JPH05320961A - ステンレス熱延鋼板の脱スケール方法 - Google Patents

ステンレス熱延鋼板の脱スケール方法

Info

Publication number
JPH05320961A
JPH05320961A JP13058592A JP13058592A JPH05320961A JP H05320961 A JPH05320961 A JP H05320961A JP 13058592 A JP13058592 A JP 13058592A JP 13058592 A JP13058592 A JP 13058592A JP H05320961 A JPH05320961 A JP H05320961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
steel sheet
stainless steel
hot rolled
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13058592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Itano
重夫 板野
Yoshio Kobayashi
義雄 小林
Toyoaki Yasui
豊明 安井
Yukio Kanda
行雄 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13058592A priority Critical patent/JPH05320961A/ja
Publication of JPH05320961A publication Critical patent/JPH05320961A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/28Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with molten salts
    • C23G1/32Heavy metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステンレス熱延鋼板のスケールを短時間で効
果的に除去するようにする。 【構成】 熱間圧延したままの硬度の高いステンレス鋼
板をショットブラスト処理してスケールを効果的に除去
し、焼鈍後300℃ないし600℃の高温でアルカリ溶
融塩浴を行って表面のスケールを水溶性に変質処理し、
その上で表面の付着物を水洗除去し、仕上げ酸洗処理を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱間圧延ステンレス鋼板
を焼鈍して脱スケールする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の熱間圧延ステンレス鋼板の脱スケ
ール方法を図3により説明する。図3において、101
は熱間圧延されたステンレス鋼帯のコイルである。この
状態では、ステンレス鋼帯は圧延により硬化しており、
かつ、その表面には約10μmの厚いスケール(酸化
膜)が生成している。
【0003】この熱間圧延ステンレス鋼帯コイル101
は、巻戻されて焼鈍炉102に送られて焼なましされ、
続いて冷却装置103において常温近傍に迄冷却された
のち、ショットブラスト投射装置104においてその表
面のスケールの一部が除去される。しかるのち、例えば
硫酸水溶液の粗酸洗槽105において大まかに酸洗され
たのち、ブラシスクラバ106を介して仕上げ酸洗槽1
07に送られて、仕上げ酸洗され、再度ブラシスクラバ
108において水洗されたのち乾燥され、巻取り機10
9によってコイル状に巻取られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ステンレス鋼板の熱間
圧延時に生成したスケールは、焼鈍処理により若干成長
し10μm以上の厚みとなる。更に、焼鈍によりステン
レス鋼帯の母材は焼なまされて、圧延のままではビィッ
カース硬度で約250と硬いものが、ビィッカース硬度
で約160と軟化している。この状態のステンレス鋼板
をショットブラスト投射装置104においてショットブ
ラスト処理を施こすので、図4(a)に示すように、母
材10は、かなり凹状に変形する。このとき表面のスケ
ール11には12bのような圧縮応力と13bのような
引張応力がほぼ同程度に作用し、図4(b)に示すよう
に、結果的に引張応力部にはクラック16が発生し、ま
た、圧縮応力部にはせん断応力が作用して符号14で示
すようにスケールの一部が剥離する。しかし、圧縮応力
12bはスケール肉厚方向には一部しか作用しないの
で、図4(b)において符号14で示すように、スケー
ルの剥離はほんの一部にしか生じなく、厚い残留スケー
ル15が存在することになる。この状態のステンレス鋼
板を、粗酸洗槽105及び仕上げ酸洗槽107において
酸液で酸洗いを行っても、例えばSUS309,310
のような鋼種では母材10との界面には酸液に侵されに
くいCr2 3 層が厚く生成しているので、酸洗に非常
に長時間を要し、生産性が上げられなかった。
【0005】本発明は、以上の問題点を解決することが
できるステンレス熱延鋼板の脱スケール方法を提供しよ
うとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱間圧延ステ
ンレス鋼板を連続的に焼鈍し、引続き脱スケールするス
テンレス熱延鋼板の脱スケール方法において、熱間圧延
したままの状態のステンレス鋼板を、先ずショットブラ
スト処理により熱延鋼板表面のスケールを除去したのち
焼鈍炉において焼鈍後300℃ないし600℃に冷却し
てアルカリ溶融塩浴によって表面スケールを変質処理し
た上、表面の付着物を水洗除去したのち酸液によって仕
上げ酸洗処理することを特徴とする。
【0007】
【作用】熱間圧延したままの状態でのステンレス鋼板
は、既述のように、ビィッカース硬度で約250と硬
く、かつ、約10μmの厚いスケールを有している。本
