摺動
部材3間の摺動部に粉塵等が侵入し易く、摺動抵
抗が大きくなつて摺動部材3を摺動させる第3の
レバー5を回動させるのに大きな操作力が必要に
なつてくる。これに対処すべく、全てのレバー
2,4,5および摺動部材3を覆うカバーを支持
部材に組付ける試みがなされているが、カバーそ
れ自体が大きいため操作機構が大型化することに
なる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はかかる問題に対処すべく、上記した形
式の操作機構における摺動部材を、前記第1のレ
バーの他端側回動アーム部における摺動部位全体
を覆蓋する形状に形成したことを特徴とするもの
である。
〔考案の作用・効果〕
かかる構成によれば、摺動部材それ自体は従来
のものに比して大きくなるが、同部材の本来の機
能を有する摺動部位は従来の摺動部材と同等の大
きさであり、かつカバー部として機構する部位は
従来のカバーに比して極めて小さくてもよい。こ
のため、本考案の操作機構はカバーを備えていな
い従来の操作機構に比してさほど大型化すること
がない。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
するに、第1図には本考案に係る操作機構を備え
たロツク装置が示されている。当該ロツク装置は
ロツク機構10と操作機構20とからなり、操作
機構20の構成部材である後述の第1レバーおよ
び摺動部材を除き公知のもので、ロツク機構10
の構成部材を収容するケース11の両フランジ部
11a,11bにて車両のバツクドアの下端面に
固着されている。
ロツク機構10は第2図および第3図に示すよ
うにポール12、ラチエツト13およびこれらを
付勢するトーシヨンスプリング14,15を備え
ている。ポール12はケース11の底部11cと
蓋体11d間にて回動可能に組付けられ、トーシ
ヨンスプリング14の付勢力にて一端側回動アー
ム部12aを後述する操作機構20の第1レバー
22の一端側回動アーム部22aに弾撥的に当接
している。ラチエツト13は一側に延びて開口す
る掛止凹所13aを備え、ケース11の底部11
cと蓋体11d間にて回動可能に組付けられてい
る。かかるラチエツト13はトーシヨンスプリン
グ15の付勢力にて回動して、その掛止凹所13
aの開口をケース11に設けた挿入孔11eに対
向させている。この挿入孔11eにはバツクドア
の閉成時車体側に設けたストライカ16が挿入さ
れ、同ストライカ16はラチエツト13の掛止凹
所13aに侵入してこれをトーシヨンスプリング
15に抗して回動させ、第3図に示す状態に掛止
めされる。かかる状態において、ラチエツト13
はトーシヨンスプリング15の付勢力にてポール
12の他端側回動アーム部12bに弾撥的に当接
して回動を規制され、ポール12が第3図図示矢
印A方向に回動してラチエツト13から外れると
同ラチエツト13は図示矢印B方向に回動してス
トライカ16を解放し、バツクドアの車体に対す
るロツクを解除する。
操作機構20は第1図、第4図、第6図〜第8
図に示すように、ロツク機構10のケース11を
構成する蓋体11dに突設した支持プレート21
に回動可能に組付けた第1、第2、第3レバー2
2,23,24と、摺動部材25を備えている。
第1レバー22はその中間基部にて第2レバー
23の一端基部とともに支持プレート21に支持
ピン21aを介してそれぞれ回動可能に組付けら
れ、また第3レバー24はその中間基部にて支持
プレート21に支持ピン21bを介して回動可能
に組付けられている。第1レバー22の一端側回
動アーム部22aはケース11内にてポール12
の一端側回動アーム部12aに臨み同アーム部1
2aに当接している。第2レバー23はその回動
端部に連結したリンク26aを介してバツクドア
に設けたインサイドハンドル、アウトサイドハン
ドルにそれぞれ連結していて、各ハンドルの操作
によりリンク26aが第1図の図示矢印C方向に
引上げられて矢印D方向へ所定量回動する。第3
レバー24はその一端側回動端部に連結したリン
ク26bを介してバツクドアに設けたロツクノブ
に連結していて、ロツクノブの操作によりリンク
26bが矢印E方向へ押動されて矢印F方向へ所
定量回動する。
しかして、摺動部材25は第4図および第5図
に示すように下方に開口する所定長さの角筒状の
もので、筒状本体25aの中間部には帯状の挿通
孔25bを備えた摺動部25cが設けられ、かつ
筒状本体25aの一側に係合ピン25dが設けら
れている。一方、第1レバー22の他端側回動ア
ーム部22bにおいてはその先端部22b1が薄
板状に形成されており、この先端部22b1が摺
動部材25の挿通孔25bに摺動可能に挿通して
いる。なお、回動アーム部22bの基部22b2
先端には突起22b3が設けられていて、同突起
22b3が筒状本体25aの内壁に当接しシール
機構をはたす。摺動部材25の係合ピン25dは
第3レバー24の他端側回動部に設けた円弧溝2
4aを挿通している。この円弧溝24aは、第
1、第2レバー22,23の支持ピン21aを中
心とする円弧状のもので、第3レバー24の矢印
F方向への回動時係合ピン25dに係合して摺動
部材25を第1レバー22における他端側回動ア
ーム部22bの先端側へ摺動させる。また、摺動
部材25の係合ピン25dは第2レバー23の中
間部に設けた係合突起部23aに係合可能であ
り、第3レバー24が非動作位置にあるとき第2
レバー23が矢印D方向へ回動すると係合突起部
23aが係合ピン25dに係合して第1レバー2
2を矢印G方向へ所定量回動させる。
このように構成した操作機構20においては、
バツクドアの各ハンドルを操作すると第1図に示
すリンク26aが矢印C方向へ引上げられ、第2
レバー23が矢印D方向へ回動する。これによ
り、同レバー23の係合突起部23aが摺動部材
25の係合ピン25dに係合して、第1レバー2
2を第6図に示すように矢印G方向へ回動させ
る。この結果、ロツク機構20におけるポール1
2が第3図の図示矢印A方向へ回動してラチエツ
ト13から外れ、ラチエツト13はトーシヨンス
プリング15の付勢力にて矢印B方向へ回動して
ストライカを解放してバツクドアの車体に対する
ロツクを解除する。
一方、第4図の状態にある操作機構20におい
てバツクドアのロツクノブを操作すると、リンク
26bが第1図の矢印E方向へ押動され第3レバ
