JPH05329948A - ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法 - Google Patents

ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH05329948A
JPH05329948A JP4135178A JP13517892A JPH05329948A JP H05329948 A JPH05329948 A JP H05329948A JP 4135178 A JP4135178 A JP 4135178A JP 13517892 A JP13517892 A JP 13517892A JP H05329948 A JPH05329948 A JP H05329948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
sheet
thermoplastic resin
porous
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4135178A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kawamura
村 恵 生 河
Masabumi Komatsu
松 正 文 小
Tomoshige Ono
野 友 重 尾
Yasuji Matsumoto
本 泰 次 松
Hidetaka Sugibe
辺 英 孝 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4135178A priority Critical patent/JPH05329948A/ja
Publication of JPH05329948A publication Critical patent/JPH05329948A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】シート状のガラス繊維強化熱可塑性樹脂(コン
ソリシート)を膨張成形して得られる多孔性シート3枚
以上を、最外層の多孔性シートのガラス繊維含有率が内
層の多孔性シートのそれよりも大となるように積層した
後、加熱および加圧により接着一体化した後、一体化シ
ートが無制限下で自由膨張させた時の厚さより薄い厚さ
になるように再度膨張成形することを特徴とするガラス
繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法。 【効果】本発明の方法により、曲げ特性に優れた多孔性
形成品を得ることができ、自動車の構造部材などを有利
に製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス繊維強化熱可塑
性樹脂の多孔性成形品、特に積層構造により曲げ特性の
改善された多孔性成形品の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】特公平2−48423号公報において開
示される抄紙方法によりガラス繊維と粒状の熱可塑樹脂
とからなるウェブを一度調製し、このウェブに熱と圧力
を加えた後、冷却して得られるガラス繊維強化熱可塑性
樹脂シート(以下、コンソリシートと称するときもあ
る)は、ガラス繊維をほとんど単繊維の状態まで開繊さ
せたものなので、シートを再度樹脂の融点以上に加熱す
ると、樹脂に拘束されていたガラス繊維がスプリングバ
ックを起こして、シートが比較的均一に膨張するという
性質を持っている(以下、このような成形方法を膨張成
形と総称する)。
【0003】そのため、通常のプレス成形機を使用し、
かつ膨張時の厚みを調整することにより、見掛けの密度
を小さくした所望のコンソリシートを得ることができ
る。このコンソリシートは、ランダムに配列した複数の
ガラス繊維が樹脂と接着し、しかも多孔構造となってい
る。
【0004】そして、この膨張コンソリシートを閉鎖可
能な金型内で加圧し、多孔性の成形品を得る方法が前記
の特許公報明細書に開示されている。
【0005】また、前記の特許公報明細書は、コンソリ
シートを複数枚積層する場合に於いて、外層のコンソリ
シートのガラス繊維含有率が内層のそれよりも低くした
例、反対に高くした例が記載されており、特に4層構造
では、外側2層のガラス繊維が少なく、内側2層のガラ
ス繊維が多いという構成の場合に、表面の平坦度および
曲げ堅度(曲げ強さ)の維持に於いて良好な結果となっ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この特
許公報明細書記載の方法で得られる多孔性成形品の膨張
率に応じた曲げ強さおよび曲げ弾性率は必ずしも十分で
なく、曲げ特性のうち、比強度・比剛性の改善が要求さ
れる。
【0007】かくして、本発明は、前記問題点を解決し
た曲げ特性に優れたガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔
性成形品の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、シ
ート状のガラス繊維強化熱可塑性樹脂(コンソリシー
ト)を膨張成形して得られる多孔性シート3枚以上を、
最外層の多孔性シートのガラス繊維含有率が内層の多孔
性シートのそれよりも大となるように積層した後、加熱
および加圧により一体化しつつ成形することを特徴とす
るガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方
法によって達成される。
【0009】
【構成】以下、本発明の構成を詳述するが、本発明のよ
り好ましい態様及び基づく利点が明らかとなろう。
【0010】シート状のガラス繊維強化熱可塑性樹脂
(コンソリシート) 本発明で用いるコンソリシートは、いかなる方法で製造
されたものであっても良いが、下記する方法で作成され
たものが好ましい。
【0011】即ち、ガラス繊維のチョップドストランド
と熱可塑性樹脂粒子を空気の微小気泡が分散した界面活
性剤を含有する水溶液中に分散させ、この分散液を多孔
支持体を介して脱水、乾燥することにより均一なウェブ
を得る。このウェブを得る方法は抄紙法と称され、その
詳細に関しては、例えば特開昭60−158227号に
於いて開示されている。
【0012】ここでガラス繊維の十分な補強効果を得か
つ成形時の流動性を確保する上でガラス繊維の長さは6
〜50mmが好ましい。
【0013】熱可塑性樹脂の粒子は、径が50〜200
0μm特には200〜1000μmあることが好まし
い。径があまり大きいとガラス繊維に樹脂が均一に含浸
した、コンソリシートが得にくいときがある。又、径が
小さすぎると、ウェブの製造の脱水工程に於いて圧損が
大となり、製造上のトラブルが生じる場合がある。
【0014】熱可塑性樹脂は例えば、ポリエチレン、ポ
リプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレ
フタレートなどの飽和ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリ
アミド、熱可塑性ポリウレタンなどがあげられる。ポリ
オレフィン樹脂においてはポリエチレン、ポリプロピレ
ンおよびその変性物、共重合体、その混合物など、すな
わちマレイン酸変性ポリプロピレン、無水マレイン酸変
性ポリプロピレン、アクリル酸変性ポリプロピレン、プ
ロピレン−エチレン共重合体、ポリプロピレンとプロピ
レン−エチレン共重合体の混合物などがあげられる。
【0015】ウェブの製造に用いられる熱可塑性樹脂の
粒子は重合後の粒子を用いてもよいし、ペレット状の樹
脂を機械粉砕あるいは溶媒へ一度溶解後、析出させるい
わゆる化学粉砕によって得られる粒子を用いても良い。
【0016】ウェブに於けるガラス繊維含量は熱可塑性
樹脂との合計量を基に20〜70重量%、特には25〜
60重量%であることが好ましい。ガラス繊維の過剰の
使用はコンソリシート製造時に熱可塑性樹脂が均一にG
F中に含浸することが難かしくなると同時に最終製品製
造時に流動性が低下する傾向を示す。又、過少の配合
は、当然補強効果が少ない。
【0017】このようなウェブを加熱及び加圧すること
によりコンソリシートが得られる。加熱温度は熱可塑性
樹脂の融点以上、分解温度以下の温度範囲で適宜選択さ
れる。樹脂がポリプロピレンの場合、加熱温度は170
〜230℃が好ましく、特には190〜210℃であ
る。
【0018】ウェブを加圧する際の圧力は緻密なコンソ
リシートを得る目的で3kgf/cm2 〜500kgf/cm2 とす
るのが好ましい。過剰の圧力はガラス繊維の破損が生じ
る可能性がある。
【0019】この様にして得られるコンソリシートの目
付量は通常200〜8000g/m2、特には500〜60
00g/m2であることが好ましい。
【0020】コンソリシートの膨張成形 上記で得られたコンソリシートを、膨張成形に付す。膨
張成形時の加熱および圧力はウェブからコンソリシート
を製造する際に採用した条件がそのまま適用される。成
形品の厚みの調整は、加圧する際のスペーサーの高さ調
整または、プレスの型閉め高さの調整などによって行わ
れ、所望の厚みの多孔性シートが得られる。
【0021】多孔性シートの膨張率は1.1〜4、特に
は1.5〜2が望ましい。あまり高い膨張率は曲げ特性
の低下が顕著になる。膨張率はガラス繊維量に依存する
ので、ガラス繊維量を制御することにより膨張率を制御
することができる。
【0022】最終成形品 以上の方法で得られた多孔性シートは3枚以上、好まし
くは4〜6枚積層される。そして最外層の多孔性シート
のガラス繊維含有率は、内層の多孔性シートのガラス繊
維含有率よりも大となるようにする。しかる後、加熱・
加圧して接着一体化した後、一体化シートが無制限下で
自由膨張させた時の厚さより薄い厚さになるように再度
膨張成形し、成形品を得る。このようにすることによ
り、外側が高弾性、内側は低弾性となるが、均一にガラ
ス繊維が分布している場合と比べて弾性率は向上する。
又、前記特公平2−48423号公報に開示される膨張
成形したコンソリシートを積層し加圧して成形品を得る
手法と比べると、本発明は、積層した膨張成形コンソリ
シートを一担加熱・加圧して接着一体化するため接着性
が高く、その後に再度膨張成形をするので、比剛性、比
強度とも高くすることができる。
【0023】多孔性シートのガラス繊維含有率はウェブ
の場合と同様であるが最外層の多孔性シートのガラス繊
維含有率は、熱可塑性樹脂との合計量を基に30〜70
重量%、特には40〜50重量%が好ましい。又、内層
の多孔性シートのガラス繊維含有率は、熱可塑性樹脂と
の合計量を基に20〜60重量%、特には25〜50重
量%が好ましい。そして最外層の多孔性シートのガラス
繊維含有率が内層のそれよりも5重量%以上多いことが
推奨される。また、多孔性シート中のガラス繊維の長さ
は、ウェブの場合と同じである。
【0024】加熱および加圧の条件、あるいは再度膨張
成形する際の温度および圧力の条件は、前述のウェブか
らコンソリシートを製造する際に採用した条件または膨
張成形する際に採用した条件がそのまま適用される。
【0025】本発明の多孔成形品は多孔構造であるた
め、機械的特性、特に曲げ特性のうち、曲げ強さおよび
曲げ弾性率の低下は顕著となる。しかし、以下の式に示
されるように、多孔性成形品は、膨張率に応じた見掛け
の密度の効果により、曲げ特性のうち、比強度、特に比
剛性は向上する。 膨張率=多孔性成形品の厚さ/膨張前のシートの厚さ 比強度=(曲げ強さ)1/2 /多孔性成形品の見掛けの密
度 比剛性=(曲げ弾性率)1/3 /多孔性成形品の見掛けの
密度
【0026】このような多孔性成形品は、軽量かつ曲げ
特性に優れるので、本発明方法により自動用構造部材が
適切に製造される。
【0027】
【実施例】以下、実施例を以って本発明を具体的に説明
する。
【0028】(実施例1)ガラス繊維長13mmのガラ
ス繊維量50重量%のポリプロピレンシート(目付10
00g/m2、厚み0.75mm)を210℃に加熱膨張さ
せ、厚み1mmの多孔性シート(A層)を得た。またガ
ラス繊維長13mmのガラス繊維量40重量%のポリプ
ロピレンシート(目付3000g/m2、厚み2.46m
m)から、厚み4mmの多孔性シート(B層)を得た。
外層にA、内層にBの3層構成とし(A/B/A)、2
10℃に加熱し、金型にて3kgf/cm2 で圧縮後、成形厚
みが5mmになるように膨張して、厚み5mmの多孔性
成形品を得た。JIS K 7055に準拠して試験片
を作成後、3点曲げ試験を実施した。層構成による多孔
性成形品の比強度は5、比剛性は12の結果が得られ
た。
【0029】(実施例2)実施例1と同様に、ガラス繊
維量60重量%のポリプロピレンシート(目付1000
g/m2、厚み0.68mm)からの多孔性シート(厚み1
mmに膨張)を外層に、またガラス繊維量40重量%の
ポリプロピレンシート(目付3000g/m2、厚み2.4
6mm)からの多孔性シート(厚み4mmに膨張)を内
層にして、実施例1と同じ条件で圧縮、膨張成形して厚
み5mmの多孔性成形品を得た。層構成による多孔性成
形品の比強度は6、比剛性は13の結果が得られた。
【0030】(比較例1)ガラス繊維量40重量%のポ
リプロピレンシート(目付3000g/m2、厚み2.46
mm)のみを用いて、圧力3kgf/cm2 、5mmのスペー
サーを使用し、厚み5mmの多孔性成形品を得た。比強
度は3、比剛性は8であった。
【0031】(比較例2)ガラス繊維量50重量%のポ
リプロピレンシート(目付3000g/m2、厚み2.23
mm)のみを用い、圧力3kgf/cm2 、5mmスペーサー
を使用し、厚み5mmの多孔性成形品を得た。比強度は
3、比剛性は10であり実施例ほどの比強度、特に比剛
性の向上はみられなかった。参考として曲げ特性の荷重
−変位曲線の比較を図1に示す。
【0032】
【発明の効果】本発明の方法により、曲げ特性に優れた
多孔性形成品を得ることができ、自動車の構造部材など
を有利に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多孔成形品の曲げ特性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 4F 31:30 4F (72)発明者 尾 野 友 重 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 松 本 泰 次 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 杉 辺 英 孝 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート状のガラス繊維強化熱可塑性樹脂
    (コンソリシート)を膨張成形して得られる多孔性シー
    ト3枚以上を、最外層の多孔性シートのガラス繊維含有
    率が内層の多孔性シートのそれよりも大となるように積
    層した後、加熱および加圧により接着一体化し、一体化
    シートが無制限下で自由膨張させた時の厚さより薄い厚
    さになるように再度膨張成形することを特徴とするガラ
    ス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】多孔性シートが平均長さ6〜50mmのガ
    ラス繊維(GF)と熱可塑性樹脂とからなりGF含量が
    樹脂との合計量を基に20〜70重量%であることを特
    徴とする請求項1に記載の多孔性成形品の製造方法。
JP4135178A 1992-05-27 1992-05-27 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法 Withdrawn JPH05329948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135178A JPH05329948A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135178A JPH05329948A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05329948A true JPH05329948A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15145662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4135178A Withdrawn JPH05329948A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05329948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203407A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 プレス工業株式会社 積層樹脂成形板とその製造方法
JP2017527460A (ja) * 2014-07-09 2017-09-21 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 電子筐体および他の装置のための薄壁複合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527460A (ja) * 2014-07-09 2017-09-21 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 電子筐体および他の装置のための薄壁複合物
US10549512B2 (en) 2014-07-09 2020-02-04 Sabic Global Technologies B.V. Thinwall composites for electronic enclosures and other devices
JP2016203407A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 プレス工業株式会社 積層樹脂成形板とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7749595B2 (en) Thermoformable acoustic sheet
JPS6088163A (ja) 不連続無機質繊維を主体とする複合体箔
JPH05329948A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法
JP3032584B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の外観改良方法
KR102009811B1 (ko) 복합재 예비성형 보드 및 이를 제조하는 방법
JPS6335862A (ja) 繊維成形体
JPH08156162A (ja) 繊維強化樹脂多孔質成形体およびその製造方法
JPH01308623A (ja) 繊維成形体の製造方法
KR102280425B1 (ko) 다공성 섬유강화 복합재 및 이를 제조하는 방법
JP2879111B2 (ja) 耐熱性繊維集合体
JPH0649363B2 (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JP3121652B2 (ja) 自動車用天井材
JP3032582B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の外観改良方法
AU2010233029B2 (en) A thermoformable acoustic sheet
JPH07205355A (ja) 繊維強化樹脂多孔質成形品およびその製造方法
JPH05329949A (ja) 耐熱性に優れ、着色のないガラス繊維強化熱可塑性樹脂の多孔性成形品の製造方法
JPS63126955A (ja) 繊維質シ−ト複合体の製造方法
AU2003100331A4 (en) A thermoformable acoustic sheet
JPH062976B2 (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JPS63120152A (ja) 繊維質成形体の製造方法
AU2006101037B4 (en) Thermoformable acoustic articles
AU2006101040C4 (en) A thermoformable acoustic sheet and thermoformed acoustic article
AU2006101041A5 (en) A thermoformable acoustic sheet
JPS63120151A (ja) 繊維質軽量成形体の製造方法
JPH05318473A (ja) シート状成形用ガラス繊維強化熱可塑性樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803