発明では、この状態の熱間圧延したままのステンレス鋼
板をショットブラスト処理することにより、スケールに
は、図2(a)に示すような力が作用する。即ち、スケ
ール11内では圧縮応力12aが大部分を占める状態と
なり、結果的に図2(b)に示すようなスケール剥離1
4が表面から顕著に生じる。従って、ショットブラスト
処理によってスケールが効果的に除去され、処理後の残
留スケール15は極く僅かな量(厚み)となる。
【0008】この状態で次に焼鈍炉において加熱焼鈍を
行うが、加熱時間を数分以内と比較的短かくすることに
よって、この焼鈍時に新たに生成するスケールは勢々1
μm程度にとどめられ、ショットブラスト処理時の残留
スケール厚と合わせても、スケールは2〜4μm程度の
厚さに収まっている。このスケール厚さをもつステンレ
ス鋼板を、冷却して300℃ないし600℃とし、これ
をアルカリ溶融塩浴することによって、スケールは水に
可溶性の化合物に容易に変質され、のちの水洗処理によ
りこれが除去される。
【0009】前記のステンレス鋼板は300℃ないし6
00℃と高温であるために、同ステンレス鋼板とアルカ
リ溶融塩との反応は容易に生じ、ステンレス鋼板上の前
記の2〜4μmのスケールは次式に示すように、水可溶
の化合物に容易に変換されることとなる。従って、アル
カリ溶融塩浴の後の水洗によって、スケールの大部分が
容易に除去される。
【0010】
【化1】
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を、図1によって説明す
る。1は熱間圧延されたSUS309のステンレス鋼帯
のコイル巻戻し機,2はショットブラスト処理装置,3
は連続焼鈍炉,4は冷却装置,5はアルカリ溶融塩槽,
6は水洗装置,7は仕上げ酸洗装置,8は水洗及び乾燥
装置,9はコイル巻取り機をそれぞれ示す。
【0012】コイル巻戻し機1により巻戻された熱間圧
延のままのSUS309の鋼帯は、先ずショットブラス
ト処理装置2に送られて、0.2〜0.3mmφのスチー
ル製のショットをその表面に投射される。この処理によ
り、約10μm厚さのSUS309の鋼帯上のスケール
は約3μm迄低減される。しかるのち、前記鋼帯は連続
焼鈍炉3に送られ約1150℃で約1分間加熱焼鈍され
る。この加熱焼鈍処理においては、スケールは勢々1μ
m程度しか成長しないので、トータルとしてのスケール
の厚さは2〜4μm程度と余り厚くはならない。次い
で、前記鋼帯は冷却装置4において約500℃迄急冷さ
れたのち、NaNO3 ,NaOHを主成分とする温度約
500℃のアルカリ溶融塩槽5に送られる。ここで約1
0秒間浸漬される間に、高温であるために、鋼帯表面の
2〜4μm厚さのスケールは前記アルカリ溶融塩と充分
に反応し、「作用」欄で既述した(1)式及び(2)式
の反応が生じてスケールは水可溶性の化合物に転換され
る。このようにアルカリ溶融塩浴によって処理された鋼
帯は、アルカリ溶融塩槽5の出口にてロール等により余
分のアルカリ溶融塩が絞り落とされたのち、水洗装置6
において冷却及び水洗され、水可溶性の状態に変質した
鋼帯のスケールは大部分除去される。なお、この水洗時
にブラシスクラッピングを併用すると洗滌効果は一層増
大する。
【0013】次いで、鋼帯はHF+HNO3 を含有する
仕上げ酸洗槽7に送られて仕上げの酸洗を施こされる。
このとき、地金中に生じているCr欠乏層が除去される
とともに不動態化処理が併せ施される。しかるのち、鋼
帯は水洗が乾燥装置8に送られてリンス処理及び、乾燥
を施こされたのち、コイル巻取り機9にてコイル状に巻
取られる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、特許請求の範囲に記載された
構成を有しているので、次の効果を奏することができ
る。 (1) ステンレス鋼板の焼鈍時にはスケールは1μm
程度と殆んど成長せず、また、連続焼鈍前の熱間圧延の
ままの状態ではステンレス鋼板の母材がビィッカース硬
度で約250と硬いために、熱間圧延したままの状態の
ステンレス鋼板をショットブラスト処理を施すことによ
って、スケールを効果的に除去することができる。 (2) 熱間圧延された鋼板では、前記ショットブラス
ト処理後の焼鈍においてはスケールは勢々1μm程度し
か増加しない。このために、前記のようにショットブラ
スト処理が施されたステンレス鋼板のスケールは2〜4
μm程の厚みをもつにすぎず、ステンレス鋼板を300
℃〜600℃の高温度でアルカリ溶融塩浴によって処理
することによって、短時間でスケールは水溶性のスケー
ルに変質する。従って、水洗によってスケールの大部分
を短時間にステンレス鋼板より除去することができ、生
産性が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】本発明におけるショットブラスト処理時のスケ
ール内の応力分布及びスケール状態の説明図である。
【図3】従来のステンレス鋼板の脱スケール方法の説明
図である。
【図4】前記従来の方法におけるショットブラスト処理
時のスケール内の応力分布及びスケール状態の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 コイル巻戻し機 2 ショットブラスト処理装置 3 連続焼鈍炉 4 冷却装置 5 アルカリ溶融塩槽 6 水洗装置 7 仕上げ酸洗槽 8 水洗及び乾燥装置 9 コイル巻取り機 10 母材 11 スケール 14 剥離 15 残留スケール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神田 行雄 広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間圧延ステンレス鋼板を連続的に焼鈍
    し、引続き脱スケールするステンレス熱延鋼板の脱スケ
    ール方法にいて、熱間圧延したままの状態のステンレス
    鋼板を先ずショットブラスト処理により熱延鋼板表面の
    スケールを除去したのち、焼鈍炉において焼鈍後300
