JPH053315B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053315B2
JPH053315B2 JP62071744A JP7174487A JPH053315B2 JP H053315 B2 JPH053315 B2 JP H053315B2 JP 62071744 A JP62071744 A JP 62071744A JP 7174487 A JP7174487 A JP 7174487A JP H053315 B2 JPH053315 B2 JP H053315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
pump
time
latest
bolus injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62071744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63238870A (ja
Inventor
Akira Fuja
Shigeru Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP62071744A priority Critical patent/JPS63238870A/ja
Publication of JPS63238870A publication Critical patent/JPS63238870A/ja
Publication of JPH053315B2 publication Critical patent/JPH053315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、人体等に所定時間継続して輸液等
の微量注入を行う連続微量注入ポンプに係り、特
に所要量の輸液注入を時間の経過と共に予め制定
したプログラムに従つて変化させることができる
プログラム可能な連続微量注入ポンプに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の微量注入ポンプとして、例え
ば、携帯可能な程度の大きさを有するハウジング
を備え、このハウジング内に、シリンジとこれに
挿通されるピストンからなるポンプ機構、前記ピ
ストンに結合するプランジヤの操作端部に取付け
た移動部材、この移動部材に螺合し前記プランジ
ヤと平行に配置されたねじ軸、このねじ軸を回転
駆動する電動モータおよびその制御機構を収納配
置した構成からなるポンプ装置が提案されている
(例えば、特開昭58−221955号公報)。
しかるに、前記ポンプ装置は、パルス発生器に
より発生するパルス数に比例して電動モータを駆
動し、所要の輸液注入速度を得るものであり、予
め一定の基礎指令パルス数を設定して電動モータ
を駆動し、必要に応じて基礎指令パルス数以上の
パルス数を発生させて輸液注入速度を可変に設定
し得るものである。しかしながら、この種のポン
プ装置は、必要に応じて制御機構に対し手動操作
によつて輸液注入速度の調整を行うものであり、
例えば糖尿病患者に対するインスリン投与等のよ
うに、一日のしかも変化性のある微量注入をプロ
グラマブルに行うことは困難である。
このような観点から、出願人は先に、ポンプ部
と、輸液パターンの周期を設定するタイマ制御部
と、輸液パターンの周期を複数ステツプに分割設
定するステツプデータ入力部と、輸液量データ入
力部と、輸液量データを記憶しワンステツプ毎に
前記データをポンプ駆動制御部に送出するメモリ
部と、メモリ部からの輸液量データ信号をこの信
号に比例したモータ駆動信号に変換してポンプ駆
動用電動モータを駆動するポンプ駆動制御部とか
ら構成した輸液注入ポンプ装置を開発した(特公
昭59−11923号公報および特公昭60−5797号公
報)。
このように構成したポンプ装置は、例えば、糖
尿病患者に対するインスリン治療において、一日
数回のインスリン投与法に代えて、患者の一日に
おける血糖値変動パターンに合せてプログラマブ
ルなインスリン投与を簡便に達成することができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来のプログラマブルな駆動制御を行
うことができる輸液注入ポンプ装置は、入力すべ
き輸液量データを微細に設定することが可能であ
り、従つて輸液パターンの周期も変化性に富んだ
設定が可能であることから、多くの患者のそれぞ
れ個性に適合させた輸液注入プログラムを作成で
き、汎用性に優れたシステムを提供することがで
きる。しかしながら、反面において、プログラム
の作成やデータの入力に際し多くのテンキーやフ
アンクシヨンキーを操作する必要があり、また制
御性能の向上に伴う制御システムを構成するため
の電子部品も多くなるばかりでなく制御回路も複
雑化し、装置も大形化し、携帯用として不便とな
る面を有する。
前述したように、糖尿病患者に対するインスリ
ン投与は、微量かつ連続的に行うことが必要とさ
れ、このため携帯に便利なようにポケツトサイズ
の超小形化が要求され、さらに患者自身が簡便に
操作し得ると共に注入プログラムも容易に設定お
よび変更できることが要求される。しかしなが
ら、先に提案した装置構成のように、微細な注入
プログラムを設定するには、操作の簡便性並びに
装置の小形化にも限界がある。
そこで、一般的なインスリン治療における投与
量を検討してみると、基本的に患者が活動してい
る昼間時と睡眠をとつている夜間時とにおいて投
与量の変化させることが望ましい。また、患者の
一日における生活リズムの変化により、血糖値が
変動する場合があり、これに対処するためインス
リンの一時的な増大または減少を行う必要があ
り、従つてこのような一時注入を行うタイミング
が設定できれば好適である。さらに、患者の血糖
値の変動は食事後に生じることから、このタイミ
ングに合せてボーラス注入を行うことができれば
好適である。そこで、基本的にこのような注入制
御が患者の一日のスケジユールに合せてプログラ
マブルに設定および変更できれば充分である。す
なわち、例えば、昼間と夜間とのそれぞれ時間設
定とその間における注入速度、一度注入開始時刻
およびその注入速度等が設定できればよい。これ
に伴い、装置の超小形化並びにプログラマブルな
インスリンの注入を行うための機構並びに操作の
簡略化が可能となる。
従つて、本発明の目的は、薬液等の注入を行う
連続微量注入ポンプにおいて、連続注入プログラ
ムを簡便に設定および変更することができると共
に、操作機構の簡略化と操作の容易化を実現し、
超小形に構成することができるプログラム可能な
連続微量注入ポンプを提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るプログラム可能な連続微量注入ポ
ンプは、注入液を貯留するシリンジと、このシリ
ンジ内に挿通されプランジヤにより一定方向に押
圧移動するピストンと前記プランジヤに結合して
これを往復動作させる移動体と、この移動体に螺
合する送りねじ軸と、この送りねじ軸を回転駆動
する駆動手段とを備えた連続微量注入ポンプにお
いて、 昼間注入開始時刻および昼間注入速度、夜間注
入開始時刻および夜間注入速度、注入液濃度およ
び予定注入量、一時注入開始時刻および一時注入
速度などの注入パターンを設定する項目並びに注
入積算量、最新ボーラス注入量および最新ボーラ
ス注入時刻、現在時刻などを表示する項目をそれ
ぞれ逐次選択し得る1個の項目選択スイツチと、 選択された前記注入パターンを設定する項目の
設定数値を逐次入力し得る設定数値入力スイツチ
と、 駆動手段の運転の開始と停止とを指令する開
始/停止スイツチとからなる3つのスイツチによ
りプログラム制御システムを構成し、 前記各スイツチの操作により予め設定した注入
パターンに従つて前記駆動手段を駆動制御するよ
う構成すると共にボーラス注入を可能とする外部
操作可能な手動レバーを設け、 前記手動レバーの操作によりボーラス注入を行
つた際に前記表示項目の最新ボーラス注入量およ
び最新ボーラス注入時刻を演算し表示し得るよう
構成したことを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係るプログラム可能な連続微量注入ポ
ンプによれば、ポンプの駆動制御を行うプログラ
ム制御システムにおいて、注入プログラムの設定
および変更につき、注入開始時刻、注入速度、予
定注入量および注入液濃度等の注入パターンを1
個の項目選択スイツチで順次選択することがで
き、しかも選択された前記注入パターンの各項目
に対し1個の設定数値入力スイツチで予め設定さ
れた範囲内で所定のステツプ変化で逐次所望の値
に設定することができる。従つて、簡便な操作で
注入プログラムの作成ができ、注入液の適正な連
続微量注入を実現することができる。
〔実施例〕
次に、本発明に係るプログラム可能な連続微量
注入ポンプの実施例につき添付図面を参照しなが
ら以下詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る連続微量注入ポンプの
要部であるプログラム制御システムの構成図であ
る。すなわち、第1図に示すプログラム制御シス
テムは、3個の操作スイツチ10,12,14
と、手動レバースイツチ15、制御器16と、表
示器18とから構成され、前記制御器16の出力
信号により電動モータ20を駆動制御してシリン
ジポンプ22の運転を行うものである。しかる
に、前記操作スイツチは、電動モータ20の運転
の開始と停止とを指令する開始/停止スイツチ1
0と、注入パターンを作成するため各種項目の設
定を行う項目選択スイツチ12と、各項目におけ
る数値設定を行うための設定数値入力スイツチ1
4とから構成される。また、制御器16は、
CPU24と、前記各操作スイツチ10,12,
14および手動レバースイツチ15からの外部信
号をCPU24へ入力するための入力インタフエ
ース26と、プログラムを記憶するメモリ28
と、CPU24より外部信号を出力するための出
力インタフエース30とから構成されている。従
つて、前記制御器16の出力インタフエース30
から、電動モータ20を制御するための制御出力
信号と、表示器18への表示信号とが出力され
る。なお、電動モータ20には、回転センサ32
が設けられ、電動モータ20の動作状態を制御器
16へフイードバツクして制御の安定化を図つて
いる。
第2図は、本発明に係る連続微量注入ポンプの
ポンプ構造を示すものである。
第2図において、参照符号34はケーシングを
示し、全体の大きさはポケツトサイズの超小形に
構成される。このケーシング34内には、シリン
ダ36と、これに挿入されるピストン38および
プランジヤ40と、このプランジヤ40を押圧移
動させる移動体42と、この移動体42を移動さ
せる減速機44を備えた電動モータ46とがそれ
ぞれ設けられている。なお、前記電動モータ46
の回転出力は、減速機44を介して、回転センサ
32およびピニオン48に伝達される。一方、前
記移動体42にはプランジヤ40と平行に配置さ
れた送りねじ軸50が螺合され、この送りねじ軸
50の一端部と前記ピニオン48とが適宜ギヤ機
構52に介して結合される。なお、ケーシング3
4の一部には、電源用電池収納部54が設けら
れ、市販の電池56を交換自在に収納し得るよう
に構成されている。また、シリンジ36の先端部
には輸液チユーブ58が接続され、その先端に注
入針60が取付けられる。さらに、ケーシング3
4の一部には、外部操作可能な手動レバー62
(前記手動レバースイツチ15と連動するするよ
う構成されている)を設け、このレバー62の旋
回運動をコイルばねからなるワンウエイクラツチ
64を介して前記ギヤ機構52の一部と噛合する
歯車66に伝達するように構成し、前記ギヤ機構
52に対し付加的な回転を与えてボーラス注入を
行えるよう構成されている。なお、この場合、ギ
ヤ機構52側にもコイルバネからなるワンウエイ
クラツチ68が設けられる。
次に、前述した本発明に係る連続微量注入ポン
プにおけるプログラム制御システムを構成する操
作スイツチの機能につき、注入プログラムの作成
手順につき、その表示例と共に説明する。
第3図は、第2図に示す連続微量注入ポンプの
操作スイツチ10,12,14と手動レバー62
と表示器18の構成配置を示し、これら操作スイ
ツチのうち、項目選択スイツチ12と設定数値入
力スイツチ14を使用して注入プログラムを作成
することができる。すなわち、項目選択スイツチ
12を順次操作することにより、(1)インスリン濃
度、(2)昼間注入開始時刻、(3)昼間注入速度、(4)一
時注入開始時刻、(5)一時注入速度、(6)夜間注入開
始時刻、(7)夜間注入速度、(8)現在時刻、(9)予定
量、(10)積算量、(11)最新ボーラス注入量、(12)最新ボ
ーラス注入時刻についての項目が順次選択され
る。そこで、各項目において、数値の設定もしく
は変更を行う場合、これらは前期設定数値入力ス
イツチ14により、予め設定した設定範囲および
単位によつて順次入力することができる。例え
ば、インスリン濃度の場合、その設定範囲は、予
め20U、40Uまたは100Uと設定されており、設定
数値入力スイツチ14を操作することにより、前
記いずれかのインスリン濃度を選択設定すること
ができる。このように選択設定された注入プログ
ラムは、第4図に示すように、表示することがで
きる。また、各種の注入開始時刻は、1:00〜
12:00の設定範囲で午前(AM)から午後(PM)
に亘つて各1時間単位(ステツプ)にて設定する
ことができ、しかもその場合の注入速度について
も、前述したインスリン濃度によつて0.00〜
12.75の設定範囲で0.01〜0.05U/H単位(ステツ
プ)にて設定することができる。なお、これらの
詳細は第4図に示す通りである。すなわち、第4
図に示す項目選択スイツチにより選択される項目
は、昼間注入開始時刻と昼間注入速度、夜間注入
開始時刻と夜間注入速度および一時注入開始時刻
と一時注入速度からなる注入制御項目と、インス
リン濃度および予定注入量からなる設定項目と、
注入積算量、最新ボーラス注入量、最新ボーラス
注入時刻もしくは現在時刻からなる表示項目にそ
れぞれ分類することができる。なお、現在時刻は
調整可能である。また、この場合、ボーラス注入
は所望に応じて随時可能であり、患者の手動によ
るレバー62の操作で、所定量の注入を行うこと
ができる。
しかるに、前記のボーラス注入に際しては、手
動レバー62を操作することにより、予め設定し
た注入プログラムとは別に、任意の時刻に任意の
量を注入することができる。すなわち、手動レバ
ー62を1回操作すると、例えば第4図に示すよ
うに、インスリン濃度が40U/mlの場合、ボーラ
ス注入量は1.0Uとなり、また2回操作すれば
2.0Uとなる。そして、この手動レバー62の操
作によるボーラス注入量は、手動レバー62と連
動する手動レバースイツチ15により送出される
操作信号を入力インターフエース26を介して
CPU24へ入力することにより、CPU24で演
算処理され、その結果を出力インターフエース3
0を介して表示器18へ送出して、表示器18に
おいて「最新ボーラス注入量」および「最新ボー
ラス注入時刻」として表示することができる。な
お、この場合、最新ボーラス注入量は、現在時刻
から直前の過去において手動レバー62を操作し
てボーラス注入した量を示す。同様に、最新ボー
ラス注入時刻も、現在時刻から直前の過去におい
て手動レバー62を操作してボーラス注入した時
刻を示す。
従つて、本発明によれば、基本的に前記2個の
操作スイツチ、12,14を使用することによ
り、注入プログラムの作成を行うことができる。
従つて、例えば第5図に示すようなパターンに設
定した注入プログラムのタイムチヤートを示せ
ば、第5図に示す通りである。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本発明に
よれば、プログラム制御システムに予め注入液の
必要最小限のプログラム要素とその設定範囲およ
び単位とを決定しておき、それぞれのプログラム
要素を項目選択スイツチにより順次呼出してその
数値設定を1個のスイツチ操作により所定のステ
ツプで変化させながら入力することができる。従
つて、従来のようにテンキーや複雑なフアクシヨ
ンキーを設置することなく、2種類のスイツチ
(項目選択スイツチと設定数値入力スイツチ)に
より、昼間の注入、夜間の注入、一時的注入に関
する設定、変更およびその制御を簡便に行うこと
ができると共に、手動によるボーラス注入に際し
その制御内容を表示して確認することができるも
のであり、薬液等の注入を極めて多機能にしかも
安全に実施することができる。従つて、本発明ポ
ンプは、今日最も普及しているCS
(Continuous Subcutaneous Insulin Infu−sion)
に好適に応用することができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明した
が、本発明はインスリンの注入のみならず、その
他各種の輸液注入のための連続微量注入ポンプと
して広範囲に応用することができるばかりでな
く、本発明の精神を逸脱しない範囲内において
種々の設計変更をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプログラム可能な連続微
量注入ポンプのプログラム制御システムの構成
図、第2図は本発明に係る連続微量注入ポンプの
ポンプ構造の一実施例を示す構成図、第3図は本
発明に係る連続微量注入ポンプの操作部の一実施
例を示す外観図、第4図は本発明に係る連続微量
注入ポンプにおいて作成された注入プログラムの
内容とその表示パターンの一実施例を示す説明
図、第5図は本発明に係る連続微量注入ポンプに
おいて作成された注入プログラムの一実施例を示
すタイムチヤート図である。 10……開始/停止スイツチ、12……項目選
択スイツチ、14……設定数値入力スイツチ、1
6……制御器、18……表示器、20……電動モ
ータ、22……シリンジポンプ、24……CPU、
26……入力インタフエース、28……メモリ、
30……出力インタフエース、32……回転セン
サ、34……ケーシング、36……シリンジ、3
8……ピストン、40……プランジヤ、42……
移動体、44……減速機、46……電動モータ、
48……ピニオン、50……送りねじ、52……
ギヤ機構、54……電池収納部、56……電池、
58……輸液チユーブ、60……注入針、62…
…手動レバー、64……ワンウエイクラツチ、6
6……歯車、68……ワンウエイクラツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 注入液を貯留するシリンジと、このシリンジ
    内に挿通されプランジヤにより一定方向に押圧移
    動するピストンと、前記プランジヤに結合してこ
    れを往復動作させる移動体と、この移動体に螺合
    する送りねじ軸と、この送りねじ軸を回転駆動す
    る駆動手段とを備えた連続微量注入ポンプにおい
    て、 昼間注入開始時刻および昼間注入速度、夜間注
    入開始時刻および夜間注入速度、注入液濃度およ
    び予定注入量、一時注入開始時刻および一時注入
    速度などの注入パターンを設定する項目並びに注
    入積算量、最新ボーラス注入量および最新ボーラ
    ス注入時刻、現在時刻などを表示する項目をそれ
    ぞれ逐次選択し得る1個の項目選択スイツチと、 選択された前記注入パターンを設定する項目の
    設定数値を逐次入力し得る設定数値入力スイツチ
    と、 駆動手段の運転の開始と停止とを指令する開
    始/停止スイツチとからなる3つのスイツチによ
    りプログラム制御システムを構成し、 前記各スイツチの操作により予め設定した注入
    パターンに従つて前記駆動手段を駆動制御するよ
    う構成すると共にボーラス注入を可能とする外部
    操作可能な手動レバーを設け、 前記手動レバーの操作によりボーラス注入を行
    つた際に前記表示項目の最新ボーラス注入量およ
    び最新ボーラス注入時刻を演算し表示し得るよう
    構成したことを特徴とするプログラム可能な連続
    微量注入ポンプ。
JP62071744A 1987-03-27 1987-03-27 プログラム可能な連続微量注入ポンプ Granted JPS63238870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071744A JPS63238870A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 プログラム可能な連続微量注入ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071744A JPS63238870A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 プログラム可能な連続微量注入ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63238870A JPS63238870A (ja) 1988-10-04
JPH053315B2 true JPH053315B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=13469339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071744A Granted JPS63238870A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 プログラム可能な連続微量注入ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238870A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772398B2 (ja) * 1988-04-28 1998-07-02 松下電器産業株式会社 光学的原稿読み取り装置
EP0649316B2 (en) 1992-10-15 2013-08-28 The General Hospital Corporation An infusion pump with an electronically loadable drug library
JP2769537B2 (ja) * 1994-05-20 1998-06-25 株式会社パルメディカル シリンジポンプの制御方法
US7998107B2 (en) * 2002-09-24 2011-08-16 Kensey Nash Corporation Interventional procedure drive and control system
JP4845507B2 (ja) * 2005-10-04 2011-12-28 オリンパス株式会社 蛍光観察システム
US20160106927A1 (en) * 2013-05-27 2016-04-21 Novo Nordisk A/S Drug Delivery Device and System with Pre-Set Dose Feature

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991964A (ja) * 1982-10-18 1984-05-26 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 薬剤投与装置
JPS59203567A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 日機装株式会社 微量注入装置
JPS6185960A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 株式会社 日本メデイカル・サプライ 薬液注入装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991964A (ja) * 1982-10-18 1984-05-26 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 薬剤投与装置
JPS59203567A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 日機装株式会社 微量注入装置
JPS6185960A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 株式会社 日本メデイカル・サプライ 薬液注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63238870A (ja) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10814064B2 (en) Automatic administration instrument for medical use
US4601707A (en) Insulin infusion device
US4559037A (en) Device for the pre-programmable infusion of liquids
AU2002216230B2 (en) Drive mechanism for an injection device
JP3318331B2 (ja) プログラム可能なポータブル注入ポンプシステム
US8221359B2 (en) Injection device with cap
US4299541A (en) Infusion solution injecting pump
JPS63286166A (ja) 注射ペン
AU2002216230A1 (en) Drive mechanism for an injection device
US8715268B2 (en) Administration device having a bolus administration profile controller
AU2002216236A1 (en) Pen-type injector having an electronic control unit
JPS6127064B2 (ja)
AU2002217283A1 (en) Pen-type injector having an electronic control unit
CN112295062B (zh) 单边驱动的多输注模式药物输注装置
EP1458438B1 (en) Medicament injection apparatus
US20230330330A1 (en) Unilaterally driven drug infusion system
US20200197604A1 (en) Infusion device controller with a set of infusion regimes
JPH053315B2 (ja)
JPS605797B2 (ja) 微量注入ポンプ装置
KR102637080B1 (ko) 정량정속 약물주입 방법 및 그에 따른 무통마취 주사장치
JPS5911923B2 (ja) 輸液注入ポンプ装置
KR810000215B1 (ko) 장시간 주사용 주사량 자동 조절장치
Dodake et al. Design and Development of Portable Insulin Syringe using Low Power Embedded Systems.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 15