JPH053339A - 光電回路素子 - Google Patents

光電回路素子

Info

Publication number
JPH053339A
JPH053339A JP15282591A JP15282591A JPH053339A JP H053339 A JPH053339 A JP H053339A JP 15282591 A JP15282591 A JP 15282591A JP 15282591 A JP15282591 A JP 15282591A JP H053339 A JPH053339 A JP H053339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
photoelectric
circuit element
light
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15282591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Miyamoto
靖典 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15282591A priority Critical patent/JPH053339A/ja
Publication of JPH053339A publication Critical patent/JPH053339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光電素子のチップと同一パッケージ内に収めた
MOSFETのチップ表面に光が当たるのを防いでリー
ク電流を押さえた光電回路素子を提供するにある。 【構成】光電回路素子は太陽電池等の光電素子1のチッ
プとその光電素子1の出力で駆動されるMOSFET
2、3のチップとを透明エポキシ樹脂4でモールドして
同一パケージ化している。MOSFET2、3は光電素
子1のチップの受光面と同じ側のチップ表面に炭素等を
添加して光に対して不透過性としたシリコン樹脂5、5
を塗布している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォトモスリレーと称
されるソリッドステートリレーを構成する光電回路素子
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光電素子のチップと、この光電素
子の出力で駆動されるMOSFETのチップとを同一パ
ッケージ内に収めた光電回路素子として、フォトモスリ
レー称せられるソリッドステートリレーがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような光電回路素
子では光電素子のチップの受光面に光信号を与えるため
に、これらMOSFETのチップと光電素子のチップと
を透明なエポキシ樹脂のような樹脂でモールドしていた
ため、光電素子のチップ以外にもMOSFETのチップ
表面にも光が当たり、そのためMOSFETの漏れ電流
が通常のオフ時のリーク電流のpAオーダからnAオー
ダとなるという問題があった。
【0004】本発明は上述の問題点に鑑みて為されたも
ので、その目的するところは光電素子のチップと同一パ
ッケージ内に収めたMOSFETのチップの表面に光が
当たるのを防いでリーク電流を押さえた光電回路素子を
提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、光電素子のチップと、この光電素子に
組み合わせられるMOSFETのチップとを共に透明樹
脂にてモールドして形成した光電回路素子において、M
OSFETのチップ表面に光不透過性の樹脂を塗布した
ものである。
【0006】
【作用】而して光電素子のチップの受光面に光を照射し
た場合においても、MOSFETのチップ表面に塗布し
ている光不透過性の樹脂によりMOSFETのチップに
は光が入射せず、そのためMOSFETのリーク電流は
増大しない。
【0007】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。図1は
太陽電池等の光電素子1のチップとその光電素子1の出
力で駆動されるMOSFET2、3のチップとを透明な
エポキシ樹脂4でモールドして同一パケージ化した実施
例の光電回路素子の平面図を示しており、光電素子のチ
ップ1の受光面と同じ側のMOSFET2、3のチップ
の表面には斜線で示すように炭素等を添加して光に対し
て不透過性としたシリコン樹脂5、5を、上記透明エポ
キシ樹脂4でモールドする前に塗布してある。
【0008】図2は実施例の側面を示す。而して本発明
光電回路素子では、光電素子のチップ1の受光面に光を
照射しても、MOSFET2、3のチップには光が入射
せず、MOSFET2、3のチップ表面に光不透過性樹
脂を塗布しない従来の場合のリーク電流(図3のイ線)
に対して図3のロ線で示すように、リーク電流は極めて
小さいという結果返られた。
【0009】
【発明の効果】本発明は、光電素子のチップと、この光
電素子に組み合わせられるMOSFETのチップとを共
に透明樹脂にてモールドして形成した光電回路素子にお
いて、MOSFETの表面に光不透過性の樹脂を塗布し
たものであるから、光電素子のチップに光を照射した場
合においても、MOSFETのチップ表面に塗布してい
る光透過性の樹脂によりMOSFETのチップには光は
入射せず、そのためMOSFETのリーク電流が増大し
ないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図である。
【図2】本発明の一実施例の側面図である。
【図3】本発明と従来例とのリーク電流の比較図であ
る。
【符号の説明】
1 光電素子 2 MOSFET 3 MOSFET 4 透明エポキシ樹脂 5 シリコン樹脂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】光電素子のチップと、この光電素子に組み
    合わせられるMOSFETのチップとを共に透明樹脂に
    てモールドして形成した光電回路素子において、MOS
    FETのチップ表面に光不透過性の樹脂を塗布したこと
    を特徴とする光電回路素子。
JP15282591A 1991-06-25 1991-06-25 光電回路素子 Pending JPH053339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15282591A JPH053339A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 光電回路素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15282591A JPH053339A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 光電回路素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053339A true JPH053339A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15548969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15282591A Pending JPH053339A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 光電回路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10483424B2 (en) 2015-03-02 2019-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal coupling device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10483424B2 (en) 2015-03-02 2019-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal coupling device
US11430926B2 (en) 2015-03-02 2022-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal coupling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001189B1 (ko) 광배선식 반도체 집적회로
ATE362656T1 (de) Photovoltaisches modul
JPS5345119A (en) Solid state pickup element
EP0365294A3 (en) Photometric apparatus employing solid-state imaging device
JPH053339A (ja) 光電回路素子
JPH05110128A (ja) 光電リレーの構造
KR960009207A (ko) 포토 다이오드 내장 반도체 장치
US3705308A (en) Pulse coded sound reproduction using optical read-out of the microphone membrane
JPS63160270A (ja) フオトセンサと信号処理用素子を有する半導体装置
JPS6454758A (en) Semiconductor integrated circuit device
KR930701836A (ko) 광자로 여기된 가변 캐패시턴스 효과 디바이스
JPS6427286A (en) Semiconductor device
JPS5766666A (en) Solid state image pickup device
JPH01152664A (ja) 受光素子内蔵集積回路
JPS63213373A (ja) 光半導体デバイス
JPS6132582A (ja) 光透過形半導体光検出装置
JPS60177685A (ja) 半導体装置
JPS56126723A (en) Photoelectric transducing device for illuminometer
JPH0440287Y2 (ja)
JPH0653540A (ja) 光カプリング素子
JPS60241278A (ja) 光半導体装置
KR970019725A (ko) 수광(受光)장치 및 이를 사용한 전기기기
JPS6467920A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0613647A (ja) 半導体リレー
JPH0432547U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207