    ℃ないし600℃の温度に冷却してアルカリ溶融塩浴に
    よって表面スケールを変質処理した上、表面の付着物を
    水洗除去したのち酸液によって仕上げ酸洗処理すること
    を特徴とするステンレス熱延鋼板の脱スケール方法。
JP13058592A 1992-05-22 1992-05-22 ステンレス熱延鋼板の脱スケール方法 Withdrawn JPH05320961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13058592A JPH05320961A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 ステンレス熱延鋼板の脱スケール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13058592A JPH05320961A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 ステンレス熱延鋼板の脱スケール方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320961A true JPH05320961A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15037733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13058592A Withdrawn JPH05320961A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 ステンレス熱延鋼板の脱スケール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05320961A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224358A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 成形性及び耐孔食性に優れたフェライト系ステンレス鋼線及びその製造方法
CN105274544A (zh) * 2015-10-28 2016-01-27 金堆城钼业股份有限公司 一种快速处理轧制态钼制品表面氧化层的方法
CN107923050A (zh) * 2015-07-22 2018-04-17 寇林公司 用于优化高强度碳钢合金的氧化皮调节方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224358A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 成形性及び耐孔食性に優れたフェライト系ステンレス鋼線及びその製造方法
CN107923050A (zh) * 2015-07-22 2018-04-17 寇林公司 用于优化高强度碳钢合金的氧化皮调节方法
EP3325690A4 (en) * 2015-07-22 2019-04-17 Kolene Corporation METHOD OF CONDITIONING CALAMINE FOR EVOLVED ALLOYS OF HIGH RESISTANCE CARBON STEEL
CN107923050B (zh) * 2015-07-22 2019-12-31 寇林公司 用于优化高强度碳钢合金的氧化皮调节方法
CN105274544A (zh) * 2015-10-28 2016-01-27 金堆城钼业股份有限公司 一种快速处理轧制态钼制品表面氧化层的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313619B1 (ko) 냉간압연된스텐레스강스트립,티타늄합금스트립,기타금속스트립을제조하는공정및처리라인
US5759307A (en) Method of producing a cold-rolled strip in one pass
JP2011021240A (ja) 鋼帯のスケール除去方法及びその実施に使用する設備
JPH05320961A (ja) ステンレス熱延鋼板の脱スケール方法
JP4180925B2 (ja) ケイ素含有電気用鋼等級の過酸化水素酸洗
JP2002275666A (ja) ステンレス鋼帯の脱スケール方法および装置
JP2701636B2 (ja) 熱延鋼帯の脱スケール方法
JP2001293515A (ja) 高能率で平滑なデスケール方法
JPH10265986A (ja) 冷間圧延ステンレス鋼帯の連続焼鈍・酸洗方法および設備
JPH07102315A (ja) ステンレス鋼帯のデスケーリング方法
JP2960196B2 (ja) 鋼帯の連続酸洗方法
JPH11156427A (ja) 熱延鋼板の脱スケール方法
JPH0325486B2 (ja)
JP3457464B2 (ja) オーステナイト系ステンレス熱延鋼帯の平滑酸洗方法
JP3051588B2 (ja) ステンレス鋼板の焼鈍・脱スケール方法
JP3319067B2 (ja) 鋼線材の製造方法
JP2003119551A (ja) 極めて良好な表面光沢度を有するステンレス鋼冷間圧延鋼帯
JPS59147711A (ja) 熱延ステンレス鋼帯の脱スケ−ル方法
JP2001121205A (ja) 鋼材のスケール除去方法
JPS63111189A (ja) ステンレス冷延鋼帯の脱スケ−ル方法
JPH1150281A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯の平滑酸洗方法
JPS619918A (ja) 熱間圧延鋼材の処理方法
JPH01180992A (ja) 熱延鋼材の酸洗方法
JPH11279658A (ja) ステンレス鋼帯の製造方法及び装置
JP2001293514A (ja) 高能率デスケール方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803