JPH05321025A - 繊維の製造方法 - Google Patents

繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH05321025A
JPH05321025A JP4002297A JP229792A JPH05321025A JP H05321025 A JPH05321025 A JP H05321025A JP 4002297 A JP4002297 A JP 4002297A JP 229792 A JP229792 A JP 229792A JP H05321025 A JPH05321025 A JP H05321025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
temperature
extruder
stretching
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4002297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815260B2 (ja
Inventor
Takashi Yamamoto
孝 山本
Yoshihiro Maekawa
義博 前川
Takeo Shinkawa
武雄 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chukoh Chemical Industries Ltd
Ishikawa Prefecture
Ishikawa Prefectural Government
Original Assignee
Chukoh Chemical Industries Ltd
Ishikawa Prefecture
Ishikawa Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chukoh Chemical Industries Ltd, Ishikawa Prefecture, Ishikawa Prefectural Government filed Critical Chukoh Chemical Industries Ltd
Priority to JP4002297A priority Critical patent/JP2815260B2/ja
Publication of JPH05321025A publication Critical patent/JPH05321025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815260B2 publication Critical patent/JP2815260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、加工条件の許容範囲を広げて任意の
紡糸速度,遠心倍率の設定を可能とし、高倍率で高強度
の繊維を得ることを主要な目的とする。 【構成】ヒドロキシアルカノエ−ト類の単独重合体又は
共重合からなる熱可塑性樹脂を押出機で溶融紡糸し、例
えば100℃〜170℃で予備加熱した後、延伸するこ
とを特徴とする繊維の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維の製造方法に関し、
特に釣糸や漁網等に用いられる繊維の製造方法に関わ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、繊維の製造方法としては、例えば
図3に示す方法が知られている(ヨ−ロッパ特許第0 10
4 731 号)。
【0003】図中の1は、押出物2を水槽3の水の中に
送給するダイである。押出物2はガイド4,5に沿って
水中を移動しつつ水冷された後、モノフィラメント6に
なって第1引取ロ−ラ7を経てピン8,加熱板9側に搬
送される。モノフィラメント6は、加熱板9上の領域で
延伸された後、第2引取ロ−ラ10を経て巻取ロ−ラ11で
巻き取られる。表1は、こうした方法を用いて、急冷時
間(秒),状態調節時間(秒),最大延伸比を変えたと
きの靭性(MPa),破断点伸び(%)を示したものであ
る。
【0004】
【表1】
【0005】但し、表1で「急冷時間」とはモノフィラ
メント6が水槽4中にある時間の長さを示し、「状態調
節時間」とは押出物2がダイ1を離れてから繊維がピン
8を離れるまでの全経過時間を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、結晶状
態(結晶化度,結晶粒径,配向度)による脆性・粘性の
差が大きく、また結晶化速度が遅い(数日間必要)た
め、従来技術によれば、延伸時の最適加工温度時間の範
囲が狭く、連続した紡糸延伸では適切な条件への制御が
難しく、紡糸速度や延伸倍率に制限を受ける。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、従来と比べ加工条件の許容範囲が広がり、任意の紡
糸速度,遠心倍率の設定を可能とし、高倍率で高強度の
繊維を得ることができる繊維の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明は、ヒドロキシ
アルカノエ−ト類の単独重合体又は共重合からなる熱可
塑性樹脂を押出機で溶融紡糸し、別工程で延伸すること
を特徴とする繊維の製造方法である。
【0009】本願発明において、例えば上記熱可塑性樹
脂を押出機により100℃〜180℃の範囲で溶融押出
し、20℃〜80℃の水浴中で結晶固化した後、非連続
的な別工程で延伸すことが挙げられる。このように温度
範囲を規定した理由は、樹脂組成及び添加剤(造核剤,
可塑剤等)により融点及び熱分解性温度が異なるため
で、低温は融点により規定され高温は熱分解温度により
規定されるからである。また、同様に水浴温度の範囲
は、結晶化速度が最も早くなる温度で樹脂組成等により
規定される。
【0010】本発明において、延伸工程は100℃〜1
70℃で予備加熱した後、20℃〜160℃で延伸する
ことが好ましい。ここで、予備加熱の温度範囲を上記の
ように規定したのは、100℃未満では非晶質部の溶融
による分子流動性が小さく延伸時に分子の再配置による
配向、結晶化が進行しないためであり、170℃を越え
ると結晶部まで溶融して高倍率の延伸により破断するた
めである。
【0011】また、延伸を行う時の温度範囲を上記のよ
うに規定したのは、20℃未満及び160℃を越える
と、結晶化速度が極端に遅くなり、分子が引き揃えられ
ても配向、固定化が進行しないためである。
【0012】
