JPH05326654A - Icウエハ - Google Patents

Icウエハ

Info

Publication number
JPH05326654A
JPH05326654A JP4123445A JP12344592A JPH05326654A JP H05326654 A JPH05326654 A JP H05326654A JP 4123445 A JP4123445 A JP 4123445A JP 12344592 A JP12344592 A JP 12344592A JP H05326654 A JPH05326654 A JP H05326654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
chips
chip
probing
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4123445A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yoshii
志朗 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4123445A priority Critical patent/JPH05326654A/ja
Publication of JPH05326654A publication Critical patent/JPH05326654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICウエハ内に作られた複数のICチップの
電気的特性を効率よく測定することができるようにした
ICウエハを得る。 【構成】 被測定チップC1〜Cnが形成されたICウ
エハ1内にチップセレクト回路を備えた所要数のプロー
ビング専用チップ3を設け、複数の被測定チップC1〜
C8の外部リード引出線を前記プロービング専用チップ
3に集中させ、各プロービング専用チップ3に設けたチ
ップセレクト回路によって順次被測定チップC1〜C8
を選択し、1回のプロービングによって複数個の被測定
チップC1〜C8の電気的特性を順次測定することを特
徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICウエハ内に作られ
たICチップの電気的特性を効率的に測定することがで
きるようにしたICウエハに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来タイプのICウエハの平面図
を簡略化して示したものである。この図において、1は
ICウエハ、2はこのICウエハ1内にそれぞれ独立に
作られたICチップで、複数個の被測定チップC1〜C
nが形成されている。なお、以下では、個々の被測定チ
ップC1〜Cnをまとめていう場合にはICチップ2と
いう。
【0003】次に、動作について説明する。図7におい
て、ICウエハ1内に作られた被測定チップC1〜Cn
の全部の電気的特性を測定するためには、少なくともチ
ップ数相当の回数のプロービングを行わなければならな
かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
ICウエハ1のICチップ2の電気的特性は、個々の被
測定チップC1〜Cnのそれぞれに対し少なくとも1回
のプロービングにより測定しているので、少なくともチ
ップ数以上のプロービング動作を必要としていた。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、プロービング回数を少なくして
効率よく各々の被測定チップの電気的特性を測定するこ
とができるICウエハを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るICウエハ
は、ICウエハ内部にチップセレクト回路を備えた1個
以上のプロービング専用チップを設け、前記プロービン
グ専用チップに複数の被測定チップの外部リード引出線
を集中させたものである。
【0007】
【作用】本発明におけるチップセレクト回路を備えたプ
ロービング専用チップは、複数の被測定チップの外部リ
ード引出線を集中させることによって、1回のプロービ
ングで複数個の被測定チップを順次選択して電気的特性
を測定することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は本発明の第1の実施例を示すICウエハの平面図で
ある。この図において、1はICウエハ、2はこのIC
ウエハ1内のICチップで、被測定チップC1〜Cnか
らなっている。3はプロービング専用チップで、ICウ
エハ1内に4個形成され、それぞれチップセレクト回路
を備えている。各プロビング専用チップ3には複数の被
測定チップ、この例では8個の被測定チップC1〜C8
のそれぞれの外部リード引出線が集中されており、これ
らはチップセレクト回路によりコントロールされる。
【0009】すなわち、図1において、被測定チップC
1〜C8の外部リード引出線が集中された各プロービン
グ専用チップ3のチップセレクト回路により被測定チッ
プC1〜C8のうちいずれかが選択される。これにより
測定器の接続されたプローブの1回のプロービングによ
りチップセレクト回路で選択された被測定チップC1〜
C8を順次測定することができる。
【0010】図2は、本発明の第2の実施例を示す図
で、1個のプロービング専用チップ3で2つの被測定チ
ップC1,C2をコントロールするものである。すなわ
ち、チップセレクト回路を備えたプロービング専用チッ
プ3に対し両端にある被測定チップC1,C2の外部リ
ード引出線をプロービング専用チップ3に集中させ、1
回のプロービングにより被測定チップC1およびC2を
チップセレクト回路で選択するだけで順次電気的特性を
測定することができる。
【0011】図3は本発明の第3の実施例を示す図で、
チップセレクト回路を備えたプロービング専用チップ3
に対し、相対角する位置にある被測定チップC1,C2
の外部リード引出線をプロービング専用チップ3に集中
させ、1回のプロービングにより被測定チップC1およ
びC2をチップセレクト回路で選択するだけで順次電気
的特性を測定することができる。
【0012】図4は本発明の第4の実施例を示す図で、
横一列(あるいは縦一列)の被測定チップC1〜Cnの
外部リード引出線を1個のプロービング専用チップ3に
集中させ、チップセレクト回路により順次電気的特性を
測定するものである。
【0013】図5は本発明の第5の実施例を示す図、I
Cウエハ1内に作られた被測定チップC1〜Cnの外部
リード引出線を1個のプロービング専用チップ3に集中
させ、このチップセレクト回路により順次電気的特性を
測定するものである。
【0014】なお、上記各実施例のチップセレクト回路
を備えたプロービング専用チップ3の位置は、固定され
るものではなく、どの位置に置いてもよい。
【0015】以下、便宜上プロービング専用チップ3を
1個設けた図4の被測定チップC1〜Cnの測定方法に
ついて図6の回路図を参照して説明する。図6はチップ
セレクト回路を有したプロービング専用チップ3および
被測定チップC1〜Cnの関係を示す回路の概略図であ
る。
【0016】この図において、S1〜SnおよびP1〜
Pnは、前記プロービング専用チップ3内に設けられた
プロービング用パッドであり、この内、S1〜Snは前
記各被測定チップC1〜Cnを選択するチップ選択信号
用パッドであり、P1〜Pnは前記各被測定チップC1
〜Cnの外部リード取出し端子の同一ピンPin1〜Pin
nを接続した電気的測定用パッドである。また、E1〜
Enはイネーブル回路を示す。
【0017】次に、測定方法について説明する。 1)プロービング専用チップ3内の各パッドS1〜Sn
およびP1〜Pnにテスタと接続されたプローブを当て
る。 2)各パッドS1〜Snに加える信号により被測定チッ
プC1〜Cnのいずれかのチップを選択する。 3)2)で選択された信号により、選択された被測定チ
ップ内のイネーブル回路E1 〜En の1つがONとな
り、各パッドP1〜Pnの回路がONとなる。 4)各パッドP1〜PnからIC測定用プログラムを印
加し、選択された被測定チップの電気的測定を行う。 5)2)〜4)の繰り返しにより被測定チップC1〜C
nの測定を順次行う。 6)Go/No−Go判定は、被測定チップC1〜Cn
と対応できる形で記憶させておき、測定完了後バッドマ
ークを付けるかチップ分離時に選別を行う。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
数少ないプロービングにより多くのICチップの電気的
特性を測定することができ、測定効率を上げることがで
きる。また、プロービング回数が少ないので動作スピー
ドおよび動作精度において安価なプロービング装置で対
応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるICウエハの平面
図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示すICウエハの平面
図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示すICウエハの平面
図である。
【図4】本発明の第4の実施例を示すICウエハの平面
図である。
【図5】本発明の第5の実施例を示すICウエハの平面
図である。
【図6】本発明による被測定チップの測定方法を説明す
るための回路図である。
【図7】従来のICウエハの平面図である。
【符号の説明】
1 ICウエハ 2 ICチップ 3 プロービング専用チップ C1〜Cn 被測定チップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のICチップが形成されたICウエ
    ハ内にチップセレクト回路を備えた1個以上のプロービ
    ング専用チップを設け、これらのプロービング専用チッ
    プに、1回のプロービングによって測定される2個以上
    のICチップの外部リード引出線を集中させたことを特
    徴とするICウエハ。
JP4123445A 1992-05-15 1992-05-15 Icウエハ Pending JPH05326654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123445A JPH05326654A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 Icウエハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123445A JPH05326654A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 Icウエハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326654A true JPH05326654A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14860785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123445A Pending JPH05326654A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 Icウエハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05326654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526985A (ja) 半導体集積回路の測定方法
JPH06168991A (ja) マルチプロービング半導体検査方法
JPH05326654A (ja) Icウエハ
JPS6231148A (ja) 半導体装置
JPS6313341A (ja) 半導体集積回路とその試験方法
JP2001141789A (ja) 半導体及びその半導体の良品/不良品識別装置
KR0127639B1 (ko) 프로우빙 시험 방법 및 그 장치
JPS604234A (ja) 集積回路装置
JPH03185744A (ja) 半導体素子
JP2996219B2 (ja) 半導体装置のテスト方法及びテスト治具
JPH0547874A (ja) 半導体装置
SU1170643A1 (ru) Контактна головка,преимущественно дл контрол микросхем
JPH0636580Y2 (ja) 半導体集積回路
JPH02165648A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPS5943733Y2 (ja) 半導体装置
JPH06252234A (ja) 半導体装置
JPS6197941A (ja) 半導体ウエハにおけるテスト回路部
JPS58171830A (ja) 集積回路装置の分類方法
JPS58176966A (ja) 集積回路装置
JPH04181710A (ja) 半導体装置
JPS6395641A (ja) 集積回路ウエ−ハのテスト用配設構成
JPH0666372B2 (ja) 集積回路
JPS582039A (ja) 半導体基板
JPH03284861A (ja) プローブカード
JP2000236005A (ja) Lcdコントローラic