JPH05322595A - 電磁波ノイズ除去装置付電子回路及びそれに用いられるノイズ除去装置 - Google Patents

電磁波ノイズ除去装置付電子回路及びそれに用いられるノイズ除去装置

Info

Publication number
JPH05322595A
JPH05322595A JP3107949A JP10794991A JPH05322595A JP H05322595 A JPH05322595 A JP H05322595A JP 3107949 A JP3107949 A JP 3107949A JP 10794991 A JP10794991 A JP 10794991A JP H05322595 A JPH05322595 A JP H05322595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
electrodes
noise
removing device
noise removing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3107949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140081B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoneda
浩志 米田
Kaoru Uchiyama
内山  薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP03107949A priority Critical patent/JP3140081B2/ja
Priority to US07/882,907 priority patent/US5443550A/en
Publication of JPH05322595A publication Critical patent/JPH05322595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140081B2 publication Critical patent/JP3140081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/48Arrangement of air sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/147Details about the mounting of the sensor to support or covering means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/148Details about the circuit board integration, e.g. integrated with the diaphragm surface or encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0066Constructional details of transient suppressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/18Packaging of the electronic circuit in a casing

Abstract

(57)【要約】 【目的】貫通コンデンサの対とそれらを接続するリード
線によりπ型フィルタを形成し、電子機器の耐電波障害
性を向上させると共に、シールドケースを除去する。 【構成】複数の貫通穴を持つ誘電体の板があり、板の両
面にメッキ等により電極を形成し、片面の電極23は貫
通穴に応じて電極が分割され、他面の電極24は穴の回
りにレジスト25が施されている平面型貫通コンデンサ
21の、分割された電極の任意の一対を貫通穴を通した
誘導性のリード線22で接続することにより、π型フィ
ルタが形成される。 【効果】π型フィルタを電子回路の入出力部に形成した
ので電磁波ノイズ除去効果が大きく、シールドケースが
不用となった。また平型の貫通コンデンサで形成したの
で小型化,薄形化が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微小電気信号を取扱う電
子回路装置に関し、殊に電子回路を電磁波ノイズから保
護する為のシールド装置を備えた電子回路装置に関す
る。また、ノイズ除去装置自体にも関係する。
【0002】このような電子回路装置は例えば内燃機関
の吸入空気流量測定装置,吸気管負圧測定装置あるいは
加速度測定装置等に用いられる。
【0003】
【従来の技術】特開昭58−6414号公報,特開昭61−9012
号公報あるいは特開平1−97817号公報等に内燃機関の吸
入空気流量測定装置に用いられる電子回路装置が記載さ
れている。
【0004】そこに記載された電子回路装置は、電磁波
ノイズから電子回路を保護する為、電子回路の周囲を包
囲する金属材製のシールドケース,入出力信号線と電子
回路装置のモジュールの端子との間にフィルタを形成す
る為の貫通コンデンサを備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子回路装置に
おいては、シールドケースがモジュールを小型化あるい
は薄型化するのを阻げている。
【0006】また、貫通コンデンサが電子回路のベース
上に垂直に取付けられた支持板(シールドケースを兼ね
るものもある)に固定されており、シールドケースをな
くしてもこの支持板が存在する為、モジュールの小型
化,薄型化には限度がある。
【0007】更に、高周波強電界によってワイヤーハー
ネスに誘起した高周波電流が、貫通コンデンサを通って
も十分に減衰しない点について考慮されておらず、シー
ルドケース内の電子回路が誤動作する問題があった。
【0008】また、貫通コンデンサの自動取付が困難で
あるとともに、貫通コンデンサを取り付けることにより
他の部分の自動組立を阻害する問題があった。
【0009】一方、こうした電子回路装置の出力は、別
に設けられた信号処理装置に送られるのであるが従来は
その出力信号の形態が信号処理装置にそのまま適合しな
い形態となっており、信号処理装置の入力ポートに特別
なインターフェースを設けたり、処理回路内で前処理を
必要とする場合があった。これを解消する為には、電子
回路装置の出力信号をオープンコレクタ型のトランジス
タを介して出力することが望ましいが、この場合出力側
から見た電子回路のトータルインピーダンスが、電磁波
ノイズの影響を受け易い状態となり、従来のフィルタで
はたとえシールドケースを設けても出力信号線に重畳す
る電磁波ノイズを十分除去できないという問題があっ
た。
【0010】本発明の目的の一つは、シールドケースや
貫通コンデンサの支持板をなくして電子回路装置のモジ
ュールを小型化あるいは薄型化することにある。
【0011】また、自動組立が可能なノイズ除去装置を
得ることにある。
【0012】本発明の別の目的は、フィルタの性能を向
上させてシールドケースを排除しても、電磁波ノイズが
十分除去できるようにすることにある。
【0013】本発明の更に別の目的は、電子回路装置の
出力信号を信号処理装置に受け入れられ易い形態にして
も電磁波ノイズの影響を受けにくくすることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的の一つは、電子
回路装置の回路基板を取付ける金属板上に貫通コンデン
サを直接取付けるようにすることによって達成される。
【0015】好ましくは、金属板上に平型の貫通コンデ
ンサを並行に設置すると共に貫通コンデンサに挿通され
る入出力リード線の引きまわし用の空所を上記金属板に
刻設する。
【0016】また別の目的は、電子回路装置の各入出力
信号線とモジュールの入出力端子との間にそれぞれπ型
フィルタを接続することによって達成される。
【0017】更に別の目的は、電子回路装置の出力信号
をオープンコレクタ型のトランジスタ部を介して行なう
ようにすると共に、このトランジスタのオープンコレク
タとモジュールの出力端子との間にπ型フィルタを接続
すると共にこのπ型フィルタと上記トランジスタのコレ
クタとの間にインピーダンス調整用の抵抗を接続するこ
とによって達成される。
【0018】
【作用】本発明によれば、貫通コンデンサを取付ける支
持板を電子回路基板を取付ける金属板で兼用することに
より、支持板が不要となり、電子回路モジュールを小型
あるいは薄型にできる。
【0019】また貫通コンデンサを平型にすることによ
って位置決めが自動化可能となり、ノイズ除去装置の自
動組立が可能となる。
【0020】別の本発明によれば、電子回路装置の入出
力信号線に重畳する電磁波ノイズがπ型フィルタによっ
て効果的に除去できるので、シールドケースなしでも十
分に電磁波ノイズから電子回路を保護できる。
【0021】更に別の発明によれば、電子回路装置の出
力信号がこれを受ける信号処理装置に適した信号形態と
なるので、信号処理装置の入力ポートに特別なインター
フェースを設ける必要がなく、また、電子回路の出力端
にオープンコレクタのトランジスタを設けたにもかかわ
らず、出力端側から見たインピーダンスを調整する抵抗
を設けたことにより、π型フィルタによって電子回路の
出力信号線に重畳する電磁波ノイズを十分除去すること
ができた。
【0022】
【実施例】以下、本発明による空気流量計について、図
示の実施例により詳細に説明する。
【0023】図1は本発明を熱線式空気流量計に適用し
た場合の一実施例で、この図において、12はアルミダ
イカスト等により形成された、流量を計測すべき空気A
の通路となる流量計ボディで、主空気通路12aとバイ
パス通路12bが形成してあり、このバイパス通路12
b内に流量検出素子となる熱線抵抗素子9と感温抵抗素
子10が、それぞれ左右一対の支持ピン11a,11b
により支持されている。各支持ピンは後述する回路基板
まで延設されたターミナル11c,11dに接続されて
いる。
【0024】1は、同じくアルミダイカスト等により形
成された金属ベースで、支持ピン11a,11b,ター
ミナル11c,11dは金属ベース1の基材として形成
された支持モールド部材14により保持され、回路基板
4の所定の回路パターンに熱線抵抗素子9と感温抵抗素
子10を接続する働きをする。そして、これらは、エレ
メント組体11を構成している。
【0025】回路基板4は、金属ベース1に直接、その
裏面を接着するなどの方法により取付けられている。
【0026】従って、この実施例によれば、流量検出素
子部と検出回路部とは、金属ベース1を基材として一体
構成されており、このため、金属ベース1からなる検出
回路組立体をユニットとして流量計ボディ12に取付け
るだけで空気流量計が組立てられることになる。
【0027】金属ベース1の表面には回路基板の入出力
端子部のすぐ横に凹所1aが形成されている。
【0028】この凹所1aには平型の貫通コンデンサ組
体2がはめ込まれ、そこに固定されている。
【0029】コンデンサ組体2はリード線と協同して電
磁波ノイズ除去用のπ型フィルタを構成している。
【0030】π型フィルタの一つを図6に示す。π型フ
ィルタは一体に形成された平板型貫通コンデンサの対2
1と、それぞれの貫通コンデンサを接続するリード線2
2から成っている。貫通コンデンサの両面は電極であり
片方の電極23を分割し、他面の電極24を金属ベース
に接地することにより、二つの貫通コンデンサの一体成
形を実現している。リード線22は誘導性(リアクタン
ス分)であり、その端部に貫通コンデンサを半田26で
接続する構成となっており、これによってπ型フィルタ
を実現している。25はレジストである。
【0031】金属ベース1の上に設置される樹脂材製の
枠7はコネクタ部70と制御回路部材の周囲を包囲する
ハウジング71とから成り、コネクタ部70には金属製
のコネクタターミナル7a,7b,7cが一体にモール
ド成形されている。そして、このコネクタターミナル7
a,7b,7cは、貫通コンデンサ2の中心孔をくぐっ
たリード線5a〜5dによって回路基板4の所定の端子
用パッド4a〜4dに接続されている。
【0032】8はカバーで、ハウジング71の側壁部の
上側に、接着剤で取付けられ、内部を保護する働きをす
る。
【0033】コネクタターミナル7aは出力端子、7b
はシグナルアースとして外部回路に接続される。7cは
電源入力端子である。
【0034】4a,4b,4cはそれぞれ制御回路基板
に設けたシグナルアース用パッド,信号出力端子用パッ
ド,電源入力端子用パッドである。
【0035】図8は平板型貫通コンデンサを金属ベース
1の溝に取り付けた状態を示す図である。金属ベース1
には、平板型貫通コンデンサを取り付けるための位置決
めのザグリ1bとフィルタを構成するリード線22が金
属5で示した構造であり、金属ベース1とフィルタは導
電性接着剤で接続することで接地されている。前記金属
ベース1を用いれば、回路基板4,コネクタ7,貫通コ
ンデンサ組体2を取り付けた後にそれぞれの配線を行な
うことが可能であり、すべての組立を上面より行なうこ
とができるため自動組立が容易である。
【0036】図9はこの実施例の熱線式空気流量計を採
用したエンジン制御システムである。コントロールユニ
ット101には熱線式空気流量計102からの空気流量
信号Qa1 ,エンジン回転数N,O2センサ103からの
排ガス中の酸素濃度λ,エンジン冷却水温Tw,スロッ
トル開度Θなどの情報が送られ、これを基にコントロー
ルユニット101では最適な燃料量を演算しインジェク
タ104によってエンジンに燃料を供給する。本実施例
によれば、大出力の無線機の近傍においても、電子回路
の誤動作を防止できるため、エンジンの暴走あるいは停
止などによる事故を防止できる効果がある。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、高周波強電界中に置か
れた電子機器の誤動作を防止するとともに、電子機器の
自動組立を促進することができるので、電子機器(ある
いはシステム)の信頼性を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を内燃機関の空気流量測定装置に適用し
た例を示す実施例。
【図2】図1のII−II断面図。
【図3】図1に示す空気流量測定装置部の拡大図。
【図4】同装置のカバーを一部破断して上部から見た
図。
【図5】同装置の組立方法を説明する分解斜視図。
【図6】フィルタ部分の部分拡大図。
【図7】図6のVII−VII断面図。
【図8】フィルタの取付け状態を説明する断面図。
【図9】図1乃至図5に示した空気流量測定装置を用い
たエンジン制御システム図。
【図10】図6,7に示すフィルタの電気的等価回路。
【図11】フィルタの他の実施例。
【図12】図1乃至図5に示した空気流量測定装置の電
子回路。
【図13】この実施例の効果を示す特性図。
【図14】本発明を圧力センサに適用した例を示す実施
例。
【図15】図14のXV−XV断面図。
【符号の説明】
1…金属ベース、2…貫通コンデンサ、4…回路基板、
5…リード線、7…樹脂枠、7a〜7c…コネクタター
ミナル、8…カバー、9…熱線抵抗素子、10…感温抵
抗素子、11…ターミナル線、12…流量計ボディ、7
0…コネクタ、71…樹脂製のハウジング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内山 薫 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平板型貫通コンデンサの対と誘導成分を含
    むリード線より成ることを特徴とする電子回路のノイズ
    除去装置。
  2. 【請求項2】貫通コンデンサの対と誘導成分を含むリー
    ド線によりフィルタを構成したことを特徴とする電子回
    路のノイズ除去装置。
  3. 【請求項3】平板型貫通コンデンサを取り付ける溝を有
    し、接地することを特徴とする電子回路を収納する金属
    ケース。
  4. 【請求項4】板状の誘電体の両面に電極を形成し、リー
    ド線を通す貫通穴を設け、一方の電極とリード線が電気
    的に接続しないようにレジスト部を設けた平板型貫通コ
    ンデンサの対において、レジスト部を有する面のそれぞ
    れの電極を接地し、他面の電極を各々の貫通穴を通した
    リード線を介して接続することを特徴とする電子回路の
    ノイズ除去装置製造方法。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項および第2項に記載
    のノイズ除去装置を電子回路と入出力端子との間に設置
    したことを特徴とする電子機器。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項および第2項に記載
    のノイズ除去装置を異なる回路間に設置したことを特徴
    とする電子機器。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第4項に記載のノイズ除去
    装置において、レジスト部を有しない面に複数の電極を
    形成し、それぞれに貫通穴およびレジスト部を設けるこ
    とにより複数の貫通コンデンサを一体化し、任意の一対
    を貫通穴を通したリード線を介して接続することによ
    り、複数個のノイズ除去装置を一体形成することを特徴
    とする電子回路のノイズ除去装置製造方法。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項,第2項かつ(また
    は)第3項に記載のノイズ除去装置を有する熱線式空気
    流量計を用いることを特徴とするエンジン制御システ
    ム。
JP03107949A 1991-05-14 1991-05-14 電子回路のノイズ除去装置、その製造方法、金属ケース、電子機器およびエンジン制御システム Expired - Fee Related JP3140081B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03107949A JP3140081B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 電子回路のノイズ除去装置、その製造方法、金属ケース、電子機器およびエンジン制御システム
US07/882,907 US5443550A (en) 1991-05-14 1992-05-14 Electronic circuit apparatus, apparatus for removing electromagnetic wave noise and the method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03107949A JP3140081B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 電子回路のノイズ除去装置、その製造方法、金属ケース、電子機器およびエンジン制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05322595A true JPH05322595A (ja) 1993-12-07
JP3140081B2 JP3140081B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=14472138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03107949A Expired - Fee Related JP3140081B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 電子回路のノイズ除去装置、その製造方法、金属ケース、電子機器およびエンジン制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5443550A (ja)