【作用】本発明によれば、ヒドロキシアルカノエ−ト類
の単独重合体又は共重合からなる熱可塑性樹脂を押出機
で溶融紡糸した後、別工程で延伸することにより、従来
と比べ加工条件の許容範囲を広げ、任意の紡糸速度,遠
心倍率の設定を可能とし、高倍率で高強度の繊維を得る
ことができる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)
【0014】図1は、本願発明の繊維の製造方法に用い
られる装置の一部を示す概略説明図である。図中の21
は、押出物22を水槽23の温水の中に送給する押出機であ
る。また、24,25,26は、押出物22を案内するガイド、
27は引取ロ−ラ、28は巻取ロ−ラを示す。
【0015】図2は、図1の装置の巻取ロ−ルで巻き取
った繊維を延伸する装置の概略説明図を示す。図中の31
は、溶融紡糸した繊維32を加熱炉33に送給する送出ロ−
ラである。また、図中の34,35は加熱ロ−ラ、36,37は
加熱板、38は引取ロ−ラ、39は巻取ロ−ラを示す。本実
施例では、こうした装置を用いて次のようにして繊維を
製造する。
【0016】まず、ヒドロキシブチレ−トとヒドロキシ
バリレ−トの共重合体(PHB/HV=88/12)を、押
出機21により160℃で水槽23の温水中に押し出し、溶
融紡糸する。ここで、水槽23中の温水の温度は50℃に
保持しておく。温水中に送られた繊維は冷却固化され、
ガイド26,引取ロ−ラ27を経て巻取ロ−ラ28で巻取る
(図1参照)。
【0017】次に、図2に示すように、別工程で本繊維
を130℃で予備加熱し、次に80℃で8倍に延伸した
後、110℃でヒ−トセットし、繊維を製造する。その
結果、繊維の破断強度(MPa)は23、破断伸度
(%)は138であった。 (実施例2〜4)
【0018】延伸倍率を9,10,11とする以外は上
記実施例1と同様な条件で繊維を製造した。これらの場
合の繊維の破断強度(MPa)、破断伸度(%)は下記
表2に示す通りである。なお、比較例として、延伸倍率
1倍のときの破断強度,破断伸度も示した。
【0019】
【表2】
【0020】しかして、上記実施例によれば、ヒドロキ
シブチレ−トとヒドロキシバリレ−トの共重合体を、押
出機21により160℃で水槽23の50℃の温水中に押し
出し、溶融紡糸した後、冷却固化し、更に別工程で80
℃で8〜11倍の延伸を行なうことにより、従来と比べ
加工条件の許容範囲が広がり、任意の紡糸速度,遠心倍
率の設定が可能となった。従って、高倍率で高強度の繊
維を得ることができる。
【0021】
【表3】 また、予備加熱を行わないで延伸温度を種々変えた場合
の最大延伸倍率,破断状況を上記表3に示す通りであ
る。
【0022】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、従来
と比べ加工条件の許容範囲が広がり、任意の紡糸速度,
遠心倍率の設定を可能とし、高倍率で高強度の繊維を得
ることができる繊維の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る繊維の製造装置の概略
説明図。
【図2】図1の装置の巻取ロ−ルで巻き取った繊維を延
伸する装置の概略説明図。
【図3】従来の繊維の製造装置の概略説明図。
【符号の説明】
21…押出機、22…押出物、23…水槽、27,38…引取ロ−
ラ、28,39…巻取ロ−ラ、32…繊維、33…加熱炉。
フロントページの続き (72)発明者 新川 武雄 神奈川県横浜市泉区上飯田町1010番地 中 興化成工業株式会社横浜研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒドロキシアルカノエ−ト類の単独重合
    体又は共重合からなる熱可塑性樹脂を押出機で溶融紡糸
    し、別工程で延伸することを特徴とする繊維の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシアルカノエ−ト類が3−ヒド
    ロキシブチレ−トと3−ヒドロキシバリレ−トである請
    求項1記載の繊維の製造方法。
  3. 【請求項3】 延伸工程において、100℃〜170℃
    で予備加熱した後、20℃〜160℃で延伸する請求項
    1記載の繊維の製造方法。
JP4002297A 1992-01-09 1992-01-09 繊維の製造方法 Expired - Fee Related JP2815260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002297A JP2815260B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002297A JP2815260B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321025A true JPH05321025A (ja) 1993-12-07
JP2815260B2 JP2815260B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11525435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4002297A Expired - Fee Related JP2815260B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815260B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08284016A (ja) * 1995-04-05 1996-10-29 Ishikawa Pref Gov 生分解性繊維
JP2002371431A (ja) * 2001-06-11 2002-12-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 生分解性繊維およびその製造方法
WO2003072857A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Riken Fibres d'acide polyhydroxyalcanoique a haute tenacite, fibres a haute tenacite et a module d'elasticite eleve et leurs procedes de production
JP2018159142A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 国立大学法人信州大学 生分解性繊維の製造方法
CN108642580A (zh) * 2018-04-26 2018-10-12 东华大学 一种结构诱导牵伸制备高强度生物基脂肪酸聚酯纤维的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263056A (ja) * 1988-04-05 1990-03-02 Mitsubishi Kasei Corp レジストパターン形成方法
JPH0263055A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 放射線感応性重合体組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263056A (ja) * 1988-04-05 1990-03-02 Mitsubishi Kasei Corp レジストパターン形成方法
JPH0263055A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 放射線感応性重合体組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08284016A (ja) * 1995-04-05 1996-10-29 Ishikawa Pref Gov 生分解性繊維
JP2002371431A (ja) * 2001-06-11 2002-12-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 生分解性繊維およびその製造方法
JP4562316B2 (ja) * 2001-06-11 2010-10-13 株式会社カネカ 生分解性繊維およびその製造方法
WO2003072857A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Riken Fibres d'acide polyhydroxyalcanoique a haute tenacite, fibres a haute tenacite et a module d'elasticite eleve et leurs procedes de production
US7241495B2 (en) 2002-02-28 2007-07-10 Riken Polyhydroxyalkanoic acid fibers with high strength, fibers with high strength and high modulus of elasticity, and processes for producing the same
US7662325B2 (en) 2002-02-28 2010-02-16 Riken Polyhydroxyalkanoic acid fibers with high strength, fibers with high strength and high modulus of elasticity, and processes for producing the same
JP2018159142A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 国立大学法人信州大学 生分解性繊維の製造方法
CN108642580A (zh) * 2018-04-26 2018-10-12 东华大学 一种结构诱导牵伸制备高强度生物基脂肪酸聚酯纤维的方法
CN108642580B (zh) * 2018-04-26 2020-12-18 东华大学 一种结构诱导牵伸制备高强度生物基脂肪酸聚酯纤维的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815260B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60128723T2 (de) Verfahren zur herstellung von bio-resorbierbaren implantaten
US6645622B2 (en) Biodegradable fiber and process for preparing the same
US2953428A (en) Production of polychlorotrifluoroethylene textiles
JPH05321025A (ja) 繊維の製造方法
CN111719192A (zh) 一种锦纶66抗静电纤维的生产方法及系统
JP3519480B2 (ja) 微生物分解性モノフィラメントの製造法
JP2000502298A (ja) 配向ポリエステル
JP2883809B2 (ja) 生分解性繊維とその製造方法
EP0089912A2 (en) Process for the production of high-strength polyester yarn
JP2001172821A (ja) ポリオキシメチレン繊維の製造方法
DE69128046T2 (de) Schnellspinnverfahren
CN1105197C (zh) 聚酯纱的制造方法
JP2000154425A (ja) 生分解性モノフィラメントの製造法
JPH028065B2 (ja)
JP2000034619A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸の製造法
US5112550A (en) Process and apparatus for producing superfine fibers
GB1310776A (en) Process for producing drawn filaments of polycaproamide
JP2000345428A (ja) ポリオレフィン系繊維の製造方法
KR101339137B1 (ko) 생분해성 원사 제조장치
JPH0358902B2 (ja)
CN1065497A (zh) 丙纶强力丝的制造方法
DE3323202A1 (de) Schmelzspinn- und streckverfahren zur herstellung von polypropylenfaeden
JP2001146637A (ja) バインダー用ポリイミド繊維及びその製造方法
JPH08284016A (ja) 生分解性繊維
JP3022586B2 (ja) ポリエステル繊維の製糸方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees