JPH053280Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053280Y2
JPH053280Y2 JP10404185U JP10404185U JPH053280Y2 JP H053280 Y2 JPH053280 Y2 JP H053280Y2 JP 10404185 U JP10404185 U JP 10404185U JP 10404185 U JP10404185 U JP 10404185U JP H053280 Y2 JPH053280 Y2 JP H053280Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
outside air
water level
chemical
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10404185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213596U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10404185U priority Critical patent/JPH053280Y2/ja
Publication of JPS6213596U publication Critical patent/JPS6213596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053280Y2 publication Critical patent/JPH053280Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は浄化槽の水量に比例して浄化槽内に自
動的に薬液を点滴するようにした自動薬液点滴装
置に関する。
(従来の技術) この種装置として最高水位から最低水位まで上
下動する浄化槽内にその最低水面下に開口する連
通孔と、その最高水面上に突出する気密室とを有
する指示筒を設け、該指示筒の気密室上部を送気
管を介して密閉の薬液槽に接続させると共に該薬
液槽に外気吸入管と、薬液点滴管とを設けたもの
は公知である。
(考案が解決しようとする問題点) しかしかゝる公知のものにおいては、指示筒か
らの送気管を薬液槽の液面上の空気導入口に接続
すると共に、その外気吸入管とその薬液点滴管と
は薬液槽内を上下に貫通する一体の連通管をもつ
て形成し、その連通管の槽内底部近傍を太めにし
てその側面に小孔を開口して該小孔を介して薬液
は流出するようにしているため、浄化槽の維持管
理作業時などの薬液槽や指示筒の振動によつて小
孔から自然に外気を吸入し、続いて吸入外気分の
薬液が自然に点滴したり、或は外気温度の降下に
より薬液槽内の気相が収縮して小孔より自然に外
気を吸引し、外気温度の上昇時に吸入外気分だけ
薬液が余分に点滴し、更には浄化槽の清掃時など
にあやまつて指示筒の連通口が水面から外れると
気密の薬液槽はオープン状態となつて薬液が激し
く流下する等の問題点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本考案はかかる問題点を解決することを目的と
したもので、最低水位と最高水位の間で汚水の水
面が変動する浄化槽内に、その最低水面下に開口
する連通口と、その最高水面上に突出する気密室
とを有する指示筒を設け、浄化槽の上部に薬液を
収容して密閉する薬液槽を設け、前記指示筒の気
密室の上部を、前記薬液槽の上部を迂回する送気
管を介して該薬液槽の下部に設けた空気導入口に
接続し、該薬液槽の側部に外気吸入槽を設けて、
下端が水封液中に開口し上端が該外気吸入槽外上
部に開口する外気吸入管と、前記送気管から分岐
して水封液の上方に開口する分岐管を設け、更
に、上部が外気に開放し、側部に前記薬液槽の空
気導入口と略同水準で開口する点滴口をもつ点滴
槽を薬液槽の側部に設け、該点滴槽の底部を薬液
槽の底部に連通したことを特徴とする。
(作用) 以上の手段を備えるから、薬液槽に薬液を入れ
て密閉し点滴槽と連通させると、点滴槽内の水位
は点滴口下面に保持され、薬液槽内の空気導入口
付近の水圧も大気圧になるから、送気管内の薬液
も空気導入口近くに低下してバランス状態にな
る。
そして、浄化槽内の汚水の水位が上昇すると、
指示筒内の空気が水面に押されて送気管を介して
空気導入口から薬液槽に流入し、薬液槽の上部空
間の負圧を減少させ、水位の上昇に比例した量の
薬液を点滴口から流出させる。このとき、外気吸
入槽内の水封液は、外気吸入管内を上昇して外気
吸入槽内の気圧とバランスし、空気の流出を阻止
する。
汚水が浄化槽から排出されて水面が低下する
と、指示筒内の水面も下つて送気管内が負圧にな
り、分岐管を介して外気吸入槽内も負圧になり、
内部の水封液面下に伸びる外気吸入管の長さは短
いから、外気は外気吸入管及び水封液内を通って
吸入され、送気管内の過度の圧力低下を防止す
る。
このとき送気管の空気導入口側に薬液が逆流す
るが、その水位の上昇量は、外気吸入管に対する
水封液の水位差と略等しく僅かであり、汚水の水
位が少し上昇すれば、空気導入口付近に低下して
バランス状態になる。
(実施例) 以下本考案の一実施例を図面に基いて説明する
と、1は浄化槽を示し、該槽1内には最高水位2
で起動し、最低水位3で停止する水中ポンプ4が
設けられ、更に槽1内には最低水面内に開口する
連通口5と最高水面上に突出する気密室6とを有
する指示筒7が設けられ、該指示筒7の気密室6
の上部は送気管8に接続される。
浄化槽1内の汚水中に消毒用の薬液を供給する
ための薬液槽9は、その頂壁に設けた注入口10
を密閉キヤツプ11で閉塞することにより密閉槽
に形成され、前記送気管8は該薬液槽9の上部を
迂回してその底部近傍の液面下に設けた空気導入
口12に接続されている。
13は外気吸入槽を示し、該外気吸入槽13は
薬液槽9と別個に設けられ、その外気吸入槽13
内に所定の水位の水封液を貯溜し、外気吸入槽1
3の上面を貫いて水封液の液面から例えば約10mm
下に開口するように外気吸入管14を嵌挿すると
共に、その液面上の空室に開口するように前記送
気管8からの分岐管15が接続されている。
16は上部が開放した点滴槽を示し、該点滴槽
16は、薬液槽9と別個に設けられ、側面に開口
する点滴口18を備え、薬液槽9とはその底面に
開口する通液管17を介して連通される。そして
該点滴口18は前記薬液槽9の空気導入口12と
略同一水準に設けられる。図中、19は通液管1
7に設けた開閉コツクを示す。
次に作動を説明すると、コツク19を閉じ薬液
槽9内に薬液を満して薬液槽9を密閉し、次いで
コツク19を開くとき、槽9内の薬液は点滴槽1
6の点滴口18より浄化槽1内に滴下しその流出
に伴つて薬液槽9の最高液面上の空間部が減圧さ
れ、該空間部の負圧と薬液のヘツドによる流下力
とが大気圧とバランスしたとき薬液の流出は停止
する。そのとき薬液槽9内の最高液面と同位水準
に達していた送気管8内の液面は薬液槽9内の負
圧により吸引されて降下するが、その降下は薬液
の流出停止と同時に停止し、その停止位置は点滴
口18と同一水準近くなる。
この状態で浄化槽1内に汚水が断続的に流入し
てその最低水位3が徐々に上昇するとき指示筒7
内の空気はその水面によつて押し上げられ、送気
管8を経て空気導入口12より薬液槽9内に押し
込まれ、大気圧に対する流下力と薬液槽9の負圧
とのバランスがくずれて押し込まれた空気量分だ
け薬液が流出する。このとき分岐管15を経て外
気吸入槽13内にも空気が押し込まれるが、槽1
3内の水封液が外気吸入管14内を少し上昇して
水封状態を保ち通気は阻止される。以上の作動は
汚水が浄化槽1の最高水面2に達するまで続きそ
の最高水面2に達して停止する。
そして汚水が最高水面2に達してポンプ4(作
動し、浄化槽1内の水面が降下すると、指示筒7
内が負圧になつて外気吸入槽13も負圧になり、
10mm程度のヘツド差を容易に破つて外気が外気吸
入管14から外気吸入槽13内に流入し、分岐管
15から送気管8より指示筒7内に補給されてバ
ランス状態を保とうとする。この作動は浄化槽1
内の汚水が最低水面に達するまで続く。以上の作
動を繰返すことにより薬液槽9内の薬液は自動滴
下されるものである。
(考案の効果) このように本考案によるときは、浄化槽内の汚
水の液面の上昇に応じて指示筒内の空気を薬液槽
内に送り、薬液槽内の圧力と大気圧とのバランス
をくずしてバランスが回復するまで薬液を流出さ
せるから、汚水量に比例した薬液を供給すること
ができる。そして、汚水排出時は外気吸入槽の水
封液を通して外気を吸入するから、薬液槽内を過
度の負圧にせず、大気圧とのバランス状態を容易
に維持でき、常に適量の薬液が供給できる効果を
奏する。しかも、この装置には機械的に運動する
部分がないから、故障したり作動が不円滑になる
などのおそれがなく、長期間安定して使用できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す一部截断側面図
である。 1……浄化槽、5……連通孔、6……気密室、
7……指示筒、8……送気管、9……薬液槽、1
2……空気導入口、13……外気吸入槽、14…
…外気吸入管、15……分岐管、16……点滴
槽、18……点滴口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 最低水位と最高水位の間で汚水の水面が変動す
    る浄化槽内に、その最低水面下に開口する連通口
    と、その最高水面上に突出する気密室とを有する
    指示筒を設け、浄化槽の上部に薬液を収容して密
    閉する薬液槽を設け、前記指示筒の気密室の上部
    を、前記薬液槽の上部を迂回する送気管を介して
    該薬液槽の下部に設けた空気導入口に接続し、該
    薬液槽の側部に外気吸入槽を設けて、下端が水封
    液中に開口し上端が該外気吸入槽外上部に開口す
    る外気吸入管と、前記送気管から分岐して水封液
    の上方に開口する分岐管を設け、更に、上部が外
    気に開放し、側部に前記薬液槽の空気導入口と略
    同水準で開口する点滴口をもつ点滴槽を薬液槽の
    側部に設け、該点滴槽の底部を薬液槽の底部に連
    通したことを特徴とする浄化槽用自動薬液点滴装
    置。
JP10404185U 1985-07-10 1985-07-10 Expired - Lifetime JPH053280Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10404185U JPH053280Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10404185U JPH053280Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213596U JPS6213596U (ja) 1987-01-27
JPH053280Y2 true JPH053280Y2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=30977165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10404185U Expired - Lifetime JPH053280Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053280Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213596U (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7513243B2 (en) Fuel supply apparatus for motor cycle
ZA200805815B (en) Container assembly
US4523903A (en) Dosing pump
EP2235273B1 (en) On-tank toilet dispenser
JPH053280Y2 (ja)
WO2021185264A1 (zh) 宠物饮水器
KR100835312B1 (ko) 가습기 및 가습기용 보충수 물통
US4515537A (en) Dosing pump
JP2005537003A (ja) 植物給水装置
JPH03253760A (ja) 車両用燃料供給装置
JP4267093B2 (ja) 溶融金属汲出し装置
KR19990071511A (ko) 고온 부식성 용융물용 펌프
JPS63200856A (ja) スプレー媒体の自動的な調量のためのスプレー箱
WO2014035294A1 (ru) Способ автономного полива растений и гидропонное устройство для его осуществления
JPH0511338Y2 (ja)
JPH0118701Y2 (ja)
CN216569685U (zh) 液体调料自动控量装置
JP2005304452A (ja) 底面給水式植木鉢用自動給水装置
JPH0343410Y2 (ja)
JPS6131089Y2 (ja)
JP2517736Y2 (ja) 液面調整器付き自動給液装置
JPH09252993A (ja) 水石鹸供給器
JPS6245087Y2 (ja)
JP3049218U (ja) 圧力調整機能付き液圧タンク
CN114191587A (zh) 一种自动消毒机器人雾化结构