JP3042164B2 - 耐熱性細径同軸線 - Google Patents

耐熱性細径同軸線

Info

Publication number
JP3042164B2
JP3042164B2 JP4107526A JP10752692A JP3042164B2 JP 3042164 B2 JP3042164 B2 JP 3042164B2 JP 4107526 A JP4107526 A JP 4107526A JP 10752692 A JP10752692 A JP 10752692A JP 3042164 B2 JP3042164 B2 JP 3042164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
tape
coaxial cable
insulator
heat resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4107526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05303913A (ja
Inventor
浩 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4107526A priority Critical patent/JP3042164B2/ja
Publication of JPH05303913A publication Critical patent/JPH05303913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042164B2 publication Critical patent/JP3042164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同軸線に関し、特に、
互いに同軸配置される内部導体と外部導体との間の絶縁
体が数ミリメートルオーダーの外径で40%以上の発泡
度に調製された細径の同軸線に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の細径同軸線では、40%
以上の発泡度に調製された発泡絶縁体の直上に強度向上
の目的でポリエチレンやフッ素系の樹脂を押出し被覆し
たり、ポリエステルテープなどを巻き付けてセパレータ
層を形成し、その上から外部導体を配置していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、発泡
度が40%以上の発泡絶縁体上にポリエチレンやフッ素
系の樹脂を押出し被覆した場合には、その押出し厚さを
20μm以下に薄くすることが非常に困難である。一方
のポリエステルテープの場合には、厚さを薄くでき、発
泡絶縁体上に巻き付けても外径を小さく押さえられる反
面、かかるポリエステルテープでは耐熱性に劣り、端末
加工部においてハンダ付け処理を行うと、巻き付けられ
たポリエステルテープと発泡絶縁体がハンダ時の熱で溶
けたり著しい収縮が生じ、端末処理作業を非常に困難に
していた。
【0004】本発明は、前述した従来技術の問題点を解
消し、発泡絶縁体の直上で形成されるセパレータ層の厚
さを薄くしてなお且つハンダ時の熱に耐えられる耐熱性
細径同軸線を提供することに目的がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の耐熱性細径同軸
線は、40%以上の発泡度からなる発泡絶縁体の直上
に、少なくとも150℃以上の耐熱性を有するポリフェ
ニレンサルファイドからなる樹脂によって2〜10μm
の厚さに調製されたテープにしてその片面に接着層を施
した耐熱テープがその接着層を内側に向けて巻き付けら
れたことにある。
【0006】
【0007】テープの厚さを2〜10μmとすることで
絶縁体総外径を所定の範囲内に押さえられる。2μmを
下回る厚さでは、セパレータ層としての機能を得ること
が難しくなる。一方、10μmを越える厚さのテープで
は、テープ自身が硬くなるために細径の発泡絶縁体上へ
うまく巻き付けることができず、而も細径同軸線として
必要な可撓性が損なわれる。
【0008】接着層は、テープを発泡絶縁体に巻き付け
た状態で接着一体化させることで、端末加工時にテープ
がばらけるのを防止するのに役立つ。
【0009】
【実施例】図1は本発明の耐熱性細径同軸線の一実施例
を示し、図2はその同軸線において用いられる耐熱テー
プの例を示す。
【0010】本実施例の同軸線は、内部導体1として3
6AWGを使用し、発泡絶縁体2はポリオレフィンを押
し出して60%以上の発泡度となるように調製して0.
6mmの外径としてあり、その直上に本発明に基づく耐
熱テープ3を巻き付け、その上から外径0.05mmの
鈴鍍金軟銅線を横巻きして外部導体4とし、さらにPV
Cの押出し被覆によりシース5を形成したものである。
【0011】かかる耐熱テープ3は、150℃以上の耐
熱性を有する樹脂としてポリフェニレンサルファイドを
用い、これを4μmの厚さに調製し2.5mmの幅に加
工したテープ7を本体とし、その片面にエチレン系の接
着層6が1μmの厚さで施されたものである。この耐熱
テープ3を、片面の接着層6を内側に向けて発泡絶縁体
2の直上にラップ巻きにして所定のセパレータ層とし
た。
【0012】本実施例の細径同軸線によれば、絶縁体総
外径を2mm以下に仕上げることができた。また、端末
でシース5、外部導体4を順次段剥ぎにして耐熱テープ
3を剥き出しにしてみたが、耐熱テープ3が発泡絶縁体
2に接着一体化して所定の巻き付け状態を維持していて
ばらけないことを確認した。さらに、そうした端末にお
いてハンダ付け処理を行ったが、発泡絶縁体と耐熱テー
プが溶け出すようなことはなかった。なおまた、250
℃のハンダに本実施例の同軸線を3秒間浸した時の耐熱
テープの収縮長は0〜1mmであり、問題がなかった。
【0013】前述した実施例では、外部導体に鈴鍍金軟
銅線を用いたが、編組またはアルミポリエステルテープ
を用いても差し支えない。また、シースには、PVCを
用いているが、フッ素樹脂やポリエチレンを用いても良
く、本発明による耐熱テープを用いて鈴鍍金軟銅線横巻
き層上に巻き付けても良い。
【0014】
【発明の作用・効果】以上説明したような本発明の耐熱
性細径同軸線によれば、発泡度が40%以上となる細径
の発泡絶縁体の直上で所定のセパレータ層として形成で
きるのは勿論のこと、絶縁体仕上がり外径を2mm以下
の細径にすることができるとともに、ハンダ時の熱で絶
縁体と耐熱テープが溶け出すというような恐れがなくな
り、ひいては耐熱性と細径化とを同時に達成したこの種
の同軸線を提供でき、実用的価値の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる耐熱性細径同軸線の一実施例を
示す横断面説明図。
【図2】同上同軸線に用いる耐熱テープの例を示す断面
説明図。
【符号の説明】
1 内部導体 2 発泡絶縁体 3 耐熱テープ 4 外部導体 5 シース 6 接着層 7 テープ本体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同軸配置される内部導体と外部導体との間
    の発泡絶縁体が40%以上の発泡度からなる細径同軸線
    において、前記発泡絶縁体の直上に、少なくとも150
    ℃以上の耐熱性を有するポリフェニレンサルファイドか
    らなる樹脂によって2〜10μmの厚さに調製されたテ
    ープにしてその片面に接着層を施した耐熱テープがその
    接着層を内側に向けて巻き付けられたことを特徴とする
    耐熱性細径同軸線。
JP4107526A 1992-04-27 1992-04-27 耐熱性細径同軸線 Expired - Fee Related JP3042164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107526A JP3042164B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 耐熱性細径同軸線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107526A JP3042164B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 耐熱性細径同軸線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05303913A JPH05303913A (ja) 1993-11-16
JP3042164B2 true JP3042164B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=14461432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107526A Expired - Fee Related JP3042164B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 耐熱性細径同軸線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042164B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842986B1 (ko) * 2006-07-21 2008-07-01 엘에스전선 주식회사 극세동축케이블
JP5612287B2 (ja) * 2009-09-09 2014-10-22 三菱電線工業株式会社 同軸プローブピンおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05303913A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107076A (en) Easy strip composite dielectric coaxial signal cable
JPH05503807A (ja) 導電性外被を有する同軸ケーブル
US5416269A (en) Insulated cable and method of making same
CA2306340C (en) High-frequence coaxial cable
US4039743A (en) Stranded wire with adhesive coated cone
JP3042164B2 (ja) 耐熱性細径同軸線
US10839982B2 (en) Twinaxial parallel cable
JP6730238B2 (ja) 差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス
JP3614740B2 (ja) 同軸ケーブル
JP2580413Y2 (ja) 絶縁電線および同軸ケーブル
JP6546445B2 (ja) 止水機能付き集束電線、これを備えたワイヤハーネス、及び集束電線の止水方法
JPS6333245B2 (ja)
JP3040034U (ja) 細径同軸ケーブル
JP7474590B2 (ja) 多芯通信ケーブル
GB2030757A (en) An electric cable
JP2000048653A (ja) 高速伝送用同軸ケーブル及びその製造方法
WO2016056636A1 (ja) ワイヤハーネス及び同軸電線
US4769515A (en) Primary transmission line cable
JPH05335813A (ja) ケーブル
JP2000195343A (ja) シ―ルド電線
JP2022170784A (ja) 2芯平行型同軸ケーブル
JPH0393115A (ja) 高電圧電子機器用ケーブルの製造方法
JPH11213776A (ja) 細径同軸ケーブル
JPH0626119U (ja) 絶縁電線および同軸ケーブル
JPH0688015U (ja) 同軸ケーブル及び同軸入り複合ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees