JPH05326897A - Soi基板の製法 - Google Patents

Soi基板の製法

Info

Publication number
JPH05326897A
JPH05326897A JP12613992A JP12613992A JPH05326897A JP H05326897 A JPH05326897 A JP H05326897A JP 12613992 A JP12613992 A JP 12613992A JP 12613992 A JP12613992 A JP 12613992A JP H05326897 A JPH05326897 A JP H05326897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
substrate
silicon substrate
film
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12613992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Ueda
茂幸 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP12613992A priority Critical patent/JPH05326897A/ja
Publication of JPH05326897A publication Critical patent/JPH05326897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコン基板上に絶縁膜を介して、薄層の半
導体結晶層を正確かつ容易に形成しうるSOI基板の製
法およびかかるSOI基板からなる耐放射線性にすぐれ
た半導体装置を提供する。 【構成】 第1のシリコン基板1の一主面上に凹所が形
成され、該凹所に立方晶炭化ケイ素層7を成長させ、絶
縁膜8、9を介して第2のシリコン基板2を貼着し、前
記第1のシリコン基板1を他の主面側から研磨すること
により、炭化ケイ素層をストッパとして絶縁膜によって
シリコン基板2と完全に分離された半導体結晶層を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はSOI基板の製法に関す
る。さらに詳しくは、半導体基板上に形成された絶縁膜
上に、シリコンおよび炭化ケイ素からなる半導体結晶層
が形成されたSOI基板の製法およびその基板を用いて
なる半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、SOI基板は耐放射線性に優れた
素子を形成できるとして期待されており、絶縁基板上に
半導体結晶層を形成する方法が種々研究されている。た
とえば、二枚のシリコン基板を絶縁膜を介在させて貼り
合わせることにより、SOI基板を製造する方法などが
知られている。この製法は、前記両シリコン基板のうち
の一方の基板表面に酸化膜を形成したのち、この酸化膜
を介して両シリコン基板を貼り合わせ、いずれか一方の
シリコン層を前記酸化膜上に薄層状に残存させるように
研磨するものである。しかしながら、シリコン層を均一
かつ薄層に残存させるばあい、その研磨をコントロール
することがきわめて困難な作業となる。
【0003】かかる貼合せ後研磨する方式における欠点
を改善せんとして、二酸化ケイ素の絶縁膜と一体に同じ
く二酸化ケイ素からなる研磨抑止部を形成するSOI基
板の製法が提案されている(特開平2-5546号公報参
照)。
【0004】すなわち、この製法は、図3に示されるご
とく第1のシリコン基板51の一方の面52に所定の溝53を
形成し、この溝内面に二酸化ケイ素膜を形成したあと、
この溝内部に充填材としてポリシリコン54を埋め込み、
前記面52上に二酸化ケイ素膜55を形成する。ついで第2
のシリコン基板56を前記二酸化ケイ素膜55を介して貼着
する。その後第1のシリコン基板51側から研磨すれば二
酸化ケイ素はシリコンと比較してその研磨速度が小さい
ため、図4に示されるごとく前記溝内部の二酸化ケイ素
膜57が露出した時点で研磨が停止するというものであ
る。このように、溝内部の二酸化ケイ素膜57が前記研磨
抑止部としての機能を奏する。その結果、あらかじめ形
成された二酸化ケイ素領域(前記溝内のもの)57に囲ま
れたシリコン58が二酸化ケイ素膜55上に一定の厚さだけ
形成されるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のSOI基板の製法ではシリコン層を研磨するときの
研磨抑止部(いわばストッパ)は、その形成容易のため
に絶縁膜と一体に同一の二酸化ケイ素から形成された枠
状を呈するものである。したがって、面積の限られた島
状の半導体結晶層しかえられないという問題がある。さ
らに、二酸化ケイ素はシリコンと比較したばあいは耐薬
品性がすぐれているといえるものの、研磨抑止機能を充
分に奏しうるほどの硬度および耐薬品性を有する材質で
はないため、アミン系水溶液などを用いて研磨するばあ
いは、研磨コントロールに注意を要する。
【0006】本発明は叙上の問題を解消するためになさ
れたものであり、研磨抑止部としてはもとより、SOI
基板の半導体結晶層としても使用しうる、シリコンに比
較して格段にすぐれた耐薬品性およびきわめて高い硬度
を有する炭化ケイ素層を形成することによってシリコン
層の研磨を容易にコントロールしうると共に、大面積の
半導体結晶層を有するSOI基板の製法、ならびにかか
るSOI基板を用いた半導体装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のSOI基板の製
法は、第1のシリコン基板と第2のシリコン基板とを準
備する工程と、第1のシリコン基板の一主面上に凹所を
形成する工程と、第1のシリコン基板の前記凹所内部に
炭化ケイ素層を成長させる工程と、前記第1のシリコン
基板の前記主面側全面および第2のシリコン基板の一主
面のうち少なくともいずれか一方の面上に絶縁膜を形成
する工程と、該絶縁膜を介在させるように第1のシリコ
ン基板と第2のシリコン基板とを貼り合わせる工程と、
該貼り合わせられた基板を第1のシリコン基板の他の主
面側から研磨し、前記炭化ケイ素層を露出せしめる工程
とからなることを特徴としている。
【0008】本発明の半導体装置は、前記製法により作
製されたSOI基板が使用されることを特徴としてい
る。
【0009】
【作用】本発明によれば、熱処理によって一体に貼り合
わせられた中間形成物のシリコン層を、たとえばコロイ
ダルシリカが混入されたアミン系水溶液で研磨するばあ
い、炭化ケイ素の研磨および耐薬品性がきわめて高いこ
とに起因して、その研磨速度がシリコン層と比較して格
段に小さいため、研磨面に炭化ケイ素層が露出したとき
に研磨が停止し、絶縁膜によってシリコン基板から分離
された均一な厚さのシリコン層および炭化ケイ素層がS
OI基板の半導体結晶層として残存する。このようにき
わめて容易に、大面積であると共に均一かつ薄層状の半
導体結晶層を有するSOI構造の基板を作製することが
できる。
【0010】
【実施例】つぎに、添付の図面を参照しながら本発明の
SOI基板の製法(以下、単に製法という)を説明す
る。
【0011】図1〜2は本発明の製法の一実施例を示す
工程図である。
【0012】まず第1のシリコン基板1と第2のシリコ
ン基板2とを準備しておく。そして第1のシリコン基板
1の主面3上に所望の広さおよび形状の立方晶炭化ケイ
素膜を形成するのであるが、図1にa工程として示され
るごとく、第1のシリコン基板1の一方の主面3上に二
酸化ケイ素膜4を形成する。具体的には、約1000℃の酸
素雰囲気下で約2時間の熱酸化を施して、その厚さが約
5000オングストロームの二酸化ケイ素膜4を形成する。
なおこの膜4は二酸化ケイ素膜に限定されず、シリコン
チッ化膜や他の誘電体膜でもよい。
【0013】つぎに図1のb工程として示されるよう
に、前記二酸化ケイ素膜4における、所望の広さおよび
形状の領域を除去して開口部5を形成し、シリコン基板
1の主面3を露出させる。具体的には、通常のフォトリ
ソグラフィ技術を用いてパターンを形成し、フッ酸によ
ってエッチングする。
【0014】なお、ここでいう所望の広さの領域を除去
するとは、後工程において形成する立方晶炭化ケイ素を
単に研磨抑止部として用いるばあいは、たとえば細い溝
状や複数個の枠状に除去して素子形成領域をできるだけ
大きく形成できるようにし、また立方晶炭化ケイ素をも
SOI基板の半導体結晶層として用いるばあいは作り込
む素子に相当する広さの領域を除去すればよいことを意
味する。
【0015】つぎに、図1のc工程として示されるごと
く、前述のようにエッチングされたパターン通りに露出
された第1のシリコン基板1をエッチングして凹所6を
形成する。具体的にはRIE(リアクティブイオンエッ
チング)法によって約2000オングストロームの深さの凹
所6とする。
【0016】つぎに図1のd工程として示されるよう
に、前述のごとく形成された第1のシリコン基板1の前
記凹所6内に立方晶炭化ケイ素(3C−SiC)を成長
させる。具体的には、1350℃に加熱し、ジシラン(Si
2 6 )およびアセチレン(C2 2 )を原料ガスと
し、水素(H2 )をキャリアガスとし、塩化水素(HC
l)をエッチャントガスとした混合ガスを導入して気相
反応させることによって、立方晶炭化ケイ素の単結晶が
シリコン基板1のシリコン単結晶をシードとしてエピタ
キシャル成長する。この反応を約10分間続け、その厚さ
が約2000オングストロームになるまでエピタキシャル成
長させる。
【0017】なお、炭化ケイ素は二酸化ケイ素膜上では
塩化水素によりエッチングされ成長しない。一方、前記
凹所6内には立方晶炭化ケイ素層7が均一の厚さで形成
される。
【0018】つぎに図1にe工程として示されるよう
に、第1のシリコン基板1の表面の二酸化ケイ素膜4の
部分をたとえばフッ酸を用いて除去する。次工程におい
て平坦な絶縁膜を形成するためである。
【0019】叙上のごとくa〜e工程によって、第1の
シリコン基板1の主面3上に所望の広さおよび形状の立
方晶炭化ケイ素層7を形成できた。
【0020】ついで図2にf工程として示されるよう
に、前記立方晶炭化ケイ素層7が形成された面の全面に
第2の絶縁膜8を形成する。具体的には、900 〜1100
℃、約20分間の熱処理により、第1のシリコン基板1お
よび炭化ケイ素層7上に2000オングストロームの二酸化
ケイ素膜8を形成できる。二酸化ケイ素膜を形成するば
あい、前述の酸化法ではなくCVD法でも形成でき、こ
のばあいTEOS(Si(OC2 5 4 )ガスと酸素
(O2 )ガスを導入して約400 ℃で気相成長させること
によって、約2000オングストロームの厚さの二酸化ケイ
素膜8を形成する。前述の熱酸化で形成するばあい、炭
化ケイ素の酸化速度はシリコンに比較して約1/2 である
ため、二酸化ケイ素膜8の表面にはわずかに凹凸が生じ
る。なお、絶縁膜としては前記二酸化ケイ素膜に限定さ
れることはなく、たとえばチッ化ケイ素膜を用いること
も可能であるが、熱膨張によるストレスの面から、二酸
化ケイ素膜が好ましい。
【0021】前記凹凸をなくして平坦化する方法が図2
のg工程に示されている。すなわち、二酸化ケイ素膜8
の面上にボロホスホシリケートガラス(Boro−Ph
ospho−Silicate Glass 以下、B
PSGと表す)を成長させ、これをリフローすることに
より平坦な面を有するBPSG膜9を約6000オングスト
ロームの厚さに形成する。具体的にはプラズマCVD法
を用い、TEOS(Si(OC2 5 4 )、酸素(O
2 )、TMP((CH3 3 P)およびTMB((CH
3 3 B)を材料ガスとし、基板温度を約400 ℃に保持
して約60秒間成長させる。リフローはN2 ガス雰囲気中
で約950 ℃の温度を約30分間保持して行う。このたとえ
ばBPSG膜9と前記たとえば二酸化ケイ素膜8とが特
許請求の範囲にいう絶縁膜である。しかし、この絶縁膜
をBPSG膜などリフロー性のある絶縁膜1層で形成す
ることもできる。また、前述の二酸化ケイ素膜8がCV
D法などにより平坦に形成されればリフロー性のある絶
縁膜を必要とせず、この絶縁膜はシリコン酸化膜、シリ
コンチッ化膜、BPSG膜、PSG膜など、またはこれ
らの組合せで形成されうる。
【0022】つぎに図2にh工程として示されるよう
に、前記第2のシリコン基板2を第1のシリコン基板1
のBPSG膜9側に貼着する。具体的には公知のシラノ
ール接合法などを用いて、第2のシリコン基板2の面を
前記第1のシリコン基板のBPSG膜9の表面に圧接し
た状態で800 〜1200℃の温度で約30分間の熱処理をする
ことにより圧着させる。なお、シラノール接合法以外
に、約1000℃で約±300 Vのパルス電圧を約5分間印加
する方法などによって第1および第2の前記両基板1、
2を貼着することもできる。
【0023】最後に、図2にi工程として示されるよう
に、前記貼着されて一体化した基板の第1のシリコン基
板1の他の主面側からその第1のシリコン基板1を研磨
し、立方晶炭化ケイ素層7を露出せしめる。本実施例に
おいては、研磨材としてアミン系水溶液にコロイダルシ
リカを混入したものを用いている。炭化ケイ素はシリコ
ンに比較すると、その耐薬品性が格段にすぐれ、さらに
その硬度はダイヤモンドなみではるかに高いため、研磨
速度もシリコンより大幅に小さいものとなる。したがっ
て第1のシリコン基板1を研磨してゆくと、立方晶炭化
ケイ素層7が露出した時点で研磨は正確に自動的に停止
する。このとき、立方晶炭化ケイ素層7に囲まれて第1
のシリコン基板1のシリコン層10が均一な厚さの薄層状
に残存する。このようにして、シリコン基板(図2のi
工程における第2のシリコン基板2)上に絶縁膜たる二
酸化ケイ素膜8およびBPSG膜9によって分離された
立方晶炭化ケイ素層7およびシリコン層10からなる半導
体結晶層が形成されたSOI基板が作製される。
【0024】なお、立方晶炭化ケイ素層7は、単結晶を
エピタキシャル成長させることにより、シリコン層10と
共に半導体結晶層として素子を作り込むことができるほ
か、立方晶炭化ケイ素層7を多結晶で簡単に形成して形
成面積を狭くし、単に研磨抑止部としての役割のみをも
たせてもよい。
【0025】また本発明では、前記g工程において、第
1のシリコン基板1にBPSG膜9を形成したが、本発
明ではとくにその手順に限定されることはなく、たとえ
ば第2のシリコン基板2の主面にBPSG膜を成長さ
せ、つぎのh工程において第1および第2の両シリコン
基板1、2を熱処理によって接合するときに同時にBP
SGをリフローさせることも可能である。
【0026】また、本発明においては、BPSGに代え
てO3 −TEOSを用いたCVD法による二酸化ケイ素
膜などを用いてもよい。
【0027】さらに、前記実施例では研磨材としてコロ
イダルシリカを混入したアミン系水溶液を用いたが、本
発明においてはこのような研磨材に限定されることはな
く、たとえばAl2 3 系研磨材などを用いてもよい。
【0028】また、本発明においてはとくに立方晶炭化
ケイ素に限定されることはなく、たとえば六方晶または
多結晶の炭化ケイ素を用いてもよいが、立方晶炭化ケイ
素は1350℃程度の温度下で形成することができ、かかる
温度下ではシリコン層の結晶性を維持しうるので好まし
い。
【0029】叙上の製法により製造されたSOI基板
に、通常のプロセスで半導体回路を形成することによ
り、集積回路を組み込んだ半導体装置がえられる。かか
る半導体装置は、耐放射線性にすぐれた炭化ケイ素をS
OI基板の半導体結晶層として用いることもできるた
め、従来のSOI基板構造の採用により達成される耐放
射線性をさらに向上せしめ、ユーザーのニーズに応えう
るものとなっている。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、シリコン基板に所望の
広さおよび形状の炭化ケイ素結晶層をエピタキシャル成
長させて、貼合せ方式を用いることによりSOI基板を
形成しているため、従来のSOI基板の製法に比較し
て、はるかに容易に、しかも正確な厚さで絶縁膜上に薄
い半導体結晶層を形成することができ、さらに炭化ケイ
素層を研磨抑止部としてだけでなく、半導体結晶層とし
ても形成しうるSOI構造を形成することができる。し
たがって、従来のSOI基板に比較して大面積かつ耐放
射線性が大幅に向上した半導体装置を製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製法の一実施例の前半を示す工程図で
ある。
【図2】本発明の製法の一実施例の後半を示す工程図で
ある。
【図3】従来の製法の一例における一工程を示す説明図
である。
【図4】図3の従来の製法における他の一工程を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 第1のシリコン基板 2 第2のシリコン基板 3 主面 6 凹所 7 立方晶炭化ケイ素層 8 二酸化ケイ素膜 10 シリコン層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)第1のシリコン基板と第2のシリ
    コン基板とを準備する工程と、(b)第1のシリコン基
    板の一主面上に凹所を形成する工程と、(c)第1のシ
    リコン基板の前記凹所内部に炭化ケイ素層を成長させる
    工程と、(d)前記第1のシリコン基板の前記主面側全
    面および第2のシリコン基板の一主面のうち少なくとも
    いずれか一方の面上に絶縁膜を形成する工程と、(e)
    該絶縁膜を介在させるように第1のシリコン基板と第2
    のシリコン基板とを貼り合わせる工程と、(f)該貼り
    合わせられた基板を第1のシリコン基板の他の主面側か
    ら研磨し、前記炭化ケイ素層を露出せしめる工程とから
    なるSOI基板の製法。
  2. 【請求項2】 前記炭化ケイ素が立方晶炭化ケイ素であ
    ることを特徴とする請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】 前記絶縁膜が二酸化ケイ素膜であること
    を特徴とする請求項1記載の製法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の製法により作製されたS
    OI基板を用いてなる半導体装置。
JP12613992A 1992-05-19 1992-05-19 Soi基板の製法 Pending JPH05326897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12613992A JPH05326897A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 Soi基板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12613992A JPH05326897A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 Soi基板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326897A true JPH05326897A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14927642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12613992A Pending JPH05326897A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 Soi基板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05326897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179643A (ja) * 2008-03-26 2014-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179643A (ja) * 2008-03-26 2014-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2016119490A (ja) * 2008-03-26 2016-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9633892B2 (en) 2008-03-26 2017-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Method for manufacturing SOI substrate in which crystal defects of a single crystal semiconductor layer are reduced and method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004247610A (ja) 基板の製造方法
KR100740032B1 (ko) 반도체 장치용 적층 기판의 제조 방법 및 반도체 장치
EP1130135B1 (en) Silicon carbide film and method for manufacturing the same
JPH06275525A (ja) Soi基板及びその製造方法
JP2699359B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US6475456B2 (en) Silicon carbide film and method for manufacturing the same
JPH05326897A (ja) Soi基板の製法
JPH05326683A (ja) Soi基板の製法
JPH05326684A (ja) Soi基板の製法
JP2766417B2 (ja) 貼り合わせ誘電体分離ウェーハの製造方法
JP2002057309A (ja) Soi基板の作製方法
JPS6163013A (ja) Soi用シ−ド構造の製造方法
JPH05152180A (ja) 半導体装置及び製造方法
JP3488927B2 (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
CN112951709B (zh) 一种半导体衬底、电子元器件以及半导体衬底的制备方法
JP2000091176A (ja) 基板張り合わせ方法
JPH05136060A (ja) 結晶薄膜の形成方法
JP2608443B2 (ja) 半導体ウエハの製造方法
JP2002314051A (ja) Soi基板の作製方法
JPH05226463A (ja) 貼り合わせ誘電体分離ウェーハの製造方法
JPS62174969A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05136061A (ja) 結晶薄膜の形成方法
JPH07326719A (ja) 貼り合わせ半導体基板の形成方法
JPH02238663A (ja) 半導体装置の製造方法
EP1840249A2 (en) Silicone carbide film and method for manufacturing the same