JPH05328333A - 動きベクトル検出装置 - Google Patents

動きベクトル検出装置

Info

Publication number
JPH05328333A
JPH05328333A JP12332392A JP12332392A JPH05328333A JP H05328333 A JPH05328333 A JP H05328333A JP 12332392 A JP12332392 A JP 12332392A JP 12332392 A JP12332392 A JP 12332392A JP H05328333 A JPH05328333 A JP H05328333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
block data
search range
motion
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12332392A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hirota
敦志 廣田
Tatsuya Ishikawa
石川  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12332392A priority Critical patent/JPH05328333A/ja
Publication of JPH05328333A publication Critical patent/JPH05328333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】前のフレームで処理した動きベクトルから次の
フレームの動きベクトルを予測して、マッチングを得る
ための参照ブロックの探索範囲を切り換えられるように
し、効率的なマッチング処理を行えるようにする。 【構成】動きベクトル検出回路3は、入力画像の所定の
入力ブロックデータと参照画像の複数の参照ブロックデ
ータとを比較して歪をそれぞれ算出し、最小歪が得られ
た参照ブロックデータと入力ブロックデータとの間の画
面上の位置ずれを表す動きベクトルを検出する。動きベ
クトルメモリ4と探索範囲判定器5は、動きベクトルを
用いて、次の入力画像と前記参照画像相互間の動き量を
予測し予測結果を出力する。探索範囲R1〜Rnと選択
器6は、動き量予測結果に基づいて、動きベクトル探索
範囲の中からいずれか1個を選択し、動きベクトル検出
回路3における探索エリアを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、映像の高能率符号化
システム等で採用されている動ベクトル検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】映像信号を高効率に情報圧縮する有効な
手法の一つとして、フレーム間予測符号化方式が挙げら
れる。この方式は、連続するフレームの映像信号の相関
が一般に大きいことを利用して、現フレームと前フレー
ムとの差分信号のみを符号化し、時間的冗長度の削減を
図るものである。
【0003】そして、テレビ信号等の動画像には特に、
動き補償を用いたフレーム間予測符号化方式が盛んに用
いられ、CCITTのH.261勧告やMPEGで採用
されている。
【0004】動き補償としては、絵柄の動きの方向及び
大きさ(早さ)(以下、動きベクトルという)を検出し
て用いるものがある。文献1「TV画像の多次元信号処
理」(吹抜敬彦 日刊工業新聞社 1988年)におい
ては、動きベクトルの検出方法としてマッチングを用い
た例が記載されている。この方法では、前フレームと現
フレームの所定の2つの画像信号相互間の差分を求め、
所定の画素ブロック毎に差分に基づくマッチング計算を
行って、現フレームと前フレーム間で差分を最小とする
画素ブロック間の大きさと向きを表すベクトルを求めて
動きべクトルとしている。動き補償フレーム間予測符号
化においては、動きベクトルの分だけ前フレームを移動
(動き補償)させて予測信号とし、この予測信号と現フ
レームの信号との差分値を符号化することにより、動き
に対する符号化情報量の発生を抑制している。ここで、
このような動きベクトル検出装置を組み込んだ動き補償
フレーム間予測符号化装置の例を図0に示す。
【0005】図0において、入力端子11には入力画像
データが入力される。この入力画像データは入力バッフ
ァ12に与えられる。入力バッファ12は入力された画
像データを所定の画素単位(入力画素ブロック単位)で
減算器13及び動きベクトル検出装置14に与える。減
算器13は後述する動き補償器15から動き補償された
前フレームの入力ブロックデータも与えられており、フ
レーム間差分信号を求めてDCT器16に出力する。D
CT器16は入力されたブロックデータをDCT(離散
コサイン変換)処理して水平及び垂直方向の周波数成分
に分離して量子化器17に出力する。量子化器17はD
CT器16の出力を量子化してビットレートを低減し可
変長符号化器18及び逆量子化器19に出力する。
【0006】逆量子化器19は量子化器17の出力を逆
量子化して逆DCT器20に与え、逆DCT器20は逆
量子化器19の出力を逆DCT処理して加算器21に出
力する。逆量子化器19及び逆DCT器20によって、
復号化処理が行われて、符号化前の差分データと同様の
データが得られる。
【0007】加算器21は動き補償器15からの動き補
償された前フレームのブロックデータと逆DCT器20
からの差分データとを加算して現フレームの予測される
入力ブロックデータを再生してフレームメモリ22に出
力する。フレームメモリ22は入力されブロックデータ
を1フレーム期間遅延させて前フレームのデータとして
動き補償器15及び動きベクトル検出装置14に出力す
る。
【0008】動きベクトル検出装置14は、入力バッフ
ァ12から現フレームのブロックデータが与えられ、フ
レームメモリ22から現フレームの1フレーム前のブロ
ックデータが与えられてい。以下、これらの1フレーム
前後のブロックデータを夫々参照データ及び入力データ
とする。動きベクトル検出装置14は入力されたブロッ
クデータについて前フレームと現フレームとの間の動き
ベクトルを求め、求めた動きベクトルを動き補償器15
に出力する。動き補償器15にはフレームメモリ22か
ら前フレームのブロックデータが与えられており、この
ブロックデータを動きベクトルによって動き補償するこ
とにより、動き補償された前フレームブロックデータを
作成して減算器13に出力するようになっている。
【0009】ところで、マッチングによる動きベクトル
の検出には、全探索型動きベクトル検出方式がよく用い
られる。この方式によれば、所定の探索範囲の中で最小
歪を与える動きベクトルを確実に検出することができ
る。図1は全探索型動きベクトル検出方式の説明図であ
る。同図(a)は現フレームの画像データ、同図(b)
は前フレームの画像データを示している。
【0010】図1(a)に示すように、符号化する現フ
レームIは破線にて示す所定の小さい画素ブロックに分
割される。各画素ブロックについて、図1(b)に示す
所定の最終探索範囲K内でブロックマッチング計算を行
う。例えば、図1(b)に示すように、注目する現フレ
ームの画素ブロックJ(斜線部)の所定の画素pについ
て、その画素から所定画素範囲(以下、探索範囲(一点
鎖線で囲った部分)という)k内の所定の位置関係にあ
る前フレームの画素とのマッチング計算(差分計算)を
行う。同様に、画素pから探索範囲k内の別の位置関係
にある前フレームの画素とのマッチング計算を行う。更
に、画素pについて探索範囲k内の全画素とのマッチン
グ計算を行う。同様にして、画素ブロックJの全画素に
ついて、各探索範囲内の前フレームの全画素とのマッチ
ング計算を行う。すなわち、画素ブロックJに対する最
終探索範囲Kは図の破線にて示す範囲となる。現フレー
ムの画素と前フレームの画素との相対的な位置関係が同
一であるマッチング計算結果を画素ブロックJで累積す
る。この累積結果が最小となる位置関係から、画素ブロ
ックJの前フレームのブロックLの位置を判断し、この
位置関係すなわち画素ブロックL,J相互間の動き量と
方向を動きベクトルVとして表す。
【0011】この方法によれば、最終探索範囲K内で最
小歪を与えるブロックLの位置を確実に探索することが
できる。この動きベクトルを受信側に伝送することによ
って、動き補償予測符号化が可能である。
【0012】ところで、全探索型動きベクトル検出方式
においては、探索範囲を比較的狭く設定した場合でも膨
大な計算量を必要とする。例えば、探索範囲を注目する
画素ブロックの各画素の水平および垂直方向に±7画素
とすると、歪をブロック内の差分絶対値の総和とした場
合でも1画素について差和演算を15×15(回)行う
必要がある。画素ブロックの大きさを16画素×8画素
とすると、1画素ブロック当たり16×8×15×15
(回)の演算を行わねばならない。このため、動きベク
トルの探索範囲はある程度の大きさに制限しないと、装
置が複雑化してしまう。
【0013】ところが、動きベクトルの探索範囲を越え
るような動きの大きな映像信号が入力した場合には、も
はや最適な動き補償フレーム間予測符号化が行えなくな
り、符号化効率が低下してしまう。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したように動きの
大きな映像信号が入力した場合には、膨大な演算を行わ
なければ最適な動き補償フレーム間予測符号化が行え
ず、符号化効率が低下するという問題が存在する。
【0015】そこでこの発明は、前のフレームで処理し
た動きベクトルから次のフレームの動きベクトルを予測
して、マッチングを得るための参照ブロックの探索範囲
を切り換えられるようにし、効率的なマッチング処理を
行い、動きの大きな入力画像であっても、少ない演算処
理でフレーム間予測符号化処理を行えるようにした動き
ベクトル検出装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明は、入力画素ブ
ロックと参照画像の複数の参照ブロックとの間の歪を算
出する歪演算部と、最小歪が得られる参照ブロックと入
力ブロックとに基づくベクトルを動きベクトルとして出
力する動きベクトル検出部とを持つ動きベクトル検出装
置において、既出の画素ブロックの動きベクトルを蓄え
るメモリ部を設け、さらにそのベクトルに基づいて対象
となる入力画素ブロックの動きベクトルの探索範囲を判
定する探索範囲判定部と、その判定に基づいて既定の複
数の探索範囲の中から1個を選択する選択部とを設ける
ものである。
【0017】
【作用】上記の手段により、メモリ部では、対象画素ブ
ロックと時間的あるいは空間的に相関の高い既出の画素
ブロックの、動きベクトルを蓄え出力する。この動きベ
クトルは対象画素ブロックの動き量を予測するのに用い
られる。次に、探索範囲判定部では、蓄えられていた動
きベクトルの大きさが所定のしきい値より大きいかどう
か、大きい場合にはその向きが所定のしきい値より大き
いかどうかを判定し、対象の入力画素ブロックの探索範
囲を決定する。さらに、選択部では、探索範囲判定部の
結果に応じて、対象画素ブロックの動きベクトルの探索
範囲をシフトさせるかその形状を変化させることでその
方向の探索範囲を等価的に拡大し、複数の探索範囲の中
からひとつを選択する。歪演算部および動きベクトル検
出部では、選択された探索範囲において最小歪を与える
ベクトルを探索する。これにより、入力映像の動きが大
きい場合にもその向きに応じて拡張された探索範囲の中
から動きベクトルを求めることができる。
【0018】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。
【0019】図1はこの発明の一実施例である。なお、
ここでは映像信号の時間的な相関を利用して、1フレー
ム前の動きベクトルの大きさや向きに応じて、現フレー
ムの動きベクトルの探索範囲を可変する場合について説
明する。動きベクトル検出回路3の入力端子1、2には
それぞれ入力画像データ(現フレームの所定の入力ブロ
ック・データ)、参照画像データ(前フレームの参照ブ
ロック・データ)が入力する。参照画像データは、例え
ばフレームメモリ(図示せず)から入力される。動きベ
クトル検出回路3では、選択器6の出力に応じた探索範
囲において最小歪値を与える動きベクトルを、ブロック
・マッチングに基づく全探索で検出する。検出された動
きベクトルは、動き補償器(図示せず)に与えられると
ともに動きベクトルメモリ4に順次入力される。
【0020】動きベクトルメモリ4では、動きベクトル
が1フレーム期間蓄えられ、前フレームの空間的に同一
位置にある画素ブロックの動きベクトルとして探索範囲
判定器5に出力される。探索範囲判定器5では、前フレ
ームの動きベクトルの大きさと向きとに応じて現フレー
ムの対象入力ブロックの動きベクトルの探索範囲を決定
(つまり現フレームで得られるべき動きベクトルを予
測)し、その結果は選択器6に制御信号として出力され
る。選択器6では探索範囲決定器5の出力に従って、第
一の探索範囲R1から第nの探索範囲Rnまでのn個の
中から1個を選択し出力される。つまり動きベクトルを
検出しやすい範囲を選択する。
【0021】これにより、動きベクトル検出回路3は、
入力ブロックに対して、複数の参照ブロックとの歪みを
演算する場合、常に同じようなエリアの参照ブロックを
選択すして最小歪みのブロックを探索するのではなく、
探索範囲を予測される動きベクトルの方向に応じて切り
換えている。ここで、以下に動きベクトルの探索範囲と
その判定アルゴリズムについて2つの実施例を挙げて、
詳細に説明する。まず、実施例1として、探索範囲をそ
の形状は変えずに対象参照ブロック位置から探索範囲を
シフトさせた場合について説明する。
【0022】図3にその探索範囲の選択肢を示す。同図
(a)は通常の場合、同図(b)は水平方向重視の場合
(2種)、同図(c)は垂直方向重視の場合(2種)、
同図(d)は斜め方向重視の場合(4種)を表してお
り、計9種の設定があるが、その計算量はいずれも同じ
である。
【0023】図3は、探索範囲判定器5における判定の
フローチャートの一例であり、このフローチャートの手
順にしたがって探索範囲R1〜Rnが選択される。ま
ず、ステップS1において、図1の動きベクトルメモリ
4から前フレームの動きベクトルが取り込み、ステップ
S2において、その大きさVと向きθを計算する。そし
て、ステップS3において、このVを大きさのしきい値
THと比較し、小さければステップS4の通常の探索範
囲(図2(a))を選択するものとする。
【0024】逆に大きければさらにステップS5におい
て、θを向きのしきい値θL と比較し、小さければ水平
方向重視の探索範囲(図2(b))を選択するものとす
る。ベクトルの傾きが小さいということは、水平斜め方
向か水平方向へ探索範囲を確保した方が、最小歪みブロ
ックを検出する確率が高いということである。この場合
ステップS6において、動きベクトルの水平方向成分V
x の向きに応じて左方向探索S7か右方向探索S8かを
決定する。
【0025】また、θL より大きければ、さらにステッ
プS9においてθH (θH >θL )より大きいかどうか
を比較し、大きい場合には垂直方向重視の探索範囲(図
2(c))を選択する。この場合にはステップS10に
おいて、動きベクトルの垂直方向成分VY の向きに応じ
て上方向探索S11か下方向探索S12かを決定する。
【0026】さらに、θがθL ≦θ≦θH の範囲にあれ
ば、斜め方向重視の探索範囲(図2(d))と判定し、
ステップS13およびS14またはS17を経て、左上
方向探索S15、左下方向探索S16、右上方向探索S
18、右下方向探索S19のいずれかに決定するものと
する。次に、実施例2として探索範囲の形状を変化させ
た場合について説明する。
【0027】図4は3種類の探索範囲の選択肢を示した
ものである。図4(a)は、通常の探索範囲の場合で、
画素ブロック内の任意の1点Pの探索範囲をM画素×N
画素とする。図4(b)は水平方向重視の探索範囲を示
したもので、例えば3M画素×N/3画素とする。図4
(c)は垂直方向重視の探索範囲を示したもので、M/
3画素×3N画素とする。この場合にも探索に要する計
算量はいずれも等しく、M画素×N画素×画素ブロック
内の画素数になる。
【0028】そして、図5はこの場合の選択肢が存在す
る場合の図1の探索範囲判定器5における判定のフロー
チャートの一例を示したものである。まず、ステップT
1において、図1の動きベクトルメモリ4から前フレー
ムの動きベクトルを入力し、ステップT2において、そ
の大きさVと向きθを計算する。そして、ステップT3
において、このVを大きさのしきい値VTHと比較し、小
さければステップT4の通常の探索範囲(図4(a))
を選択するものである。逆に大きればさらにステップT
5において、θを向きのしきい値θL と比較し、小さけ
れば水平方向重視の探索範囲T6(図4(b))を選択
する。
【0029】また、θL より大きければ、さらにステッ
プT7においてθH (θH >θL )より大きいかどうか
を比較し、大きい場合には垂直方向重視の探索範囲T8
(図4(c))を選択する。そして、逆に大きくない場
合には通常の探索範囲T9(図4(a))と判定する。
【0030】以上の説明では、時間的な相関を利用し
た、2重類の動きベクトル検出装置の実施例について述
べたが、現フレーム内の空間的に相関の高い隣接画素ブ
ロックの動きベクトルから探索範囲を決定してもよい。
【0031】上記したようにこのシステムにおいては、
動きベクトルの探索範囲を、探索量を変えずに変換させ
て、動きの大きな画像があった場合にも最適な動きベク
トルを膨大な演算を実行することなく検出することがで
き、符号化処理の効率を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
前のフレームで処理した動きベクトルから次のフレーム
の動きベクトルを予測して、マッチングを得るための参
照ブロックの探索範囲を切り換えられるようにし、効率
的なマッチング処理を行い、動きの大きな入力画像であ
っても、少ない演算処理でフレーム間予測符号化処理を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施例を示す回路図。
【図2】この発明の一実施例における探索範囲の例を示
す説明図。
【図3】図2の探索範囲を決定するためのアルゴリズム
を示す図。
【図4】この発明の他の実施例における探索範囲の例を
示す説明図。
【図5】図4の探索範囲を決定するためのアルゴリズム
を示す図。
【図6】動き補償フレーム間予測符号化装置の構成を示
す図。
【図7】の動きベクトルを得るための従来の探索範囲説
明図。
【符号の説明】
3…動きベクトル検出回路、4…動きベクトルメモリ、
5…探索範囲判定器、6…選択器、R1〜Rn…探索範
囲。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のブロックに分割された参照画像と入
    力画像のデータが与えられて、前記入力画像の所定の入
    力ブロックデータと前記参照画像の複数の参照ブロック
    データとを比較して歪をそれぞれ算出する歪演算手段
    と、 前記歪演算手段の演算結果により、最小歪が得られた参
    照ブロックデータと前記入力ブロックデータとの間の画
    面上の位置ずれを表す動きベクトルを検出する動きベク
    トル検出手段と、 前記動きベクトル検出手段の動きベクトルを用いて、次
    の入力画像と前記参照画像相互間の動き量を予測し予測
    結果を出力する動き量予測手段と、 前記所定の入力ブロックデータと比較すべき前記複数の
    参照ブロックデータ(探索範囲)を設定する場合に、そ
    れぞれが異なる探索範囲位置を有するかそれぞれが異な
    る探索範囲形状を有する複数の動きベクトル探索範囲指
    定手段と、 前記動き量予測手段の前記予測結果に基づいて、前記動
    きベクトル探索範囲指定手段の中からいずれか1個を選
    択出力する選択手段とを具備することを特徴とする動き
    ベクトル検出装置。
  2. 【請求項2】前記動き量予測手段は、現フレームの前記
    入力ブロックデータと時間的に相関の高い、前フレーム
    の前記入力ブロックデータに対する動きベクトルの大き
    さあるいは向きに応じて、現フレームの入力ブロックデ
    ータの動き量を予測する予測手段を有したことを特徴と
    する請求項1記載の動きベクトル検出装置。
  3. 【請求項3】前記動き量予測手段は、現フレームの前記
    入力ブロックデータと空間的に相関の高い、現フレーム
    の前記入力ブロックデータに対する動きベクトルの大き
    さあるいは向きに応じて、現フレームの入力ブロックデ
    ータの動き量を予測する予測手段を有したことを特徴と
    する請求項1記載の動きベクトル検出装置。
JP12332392A 1992-05-15 1992-05-15 動きベクトル検出装置 Pending JPH05328333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12332392A JPH05328333A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 動きベクトル検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12332392A JPH05328333A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 動きベクトル検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05328333A true JPH05328333A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14857716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12332392A Pending JPH05328333A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 動きベクトル検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05328333A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831642A2 (en) * 1996-09-20 1998-03-25 Nec Corporation Apparatus and method for motion vector estimation with high speed
US6078618A (en) * 1997-05-28 2000-06-20 Nec Corporation Motion vector estimation system
WO2001010135A1 (en) * 1999-07-29 2001-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moving vector detecting method
US6289050B1 (en) 1997-08-07 2001-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for motion vector detection
EP1143739A2 (en) * 2000-03-28 2001-10-10 Nec Corporation Device and method for searching for a motion vector
US6320906B1 (en) 1996-05-21 2001-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion vector detecting circuit
US6380986B1 (en) 1998-05-19 2002-04-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Motion vector search method and apparatus
US6549576B1 (en) 1999-02-15 2003-04-15 Nec Corporation Motion vector detecting method and apparatus
JP2004501582A (ja) * 2000-06-16 2004-01-15 インテル・コーポレーション 動き推定を実施する方法
JP2008118638A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Seiko Epson Corp デジタル・ビデオ・シーケンスにおける2つのビデオ・フレーム間のジッタを推定する方法、デジタル・ビデオ・シーケンスにおける2つのビデオ・フレーム間のジッタを推定する装置、およびデジタル・ビデオ・シーケンスにおける2つのビデオ・フレーム間のジッタを推定するコンピュータ・プログラムを具現するコンピュータが読み取り可能な媒体
WO2008111451A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 動きベクトル探索方法及び装置、そのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
US7599436B2 (en) 2004-03-18 2009-10-06 Fujitsu Microelectronics Limited Method of determining search region of motion vector and motion vector detection apparatus
JP2010114597A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sony Corp 動きベクトル検出装置、その処理方法およびプログラム
US7929609B2 (en) 2001-09-12 2011-04-19 Trident Microsystems (Far East) Ltd. Motion estimation and/or compensation
JP2011151509A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像処理装置
US8265142B2 (en) 2007-03-14 2012-09-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Encoding bit-rate control method and apparatus, program therefor, and storage medium which stores the program
WO2012121234A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 日本電信電話株式会社 映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム
JP2013066127A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、携帯機器、車両用装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP2013165340A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法
US9161042B2 (en) 2007-03-14 2015-10-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Quantization control method and apparatus, program therefor, and storage medium which stores the program
JP2016039535A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本電信電話株式会社 映像符号化装置及び映像符号化プログラム
US9455739B2 (en) 2007-03-14 2016-09-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Code amount estimating method and apparatus, and program and storage medium therefor
JP2017204752A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 日本電信電話株式会社 動きベクトル検出装置、動きベクトル検出方法及び動きベクトル検出プログラム
US10616588B2 (en) 2016-03-18 2020-04-07 Fujitsu Limited Non-transitory computer-readable storage medium, encoding processing method, and encoding processing apparatus

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320906B1 (en) 1996-05-21 2001-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion vector detecting circuit
US6366616B1 (en) 1996-09-20 2002-04-02 Nec Corporation Motion vector estimating apparatus with high speed and method of estimating motion vector