ー24が矢印F方向へ回動される。この間、同レ
バー24の円弧溝24aが摺動部材25の係合ピ
ン25dに係合して摺動部材25を第1レバー2
2の他端側回動アーム部22bの先端側へ摺動さ
せ、係合ピン25dを第2レバー23の係合突起
部23aに対する係合可能位置から退避させる。
このため、バツクドアのハンドルを操作して第2
レバー23を矢印D方向へ回動させても同レバー
23の係合突起23aは摺動部材25の係合ピン
25dとは係合せず、第1レバー22は回動され
ない。従つて、ロツクノブの操作によりバツクド
アの車体に対するロツク状態が保持される。
ところで、本実施例の操作機構20において
は、摺動部材25を筒状本体25a内に摺動部2
5cを設けて、同摺動部25cと第1レバー22
側の摺動部が確実に覆蓋される構成となつてい
る。このため、上記摺動部に粉塵等が侵入して摺
動部材25の摺動抵抗が増大することはない。ま
た、筒状本体25aは第1レバー22の一部を覆
蓋する比較的小型のものでよいため、これにより
操作機構20が大型化することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る操作機構を備
えたドアロツク装置の側面図、第2図は同装置に
おけるロツク機構の縦断側面図、第3図は同機構
の平面図、第4図、第6図〜第8図は同装置にお
ける操作機構の作動説明図、第5図は第4図の矢
印v−v線方向の拡大断面図、第9図は従来の操
作機構の一部省略側面図である。 符号の説明、10……ロツク機構、12……ポ
ール、13……ラチエツト、20……操作機構、
21……支持プレート、22〜24……レバー、
25……摺動部材、25d……係合ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持部材に中間基部を回動可能に組付けられて
    一端側回動アーム部がポールの回動端部に臨み回
    動動作により同ポールを回動させる第1のレバー
    と、この第1のレバーの他端側回動アーム部にそ
    の長手方向へ摺動可能に組付けられた摺動部材
    と、前記支持部材に回動可能に組付けられて回動
    動作により前記摺動部材に設けた係合ピンに係合
    して前記第1のレバーを回動させる第2のレバー
    と、前記支持部材に回動可能に組付けられ回動動
    作により前記係合ピンに係合し前記摺動部材を摺
    動させて同係合ピンを前記第2のレバーとの係合
    可能位置から退避させる第3のレバーを備え、前
    記ポールの回動動作によりストライカを掛止めす
    るラチエツトを同ストライカの開放位置へ回動復
    帰させる車両用ドアロツク装置の操作機構におい
    て、前記摺動部材を前記第1のレバーの他端側回
    動アーム部における摺動部位全体を覆蓋する形状
    に形成したことを特徴とする車両用ドアロツク装
    置の操作機構。
JP15026886U 1986-09-30 1986-09-30 Expired - Lifetime JPH0533642Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15026886U JPH0533642Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15026886U JPH0533642Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354755U JPS6354755U (ja) 1988-04-12
JPH0533642Y2 true JPH0533642Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=31066253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15026886U Expired - Lifetime JPH0533642Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533642Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2748268B2 (ja) * 1988-09-30 1998-05-06 アイシン精機株式会社 ドアロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354755U (ja) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0540555U (ja) リツドロツク装置
GB2329927A (en) Vehicle door latch of reduced thickness with self-cancelling lever on an exterior side of a ratchet pin
KR101467285B1 (ko) 래치볼트의 고정구조체
JPH0533642Y2 (ja)
US4858969A (en) Door latch assembly
JPH0241635B2 (ja)
JPH0243173Y2 (ja)
JPH0624531Y2 (ja) 平面ハンドルにおけるラツチロツク装置
JPS6138310B2 (ja)
KR100439668B1 (ko) 테이프카세트덮개장치
JPH0243172Y2 (ja)
JPS5817878Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
KR100246209B1 (ko) 문 개폐장치
JP2736209B2 (ja) 蓋開閉装置
JPH0349260Y2 (ja)
JPS5926060Y2 (ja) 扉開閉装置
JPS6135667Y2 (ja)
JPH0545725Y2 (ja)
KR950006053Y1 (ko) 도어록
JPH043373Y2 (ja)
JPS6212049Y2 (ja)
JPH0754517Y2 (ja) 車両用グローブボックスのロック装置
JPS594127Y2 (ja) アンチフリクション式ラッチ錠
JPS58584Y2 (ja) バン型自動車のスライドドア
JPH0233564Y2 (ja)