JPH05322760A - 画像濃度検出装置 - Google Patents

画像濃度検出装置

Info

Publication number
JPH05322760A
JPH05322760A JP4150022A JP15002292A JPH05322760A JP H05322760 A JPH05322760 A JP H05322760A JP 4150022 A JP4150022 A JP 4150022A JP 15002292 A JP15002292 A JP 15002292A JP H05322760 A JPH05322760 A JP H05322760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image density
optical sensor
image
density
reference patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4150022A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Maeda
恭孝 前田
Katsuhiro Nagayama
勝浩 永山
Hiroshi Kawamoto
博司 川本
Hideyuki Nishimura
英幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4150022A priority Critical patent/JPH05322760A/ja
Publication of JPH05322760A publication Critical patent/JPH05322760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光体や中間転写体の画像濃度を読み取る光
センサーの温度特性や経時変化による性能の変化を補正
するとともに、トナー等による光センサーや基準パッチ
等の汚れを防止して安定したプロセスコントロールを、
とくにフルカラー複写機やカラープリンタ等において容
易に可能にする。 【構成】 濃度調整装置の光センサーと画像との間に、
感光体や中間転写体からの光反射値により画像との濃度
を比較する基準パッチを挿入又は點付する可動基準板を
回動自在に設けるか、さらにまた上記可動基準板に像濃
度検出開口部を穿設するとともに、作像濃度検出時に、
その像濃度検出開口部に位置した光センサー及び像濃度
検出開口部と、可動基準板に挿入された基準パッチとの
間に基準パッチ清掃用のクリーニング部材が来るように
クリーニング部材を配設するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真技術を応用した
製品である各種の複写機やプリンタに使用され、感光体
や中間転写体上に形成された画像の各色の濃度を光セン
サーにて検出する画像濃度検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の画像濃度の検出・調整を目的とす
る装置については、さきに本発明の出願人になる「カラ
ーバランス調整装置」(1991/08/05特願平3
−195411号)等があるが、従来の装置においては
感光体や中間転写体上のトナーによる作像濃度を読み取
る光センサーの温度特性や経時的変化による性能の劣化
を補正するためには、他の光センサーを別に設け、その
光センサーに基準パッチを読ませて記憶させて置き、そ
の光センサーとの差を比較して差が生じた場合には出力
を補正して画像濃度の適性を図ってきていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの場合
でも基準パッチを読む光センサーと画像濃度を検出する
光センサーとの劣化度や、温度特性、さらに又、トナー
等の汚れの違いに伴なって生ずる読み取り値の相違を補
正した完全なセンサー出力のキャリブレーションを行な
うことが出来なかった。さらに光センサーの経時的劣化
度は一般に大きく、1例としてローム社製の光センサー
(形名RPR−363A)において通電時間対相対出力
の変化割合は102 h/80%、104 h/60%、1
5 h/50%と大きい。
【0004】また光センサーが画像面を検出する必要が
あるのは、複写やプリントのプロセス中に画像濃度や画
像の明るさが環境もしくは他の条件によって変化する場
合である。
【0005】例えば、設置初期のサービスマンが調整し
た後に天候が大きく変化し、その湿度や温度の変化によ
り現像剤の特性が変化する場合、或いは設置後多くの作
像回数の実施により感光体・現像剤等の消耗品の劣化が
考えられる場合、さらに又長時間放置によるダスト等に
よる光センサーを始めとする光学系部材の汚れなどであ
る。
【0006】この様にプロセスコントロールが必要かど
うかの判断がいるのは1日の中で数回程度であり、常に
光センサーが画像作像面を見ている必要はなく、又光セ
ンサーを汚す恐れのあるトナーの飛散は画像作像面周辺
が最も多くなっている。
【0007】本発明は上記の問題点を解決し完全なセン
サー出力のキャリブレーションを行ない、安定した複写
機やプリンターのプロセスコントロールが可能な画像濃
度検出装置を提供することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の発明は上述の課題
を解決するために、先づ第1に請求項1に記載のように
感光体や中間転写体に作像された各色の像濃度を光セン
サーにて検出し、基準値と比較して光センサー出力のキ
ャリブレーションを行なう濃度調整装置の光センサーを
検出用と校成用とを同一の光センサーとし、その光セン
サーと画像作像面との間に、感光体や中間転写体からの
光反射値とにより画像濃度を比較する基準パッチを挿入
・點付する回動自在の可動基準板を回動自在に設けたも
のであり、又第2として請求項1の画像濃度検出装置に
おいて、可動基準板に像濃度検出開口部を設けたもので
ある。
【0009】更に第3として請求項1及び2に記載した
画像濃度検出装置において、可動基準板に像濃度検出開
口部を穿設するとともに、感光体や中間転写体に作像さ
れた画像濃度検出時には、その像濃度検出開口部とその
開口部に位置した光センサーと、上記可動基準板に挿入
・點付された基準パッチとの間に基準パッチを清掃用の
クリーニング部材が来るようにクリーニング部材を配設
したものである。
【0010】
【作用】上述のように構成することにより、光センサー
出力のキャリブレーションする必要がないときは、光セ
ンサーと画像作像面とを可動基準板により遮断すること
ができるようになり、光センサーや基準パッチがトナー
により汚れるのを防ぐことができる。
【0011】さらに、クリーニング部材を設けることに
より画像作像面の濃度検出の都度、可動基準板の移動に
伴ってクリーニング部材の植毛部により基準パッチおよ
び可動基準板の清掃が行なわれるとともに、濃度検出中
もトナーが基準パッチへ行くのをシールドして光センサ
ーや基準パッチの汚れ防止効果を一層向上する。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図面により詳述する。
図1〜3は本発明の請求項1及び2に係わる第1実施例
で、図1はその斜視図であり、図2および図3はそれぞ
れ図1の光センサーが、画像の濃度検出を停止又は検出
中における光センサーと、基準パッチならびに像濃度検
出開口部との位置関係を示す図である。また図4および
図5は本発明の請求項3に係わる第2実施例であって、
図4はその斜視図で図5は図4のAA′線要部断面図で
ある。
【0013】図1に示すように本発明の第1実施例の主
要部は、光センサー保持板6の側板の内側に保持された
赤外線の光センサー2と、駆動モータ7の回転に伴なっ
て歯車8,9を介して回動する可動基準板3と、その可
動基準板3の一端に出入自在に挿入または點付されたイ
エロー、マゼンタ、シアン等のいづれかの色の基準パッ
チ4と、基準パッチ4と反対側の他端に穿設された像濃
度検出開口部5とにより構成されている。なお図示は省
略したが画像濃度検出装置1の匡体13は図5に示すと
同様に光センサー2直下の底板部は一部開口されてい
る。
【0014】また駆動モータ7の回転方向を変えること
により、駆動モータ7に軸着した歯車8と、歯車8に歯
合し、上記可動基準板3に係着された歯車9とによって
可動基準板3を左右の回動自在として、図2に示す通常
の動作時で中間転写体20のトナーによる画像濃度検出
を行なわない時の可動基準板3の位置と、光センサー2
により画像濃度検出時における可動基準板3の位置とを
自在に切替えることができる。
【0015】次に図6により本発明を含む複写機全体の
動作フローの概要を説明すると、先づステップS1 とし
てプロセスコントロールの動作タイミングにあるかどう
かの判別を行なう必要があり、動作条件としては定着
が100℃以下の前回転時であること、最後のコピー
動作より2時間以上経過した前回転であることの2点で
あり、この条件に相当するときにステップS2 に進み、
相当しないときはステップS7 に進む。
【0016】ステップS2 として可動基準板3に基準パ
ッチ4を挿入し、図2に示す位置に可動基準板3を回動
し、光センサー2の前に基準パッチを位置させてステッ
プS3 に進む。
【0017】ステップS3 においては、その基準パッチ
4から光センサー2への反射出力値q1 を読み取り、初
期のプロセスコントロールの際に記憶させた各色ごとの
反射出力値q0 と上記現在の基準パッチ4の反射出力値
1 との差が僅かの差のΔq以内であるのを確かめてか
らステップS5 に進む。
【0018】ステップS5 では、可動基準板3を図3に
示す位置に回動し基準パッチ4を光センサー2からOF
Fし光センサー2が転写中間体上の作像のトナー濃度を
検出できる状態としてステップS6 に進む。
【0019】ステップS6 では前述の「カラーバランス
調整装置」に記載と同様に図7a,7bに示すプロセス
コントロールのソフト動作が行われ次のステップS7
と進む。
【0020】ステップS7 においては、ステップS6
りの指示又はステップS1 のNOの指示を受けてコピー
動作か否かを判別し、コピーの必要がある場合にはステ
ップS8 に進みコピー動作を開始し、必要がない場合に
はステップS9 のコピー動作準備体制に入ることにより
一連の動作は終了する。
【0021】上記ステップS1 よりステップS9 までの
動作はブラック単色の場合には1回の動作で終了する
が、フルカラーの場合にはイエロー、マゼンタ、シアン
の3色ごとに行った後にステップS6 に入り以下上記の
ステップ7 〜8 又はステップ7〜9 の動作に入り、一連
の動作は終了する。
【0022】上記の実施例によればカラー濃度調整装置
が通常の動作中であって感光体や中間転写体20の画像
濃度を光センサー2で読み取る必要がないときは常に基
準パッチ4を光センサー2の前に停止させておき、濃度
を読み取り光センサー出力のキャリビテーションを行な
うときのみ光センサー2を作像面に向けることができ、
光センサー2および基準パッチ4の汚れを防ぐことがで
き、光センサー2の主力の精度の高い補正ができて、安
定したプロセスコントロールが可能になる。又、像濃度
検出開口部5を可動基準板3に設けたので可動基準板3
の回動範囲を少くして装置の小型化ができる。
【0023】次に本発明の請求項3に係る第2実施例を
図4,5により説明すると、その構成の特徴は前記第1
実施例における可動基準板3の一端に挿入又は點付した
基準パッチ4と反対側の端部に像濃度検出開口部5を穿
設するとともに、画像濃度検出時には可動基準板3を図
4に示す所定の位置に回動することにより像濃度検出開
口部5の直上に位置した光センサー2と、基準パッチ4
との中間に基準パッチ4を清掃用のクリーニング部材1
1が位置するように、クリーニング部材11をセンサー
支持板6の側板と光センサー2の側面に固着・配設した
ことにある。
【0024】又、クリーニング部材11には上記可動基
準板3の回動に伴って光センサー2を動作する上記基準
パッチ4に達する程度の長さの植毛材12が設けられて
おり、その他の部分については上記第1の実施例と全く
同一である。
【0025】従ってセンサー出力のキャリブレーション
を実施する動作の都度、クリーニング部材の植毛材12
が基準パッチ4の上面をクリーニングするので、基準パ
ッチ4の汚れによる光反射値のずれを防止するととも
に、その植毛材12によって、光センサー2が中間転写
体20の画像作像面を検知している時も中間転写体20
の表面を漂うトナーが基準パッチ4の方へ飛散する事も
なく、上記第1実施例による画像濃度検出装置の精度を
より一層高めて常に安定したプロセスコントロールが可
能となる。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本願の請求項1およ
び2の発明によれば、複写機やプリンターに使用される
感光体や中間転写体に作像された画像の濃度調整装置用
の画像濃度検出装置として、光センサーと画像との間に
感光体や中間転写体からの光反射値により画像との濃度
を比較する基準パッチを挿入又は點付する可動基準板を
回動自在に設けたので、濃度比較の必要のない時は常に
基準パッチを光センサー前に位置停止させることにより
基準パッチ及び光センサーの汚れを防ぐことができ、光
センサーの正しい補正もできて、安定したプロセスコン
トロールが可能になる。
【0027】特にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラッ
クの各色の階調性により全ての色を再現するフルカラー
複写機には本発明による精度の高い濃度検出機構は非常
に効果的である。
【0028】又、本願の請求項3の画像濃度検出装置に
よれば、上記請求項1の可動基準板の一端に像濃度検出
開口部を穿設するとともに作像濃度検出時に光センサー
及び上記像濃度検出開口部と、上記可動基準板に挿入又
は點付された基準パッチとの間にクリーニング部材が来
るようにクリーニング部材を配設することにより、基準
パッチや光センサーの汚れを防止し、請求項1及び2に
よる画像濃度検出装置の精度をより一層向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る請求項2の画像濃度検出装置の主
要部の斜視図である。
【図2】図1の画像濃度検出装置が画像の濃度検出を停
止しているときの可動基準板の位置、ならびに光センサ
ーと基準パッチ及び像濃度検出開口部との位置関係を示
す図である。
【図3】図1の画像濃度検出装置が画像の濃度検出中に
おける可動基準板の位置、ならびに光センサーと基準パ
ッチ及び像濃度検出開口部との位置関係を示す図であ
る。
【図4】本発明に係る請求項3の画像濃度検出装置の主
要部の斜視図である。
【図5】図4のA−A′線断面の正面概要図である。
【図6】本発明を含んだ複写機全体の動作フローの概要
を示すフローチャート図である。
【図7】A、Bはそれぞれカラーバランス調整装置の高
濃度領域調整装置および低濃度調整装置の実施例を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 画像濃度検出装置 2 光センサー 3 可動基準板 4 基準パッチ 5 像濃度検出開口部 11 清掃用クリーニング部材 12 植毛材 20 感光体又は中間転写体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】ステップS6では前述の「カラーバランス
調整装置」に記載と同様に図7、図8に示すプロセスコ
ントロールのソフト動作が行われ次のステップS7へと
進む。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る請求項2の画像濃度検出装置の主
要部の斜視図である。
【図2】図1の画像濃度検出装置が画像の濃度検出を停
止しているときの可動基準板の位置、ならびに光センサ
ー基準パッチ及び像濃度検出開口部との位置関係を示す
図である。
【図3】図1の画像濃度検出装置が画像の濃度検出中に
おける可動基準板の位置、ならびに光センサーと基準パ
ッチ及び像濃度検出開口部との位置関係を示す図であ
る。
【図4】本発明に係る請求項3の画像濃度検出装置の主
要部の斜視図である。
【図5】図4のA−A′線断面の正面概要図である。
【図6】本発明を含んだ複写機全体の動作フローの概要
を示すフローチャート図である。
【図7】カラーバランス調整装置の高濃度領域調整装置
の実施例を示すブロック図である。
【図8】カラーバランス調整装置の低濃度領域調整装置
の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】 1 画像濃度検出装置 2 光センサー 3 可動基準板 4 基準パッチ 5 像濃度検出開口部 11 清掃用クリーニング部材 12 植毛材 20 感光体又は中間転写体
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 英幸 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体や中間転写体に作像された各色の
    画像濃度を光センサーにて検出し、基準値と比較して光
    センサー出力のキャリブレーションを行なう濃度調整装
    置の光センサーと画像との間に、感光体や中間転写体か
    らの光反射値により画像との濃度を比較する基準パッチ
    を挿入又は點付する可動基準板を回動自在に設けたこと
    を特徴とする画像濃度検出装置。
  2. 【請求項2】 可動基準板に像濃度検出開口部を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の画像濃度検出装置。
  3. 【請求項3】 感光体や中間転写体に作像された各色の
    画像濃度を光センサーにて検出し、基準値と比較して出
    力のキャリブレーションを行なう濃度調整装置の光セン
    サーと画像との間に、感光体や中間転写体からの光反射
    値により画像との濃度を比較する基準パッチを挿入又は
    點付する可動基準板を回動自在に設け、その可動基準板
    に濃度検出開口部を穿設するとともに、作像濃度検出時
    にはその像濃度検出開口部に位置した光センサー及び像
    濃度検出開口部と、可動基準板に挿入又は點付された基
    準パッチとの間に基準パッチ清掃用のクリーニング部材
    が来るようにクリーニング部材を配設したことを特徴と
    する画像濃度検出装置。
JP4150022A 1992-05-19 1992-05-19 画像濃度検出装置 Pending JPH05322760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150022A JPH05322760A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 画像濃度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150022A JPH05322760A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 画像濃度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322760A true JPH05322760A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15487785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150022A Pending JPH05322760A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 画像濃度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05322760A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122360A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005300848A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008191576A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2008281822A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び検出センサ汚染管理プログラム
JP2009139549A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc 濃度検知装置
JP2011048185A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ricoh Co Ltd 光学センサおよび画像形成装置
JP2011065191A (ja) * 2010-12-27 2011-03-31 Canon Inc 画像形成装置
US8918005B2 (en) 2011-10-12 2014-12-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Reflection sensor and image forming apparatus
JP2015040867A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122360A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005300848A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4586398B2 (ja) * 2004-04-09 2010-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008191576A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置
US7860416B2 (en) 2007-02-07 2010-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2008281822A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び検出センサ汚染管理プログラム
JP2009139549A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc 濃度検知装置
JP2011048185A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ricoh Co Ltd 光学センサおよび画像形成装置
JP2011065191A (ja) * 2010-12-27 2011-03-31 Canon Inc 画像形成装置
US8918005B2 (en) 2011-10-12 2014-12-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Reflection sensor and image forming apparatus
JP2015040867A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5294959A (en) Image forming apparatus with image density detection means for controlling image forming conditions
EP2466385B1 (en) Image forming apparatus and auto color registration method of the same
EP0821285B1 (en) Image forming apparatus and process cartridge mountable to it
JP4038954B2 (ja) 画像形成装置
JP4304936B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH06175452A (ja) 電子写真装置
US7113712B2 (en) Image forming apparatus
US5293198A (en) Image forming apparatus for controlling the dynamic range of an image
JPH05322760A (ja) 画像濃度検出装置
US4883019A (en) Image forming apparatus having developer content detector
US4989043A (en) Color-balance control method
US5625857A (en) Image forming apparatus which measures deposit amounts of toner
JP3658956B2 (ja) 画像形成装置
CA1289613C (en) Automatic copier show-around erase system
JP3473304B2 (ja) 画像形成装置
US20070092275A1 (en) Image forming apparatus using detection of toner image on image bearing member
JP2005275251A (ja) 画像形成装置
JPH10288880A (ja) 画像形成装置
JPS61254961A (ja) カラ−画像形成装置
US6334044B1 (en) Image forming apparatus
US10527995B1 (en) Image forming apparatus having abnormality detection unit for humidity sensor
JPH0815943A (ja) カラ−画像形成装置
JP3471448B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3124540B2 (ja) 画像形成装置
JP3458579B2 (ja) 画像形成装置