US6249550B1 (en) 1996-09-20 2001-06-19 Nec Corporation Motion vector estimating apparatus with high speed and method of estimating motion vector
EP0831642A3 (en) * 1996-09-20 2000-12-13 Nec Corporation Apparatus and method for motion vector estimation with high speed
EP0831642A2 (en) * 1996-09-20 1998-03-25 Nec Corporation Apparatus and method for motion vector estimation with high speed
US6078618A (en) * 1997-05-28 2000-06-20 Nec Corporation Motion vector estimation system
US6289050B1 (en) 1997-08-07 2001-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for motion vector detection
US6380986B1 (en) 1998-05-19 2002-04-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Motion vector search method and apparatus
US6549576B1 (en) 1999-02-15 2003-04-15 Nec Corporation Motion vector detecting method and apparatus
US6414995B2 (en) 1999-07-29 2002-07-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Motion vector detection system
WO2001010135A1 (en) * 1999-07-29 2001-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moving vector detecting method
EP1143739A2 (en) * 2000-03-28 2001-10-10 Nec Corporation Device and method for searching for a motion vector
EP1143739A3 (en) * 2000-03-28 2003-09-10 Nec Corporation Device and method for searching for a motion vector
US6888890B2 (en) 2000-03-28 2005-05-03 Nec Corporation Device and method for searching for a motion vector
JP2004501582A (ja) * 2000-06-16 2004-01-15 インテル・コーポレーション 動き推定を実施する方法
JP4914555B2 (ja) * 2000-06-16 2012-04-11 インテル・コーポレーション 動き推定を実施する方法
US7929609B2 (en) 2001-09-12 2011-04-19 Trident Microsystems (Far East) Ltd. Motion estimation and/or compensation
US7599436B2 (en) 2004-03-18 2009-10-06 Fujitsu Microelectronics Limited Method of determining search region of motion vector and motion vector detection apparatus
JP2008118638A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Seiko Epson Corp デジタル・ビデオ・シーケンスにおける2つのビデオ・フレーム間のジッタを推定する方法、デジタル・ビデオ・シーケンスにおける2つのビデオ・フレーム間のジッタを推定する装置、およびデジタル・ビデオ・シーケンスにおける2つのビデオ・フレーム間のジッタを推定するコンピュータ・プログラムを具現するコンピュータが読み取り可能な媒体
WO2008111451A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 動きベクトル探索方法及び装置、そのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
US9161042B2 (en) 2007-03-14 2015-10-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Quantization control method and apparatus, program therefor, and storage medium which stores the program
US9455739B2 (en) 2007-03-14 2016-09-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Code amount estimating method and apparatus, and program and storage medium therefor
JPWO2008111451A1 (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 日本電信電話株式会社 動きベクトル探索方法及び装置、そのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
US8265142B2 (en) 2007-03-14 2012-09-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Encoding bit-rate control method and apparatus, program therefor, and storage medium which stores the program
US8396130B2 (en) 2007-03-14 2013-03-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Motion vector search method and apparatus, program therefor, and storage medium which stores the program
JP2010114597A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sony Corp 動きベクトル検出装置、その処理方法およびプログラム
JP2011151509A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像処理装置
WO2012121234A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 日本電信電話株式会社 映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム
JP5613319B2 (ja) * 2011-03-09 2014-10-22 日本電信電話株式会社 映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム
US9445089B2 (en) 2011-03-09 2016-09-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Video encoding device, video encoding method and video encoding program
JP2013066127A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、携帯機器、車両用装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP2013165340A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法
JP2016039535A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本電信電話株式会社 映像符号化装置及び映像符号化プログラム
US10616588B2 (en) 2016-03-18 2020-04-07 Fujitsu Limited Non-transitory computer-readable storage medium, encoding processing method, and encoding processing apparatus
JP2017204752A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 日本電信電話株式会社 動きベクトル検出装置、動きベクトル検出方法及び動きベクトル検出プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05328333A (ja) 動きベクトル検出装置
US6542642B2 (en) Image coding process and motion detecting process using bidirectional prediction
US8467450B2 (en) Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus
JP2744871B2 (ja) 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置
KR950009699B1 (ko) 움직임벡터 검출방법 및 장치
EP0609022A2 (en) Image encoding apparatus
US6931064B2 (en) Motion picture data converter, and computer product
JPH09179987A (ja) 動きベクトル検出方法及び動きベクトル検出装置
JP2007060164A (ja) 動きベクトル検出装置および動きベクトル検出方法
JPH11289544A (ja) 動き検出装置およびその方法
JPH0984025A (ja) デイジタル画像信号符号化装置及び方法、符号化画像信号復号装置及び方法
EP1460854A1 (en) Moving picture compression/coding apparatus and motion vector detection method
JP4490351B2 (ja) 階層間予測処理方法,階層間予測処理装置,階層間予測処理プログラムおよびその記録媒体
JP4797999B2 (ja) 画像符号化・復号化装置
JP2002094987A (ja) 映像信号符号化装置
JP2608909B2 (ja) 動画像の予測符号化方式
KR100266161B1 (ko) 디지털 영상을 위한 움직임 추정방법(Method of Predicting Motion for Digital Image)
JPH07177519A (ja) 動きベクトル検出方法
JPH06225289A (ja) 映像信号符号化装置
JPH10224779A (ja) 動画像のシーン変化検出方法及び装置
JPS61164390A (ja) 動画像信号のフレ−ム間、フレ−ム内適応予測符号化装置
JPH07240927A (ja) 映像符号化装置
JPH07123411A (ja) 動きベクトル検出および伝送方法
JPH1155677A (ja) 動画像符号化装置
JPH10164596A (ja) 動き検出装置