JPH05322694A - レンズ検査装置 - Google Patents

レンズ検査装置

Info

Publication number
JPH05322694A
JPH05322694A JP15607492A JP15607492A JPH05322694A JP H05322694 A JPH05322694 A JP H05322694A JP 15607492 A JP15607492 A JP 15607492A JP 15607492 A JP15607492 A JP 15607492A JP H05322694 A JPH05322694 A JP H05322694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
inspected
light
image
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15607492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Uesawa
豊 上沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP15607492A priority Critical patent/JPH05322694A/ja
Publication of JPH05322694A publication Critical patent/JPH05322694A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検査レンズ面からの不要な反射光を完全に
除去することにより、全面の検査を一度に可能ならしめ
検査を高速化するとともに判定精度の向上をも図ること
のできるレンズ検査装置を提供することを目的とする。 【構成】 半導体レーザ1、コリメートレンズ4、ビー
ムスプリッタ5、集光レンズ6により被検査レンズ面8
aに垂直な光束を照射し、レンズ面8aからの検査に有
害な光束7を遮光マスク11により遮蔽する一方、被検
査レンズの欠陥8bからの散乱光12を結像レンズ9に
より集光結像し、この欠陥像をTVカメラ13により解
析する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレンズ生産工程で不良品
の選別を行う検査装置に関し、特に、単レンズの表面の
きず、砂目、ごみ等の欠陥を検査するレンズ検査装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレンズ検査装置として
は、例えば、特開平2−173544号公報に開示され
た装置が知られている。かかる装置は被検査レンズを保
持回転する機構と、被検査レンズに集束から発散までの
任意角度の光束を任意方向から照明する照明手段と、被
検査レンズからの透過光を撮像し、該撮像信号を記憶、
演算、判定、表示する手段とからなるものである。そし
て、照明の位置方向を被検査レンズに最適な状態に保持
することにより、被検査レンズ面からの反射光に邪魔さ
れること無く、レンズ表面の欠陥を検査するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
のレンズ検査装置では、被検査レンズの大きさや曲率に
よっては、照明の位置や方向を調整しても表面や裏面か
らの反射光を全面で完全に除去することができない場合
があった。そして、このような場合にはレンズの一部分
ずつ検査する他なく、検査に長時間を要し、処理が複雑
になるという問題点があった。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、被検査レンズ面からの不要な反射光を完全に除去す
ることにより、全面の検査を一度に可能ならしめ、検査
を高速化するとともに判定精度の向上をも図ることので
きるレンズ検査装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のレンズ検査装置では、被検査レンズ面に垂直
な光束を照射する照明光学系と、該被検査レンズ表面ま
たは内部に存する欠陥からの散乱光を集光し結像する結
像光学系と、検査に有害な光束を遮蔽する遮蔽手段と、
前記欠陥の像を解析する解析手段とからなることを特徴
としている。
【0006】
【作用】上記構成からなる本発明のレンズ検査装置で
は、光源を含む照明光学系からの光束が被検査レンズの
表面に垂直に照射される。この光束のうち、欠陥以外の
部分で反射された光束は結像光学系にて集光され遮蔽手
段で遮蔽される。一方、欠陥で発生した散乱光は結像光
学系にて集光されるが一部が遮蔽されるのみで大部分は
遮蔽手段の外側を通過して撮像装置に結像する。この像
に画像処理を施して2値化、面積計算等の解析を行い、
被検査レンズの良否の判定を行う。
【0007】以下、添付図面を参照して本発明に係るレ
ンズ検査装置のいくつかの実施例を説明する。なお、図
面の説明において同一の要素には同一符号を付し、重複
する説明を省略する。
【0008】
【実施例1】まず、本発明の実施例1を説明する。図1
は実施例1のレンズ検査装置の構成を示す図である。図
において、1は半導体レーザ、2はその駆動回路であ
り、半導体レーザ1から照射した光束3はコリメートレ
ンズ4により平行光束となってビームスプリッタ5に入
射する。そして、ビームスプリッタ5内部の反射面で反
射して、図中の上方向に導かれて集光レンズ6に入射す
る。集光レンズ6から射出した光束7は被検査レンズ8
の表面8aに垂直に照射される。ここで、被検査レンズ
8のレンズ表面8aに垂直とは、レンズ表面8aのどの
部分でも光束7の入射角度が垂直ということを示し、以
上により照明光学系が構成されている。
【0009】次に、レンズ表面8aに照射された光束7
は、レンズ表面8aにて反射して入射時の経路を逆行
し、再度集光レンズ6を通過して平行光束となった後、
ビームスプリッタ5内を直進し、結像レンズ9にて収束
し、平面ガラス10上に設けた遮光マスク11に集光す
る。一方、被検査レンズ8の欠陥8bにて散乱した光束
12は、集光レンズ6、ビームスプリッタ5、結像レン
ズ9、平面ガラス10を順に通過してTVカメラ13に
結像する。なお、TVカメラ13は結像レンズ9の光軸
方向に移動自在となっており、被検査レンズ8と光学的
共役の位置に配置する。
【0010】以上のように、欠陥8bで発生した散乱光
のみがTVカメラ13に結像し、欠陥部分以外のレンズ
表面8aからの反射光は全て遮光マスク11により遮蔽
される。従って、TVカメラ13の像を画像処理装置1
4の内蔵するマイクロコンピュータにより解析し、2値
化、膨長、面積計算、方向計算、計数等の処理を行って
所定の検査規格と比較することにより被検査レンズ8の
良否の判定を行う。
【0011】なお、上記実施例においては、ビームスプ
リッタ5をキューブ型として図示したが、プレートビー
ムスプリッタを用いてもよい。また、コリメートレンズ
4からビームスプリッタ5へ入射する光線は必ずしも平
行光束でなくてもよい。
【0012】実施例1によれば、光源として赤外線を発
光する半導体レーザ1を使用したので、装置全体が小型
に構成できるとともに、可視光コーティング済みの被検
査レンズに対しても十分な光量を確保して検査を行うこ
とができる。
【0013】
【実施例2】次に、本発明の実施例2を説明する。図2
は実施例2のレンズ検査装置の構成を示す図である。図
示の通りこの装置では、光源にHe−Neレーザ15を
用いており、レーザー光16はビームエキスパンダ17
により拡大した平行光束となってビームスプリッタ5に
入射する。そして、実施例1の集光レンズ6の代わり
に、光軸上を移動自在な移動レンズ18と光軸上に固定
された固定レンズ19とが配置されて、照明光学系が構
成されている。従って、移動レンズ18を移動すればレ
ンズ表面8aに照射される光束7の収束角度が変化する
ので、任意の曲率半径のレンズ表面8aに対応すること
が可能である。そして、被検査レンズ8とレンズ検査装
置との距離を一定に保持したままで各種レンズの検査を
行うことができる。
【0014】
【実施例3】次に、本発明の実施例3を説明する。図3
は実施例3のレンズ検査装置の構成を示す図である。図
示の通りこの装置では、被検査レンズ8の裏面側に半導
体レーザ1と集光レンズ20とからなる照明光学系を配
置する。そして、被検査レンズ8のレンズ表面8a側に
結像レンズ21を配置する。この実施例では、被検査レ
ンズ8の裏面から入射した光束がレンズ表面8aと垂直
に被検査レンズ8から射出する。従って、この光束は結
像レンズ21により遮光マスク11上に集光する一方、
欠陥8bにて散乱した光束はTVカメラ13に結像す
る。この実施例によれば、被検査レンズ8の内部欠陥が
検査できる効果がある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレンズ検
査装置によれば、被検査レンズ表面の無欠陥部分で反射
された光束を結像光学系に集光後、遮蔽するので不要な
反射光を完全に除去することが可能となって、レンズ全
面の検査が一度に可能であるとともに、微小な欠陥の検
出が可能になって判定精度の向上をも図ることのできる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のレンズ検査装置の構成を示す図であ
る。
【図2】実施例2のレンズ検査装置の構成を示す図であ
る。
【図3】実施例3のレンズ検査装置の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 駆動回路 3,7,12 光束 4 コリメートレンズ 5 ビームスプリッタ 6,20 集光レンズ 8 被検査レンズ 8a レンズ表面 8b 欠陥 9,21 結像レンズ 10 平面ガラス 11 遮光マスク 13 TVカメラ 14 画像処理装置 15 He−Neレーザ 16 レーザー光 17 ビームエキスパンダ 18 移動レンズ 19 固定レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査レンズ面に垂直な光束を照射する
    照明光学系と、該被検査レンズ表面または内部に存する
    欠陥からの散乱光を集光し結像する結像光学系と、検査
    に有害な光束を遮蔽する遮蔽手段と、前記欠陥の像を解
    析する解析手段とからなることを特徴とするレンズ検査
    装置。
JP15607492A 1992-05-22 1992-05-22 レンズ検査装置 Withdrawn JPH05322694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15607492A JPH05322694A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 レンズ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15607492A JPH05322694A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 レンズ検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322694A true JPH05322694A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15619740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15607492A Withdrawn JPH05322694A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 レンズ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05322694A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329773A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd ロッドレンズアレイの検査方法
KR101442770B1 (ko) * 2012-09-07 2014-09-23 주식회사 힘스 기판 검사 장치
KR20200074228A (ko) * 2017-11-15 2020-06-24 코닝 인코포레이티드 유리 시트들 상의 표면 결함들을 검출하기 위한 방법들 및 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329773A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd ロッドレンズアレイの検査方法
KR101442770B1 (ko) * 2012-09-07 2014-09-23 주식회사 힘스 기판 검사 장치
KR20200074228A (ko) * 2017-11-15 2020-06-24 코닝 인코포레이티드 유리 시트들 상의 표면 결함들을 검출하기 위한 방법들 및 장치
JP2021503079A (ja) * 2017-11-15 2021-02-04 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートの表面欠陥の検出方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100571439B1 (ko) 광학적 검사 방법 및 장치
JP3385432B2 (ja) 検査装置
US4922308A (en) Method of and apparatus for detecting foreign substance
US5963316A (en) Method and apparatus for inspecting a surface state
JP2003502634A (ja) 可変角度のデザインを用いた光検査の方法及び装置
JPH10160683A (ja) 異物検査方法とその装置
JP3087384B2 (ja) 異物検査装置
JP2000505906A (ja) 光学式検査装置及びこの検査装置が設けられているリソグラフィ装置
JP4536337B2 (ja) 表面検査方法および表面検査装置
JPH09258197A (ja) ガラス基板の表裏欠陥識別方法
US5692066A (en) Method and apparatus for image plane modulation pattern recognition
JPH05322694A (ja) レンズ検査装置
JPS58120106A (ja) 半導体ウエハの外観検査装置
JP3106521B2 (ja) 透明基板の光学的検査装置
JP2004257776A (ja) 光透過体検査装置
JP2005233695A (ja) 透明板欠陥検査装置
JP2001289794A (ja) 欠陥検査装置
JP3218727B2 (ja) 異物検査装置
KR0154559B1 (ko) 결함 레티클 검사장치 및 방법
JPH09281401A (ja) 物体検査装置
JP2006313107A (ja) 検査装置及び検査方法並びにそれを用いたパターン基板の製造方法
JPH0431748A (ja) 透明板状体の欠点検査方法
JP3255589B2 (ja) レンズ評価装置
JPH10142489A (ja) 焦点検出方法およびその装置
JP2001336919A (ja) リード付き集積回路の検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803