JP (1) JP3140081B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001328B1 (en) * 1994-11-15 2006-02-21 Kenton W. Gregory Method for using tropoelastin and for producing tropoelastin biomaterials
CN1124472C (zh) 1997-11-21 2003-10-15 三井金属矿业株式会社 流量传感器及用于其上的流量检测组件及流体温度检测组件
US7010986B2 (en) * 2001-10-02 2006-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Strain sensor and method of producing the same
ITTO20020675A1 (it) * 2002-07-26 2004-01-26 Veam Srl Centralina elettronica controllo motore per veicolo, in particolare veicolo industriale
EP1689058B1 (en) * 2003-11-18 2008-07-23 Hitachi, Ltd. Control module
WO2006045306A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 Beatronic Supply Aps An environmental test chamber
US7719103B2 (en) * 2005-06-30 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor device
US9287844B2 (en) * 2011-07-07 2016-03-15 Kemet Electronics Corporation Surface mountable multi-layer ceramic filter
ITTO20121130A1 (it) * 2012-12-21 2014-06-22 Metallux Sa Sensore di pressione
US20210168950A1 (en) * 2018-05-14 2021-06-03 Mitsubishi Electric Corporation Electronic device and electric power steering apparatus having electronic device mounted thereto

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759155A (en) * 1951-06-28 1956-08-14 Siemens Ag Electrical capacitor and filter unit
US4374369A (en) * 1979-12-20 1983-02-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic interference elimination filter
US4563659A (en) * 1982-07-28 1986-01-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Noise filter
US4571561A (en) * 1983-07-28 1986-02-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Noise reduction filter
JPH0424649Y2 (ja) * 1985-02-18 1992-06-11
JPS6273809A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Nippon Denso Co Ltd 電子機器のための高周波フイルタ
JPH0435512A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Mitsumi Electric Co Ltd 表面実装用ノイズフイルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5443550A (en) 1995-08-22
JP3140081B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311398A (en) Housing for motor vehicle electronic system
US4776214A (en) Mass air flow sensor
US5818101A (en) Arrangement for the protection of electrical and electronic components against electrostatic discharge
US4911009A (en) Thermal air flow meter
JPH05322595A (ja) 電磁波ノイズ除去装置付電子回路及びそれに用いられるノイズ除去装置
JPH0318138B2 (ja)
JP2761363B2 (ja) 電磁放射に感応する電子装置の保護装置
JP2882994B2 (ja) コンデンサを実装したプリント板
WO1987000917A1 (en) Mass airflow sensor
US20040085158A1 (en) Dielectric component array
US6933805B1 (en) High density capacitor filter bank with embedded faraday cage
JPH01317846A (ja) 車載用電子装置
JP3508292B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0632716Y2 (ja) 電子機器のシールド構造
JP3068993B2 (ja) 電子回路装置
JPH05299878A (ja) 多層配線基板
JPH06208872A (ja) フィルタコネクタ
JP3366834B2 (ja) 空気流量測定装置及び自動車
JPH06132473A (ja) ハイブリッドic
JP3845564B2 (ja) 電子回路用電磁ノイズ遮蔽装置
JP2986620B2 (ja) 電子回路装置
JP2970346B2 (ja) 空気流量測定装置
JPH02239699A (ja) プリント板の遮蔽構造
JPH0441527B2 (ja)
JP3426430B2 (ja) 高周波ノイズを低減した電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees