JPH05325675A - 同軸ケーブルの製造方法 - Google Patents

同軸ケーブルの製造方法

Info

Publication number
JPH05325675A
JPH05325675A JP4136835A JP13683592A JPH05325675A JP H05325675 A JPH05325675 A JP H05325675A JP 4136835 A JP4136835 A JP 4136835A JP 13683592 A JP13683592 A JP 13683592A JP H05325675 A JPH05325675 A JP H05325675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
taping
coaxial cable
manufacturing
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4136835A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Suzuki
和之 鈴木
Masahiro Watanabe
政広 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4136835A priority Critical patent/JPH05325675A/ja
Publication of JPH05325675A publication Critical patent/JPH05325675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】製造時間を大幅に短縮できる同軸ケーブルの製
造方法を提供することにある。 【構成】導体外周にテトラフルオロエチレン重合体樹脂
を押出し被覆したコア2をテーピングヘッド3に通して
金属箔4をテーピングダイス5で絞りつつ巻き付けると
きに、潤滑剤として揮発性溶剤を用いてこれをタンク9
からテーピングダイスの穴部に直接注入するかまたは金
属箔に予め塗布することにより、金属箔の絞り込み時の
潤滑とともにその後可及的速やかな脱脂を自動的に行わ
せ、別途脱脂工程を省略する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同軸ケーブルの製造方
法に関する。特に、高周波特性に優れたテトラフルオロ
エチレン重合体樹脂を絶縁体とし、そして外部導体が金
属箔の巻き付けにより形成される場合のこの種の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】中心導体を押出し機に導いて、テトラフ
ルオロエチレン重合体樹脂を押出し被覆して形成された
コアの外周に銅箔等の金属箔を巻き付けるときには、図
2のように、送り出し機1から送り出されたコア2をテ
ーピングヘッド3に通して金属箔4を巻き付けるとき、
テーピングダイス5で跡目が残る程度に絞りつつ巻き付
けて外部導体を形成していた。
【0003】かかるテーピングダイス5は、穴径がコア
外径と金属箔の厚さの合計より多少小さくしているため
に、金属箔に強い圧力と張力が加わる。そのため、金属
箔が切れないように潤滑油入りタンク6からその潤滑油
をテーピングダイス3の穴に供給していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のようにして金属
箔を巻き付けると、その時に付着した潤滑油が残ること
から、一旦巻き取り機7に巻き取り、これを図3のよう
に、溶剤槽8に浸し、ディスパージョンすることで潤滑
油を脱脂していた。
【0005】上記のような溶剤槽8による潤滑油の脱脂
は、約24時間を要しており、製造時間が長くかかって
いた。
【0006】本発明は、前述した従来技術の問題点を解
消し、製造時間を大幅に短縮できる同軸ケーブルの製造
方法を提供することに目的がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明により提供する同
軸ケーブルの製造方法は、導体外周にテトラフルオロエ
チレン重合体樹脂を押出し被覆したコアの上に金属箔を
テーピングダイスで絞りつつ巻き付けるときに、潤滑剤
として揮発性溶剤を用いてこれを供給することを特徴と
する。
【0008】
【実施例】図1は、本発明にかかる同軸ケーブルの製造
方法の実施例を示すものである。
【0009】導体上にテトラフルオロエチレン重合体
(PTFE)を押出し被覆して絶縁したコアは、送り出
し機1から2のように送り出され、テーピングヘッド3
に通されて銅箔の如き金属箔4を巻き付けると同じにテ
ーピングダイス5で絞りつつ巻き付け成形する。このと
き、テーピングダイス5の穴径は、「コアの外径+金属
箔の厚さ」よりも多少小さくして、コアの絶縁体に跡目
が残る程度に絞るものであるが、それにより金属箔には
強い圧力と張力がかかるので、金属箔が切れないように
潤滑剤の供給が必須となる。
【0010】かかる潤滑剤として揮発性溶剤を用いこれ
をタンク9からテーピングダイス5の穴部に直接注入す
るかまたは金属箔4に予め塗布する。
【0011】揮発性溶剤9としては、メタノール、キシ
レン、アセトン、ケトン他有機性で金属を冒す作用を持
たないものが良い。
【0012】上記のようにして金属箔を巻き付けたコア
2′は、巻き取り機7に巻き取る間に揮発性溶剤9が揮
発し、従来のような脱脂工程が省けるので、外部導体同
軸ケーブルとしてそのまま巻き取り機7に巻き取る。
【0013】
【発明の作用・効果】以上説明したような本発明の同軸
ケーブルの製造方法によれば、潤滑剤として揮発性溶剤
を用いたので、テーピング時の潤滑とともにその後に可
及的速やかに脱脂が自動的に行われ、従来のような潤滑
油の脱脂のためのディスパージョン工程が省略でき、製
造時間の大幅な短縮を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる同軸ケーブルの製造方法の実施
例を示す説明図。
【図2】従来の同軸ケーブルの製造方法で金属箔を巻き
付ける工程の例を示す説明図。
【図3】従来の同軸ケーブルの製造方法で潤滑油の脱脂
のためのディスパージョン工程を示す説明図。
【符号の説明】
1 送り出し機 2 コア 3 テーピングヘッド 4 金属箔 5 テーピングダイス 7 巻き取り機 9 揮発性溶剤入りタンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体外周にテトラフルオロエチレン重合体
    樹脂を押出し被覆したコアの上に金属箔をテーピングダ
    イスで絞りつつ巻き付けるときに、潤滑剤として揮発性
    溶剤を用いてこれを供給することを特徴とする同軸ケー
    ブルの製造方法。
JP4136835A 1992-05-28 1992-05-28 同軸ケーブルの製造方法 Pending JPH05325675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136835A JPH05325675A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 同軸ケーブルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136835A JPH05325675A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 同軸ケーブルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05325675A true JPH05325675A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15184623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4136835A Pending JPH05325675A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 同軸ケーブルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05325675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044317A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 오영섭 정온전선 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044317A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 오영섭 정온전선 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100626245B1 (ko) 고정밀도 발포 동축 케이블 및 그 제조 방법
WO2006118702A3 (en) Electrical cable having a surface with reduced coefficient of friction
CA2280291A1 (en) Electrical cable and method and equipment for the obtention thereof
DE2526626C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Litzenleiters
JPS6358709A (ja) 多層耐高温絶縁体で絶縁された導体
US4303734A (en) Multiple layer extrusion tooling having a tip enabling extrusion of one layer onto a substrate at a point outside of the extrusion head
JP2007265797A (ja) 同軸ケーブル及びその製造方法
JPH05325675A (ja) 同軸ケーブルの製造方法
US5059938A (en) Wire wound ignition cable and method for making same
JP2929161B2 (ja) 端末むきが容易なセミリジット同軸ケーブルおよびその製造方法
JPH0581931A (ja) 絶縁外被によつて絶縁された細長体
JPH06295622A (ja) 巻線型雑音防止用高圧抵抗電線
JP2008004275A (ja) 2芯平行同軸ケーブル
JPH04355011A (ja) 同軸ケーブルの製造方法
JPH03219505A (ja) 同軸ケーブル
JP4141818B2 (ja) 極細同軸ケーブル及びその製造方法
JP2001250441A (ja) 同軸ケーブルの製造方法および同軸ケーブル
JP2013108199A (ja) 電線の製造方法、及び電線
EP0655750B1 (en) Coil type high-voltage resistive cable for preventing noise
JP3042164B2 (ja) 耐熱性細径同軸線
JPH08241633A (ja) 同軸ケーブルおよびその製造方法
JP2023025651A (ja) 高周波同軸ケーブルと同軸型コネクタとの接続構造
WO1998013835A1 (en) Flexible shielded cable
JPH08138457A (ja) シールド付き細径絶縁チューブおよびその製造方法
JP2006210203A (ja) 同軸ケーブル及びその製造方法