JPH0533626A - 逆止弁を具備した消音装置 - Google Patents
逆止弁を具備した消音装置Info
- Publication number
- JPH0533626A JPH0533626A JP21136391A JP21136391A JPH0533626A JP H0533626 A JPH0533626 A JP H0533626A JP 21136391 A JP21136391 A JP 21136391A JP 21136391 A JP21136391 A JP 21136391A JP H0533626 A JPH0533626 A JP H0533626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check valve
- box
- partition plate
- noise
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 送風機の吐出部側の配管から送られる送風機
による騒音や配管内の気流による騒音と逆止弁通過時の
気流による二次騒音を設置スペ−スをとることなく併せ
て同時に解決するとともに、微弱な気流に対しても逆止
弁が敏感、かつ確実に作動し得る。 【構成】 送風機(8)の吐出部側と、流入口(5)お
よび流出口(6)を備えた消音ボックス(1)の該流入
口(5)とを接続し、該消音ボックス(1)内に中仕切
板(4)を設け、該中仕切板(4)に逆止弁(7)を設
置する。
による騒音や配管内の気流による騒音と逆止弁通過時の
気流による二次騒音を設置スペ−スをとることなく併せ
て同時に解決するとともに、微弱な気流に対しても逆止
弁が敏感、かつ確実に作動し得る。 【構成】 送風機(8)の吐出部側と、流入口(5)お
よび流出口(6)を備えた消音ボックス(1)の該流入
口(5)とを接続し、該消音ボックス(1)内に中仕切
板(4)を設け、該中仕切板(4)に逆止弁(7)を設
置する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は送風機で発生する騒音
と、送風機に接続した吐出部側の配管内の気流による騒
音と、吐出側の気流をエア−ド−ムやタンク等の容器そ
の他に供給する際に逆止弁での気流や振動等によって発
生する騒音を同時に効果的に除去するための逆止弁を具
備した消音装置に関する。
と、送風機に接続した吐出部側の配管内の気流による騒
音と、吐出側の気流をエア−ド−ムやタンク等の容器そ
の他に供給する際に逆止弁での気流や振動等によって発
生する騒音を同時に効果的に除去するための逆止弁を具
備した消音装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、送風機を使用してエア−ド−ムや
タンク等の容器その他にエア−等の気体を供給する場
合、送風機に接続した吐出部側の配管を、エア−ド−ム
やタンク等の容器その他の入り口側に接続するとともに
該入り口側に気体の逆流を防止するために逆止弁を設け
ていた。また、送風機の吐出部側の配管から送られる気
流による騒音対策の一つとして、該配管の終端部に消音
器を取付けることが知られている。さらに、従来知られ
ている消音器を大別すると、音波の反射、干渉をおもに
利用するリアクティブ形消音器と、吸音材による音波の
吸収をおもに利用した吸収形消音器と、これら両者を組
み合わせた複合形の消音器があり、リアクティブ形消音
器はさらに流路の一部を拡大した拡張形消音器と音波の
共鳴現象を利用した共鳴形消音器とに分類される。
タンク等の容器その他にエア−等の気体を供給する場
合、送風機に接続した吐出部側の配管を、エア−ド−ム
やタンク等の容器その他の入り口側に接続するとともに
該入り口側に気体の逆流を防止するために逆止弁を設け
ていた。また、送風機の吐出部側の配管から送られる気
流による騒音対策の一つとして、該配管の終端部に消音
器を取付けることが知られている。さらに、従来知られ
ている消音器を大別すると、音波の反射、干渉をおもに
利用するリアクティブ形消音器と、吸音材による音波の
吸収をおもに利用した吸収形消音器と、これら両者を組
み合わせた複合形の消音器があり、リアクティブ形消音
器はさらに流路の一部を拡大した拡張形消音器と音波の
共鳴現象を利用した共鳴形消音器とに分類される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】送風機を使用してエア
−ド−ムやタンク等の容器その他にエア−等の気体を供
