JP2002314051A - Soi基板の作製方法 - Google Patents

Soi基板の作製方法

Info

Publication number
JP2002314051A
JP2002314051A JP2001111309A JP2001111309A JP2002314051A JP 2002314051 A JP2002314051 A JP 2002314051A JP 2001111309 A JP2001111309 A JP 2001111309A JP 2001111309 A JP2001111309 A JP 2001111309A JP 2002314051 A JP2002314051 A JP 2002314051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
bonding
substrate
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001111309A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Okubo
安教 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001111309A priority Critical patent/JP2002314051A/ja
Publication of JP2002314051A publication Critical patent/JP2002314051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貼り合わせ法によりSOI基板を作製するに
あたり、SOI層を高精度で安定的に極薄膜化させる。 【解決手段】 基板貼り合わせ法によるSOI基板10
0Aの作製方法において、第1の半導体基板1上に多孔
質Si層2を形成し、多孔質Si層2上に素子分離用絶
縁膜6を形成し、SOI層形成部分の素子分離用絶縁膜
6を除去して多孔質Si層2を表出させ、多孔質Si層
2上にエピタキシャル成長法によりSi単結晶層3を成
長させ、該第1の半導体基板1のSi単結晶層3及び素
子分離用絶縁膜6と第2の半導体基板5とを貼り合わせ
用絶縁膜4を介して貼り合わせ、第1の半導体基板1を
非貼り合わせ面側から研削、研磨又はエッチングし、S
i単結晶層3を表出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板貼り合わせ法
によるSOI基板の作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】SOI(Si on Insulator)基板は、絶
縁膜上に単結晶Si半導体層(SOI層)を形成したも
のであり、このSOI層を利用して各種デバイスを作り
込み、集積回路を形成することがなされている。
【0003】従来、SOI基板の作製方法の一つに、貼
り合わせエッチバック法(BESOI)があり、この貼り合
わせエッチバック法を改善したものに、第1の半導体基
板(デバイスウエハ)上に多孔質Si層を形成し、その
多孔質Si層上にSi単結晶をエピタキシャル法により
成長させ、一方、第2の半導体基板(ハンドルウエハ)
の表面に貼り合わせ用絶縁膜として酸化膜を形成し、第
1の半導体基板のSi単結晶等と第2の半導体基板の酸
化膜とを貼り合わせ、第1の半導体基板を研削、研磨す
るELTRAN法(Applied Physics Letters, Vol.64, No.1
6, p2108-2110,Apr 1994、特開平5−21338号公
報)がある。
【0004】図2は、ELTRAN法によるSOI基板の製造
工程図である。この方法では、Si単結晶基板1をデバ
イスウエハAとし、まずその表面に、陽極酸化法により
多孔質Si層2を形成する(図2(a))。次いで、多
孔質Si層2の表面を平坦化し、H中1040℃の熱
処理を行うことにより多孔質Si層2の表面の孔を封止
し、その後、平坦化した多孔質Si層2の表面にエピタ
キシャル成長法によりSi単結晶層3を成長させる(図
2(b))。Si単結晶層3の層厚は、必要とするSO
I層の厚さにより決定されるが、従来、多くは100n
m〜500nmとされている。
【0005】一方、ハンドルウエハBとしてSi基板5
を用意し、その表面に貼り合わせ用絶縁膜4としてSi
2膜を熱酸化法又はCVD法により形成する(図2
(c))。貼り合わせ用絶縁膜4の膜厚は、絶縁の良否
と後の貼り合わせ工程での歩留まりに大きく影響する重
要な要素であり、従来、200nm〜400nmとされ
ている。
【0006】次に、デバイスウエハAのSi単結晶層3
とハンドルウエハBの貼り合わせ用絶縁膜(SiO
2膜)4とが対向するように、デバイスウエハAとハン
ドルウエハBを重ね合わせ、熱処理することによりSi
単結晶層3と貼り合わせ用絶縁膜(SiO2膜)4との
接合状態を作る(図2(d))。このデバイスウエハA
とハンドルウエハBとの接合に際しては、予め、貼り合
わせ面の表面粗さを小さくし、SCl洗浄等により表面
処理を行うことによりOH基の形成とパーティクル除去
を行い、貼り合わせの初期状態であるH結合とファン
デルワールス力が働く状態を作り、気泡の発生を防止す
る。次いで、デバイスウエハAとハンドルウエハBとを
重ね合わせ、不活性ガス又は酸素ガス雰囲気中で熱処理
(800〜1100℃、30〜120分)を行い、強固
な接合状態を作る。
【0007】こうしてデバイスウエハAとハンドルウエ
ハBとを貼り合わせた後、デバイスウエハAの裏面を研
削、研磨し、多孔質Si層2を表出させる(図2
(e))。より具体的には、例えば、ダイヤモンド砥石
(砥石番手:#2000)を高速回転(2400〜30
00rpm)させながら切削することにより、多孔質S
i層2上にSi単結晶(デバイスウエハA)を約20μ
m残し、この20μm厚のSi単結晶に対してダイヤモ
ンド砥石のダメージ除去の研磨を行う。このダメージ除
去の研磨は、一般に、Siの仕上げ研磨と呼ばれる方法
であり、平均粒径40nmのコロイダルシリカ等による
研磨スラリーと発泡ウレタンによる研磨パッドを用いて
行う。このように研磨を行うことにより、Si単結晶層
3への研削によるダメージを軽減することができる。
【0008】デバイスウエハAの裏面の研削、研磨後、
さらに多孔質Si層2をエッチングする。エッチングで
は、多孔質Si層2とSi単結晶層3とのエッチングレ
ートが105程度に大きく異なるため、エッチングによ
りSi単結晶層3が表出した時点でエッチングレートが
大きく低下し、エッチングが停止し、SOI層(Si単
結晶層3)が形成される(図2(f))。
【0009】Si単結晶層3のエッチング面は表面粗さ
が粗いため、タッチポリッシュ又は水素アニール等によ
って表面粗さを改善し、素子形成が可能な状態とする
(特開平5−21338号公報参照)。
【0010】このようにELTRAN法によりSOI基板を形
成すると、SOI層を50nmレベルに形成することが
可能となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】SOI基板に対して
は、パターンルールの微細化(0.1μmレベル)の要
請により、SOIの層厚を10nmレベルに極薄膜化す
ることが求められ、これに伴い貼り合わせ用絶縁膜4も
薄くすることが必要とされている。
【0012】しかしながら、ELTRAN法でSOIの層厚を
10nmレベルに極薄膜化することは難しく、その膜厚
精度を±10%以下にすることができず、基板作製上の
障壁となっている。
【0013】本発明は以上のような従来技術の問題点に
対し、貼り合わせ法によりSOI基板を作製するにあた
り、SOIの層を高精度で極薄膜化できるようにするこ
とを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は、図2に示し
たようにELTRAN法でSOI基板を作製する場合に、デバ
イスウエハA上において、多孔質Si層2上でSi単結
晶層3(SOI層)が素子分離用絶縁膜で分離されるよ
うに形成すると、デバイスウエハAとハンドルウエハB
とを接合した後、デバイスウエハA側から多孔質Si層
2を研削、研磨、エッチングして除去する際に、素子分
離用絶縁膜をストッパーとして作用させることができ、
これによりSOI層を高精度に安定的に極薄膜に形成で
きることを見出した。
【0015】即ち、本発明は、基板貼り合わせ法による
SOI基板の作製方法であって、第1の半導体基板上に
多孔質Si層を形成し、多孔質Si層上に素子分離用絶
縁膜を形成し、SOI層形成部分の素子分離用絶縁膜を
除去して多孔質Si層を表出させ、多孔質Si層上にエ
ピタキシャル成長法によりSi単結晶層を成長させ、該
第1の半導体基板のSi単結晶層及び素子分離用絶縁膜
と第2の半導体基板とを貼り合わせ用絶縁膜を介して貼
り合わせ、第1の半導体基板を非貼り合わせ面側から研
削、研磨又はエッチングし、Si単結晶層を表出させる
ことからなるSOI基板の作製方法を提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
を詳細に説明する。なお、各図中、同一符号は同一又は
同等の構成要素を表している。
【0017】図1は、SOI基板100Aを製造する、
本発明の一形態の製造工程図である。この方法では、ま
ず、Si単結晶基板1を第1の半導体基板(デバイスウ
エハA)とし、その表面に、陽極酸化法により多孔質S
i層2を形成する(図1(a))。この多孔質Si層2
に対しては、その表面でエピタキシャル成長が可能とな
るように、真空中、1040℃程度で水素アニールを行
い、多孔質Si層2の表面の孔を埋めることが好まし
い。
【0018】次いで、多孔質Si層2の表面にSiO2
膜からなる素子分離用絶縁膜6を形成する(図1
(b))。素子分離用絶縁膜6の層厚は、必要とされる
SOI層の厚さに応じて定め、通常、30nm〜300
nmとする。
【0019】素子分離用絶縁膜6に対しては、SOI層
形成部分を除去する溝加工を行い、多孔質Si層2を表
出させ(図1(c))、その多孔質Si層2上にエピタ
キシャル成長法によりSi単結晶層3を成長させる(図
1(d))。Si単結晶層3の層厚は、形成すべきSO
I層の層厚にマージンを持たせた厚さとすることによ
り、SOI層を所望の厚さに制御することができる。
【0020】次に、Si単結晶層3と素子分離用絶縁膜
6との間に生じている段差を解消するために、例えば、
平均粒径80nmのコロイダルシリカによる研磨スラリ
ーと発泡ウレタン(スウェードタイプの連続発泡体等)
による研磨パッドを用いてCMPを行う。
【0021】平坦化したSi単結晶層3及び素子分離用
絶縁膜6上に、貼り合わせ用絶縁膜4として、CVD等
によりSiO2を堆積させる(図1(e))。貼り合わ
せ用絶縁膜4の層厚は、次工程で行うその表面の平坦化
研磨の取りしろと、最終的に得るSOI基板100Aで
の貼り合わせ用絶縁膜4の層厚との合計厚とし、例え
ば、[平坦化の取りしろ]100nm+[最終的に得る
SOI基板100Aでの貼り合わせ用絶縁膜4の層厚]
100nm=200nmとする。
【0022】貼り合わせ用絶縁膜4の平坦化研磨は、貼
り合わせ面の表面粗さを0.4nmレベルにし、パーテ
ィクルをなくすために、例えば、平均粒径40nmのコ
ロイダルシリカによる研磨スラリーと発泡ウレタン(ス
ウェードタイプの連続発泡体等)による研磨パッドを用
いてCMPを行い、鏡面化することが好ましい(図1
(f))。
【0023】さらに、貼り合わせ面には、OHを存在さ
せ、親水性にすることが必要であるため、親水性処理を
行う。親水性処理としては、アンモニア水、過酸化水素
水、高純度純水(NH3:H22:H2O=1:2:7)
によるRCA洗浄を行う。
【0024】一方、第2の基板(ハンドルウエハB)と
してSi基板5を用意し(図1(g))、その貼り合わ
せ面にも、デバイスウエハAの貼り合わせ用絶縁膜4の
表面と同様に親水性処理を行う。
【0025】ハンドルウエハBとデバイスウエハAの貼
り合わせ用絶縁膜5とを重ね合わせる(図1(h))。
この場合貼り合わせ方法は、デバイスウエハAへの酸化
膜の形成による双方のウエハの熱膨張係数の違いや、デ
バイスウエハA上の素子分離用絶縁膜6への溝形成等に
より、パターンの伸縮に不都合が生じないように、特開
平6−69476号公報に記載の方法を用いることが好
ましい。
【0026】重ね合わせ後には、例えば、縦型拡散炉を
用いて、酸素又は窒素雰囲気中、800〜1100℃で
30分から120分熱処理し、強固な貼り合わせ状態を
形成する。
【0027】次いで、貼り合わせたデバイスウエハA
(Si単結晶基板1)を、貼り合わせ用絶縁膜4の形成
面と反対側の面から研削及び研磨する(図1(i)、
(j))。この場合、まず研削を、その研削後にSi単
結晶基板1が多孔質Si層2上に5μm程度残るように
行い(図1(i))、その後、残った5μm程度のSi
単結晶基板1に対して研磨を行い、研削によるダメージ
を除去することが好ましい(図1(j))。研削の具体
的手法としては、例えば、ダイヤモンド砥石(砥石番
手:#2000)を使用し、高速回転(2400〜30
00rpm)させながら削る。なお、研削速度が速いと
研削面に或る程度の精度を得ることができるが、その場
合でもダメージの除去は必要となる。また、研削ダメー
ジは、通常20μm程度あるが、上述のSi単結晶基板
1の研削では、多孔質Si層2により研削ダメージが緩
和されるので、Si単結晶層3へのダメージは殆ど生じ
ない。
【0028】Si単結晶基板1の研削後に行う研磨は、
例えば、平均粒径40nmのコロイダルシリカによる研
磨スラリーと発泡ウレタン(スウェードタイプの連続発
泡体等)による研磨パッドを用いてCMPを行う。
【0029】次に、多孔質Si層2を選択エッチングに
より除去し、SOI層(Si単結晶層3)を表出させる
(図1(k))。この選択エッチングでは、SOI層
(Si単結晶層3)と多孔質Si層2との間に105
度の高選択比があるため、±5nm程度の高精度でSO
I層の厚さを制御することが可能となる。
【0030】さらに、表面粗さの改善のために、タッチ
ポリッシュ又は水素アニールを行う。タッチポリッシュ
は、例えば、平均粒径40nmのコロイダルシリカによ
る研磨スラリーと発泡ウレタン(スウェードタイプの連
続発泡体等)による研磨パッドを用いたCMPにより行
う。このタッチポリッシュでは素子分離用絶縁膜6がス
トッパーとなるので、SOI層を±2.5nm程度の高
精度で安定した極薄膜に形成することができる。
【0031】本発明は、図示した態様に限られない。基
板貼り合わせ法によってSOI基板を作製するにあた
り、第1の半導体基板と第2の半導体基板を貼り合わせ
る前に、予め多孔質Si層上に素子分離用絶縁膜を形成
し、エピタキシャル成長法によるSi単結晶層を素子分
離用絶縁膜で区切られた溝内に形成する限り、種々の態
様をとることができる。
【0032】例えば、図1に示した態様では、第1の半
導体基板1と第2の半導体基板5を貼り合わせる前に、
貼り合わせ用絶縁膜4を第1の半導体基板1(デバイス
ウエハA)に形成しているが、貼り合わせ用絶縁膜4は
第2の半導体基板5(ハンドルウエハB)の貼り合わせ
面に形成してもよい。
【0033】また、本発明のSOI基板の作製方法にお
いて、研削、研磨、エッチング等の手法は適宜定めるこ
とができる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、貼り合わせ法によりS
OI基板を作製するにあたり、多孔質Si層を研削、研
磨又はエッチングしてSOI層を表出させる場合に、素
子分離用絶縁膜をストッパーとして作用させることがで
きるので、SOI層を高精度で安定的に極薄膜化させる
ことができる。
【0035】また、SOI層が素子分離された状態にS
OI基板を形成できるので、SOI基板に施す回路の形
成工程を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一態様の工程説明図である。
【図2】 従来のELTRAN法によるSOI基板の製造工程
図である。
【符号の説明】
1…第1の半導体基板(Si単結晶基板)、 2…多孔
質Si層、 3…Si単結晶層、 4…貼り合わせ用絶
縁膜、 5…第2の半導体基板(Si基板)、6…素子
分離用絶縁膜、 100A…SOI基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板貼り合わせ法によるSOI基板の作
    製方法であって、第1の半導体基板上に多孔質Si層を
    形成し、多孔質Si層上に素子分離用絶縁膜を形成し、
    SOI層形成部分の素子分離用絶縁膜を除去して多孔質
    Si層を表出させ、多孔質Si層上にエピタキシャル成
    長法によりSi単結晶層を成長させ、該第1の半導体基
    板のSi単結晶層及び素子分離用絶縁膜と第2の半導体
    基板とを貼り合わせ用絶縁膜を介して貼り合わせ、第1
    の半導体基板を非貼り合わせ面側から研削、研磨又はエ
    ッチングし、Si単結晶層を表出させることからなるS
    OI基板の作製方法。
  2. 【請求項2】 第1の半導体基板を非貼り合わせ面側か
    ら研削、研磨又はエッチングした後、さらにタッチポリ
    ッシュを、素子分離用絶縁膜をストッパーとして行う請
    求項1記載のSOI基板の作製方法。
  3. 【請求項3】 第1の半導体基板のSi単結晶層及び素
    子分離用絶縁膜上に貼り合わせ用絶縁膜を形成後、貼り
    合わせ用絶縁膜を平坦化研磨することにより鏡面化する
    請求項1又は2記載のSOI基板の作製方法。
JP2001111309A 2001-04-10 2001-04-10 Soi基板の作製方法 Pending JP2002314051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111309A JP2002314051A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 Soi基板の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111309A JP2002314051A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 Soi基板の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314051A true JP2002314051A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18962938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001111309A Pending JP2002314051A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 Soi基板の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174884A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174884A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7855129B2 (en) Method for manufacturing direct bonded SOI wafer and direct bonded SOI wafer manufactured by the method
US5679475A (en) Semiconductor substrate and process for preparing the same
US7245002B2 (en) Semiconductor substrate having a stepped profile
US6583029B2 (en) Production method for silicon wafer and SOI wafer, and SOI wafer
JPH0636414B2 (ja) 半導体素子形成用基板の製造方法
JP4398934B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
JPH0311091B2 (ja)
JP2587184B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2662495B2 (ja) 接着半導体基板の製造方法
JP3496925B2 (ja) 半導体基板とその製造方法
JPH11288858A (ja) Soi基板の再生方法及び再生基板
US5449638A (en) Process on thickness control for silicon-on-insulator technology
JP2002057309A (ja) Soi基板の作製方法
JPS61120424A (ja) 誘電体分離基板の研磨方法
JP2002314051A (ja) Soi基板の作製方法
JP2552936B2 (ja) 誘電体分離基板およびこれを用いた半導体集積回路装置
JP2003109918A (ja) 化学機械研磨(cmp)を用いてボンディングのためにウェハを平滑化する装置およびその方法
JP4581349B2 (ja) 貼合せsoiウェーハの製造方法
JP2002057310A (ja) Soi基板の作製方法
JP3488927B2 (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
JP3945130B2 (ja) 張り合わせ誘電体分離ウェーハの製造方法
JP2000252354A (ja) 埋め込み絶縁膜を有する基板の製造方法
JP2005347301A (ja) 基板の作製方法
JP2002343972A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2000306993A (ja) 多層基板の製造方法