JPH05325218A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH05325218A
JPH05325218A JP13664992A JP13664992A JPH05325218A JP H05325218 A JPH05325218 A JP H05325218A JP 13664992 A JP13664992 A JP 13664992A JP 13664992 A JP13664992 A JP 13664992A JP H05325218 A JPH05325218 A JP H05325218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
yoke
holder
fixing member
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13664992A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Wada
拓也 和田
Katsu Nakao
克 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13664992A priority Critical patent/JPH05325218A/ja
Publication of JPH05325218A publication Critical patent/JPH05325218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 対物レンズ1を含む光学系が取り付けられて
いるホルダと、ホルダに取り付けられたコイル3と、固
定部材9と、ホルダと固定部材を連結しておりかつ固定
部材に対しホルダを可動的に支持する支持部材と、略コ
の字型に形成されたヨーク8と、ヨーク8に取り付けら
れた磁石7と、ヨーク8が固定された非磁性体のベース
6から構成される。 【効果】 従来の鉄製のベース一体型のヨークと違っ
て、ヨークが非磁性体のベースに取り付けられているの
で磁気回路に最適なヨーク形状にする事が可能になり、
磁石が効率よく使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状記録媒体に
情報を記録再生をするための光学式ピックアップに関
し、特にその対物レンズ駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、現在使用されている光ディスク
再生装置は、ディスクを所定の回転数で回転させ、レー
ザダイオードから発射されたレーザ光を対物レンズによ
ってディスク上に集光する。ディスクからの反射光をフ
ォトディテクタで電気信号に変換し、ディスクに記録さ
れた情報を再生する。この時、常にディスク上にレーザ
光を集光させるためディスクの動きに合わせて対物レン
ズを動かすために対物レンズ駆動装置が必要である。
【0003】以下に従来の対物レンズ駆動装置について
説明する。図4は従来の対物レンズ駆動装置の一部分解
斜視図である。図4において、対物レンズ1はボビン2
に接着されている。3はボビン2をZ方向に動かすため
のフォーカスコイル、4はX方向に動かすためのトラッ
キングコイルであり、ともにボビン2に取り付けられて
いる。対物レンズ1,ボビン2,フォーカスコイル3,
トラッキングコイル4で可動部を構成している。可動部
は固定部材9に対してXおよびZ方向に略平行に可動と
するため、4本のばね性をもったワイヤ5がボビン2と
固定部材9を連結するように取り付けられている。ワイ
ヤ5はフォーカスコイル3とトラッキングコイル4への
通電にも使われるので固定部材9は絶縁体で形成されて
いる。7は磁石で磁性体のヨークベース10に取り付け
られ、2組の磁気回路を構成している。2組の磁気回路
はYの方向にそれぞれ反対向きに磁界を発生する。図5
は磁気回路部のYZ面での断面図である。磁石7とヨー
クベース10に挟まれた磁気ギャップ7aの磁界によっ
て、フォーカスコイル3に電流が流れるとZ方向の力が
発生し、可動部がZ方向に動作する。同様に、トラッキ
ングコイル4に電流が流れるとX方向の力が発生し、可
動部がX方向に動作する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、磁気回路を構成するヨークベースが複雑
な形状をしており、図5の矢印11に示すように磁石に
よって発生する磁界が不要な部分に流れ、ヨークの内部
で乱れてしまう。そのため、コイルが位置する磁気ギャ
ップ内の磁束密度が小さくなってしまう。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、効率の良い磁気回路を構成できる対物レンズ駆動装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の対物レンズ駆動装置は、対物レンズを含む光
学系が取り付けられているホルダと、ホルダに取り付け
られたコイルと、固定部材と、ホルダと固定部材を連結
しておりかつ固定部材に対しホルダを可動的に支持する
支持部材と、ヨークと、ヨークに取り付けられた磁石
と、ヨークが固定された非磁性体のベースより構成され
ている。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成により、ヨークが非磁性
体のベースに固定されているので、ヨークは磁気回路に
最適な形状にすることが可能であり、効率の良い磁気回
路が構成できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例の対物レンズ駆動装
置について、図面を参照しながら説明する。
【0009】図1は、本発明における実施例を示す対物
レンズ駆動装置の一部分解斜視図、図2はその組立後の
斜視図、図3はその磁気回路の断面図である。図1およ
び図2において、可動部の構成は図4の従来例で説明し
たものと同じである。磁性体でコの字型に形成されたヨ
ーク8が非磁性体のベース6に固定されている。ベース
6にヨーク8を固定後、磁石7がヨーク8に固定され、
2組の磁気回路が構成される。2組の磁気回路はYの方
向にそれぞれ反対向きに磁界を発生する。図4の従来例
で説明したものと同様に、フォーカスコイル3とトラッ
キングコイル4に通電すると可動部がそれぞれZ,X方
向に動作する。
【0010】図1及び図3において、ヨーク8は磁石7
と組み合わせて磁気回路を構成するのに磁界が不要なと
ころに流れない形状になっており、磁気ギャップ内の磁
束密度を最大にする磁気回路を構成することが可能であ
る。
【0011】また、ベース6は非磁性体なので樹脂など
の絶縁体で形成することができ、固定部材9と一体に成
形することが可能である。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、最適な磁気回路
が構成できるようなヨーク形状にすることが可能であ
り、小さい磁石で効率よく使うことができ、コストの削
減ができる。また、ベースを樹脂など軽量な材料で形成
することにより、装置の軽量化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対物レンズ駆動装置の一部分解斜視図
【図2】本発明の対物レンズ駆動装置の斜視図
【図3】本発明の対物レンズ駆動装置の磁気回路の断面
【図4】従来の対物レンズ駆動装置の斜視図
【図5】従来の対物レンズ駆動装置の磁気回路の断面図
【符号の説明】
1 対物レンズ 2 ボビン 3 フォーカスコイル 4 トラッキングコイル 5 ワイヤ 6 ベース 7 磁石 8 ヨーク 9 固定部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズを含む光学系が取り付けられ
    ているホルダと、前記ホルダに取り付けられたコイル
    と、固定部材と、前記ホルダと前記固定部材を連結して
    おりかつ前記固定部材に対し前記ホルダを可動的に支持
    する支持部材と、略コの字型に形成されたヨークと、前
    記ヨークに取り付けられた磁石と、前記ヨークが固定さ
    れた非磁性体のベースから構成された対物レンズ駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 固定部材とベースが一体に形成された請
    求項1記載の対物レンズ駆動装置。
JP13664992A 1992-05-28 1992-05-28 対物レンズ駆動装置 Pending JPH05325218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13664992A JPH05325218A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13664992A JPH05325218A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05325218A true JPH05325218A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15180267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13664992A Pending JPH05325218A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05325218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494468B1 (ko) * 2002-09-04 2005-06-10 삼성전기주식회사 광 픽업

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494468B1 (ko) * 2002-09-04 2005-06-10 삼성전기주식회사 광 픽업

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678729B2 (ja) 光ピックアップ用アクチュエータ
US4553227A (en) Optical pickup
KR100708093B1 (ko) 광픽업 조립체
US5136565A (en) Optical device for reading and writing data on a recording medium
JP2793069B2 (ja) 光学系駆動装置
JPS58182140A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05325218A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2002373432A (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを備えたディスクドライブ装置
US5561646A (en) Focus/tracking actuator with moving-magnet motors
JPS5812145A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP4215599B2 (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH1027361A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10241174A (ja) 光ヘッド装置
KR100230268B1 (ko) 대물렌즈 구동장치
JPH0522975B2 (ja)
JP2503403Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置におけるピツクアツプ装置
JP3482783B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH05266503A (ja) 光学ヘッド
JPH06119725A (ja) ボイスコイル型リニアモータ
JPH0660406A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH07169074A (ja) 駆動装置
JPS6182338A (ja) ピツクアツプ装置
JPH06215393A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10247327A (ja) 光ヘッド装置