JPH0532952B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532952B2
JPH0532952B2 JP58012295A JP1229583A JPH0532952B2 JP H0532952 B2 JPH0532952 B2 JP H0532952B2 JP 58012295 A JP58012295 A JP 58012295A JP 1229583 A JP1229583 A JP 1229583A JP H0532952 B2 JPH0532952 B2 JP H0532952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
divided
head
signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58012295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138175A (ja
Inventor
Akyuki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58012295A priority Critical patent/JPS59138175A/ja
Publication of JPS59138175A publication Critical patent/JPS59138175A/ja
Publication of JPH0532952B2 publication Critical patent/JPH0532952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は業務用VTRなどに適用して好適な
セグメント記録方式による映像信号の記録装置に
関する。
背景技術とその問題点 第1図に示すように、回転ドラム1に対してテ
ープ2をΩ巻きして1個のヘツドHをヘリカル走
査して、1フイールドの映像信号を1本の斜めの
トラツクに記録するようにしたVTRでは、複数
のヘツドを用いて記録再生するVTRよりもダイ
レクトFM記録の点で優つている。
それは、複数個のヘツドを用いてダイレクト
FM記録すると、各ヘツド特性の差が微分利得、
微分位相あるいは周波数特性の差となつて現われ
てくるので、これがフリツカーとなつて画質が著
しく損なわれるからである。従つて、1ヘツド構
成のVTRは高いS/Nが得られるので、業務用
VTRなどに使用して好適である。
1ヘツド構成のVTRをより小型に構成するに
は、回転ドラム径を小さくすればよい。このと
き、ドラムの回転数をフイールド周波数の整数倍
にすれば小径ドラムでも高い相対速度が得られる
ので、S/Nの劣化は生じない。
このようにVTRの小径化を図るべく回転ドラ
ム径を小さくし、かつドラムの回転数をその分N
倍(N≧2)にすると、1フイールドの映像信号
は複数のトラツクに分割して記録(セグメント記
録)される。
例えば、回転ドラム径Dを従来の1/2にし、回
転ドラムの回転周波数を3倍のフイールド周波数
に選んだ場合には、第2図に示すように1フイー
ルドの映像信号のうち、最初の1/3フイールドV1
の映像信号が第1のトラツクTO1,TE1,…に記
録され、中間の1/3フイールドV2の映像信号が次
の第2のトラツクTO2,TE2,…に記録され、そ
して残りの1/3フイールドV3の映像信号が最後の
第3のトラツクTO3,TE3,…に記録される。
ところで、VTRの小径化を図るためにセグメ
ント記録方式を採用する場合には、スロー、スチ
ル等、記録時とは異なるテープ速度で再生するい
わゆる変速再生モードのとき連続性のある安定し
た画像を再現することができない。
例えば、スチル再生の場合、その再生トラツク
パターンが第2図斜線のようになつている場合に
は、1フイールドの期間では同一のトラツクを3
回再生することになるから、各分割フイールド
V1〜V3に得られる再生映像信号は全て同一にな
る。
従つて、通常の再生では各分割トラツクからの
映像信号は所定の順次性をもつて正しく再生され
ることから、画像の連続性が担保されて第3図A
に示すようなスチル像Sが得られるのに対し、ス
チルモードのときには最早、所定の順次性をもつ
て再生できないために、第3図Bに示すようなガ
ードバンドノイズNを有する画像内容がメチヤク
チヤなスチル像Sが再生されてしまう。
発明の目的 そこで、この発明では変速再生モードでも自然
で、安定した再生画像が得られるような映像信号
の記録装置を提案するものである。
発明の概要 そのため、この発明では、N分割された複数の
トラツクに夫々異なる態様を有するN種類のパイ
ロツト信号を所定の順次性をもつて重畳記録する
ようにしたもので、再生時パイロツト信号の順次
性が得られるようにすれば、画像内容はともか
く、少くとも画像形成用の分割フイールドの連続
性が担保されるので上記目的を達成できる。
実施例 続いて、この発明の一例を3セグメント記録方
式のVTRに適用した場合につき、第4図以下を
参照して詳細に説明する。
第4図はこの発明に係る記録装置10の一例で
あつて、端子11に得られる映像信号SVは時間
軸圧縮器12にて映像信号SVのうち所定区間の
信号が所定量だけ圧縮される。圧縮量TOはテー
プ2に対するヘツドHの当り欠如角θ(第1図参
照)によつて相違するが、通常は5〜10Hの範囲
である(第5図参照)。
圧縮すべき信号は例えば、水平ブランキング期
間中に存在する水平同期パルスや水平ブランキン
グ信号、あるいは垂直ブランキング期間中に存在
する垂直同期パルスなどが利用される。水平同期
パルスの場合にはそのパルス幅を圧縮すればよ
い。従つて、この圧縮方法によれば映像信号自体
は圧縮しないでも済む。
信号圧縮後アナログ変換された映像信号S′V
FM変調器13でFM変調される。FM変調の周
波数対レスポンス特性の一例を第6図に示す。
FM変調された映像信号S′V−FMは合成器14に
おいて、分割トラツク、従つて分割フイールドの
判別用として用いられるパイロツト信号PSと合成
される。
パイロツト信号PSとしては第7図に示すように
分割トラツクに対応して周波数の異なる正弦波状
の単一信号を利用したり、あるいは同一の周波数
の単一信号を用いる代り、第8図に示すように挿
入すべきサイクル数を分割トラツクに対応して変
更したりして利用できるほか、水平同期パルス
PHのパルス幅そのものを利用する場合には、分
割トラツクに対応させてパルス幅を変更してもよ
い。
第7図あるいは第8図の場合には、各水平ブラ
ンキング期間のうち水平同期パルスPHの期間に
パイロツト信号PS1〜PS3が挿入される。その周波
数は水平同期パルスPHのシンクチツプレベルの
FM周波数とのビート周波数によつて再生画像が
劣化しないような周波数に選定される。
この例では、第6図のような周波数偏移に選ば
れているので、第7図の例では第1の分割フイー
ルドV1に挿入されるパイロツト信号PS1としてサ
ブキヤリヤ周波数SC(3.58MHz)が選定される。
以下同様に、第2の分割フイールドV2に挿入さ
れるパイロツト信号PS2としては1/2SCが、そし
て第3の分割フイールドV3に挿入されるパイロ
ツト信号PS3としては1/8SCが夫々使用される
(第6図参照)。
また、第8図の例では単一周波数としてサブキ
ヤリヤ周波数SCが選ばれ、PS1として8サイクル
の単一信号が、PS2として4サイクルの単一信号
が、そしてPS3として1サイクルの単一信号が
夫々使用される。
続いて、第7図のパイロツト信号PSを使用した
例を説明する。第4図において、15がこのパイ
ロツト信号PSの形成回路であつて、入力映像信号
SVに同期して出力される。パイロツト信号PS
重畳された映像信号S′V−FMはアンプ16を介
してヘツドH′に供給されてテープ2に記録され
る。
ヘツドH′は後述するように複合ヘツドとして
構成され、信号S′V−FMの記録はそのうちの1
個のヘツドを用いて行なわれる。
第9図は再生系20の一例を示す系統図であ
る。再生時は隣接する3本のトラツクが同時再生
される。そのため、ヘツドH′としては第10図
に示すような所定の段差と、回転方向に夫々所定
の距離だけずらされた3個のヘツドH1〜H3から
なる複合ヘツドが使用される。3個のヘツドH1
〜H3のうちの任意の1個のヘツド、例えばH1
使用して信号が記録され、再生時は3個のヘツド
H1〜H3によつて3本の分割トラツクからの信号
が同時に再生される。このように3本のトラツク
からの信号を同時に再生するため、段差とヘツド
間距離が設けられる。
従つて、スチル時の再生トラツクパターンは第
11図の斜線で示すようになり、各分割フイール
ドの前半には、A1,P1、A3,P2、A5,P3の映像
信号とパイロツト信号に同時に再生され、後半で
はA4,P2、A6,P3、B2,P1の映像信号とパイロ
ツト信号が夫々同時に再生される。再生系20で
はパイロツト信号を検出して画像の連続性が得ら
れるように再生映像信号の選択が行なわれる。
第9図において、ヘツドH′より同時に再生さ
れた各分割フイールドV1〜V3の映像信号S1〜S3
はプリアンプ21A〜21Cを介してヘツド選択
回路22とヘツド選択信号の形成回路30とに供
給される。形成回路30に設けられたローパスフ
イルタ23A〜23Cはパイロツト信号PS1〜PS3
を分離するためのものであり、またローパスフイ
ルタ23A〜23Cの出力が供給される電圧比較
器24A〜24Cはゲート付きの電圧比較器とし
て構成され、ゲートパルスPG(第12図)が得ら
れたときのみ、その間だけ電圧比較が行なわれ
る。
そのため、後述するTBC32から得たAFC制
御された水平周期のパルスHAFCがゲートパルス
形成回路25に供給されて、水平同期パルスPH
に重畳されたパイロツト信号PS1〜PS3の電圧比較
が行なわれる。電圧比較出力はパイロツト信号
PS1〜PS3が矩形波となつて得られる。比較出力は
カウンタ26A〜26Cにてカウントされる。
第11図のような再生トラツクパターンである
場合、再生映像信号S1〜S3は第13図B〜Dのよ
うになるから、1/6フイールドごとにカウンタ2
6Aにはパイロツト信号PS1とPS2の比較出力が順
次供給されてこれがカウントされる。第7図の例
ではパイロツト信号PS1は8サイクル、PS2は4サ
イクル、そしてPS3は1サイクル挿入されている
ので、各パイロツト信号PS1,PS2に夫々対応した
カウント出力(4ビツト出力)が得られる。
同様に、カウンタ26Bにはパイロツト信号
PS2とPS3とが1/6フイールドごとに入力するので
夫々に対応したカウント出力が得られ、またカウ
ンタ26Cにはパイロツト信号PS3とPS1とが同じ
く1/6フイールドごとに入力するので夫々に対応
したカウント出力が得られ、これらのカウント出
力は夫々データ比較器27A〜27Cに供給され
る。
データ比較器27A〜27Cには分割フイール
ドV1〜V3に夫々対応した基準データ(4ビツト
データ)が供給される。
この基準データは基準分割フイールド(V1
V3に対応したフイールドで、以下同一符号を使
用する)に夫々対応したデータとされ、この例で
は第1の基準分割フイールドV1では第1のパイ
ロツト信号PS1のカウンタ出力と同一のデータが
第1の基準データとして選択され、以下同様に第
2の基準分割フイールドV2では第2のパイロツ
ト信号PS2のカウント出力と同一のデータが第2
の基準データとして、そして第3の基準分割フイ
ールドV2では第3のパイロツト信号PS3のカウン
タ出力と同一のデータが第3の基準データとして
夫々選定される。
そのため、基準データ形成回路28には、
VTRに内蔵された基準クロツク発生器やTBC3
2から得られる基準分割フイールド信号PR1〜PR3
(例えば2ビツトデータ)が供給される(第14
図参照)。再生画面はこの基準分割フイールド信
号PR1〜PR3を基準にして構成されることから、各
分割フイールドで得られる基準データに等しいカ
ウント出力が得られている再生映像信号を選択す
らば、少くとも再生画像の連続性が担保されるこ
とになる。
そのため、データ比較器27A〜27Cで基準
データと入力データたるカウント出力のデータが
比較され、データ一致時に得られる一致出力でヘ
ツド選択回路22が制御される。
例えば、基準分割フイールドがV1であつたと
き、その前半の1/6フイールドの期間に第11図
のごとくヘツドH1から分割映像信号A1が再生さ
れ、後半の1/6フイールドの期間にヘツドH3から
分割映像信号B2が再生された場合には、これら
1/6フイールドの期間のパイロツト信号はいずれ
もP1であることから、前半の1/6フイールドの期
間はデータ比較器27Aから一致出力が得られ、
後半の1/6フイールドの期間はデータ比較器27
Cから一致出力が得られるので、前半の1/6フイ
ールドの期間は、プリアンプ21Aの再生映像信
号S1が選択され、後半の1/6フイールドの期間は
プリアンプ21Cの再生映像信号S3が選択される
ことになる。
従つて、第11図の例では、パイロツト信号
PS1〜PS3と基準分割フイールド信号PR1〜PR3の関
係は第13図A〜Eのようになるから、ヘツド選
択回路22の出力は同図Fのようになる。選択さ
れた再生映像信号S1〜S3は復調器31にて復調さ
れたのちTBC32で時間軸伸張及び時間軸補正
がされて完全なフイールド周期の映像信号SOが出
力される。
なお、第13図Fに基づく再生画像の一例を第
15図に示す。このように上述した手段を用いる
ことによつて再生画像の連続性が担保されて、安
定した自然なスチル像Sが得られる。
テープスピードが異る場合にはパイロツト信号
PS1〜PS3の周波数がテープスピードに応じて変化
するので、ローパスフイルタ23A〜23Cの通
過帯域は上述の周波数関係に選んだときには
6.0MHz程度まで選ばれる。またゲートパルスPG
のパルス幅もテープスピードに応じて変更され
る。高速モードのときのパルス幅の一例を第12
図Bに示す。パルス幅を変更するにはTBC32
のスピード情報に基いて行えばよい。
上述のようにパイロツト信号PS1〜PS3の検出と
して水平周期の期間に含まれるパイロツト信号
PS1〜PS3のサイクル数を検出する場合には、テー
プスピードが変更されても、テープスピードに関
係なくパイロツト信号PS1〜PS3を検出できるの
で、検出手段が簡単になる。
スチル像でない場合1枚の再生画面は複数フイ
ールドの映像信号によつて構成される場合がある
が、垂直方向の相関性は一般に高いので、1/6フ
イールドの順次性が保たれる限り、他の変速再生
モードの場合でも不自然な画像として再現される
ことはない。
なお、ノーマル再生時は一方のヘツドH1より
の再生映像信号S1が常時得られるようにヘツド切
換回路22が制御される。
ところで、第4図ではFM変調後の映像信号
S′V−FMにパイロツト信号PSを重畳し、また再
生系20ではプリアンプ21A〜21Cの出力そ
のものを利用してヘツド選択回路22を制御した
が、第16図のようにも構成することができる。
図はFM変調する前の映像信号SVにパイロツト
信号PSを重畳するようにした場合であり、また再
生系20では第17図に示すように復調器31の
出力からパイロツト信号PS1〜PS3を抽出分離し、
これを基準分割フイールドV1〜V3のデータと比
較してヘツド選択回路22を制御するようにした
ものである。
このように構成しても上述したと同様な作用効
果が得られる。
発明の効果 以上説明したように、この発明によれば回転ド
ラム径を小さくすると共に、回転ドラムの周波数
をフイールド周波数のN倍に高めて1フイールド
の映像信号を1ヘツドによりセグメント記録する
ようにしたものであるから、より小型で、高S/
Nの記録装置が実現できる。そして、このときの
変速再生モードに対処するため、分割フイールド
に対応して各分割トラツクにはその識別用として
異なる態様のパイロツト信号を所定の順次性をも
つて重畳するようにしたから、再生系ではこの順
次性が保たれるようにヘツド出力を選択すること
によつて、画像内容はともかくも、少くとも画像
形成用分割フイールドの順次性が担保されるの
で、変速再生モードでも自然で、安定した再生画
像を楽しむことができる。
従つて、この発明は業務用VTRに適用して極
めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の説明に供する回転ヘツド装
置の概念図、第2図及び第3図はその動作説明に
供する図、第4図はこの発明に係る記録装置の一
例を示す系統図、第5図〜第8図はその動作説明
図、第9図は再生系の一例を示すブロツク図、第
10図は回転ヘツドの一例を示す構成図、第11
図〜第15図はその動作説明に供す図、第16図
は記録装置の他の例のブロツク図、第17図は再
生系の一例のブロツク図である。 H′はヘツド、15はパイロツト信号形成回路、
PS,PS1〜PS3はパイロツト信号、V1〜V3は分割
フイールド、30はヘツド選択信号形成回路、
PR1〜PR3は基準分割フイールド信号である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1フイールドの映像信号をN分割(N≧2)
    して、これをNトラツクに亘つて順次分割記録す
    ると共に、トラツク識別用に夫々異なる態様を有
    するN種類のパイロツト信号を所定の順次性を保
    ちつつ上記Nトラツクに夫々重畳記録するように
    した映像信号の記録装置。
JP58012295A 1983-01-28 1983-01-28 映像信号の記録装置 Granted JPS59138175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012295A JPS59138175A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 映像信号の記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012295A JPS59138175A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 映像信号の記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138175A JPS59138175A (ja) 1984-08-08
JPH0532952B2 true JPH0532952B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=11801334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58012295A Granted JPS59138175A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 映像信号の記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138175A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614725B2 (ja) * 1985-02-08 1994-02-23 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
JP2557624B2 (ja) * 1986-03-17 1996-11-27 株式会社 日立メディコ デイジタルデ−タ記録再生装置
JPS62234478A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の記録再生装置
JPH0817472B2 (ja) * 1987-06-23 1996-02-21 松下電器産業株式会社 映像信号記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138175A (ja) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303950A (en) Helical scan video tape recorder for recording video and audio signals on contiguous tracks
JPH0474790B2 (ja)
JPS58194162A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS58128002A (ja) 記録再生装置
JPH0532952B2 (ja)
JP2688197B2 (ja) 画像情報記録装置
JP2506414B2 (ja) Fm音声記録の再生装置
EP0289205B1 (en) Magnetic recording apparatus
EP0548936B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus and magnetic recording medium
JPS639438B2 (ja)
JP3031107B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JPS5883490A (ja) 磁気録画再生装置
JP2839793B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61196406A (ja) 広帯域信号の記録装置
JPS6094590A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0654969B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6321248B2 (ja)
JPH0352169A (ja) デジタルテープレコーダ
JPS61104303A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59210556A (ja) 回転磁気ヘツド型磁気記録再生装置
JPS6288165A (ja) トラツキング制御装置
JPS61292206A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63233685A (ja) セグメント記録方式のテ−プ記録再生装置
JPH0680547B2 (ja) デジタル信号の記録方法
JPS6256562B2 (ja)