給する場合、送風機の吐出部側の配管から送られる送風
機による騒音や配管内の気流による騒音対策が十分では
なく、また、気体の逆流を防止するために設けた逆止弁
を通してエア−ド−ムやタンク等の容器その他にエア−
等の気体が供給されるために、逆止弁通過時の気流によ
る二次騒音が発生していた。さらに、逆止弁を介してエ
ア−ド−ムやタンク等の容器その他にエア−等の気体を
供給する際、微弱な気流によっても逆止弁が敏感に作動
するようにするためには、従来の逆止弁構造では十分で
はなかった。さらにまた、配管の終端部に消音器を取付
けた場合も、外部に放出される気体が消音された状態で
放出されるとはいえ、吐出部側および逆止弁のそれぞれ
で発生する騒音に対しては何ら配慮がされていなかっ
た。本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは従来知られた消音器を有効利用して送
風機の吐出部側の配管から送られる気流による騒音と逆
止弁通過時の気流による二次騒音を設置スペ−スをとる
ことなく併せて同時に解決するとともに、微弱な気流に
対しても逆止弁が敏感、かつ確実に作動し得るようにし
た逆止弁を具備した消音装置を提供することにある。
−ド−ムやタンク等の容器その他にエア−等の気体を供
給する場合、送風機の吐出部側の配管から送られる送風
機による騒音や配管内の気流による騒音対策が十分では
なく、また、気体の逆流を防止するために設けた逆止弁
を通してエア−ド−ムやタンク等の容器その他にエア−
等の気体が供給されるために、逆止弁通過時の気流によ
る二次騒音が発生していた。さらに、逆止弁を介してエ
ア−ド−ムやタンク等の容器その他にエア−等の気体を
供給する際、微弱な気流によっても逆止弁が敏感に作動
するようにするためには、従来の逆止弁構造では十分で
はなかった。さらにまた、配管の終端部に消音器を取付
けた場合も、外部に放出される気体が消音された状態で
放出されるとはいえ、吐出部側および逆止弁のそれぞれ
で発生する騒音に対しては何ら配慮がされていなかっ
た。本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは従来知られた消音器を有効利用して送
風機の吐出部側の配管から送られる気流による騒音と逆
止弁通過時の気流による二次騒音を設置スペ−スをとる
ことなく併せて同時に解決するとともに、微弱な気流に
対しても逆止弁が敏感、かつ確実に作動し得るようにし
た逆止弁を具備した消音装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決にするための手段】本発明に係る逆止弁を
具備した消音装置は、送風機の吐出部側と、流入口およ
び流出口を備えた消音ボックスの該流入口とを接続し、
該消音ボックス内に中仕切板を設け、該中仕切板に逆止
弁を設置してなるものである。また、消音ボックスは、
内壁および中仕切を消音材でそれぞれ内張りし、該中仕
切板に設けた開口部に逆止弁を取付け、消音ボックスの
流入口と流出口は仕切板を隔てて流路方向が屈曲して変
更する遠く離れた位置にそれぞれ設け、流出口は逆止弁
の背後で遠い終端部側に設けるようにしたものである。
さらに、逆止弁は、消音ボックス内の中仕切板の開口部
上部に弾性体を介して垂下した薄膜体の弁体と、開口部
周縁部に設けた弁座と、該弁座に取付けた柔軟材のシ−
ルと、流路遮断時に弁体を開口部で支持するバックステ
−とで形成したものである。
具備した消音装置は、送風機の吐出部側と、流入口およ
び流出口を備えた消音ボックスの該流入口とを接続し、
該消音ボックス内に中仕切板を設け、該中仕切板に逆止
弁を設置してなるものである。また、消音ボックスは、
内壁および中仕切を消音材でそれぞれ内張りし、該中仕
切板に設けた開口部に逆止弁を取付け、消音ボックスの
流入口と流出口は仕切板を隔てて流路方向が屈曲して変
更する遠く離れた位置にそれぞれ設け、流出口は逆止弁
の背後で遠い終端部側に設けるようにしたものである。
さらに、逆止弁は、消音ボックス内の中仕切板の開口部
上部に弾性体を介して垂下した薄膜体の弁体と、開口部
周縁部に設けた弁座と、該弁座に取付けた柔軟材のシ−
ルと、流路遮断時に弁体を開口部で支持するバックステ
−とで形成したものである。
【0005】
【作用】送風機の吐出部側から吐出した気流は消音ボッ
クスの狭い流入口から拡大した消音ボックス内に入り、
ここで音の最初の減衰が行われ、次に中仕切板で仕切ら
れた消音ボックス内の一方の室内で音の反射および干渉
が行われて音がさらに減衰し、次いでこの一方の室内の
気流は狭い逆止弁を通る時に騒音を発するが、逆止弁が
消音ボックスに内蔵されているために逆止弁を通る時の
騒音は減衰される。逆止弁を通過後、再び中仕切板で仕
切られた消音ボックス内の拡大された他方の室内に入
り、ここで再度、音が減衰し、さらにこの他方の室内で
音の反射および干渉が行われて減衰し、最後に消音ボッ
クスの流出口からでた気流はエア−ド−ムやタンク等の
容器その他に静粛な状態で供給される。消音ボックスの
内壁および中仕切板を消音材でそれぞれ内張りすること
により、エネルギ−の音波が内壁および中仕切板にそれ
ぞれ入射したときに、その一部のエネルギ−の音波が吸
音材中で吸収減衰される。また、消音ボックスの流入口
と流出口は中仕切板を隔てて流路方向が屈曲して変更す
る遠く離れた位置にそれぞれ設けることにより、入反射
を多く繰り返し音の減衰効果を高めるようにし、さらに
流出口は逆止弁の背後で遠い終端部側に設けるようにし
て音の減衰効果を一層、増すようにしている。
クスの狭い流入口から拡大した消音ボックス内に入り、
ここで音の最初の減衰が行われ、次に中仕切板で仕切ら
れた消音ボックス内の一方の室内で音の反射および干渉
が行われて音がさらに減衰し、次いでこの一方の室内の
気流は狭い逆止弁を通る時に騒音を発するが、逆止弁が
消音ボックスに内蔵されているために逆止弁を通る時の
騒音は減衰される。逆止弁を通過後、再び中仕切板で仕
切られた消音ボックス内の拡大された他方の室内に入
り、ここで再度、音が減衰し、さらにこの他方の室内で
音の反射および干渉が行われて減衰し、最後に消音ボッ
クスの流出口からでた気流はエア−ド−ムやタンク等の
容器その他に静粛な状態で供給される。消音ボックスの
内壁および中仕切板を消音材でそれぞれ内張りすること
により、エネルギ−の音波が内壁および中仕切板にそれ
ぞれ入射したときに、その一部のエネルギ−の音波が吸
音材中で吸収減衰される。また、消音ボックスの流入口
と流出口は中仕切板を隔てて流路方向が屈曲して変更す
る遠く離れた位置にそれぞれ設けることにより、入反射
を多く繰り返し音の減衰効果を高めるようにし、さらに
流出口は逆止弁の背後で遠い終端部側に設けるようにし
て音の減衰効果を一層、増すようにしている。
【0006】逆止弁は、消音ボックス内の中仕切板の開
口部上部に弾性体を介して垂下した薄膜体の弁体と、開
口部周縁部に設けた弁座と、該弁座に取付けた柔軟材の
シ−ルと、流路遮断時に弁体を開口部で支持するバック
ステ−とで形成したので、薄膜体の弁体は通常、柔軟材
のシ−ルに当接しており、送風機から消音ボックス内の
一方の室に送られた気流は弁体をシ−ルから離反させて
他方の室に送る。弁体はわずかの気流でも作動するよう
に薄膜体が弾性体を介して垂下しており、かつ他方の室
から一方の室に気流が逆流しないように弁体がシ−ルに
当接して開口部を閉塞する。そして、この時、薄膜体の
弁体はバックステ−で確実に支持され、完全な閉塞状態
を保証する。
口部上部に弾性体を介して垂下した薄膜体の弁体と、開
口部周縁部に設けた弁座と、該弁座に取付けた柔軟材の
シ−ルと、流路遮断時に弁体を開口部で支持するバック
ステ−とで形成したので、薄膜体の弁体は通常、柔軟材
のシ−ルに当接しており、送風機から消音ボックス内の
一方の室に送られた気流は弁体をシ−ルから離反させて
他方の室に送る。弁体はわずかの気流でも作動するよう
に薄膜体が弾性体を介して垂下しており、かつ他方の室
から一方の室に気流が逆流しないように弁体がシ−ルに
当接して開口部を閉塞する。そして、この時、薄膜体の
弁体はバックステ−で確実に支持され、完全な閉塞状態
を保証する。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基いて説
明する。図1は本発明の一実施例を示し、消音装置が直
方体形状をした場合の上部壁を取除いた斜視説明図、図
2は本発明の他の実施例を示し、消音装置が円筒形状を
した場合の斜視説明図、図3は逆止弁の要部を示す拡大
断面説明図で、(a)は弁体が開いた状態を示し、
(b)は弁体が閉じた状態を示し、図4は送風機を複数
連結した場合の消音装置の側断面説明図である。消音ボ
ックス1は図1に示すような直方体の筺体形状に形成す
るか、または図2に示すような円筒形状に形成する。消
音ボックス1の中間部には一方の室2と他方の室3に仕
切る中仕切板4が設けられている。また、消音ボックス
1の一方の室2にはエア−等の気体の流入口5が、他方
の室3にはエア−等の気体の流出口6がそれぞれ形成さ
れている。消音ボックス1の流入口5と流出口6は中仕
切板4を隔てて流路方向が屈曲して変更する遠く離れた
位置にそれぞれ設ける。この場合、流出口6は後記する
逆止弁7の背後で遠い終端部側、すなわち、直方体の筺
体形状の消音ボックス1の場合は他方の室3の上方隅角
部側に設け、円筒形状の消音ボックス1の場合は他方の
室3の上方終端部側に設ける。消音ボックス1の一方の
室2の流入口5は、送風機8の吐出部側の配管9と接続
する。消音ボックス1の一方の室2と他方の室3の各内
壁および中仕切板4の両面には、例えば、ロックウ−ル
やグラスウ−ルやウレタンフォ−ムやビニ−ルスポンジ
やウ−ル等の消音材18(吸音材を含む)を内張りして
消音効果を高める。
明する。図1は本発明の一実施例を示し、消音装置が直
方体形状をした場合の上部壁を取除いた斜視説明図、図
2は本発明の他の実施例を示し、消音装置が円筒形状を
した場合の斜視説明図、図3は逆止弁の要部を示す拡大
断面説明図で、(a)は弁体が開いた状態を示し、
(b)は弁体が閉じた状態を示し、図4は送風機を複数
連結した場合の消音装置の側断面説明図である。消音ボ
ックス1は図1に示すような直方体の筺体形状に形成す
るか、または図2に示すような円筒形状に形成する。消
音ボックス1の中間部には一方の室2と他方の室3に仕
切る中仕切板4が設けられている。また、消音ボックス
1の一方の室2にはエア−等の気体の流入口5が、他方
の室3にはエア−等の気体の流出口6がそれぞれ形成さ
れている。消音ボックス1の流入口5と流出口6は中仕
切板4を隔てて流路方向が屈曲して変更する遠く離れた
位置にそれぞれ設ける。この場合、流出口6は後記する
逆止弁7の背後で遠い終端部側、すなわち、直方体の筺
体形状の消音ボックス1の場合は他方の室3の上方隅角
部側に設け、円筒形状の消音ボックス1の場合は他方の
室3の上方終端部側に設ける。消音ボックス1の一方の
室2の流入口5は、送風機8の吐出部側の配管9と接続
する。消音ボックス1の一方の室2と他方の室3の各内
壁および中仕切板4の両面には、例えば、ロックウ−ル
やグラスウ−ルやウレタンフォ−ムやビニ−ルスポンジ
やウ−ル等の消音材18(吸音材を含む)を内張りして
消音効果を高める。
【0008】消音ボックス1の中仕切板4の所定箇所に
は開口部10を設けて逆止弁7を取付ける。逆止弁7
は、微圧でも作動するようにステンレス等の金属や合成
樹脂材等の薄膜体よりなる弁体11を、開口部10の上
部に固定したフック部12から垂下するゴム片等の弾性
体13を介して垂下する如くして取付ける。そして送風
機8の停止時に完全に遮断ができるように弁体11を、
開口部10周縁の弁座14に取付けたウレタン材等の柔
軟材のシ−ル15に当接させ、かつ開口部10に格子状
等に組んだバックステ−17を設けて弁体11が変形し
て気体漏れしないように保持する。
は開口部10を設けて逆止弁7を取付ける。逆止弁7
は、微圧でも作動するようにステンレス等の金属や合成
樹脂材等の薄膜体よりなる弁体11を、開口部10の上
部に固定したフック部12から垂下するゴム片等の弾性
体13を介して垂下する如くして取付ける。そして送風
機8の停止時に完全に遮断ができるように弁体11を、
開口部10周縁の弁座14に取付けたウレタン材等の柔
軟材のシ−ル15に当接させ、かつ開口部10に格子状
等に組んだバックステ−17を設けて弁体11が変形し
て気体漏れしないように保持する。
【0009】図4は送風機を複数連結した場合を示すも
ので、一方の室2を隔壁板16を介して2室2、2に仕
切り、それぞれの室には各送風機8の吐出部側の配管
(図示せず)とそれぞれ接続する流入口5、5が設けら
れている。そして消音ボックス1内を仕切る中仕切板4
には対応する逆止弁7、7がそれぞれ取付けられてい
る。また、中仕切板4で仕切られた他方の室3に設ける
流出口6は逆止弁7の背後で遠い隅角部側に設ける点
は、前記した消音効果を高めるためである。
ので、一方の室2を隔壁板16を介して2室2、2に仕
切り、それぞれの室には各送風機8の吐出部側の配管
(図示せず)とそれぞれ接続する流入口5、5が設けら
れている。そして消音ボックス1内を仕切る中仕切板4
には対応する逆止弁7、7がそれぞれ取付けられてい
る。また、中仕切板4で仕切られた他方の室3に設ける
流出口6は逆止弁7の背後で遠い隅角部側に設ける点
は、前記した消音効果を高めるためである。
【0010】次に、上記実施例の動作状態について説明
する。図1および図2に示すように、送風機8の吐出部
側から吐出した気流は配管9を通って消音ボックス1の
流入口5に入る。狭い流入口5から拡大した消音ボック
ス1内の一方の室2に入り、ここで気流が拡散され最初
の音の減衰が行われる。そして中仕切板4で仕切られた
消音ボックス1内の一方の室2内で気流が内壁および中
仕切板4にそれぞれ繰り返し当り、音の反射および干渉
が行われて音がさらに減衰する。次いで一方の室2内の
気流が再び狭い逆止弁7を通る時に騒音を発し、ここで
二次騒音が発生する。しかし、逆止弁7全体が消音ボッ
クス1に内蔵されているために逆止弁7を通る時の騒音
は消音ボックス1内で減衰される。気流が逆止弁7を通
過後、再度、中仕切板4で仕切られた消音ボックス1内
の拡大された他方の室3内に入ると、ここで気流が拡散
され、音がさらに減衰することとなる。さらに、この他
方の室3内で気流が内壁および中仕切板4にそれぞれ繰
り返し当り、音の反射および干渉が行われて減衰する。
最後に消音ボックス1の流出口6からでた気流はエア−
ド−ムやタンク等の容器その他に静粛な状態で供給さ
れ、外部に与える騒音が大幅に減少される。
する。図1および図2に示すように、送風機8の吐出部
側から吐出した気流は配管9を通って消音ボックス1の
流入口5に入る。狭い流入口5から拡大した消音ボック
ス1内の一方の室2に入り、ここで気流が拡散され最初
の音の減衰が行われる。そして中仕切板4で仕切られた
消音ボックス1内の一方の室2内で気流が内壁および中
仕切板4にそれぞれ繰り返し当り、音の反射および干渉
が行われて音がさらに減衰する。次いで一方の室2内の
気流が再び狭い逆止弁7を通る時に騒音を発し、ここで
二次騒音が発生する。しかし、逆止弁7全体が消音ボッ
クス1に内蔵されているために逆止弁7を通る時の騒音
は消音ボックス1内で減衰される。気流が逆止弁7を通
過後、再度、中仕切板4で仕切られた消音ボックス1内
の拡大された他方の室3内に入ると、ここで気流が拡散
され、音がさらに減衰することとなる。さらに、この他
方の室3内で気流が内壁および中仕切板4にそれぞれ繰
り返し当り、音の反射および干渉が行われて減衰する。
最後に消音ボックス1の流出口6からでた気流はエア−
ド−ムやタンク等の容器その他に静粛な状態で供給さ
れ、外部に与える騒音が大幅に減少される。
【0011】消音ボックス1の内壁および中仕切板4を
消音材18でそれぞれ内張りすることにより、送風機8
から送られる気流の持つエネルギ−の音波が内壁および
中仕切板4にそれぞれ入射したときに、その一部のエネ
ルギ−の音波が吸音材中で吸収減衰される。また、消音
ボックス1の流入口5と流出口6は中仕切板4を隔てて
流路方向が屈曲して変更する遠く離れた位置にそれぞれ
設けることにより、入反射を多く繰り返すうちに音の減
衰効果が一層高められることとなる。さらに流出口6は
逆止弁7の弁体11の背後で遠い隅角部等の終端部側に
設けることにより音の減衰効果が一層、増すこととな
る。
消音材18でそれぞれ内張りすることにより、送風機8
から送られる気流の持つエネルギ−の音波が内壁および
中仕切板4にそれぞれ入射したときに、その一部のエネ
ルギ−の音波が吸音材中で吸収減衰される。また、消音
ボックス1の流入口5と流出口6は中仕切板4を隔てて
流路方向が屈曲して変更する遠く離れた位置にそれぞれ
設けることにより、入反射を多く繰り返すうちに音の減
衰効果が一層高められることとなる。さらに流出口6は
逆止弁7の弁体11の背後で遠い隅角部等の終端部側に
設けることにより音の減衰効果が一層、増すこととな
る。
【0012】逆止弁7は、図3の(a)、(b)に示す
ように、消音ボックス1内の中仕切板4の開口部10の
上部に弾性体13を介して垂下した薄膜体の弁体11
と、開口部10の周縁部に設けた弁座14と、該弁座1
4に取付けた柔軟材のシ−ル15と、流路遮断時に弁体
11を開口部10で支持するバックステ−17とで形成
することにより、送風機7側からの気流の供給を停止し
たとき、薄膜体の弁体11は通常、柔軟材のシ−ル15
に当接している。しかし、送風機8を稼動させて該送風
機8から消音ボックス1内の一方の室2に気流が供給さ
れると、弁体11はシ−ル15から離反して他方の室3
に気流が送られる。このとき、弁体11はわずかの気流
でも作動するように薄膜が弾性体13を介して垂下して
おり、かつ他方の室3から一方の室2に気流が逆流しな
いように弁体11が離反状態からシ−ル15に当接状態
となる。そして、薄膜体の弁体11は開口部10に取付
けたバックステ−17に支持され、弁体11が変形した
りすることがなく完全に逆流防止が図られる。なお、バ
ックステ−17は1本または複数の棒や線で形成する
か、もしくは格子や網等で形成する。
ように、消音ボックス1内の中仕切板4の開口部10の
上部に弾性体13を介して垂下した薄膜体の弁体11
と、開口部10の周縁部に設けた弁座14と、該弁座1
4に取付けた柔軟材のシ−ル15と、流路遮断時に弁体
11を開口部10で支持するバックステ−17とで形成
することにより、送風機7側からの気流の供給を停止し
たとき、薄膜体の弁体11は通常、柔軟材のシ−ル15
に当接している。しかし、送風機8を稼動させて該送風
機8から消音ボックス1内の一方の室2に気流が供給さ
れると、弁体11はシ−ル15から離反して他方の室3
に気流が送られる。このとき、弁体11はわずかの気流
でも作動するように薄膜が弾性体13を介して垂下して
おり、かつ他方の室3から一方の室2に気流が逆流しな
いように弁体11が離反状態からシ−ル15に当接状態
となる。そして、薄膜体の弁体11は開口部10に取付
けたバックステ−17に支持され、弁体11が変形した
りすることがなく完全に逆流防止が図られる。なお、バ
ックステ−17は1本または複数の棒や線で形成する
か、もしくは格子や網等で形成する。
【0013】
【発明の効果】本発明は上記の説明から判るように、送
風機の吐出部側と、流入口および流出口を備えた消音ボ
ックスの該流入口とを接続し、該消音ボックス内に中仕
切板を設け、該中仕切板に逆止弁を設置する構造とした
ので、送風機の吐出部側の配管から送られる気流による
騒音と、逆止弁通過時の気流による二次騒音とが、設置
スペ−スをとることなく併せて同時に解決できる。ま
た、この発明の消音装置は、送風機から吐出した気流が
消音ボックスの流入口から入って一方の室で拡張し、さ
らに消音ボックスの一方の室の内壁および中仕切板のそ
れぞれで入射する音波エネルギ−の一部が吸音され、中
仕切板に取付けた逆止弁を通過時に発生する気流の騒音
を消音ボックスで吸音させ、再度、逆止弁から消音ボッ
クスの他方の室に入るときに、気流が拡張され、他方の
室の内壁および中仕切板のそれぞれで入射する音波エネ
ルギ−の一部が吸音され、消音ボックスの流出口は、流
入口と逆方向の遠く離れた終端部、デッドポイントで周
囲に消音材が多い所に設けられており、消音ボックス内
で騒音が十分吸収、干渉されて排出される結果、気流の
拡張による音の減衰、吸音材による吸音効果、流路の変
化(位相差)・屈曲による干渉作用による消音効果が複
合してエア−ド−ムやタンク等の容器その他にエア−等
の気体を静粛に供給することができる。
風機の吐出部側と、流入口および流出口を備えた消音ボ
ックスの該流入口とを接続し、該消音ボックス内に中仕
切板を設け、該中仕切板に逆止弁を設置する構造とした
ので、送風機の吐出部側の配管から送られる気流による
騒音と、逆止弁通過時の気流による二次騒音とが、設置
スペ−スをとることなく併せて同時に解決できる。ま
た、この発明の消音装置は、送風機から吐出した気流が
消音ボックスの流入口から入って一方の室で拡張し、さ
らに消音ボックスの一方の室の内壁および中仕切板のそ
れぞれで入射する音波エネルギ−の一部が吸音され、中
仕切板に取付けた逆止弁を通過時に発生する気流の騒音
を消音ボックスで吸音させ、再度、逆止弁から消音ボッ
クスの他方の室に入るときに、気流が拡張され、他方の
室の内壁および中仕切板のそれぞれで入射する音波エネ
ルギ−の一部が吸音され、消音ボックスの流出口は、流
入口と逆方向の遠く離れた終端部、デッドポイントで周
囲に消音材が多い所に設けられており、消音ボックス内
で騒音が十分吸収、干渉されて排出される結果、気流の
拡張による音の減衰、吸音材による吸音効果、流路の変
化(位相差)・屈曲による干渉作用による消音効果が複
合してエア−ド−ムやタンク等の容器その他にエア−等
の気体を静粛に供給することができる。
【0014】また、本発明の消音装置に係る逆止弁は、
消音ボックス内の中仕切板の開口部上部に弾性体を介し
て垂下した薄膜体の弁体と、開口部周縁部に設けた弁座
と、該弁座に取付けた柔軟材のシ−ルと、流路遮断時に
弁体を開口部で支持するバックステ−とで形成したの
で、微弱な気流に対しても逆止弁が敏感、かつ確実に作
動するという優れた効果を奏する。
消音ボックス内の中仕切板の開口部上部に弾性体を介し
て垂下した薄膜体の弁体と、開口部周縁部に設けた弁座
と、該弁座に取付けた柔軟材のシ−ルと、流路遮断時に
弁体を開口部で支持するバックステ−とで形成したの
で、微弱な気流に対しても逆止弁が敏感、かつ確実に作
動するという優れた効果を奏する。
【図1】本発明の一実施例を示し、消音装置が直方体形
状をした場合の上部壁を取除いた斜視説明図である。
状をした場合の上部壁を取除いた斜視説明図である。
【図2】本発明の他の実施例を示し、消音装置が円筒形
状をした場合の斜視説明図である。
状をした場合の斜視説明図である。
【図3】図3は逆止弁の要部を示す拡大断面説明図で、
(a)は弁体が開いた状態を示し、(b)は弁体が閉じ
た状態を示す。
(a)は弁体が開いた状態を示し、(b)は弁体が閉じ
た状態を示す。
【図4】送風機を複数連結した場合の消音装置の側断面
説明図である。
説明図である。
1 消音ボックス 2 一方の室
3 他方の室 4 中仕切板
5 流入口 6 流出口
7 逆止弁 8 送風機
11 弁体 13 弾性体
14 弁座 15 シ−ル
17 バックステ− 18 消音材
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 安 部 源 平
岐阜県岐阜市千石町1丁目9番地
(72)発明者 安 部 二 郎
岐阜県岐阜市東鶉1丁目51番地
Claims (3)
- 【請求項1】 送風機の吐出部側と、流入口および流出
口を備えた消音ボックスの該流入口とを接続し、該消音
ボックス内に中仕切板を設け、該中仕切板に逆止弁を設
置したことを特徴とする逆止弁を具備した消音装置。 - 【請求項2】 消音ボックスは、内壁および中仕切を消
音材でそれぞれ内張りし、該中仕切板に設けた開口部に
逆止弁を取付け、消音ボックスの流入口と流出口は仕切
板を隔てて流路方向が屈曲して変更する遠く離れた位置
にそれぞれ設け、流出口は逆止弁の背後で遠い終端部側
に設けたことを特徴とする請求項1記載の逆止弁を具備
した消音装置。 - 【請求項3】 逆止弁は、消音ボックス内の中仕切板の
開口部上部に弾性体を介して垂下した薄膜体の弁体と、
開口部周縁部に設けた弁座と、該弁座に取付けた柔軟材
のシ−ルと、流路遮断時に弁体を開口部で支持するバッ
クステ−とで形成したことを特徴とする請求項1または
2記載の逆止弁を具備した消音装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03211363A JP3079451B2 (ja) | 1991-07-30 | 1991-07-30 | 逆止弁を具備した消音装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03211363A JP3079451B2 (ja) | 1991-07-30 | 1991-07-30 | 逆止弁を具備した消音装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0533626A true JPH0533626A (ja) | 1993-02-09 |
JP3079451B2 JP3079451B2 (ja) | 2000-08-21 |
Family
ID=16604731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03211363A Expired - Fee Related JP3079451B2 (ja) | 1991-07-30 | 1991-07-30 | 逆止弁を具備した消音装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3079451B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015162668A1 (ja) * | 2014-04-21 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | エアポンプ、モジュール及び蒸発燃料処理システム |
JP2016142232A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 消音器 |
CN107503822A (zh) * | 2017-09-21 | 2017-12-22 | 永嘉县荣信科技有限公司 | 一种汽车排气消音器 |
CN110735796A (zh) * | 2019-10-29 | 2020-01-31 | 苏州强时压缩机有限公司 | 一种螺杆鼓风机排气消音总成 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102238644B1 (ko) * | 2019-08-14 | 2021-04-09 | 김문배 | 흡배기용 소음기 |
KR102391709B1 (ko) * | 2019-09-23 | 2022-04-29 | 김문배 | 산소발생기 겸용 공기청정장치 |
-
1991
- 1991-07-30 JP JP03211363A patent/JP3079451B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015162668A1 (ja) * | 2014-04-21 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | エアポンプ、モジュール及び蒸発燃料処理システム |
US9897043B2 (en) | 2014-04-21 | 2018-02-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Air pump, module, and evaporated fuel processing system |
JP2016142232A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 消音器 |
KR20170100618A (ko) * | 2015-02-04 | 2017-09-04 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 소음기 |
US10403257B2 (en) | 2015-02-04 | 2019-09-03 | Kobe Steel, Ltd. | Sound deadening device |
CN107503822A (zh) * | 2017-09-21 | 2017-12-22 | 永嘉县荣信科技有限公司 | 一种汽车排气消音器 |
CN107503822B (zh) * | 2017-09-21 | 2023-12-01 | 重庆广亚机械制造有限公司 | 一种汽车排气消音器 |
CN110735796A (zh) * | 2019-10-29 | 2020-01-31 | 苏州强时压缩机有限公司 | 一种螺杆鼓风机排气消音总成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3079451B2 (ja) | 2000-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04219498A (ja) | 遠心圧縮機用消音装置及びその組込方法 | |
JPH0533626A (ja) | 逆止弁を具備した消音装置 | |
KR100918700B1 (ko) | 스플리터 내부에 공기층과 진동판을 구비한 소음기 | |
TWI659148B (zh) | silencer | |
JP4098421B2 (ja) | 排気消音器 | |
JP2002070524A (ja) | 触媒マフラ | |
JPS63282449A (ja) | 送風装置 | |
JP5170494B2 (ja) | 圧縮機の気液分離装置 | |
JP3459619B2 (ja) | 空調ダクト用消音器 | |
JPH04219499A (ja) | 遠心圧縮機の騒音減衰装置用の吸音材を予め圧縮する方法 | |
CN210486027U (zh) | 一种用于通风系统的消声装置 | |
US9587537B2 (en) | Triple baffled muffler | |
JP2928770B2 (ja) | エンジンの消音装置 | |
KR100311426B1 (ko) | 머플러의 밸브장치 | |
JPH08114109A (ja) | 低周波数騒音用共鳴型消音器 | |
JP2000089766A (ja) | 発電装置の防音構造 | |
JPH01296040A (ja) | 送気ダクトの共振消音装置 | |
JPS595135Y2 (ja) | 消音器 | |
JPH08338588A (ja) | オリフィス型圧力脈動音サイレンサ | |
JPS597529Y2 (ja) | 消音器 | |
KR101189381B1 (ko) | 차량의 배기소음 저감장치 | |
JP2883010B2 (ja) | 低周波数騒音用消音塔 | |
JP2000213328A (ja) | 消音器 | |
JP3623040B2 (ja) | 消音器 | |
JPH0341714Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000509 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |