JPH05320936A - 鉄鋼表面の錆転化による防錆処理剤 - Google Patents

鉄鋼表面の錆転化による防錆処理剤

Info

Publication number
JPH05320936A
JPH05320936A JP24126491A JP24126491A JPH05320936A JP H05320936 A JPH05320936 A JP H05320936A JP 24126491 A JP24126491 A JP 24126491A JP 24126491 A JP24126491 A JP 24126491A JP H05320936 A JPH05320936 A JP H05320936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
rust
fluorine compound
rust preventive
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24126491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hayashi
行男 林
Taketoshi Furusawa
武敏 古沢
Toshio Hosono
登志夫 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Sugimura Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Sugimura Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Sugimura Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24126491A priority Critical patent/JPH05320936A/ja
Publication of JPH05320936A publication Critical patent/JPH05320936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 錆発生の鉄鋼表面に直接塗布することにより
錆を溶解すると同時に化学的に安定した鉄化合物に転化
させて耐食性皮膜を形成させる防錆処理剤に関する。 【構成】 タンニン酸15〜25wt%水溶液に、弗素
濃度換算0.5〜2.5wt%の弗素化合物とグリコー
ル酸、クエン酸、ギ酸、酢酸、乳酸、グルコン酸、リン
ゴ酸、グルタル酸及びそれらの塩から選ばれる1種以上
のカルボキシル基含有化合物4〜10wt%と湿潤剤
0.2〜0.5wt%を配合してなる鉄鋼表面の錆転化
による防錆処理剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は錆発生の鉄鋼表面に直接
塗布することにより、錆(酸化鉄:Fe2 3 、Fe3
4 、FeO)を溶解すると同時に化学的に安定した鉄
化合物に転化させて耐食性皮膜を鉄鋼表面に形成させる
防錆処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼材による各種製品、構造物及び配管
類表面の発生錆は塗装に際し、金属素地との密着性、耐
食性をよくするためには何らかの方法で充分に除去する
必要がある。
【0003】従来、それらの錆除去方法はショットブラ
ストやワイヤーブラシ等による機械的手段によっていた
ため、作業環境面からの作業性は悪く、かつ工程短縮及
びコスト面からも好ましいとは言えず改善が切望されて
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はショットブラ
ストやワイヤーブラシ等による従来の錆除去方法は大変
な作業である点に鑑み、錆の上から直接に薬液処理をし
た後に下塗り塗装をして、従来の錆除去作業を省き、か
つ金属素地との密着性、耐食性を良好にする防錆処理剤
を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はタンニン酸15
〜25wt%水溶液に、弗素濃度換算0.5〜2.5w
t%の弗素化合物とグリコール酸、クエン酸、ギ酸、酢
酸、乳酸、グルコン酸、リンゴ酸、グルタル酸及びそれ
らの塩から選ばれる1種以上のカルボキシル基含有化合
物4〜10wt%と湿潤剤0.2〜0.5wt%を配合
してなることを特徴とする鉄鋼表面の錆転化による防錆
処理剤である。
【0006】本発明に使用する前記弗素化合物としては
弗酸、酸性弗化アンモニウム、酸性弗化カリウム、酸性
弗化ナトリウム、弗化アンモニウム、弗化カリウム、弗
化ナトリウムが使用できる。
【0007】前記カルボキシル基含有有機酸の塩として
はアンモニウム、カリウム及びナトリウム塩が使用でき
る。
【0008】また湿潤剤としては陰イオン界面活性剤に
属するアルキルエーテルカルボン酸塩、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナ
フタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物、ジアルキルス
ルホンコハク酸エステル塩、高級アルコールエトキシサ
ルフェート、アルキルエーテルリン酸エステル塩などが
あり、また非イオン界面活性剤に属するポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテルなどが使用できる。本発
明の実施例で使用したヒビロンK−3及びヒビロンK−
400(スギムラ化学工業株式会社:商品名)は陰イオ
ン界面活性剤に属するものである。
【0009】本発明の塗装前防錆処理剤の成分と、その
濃度について詳述すると、タンニン酸の濃度は鉄鋼表面
の錆発生の程度によって異なるが、15wt%未満では
錆を充分に溶かしての防錆皮膜化が不完全で防錆力に欠
け、また25wt%を越すと防錆処理剤の粘度が高くな
りすぎて塗布性が悪くなるばかりでなく、タンニン酸の
不溶解分が沈積しているので、15〜25wt%とす
る。
【0010】錆溶解促進剤として添加される前記弗素化
合物の濃度は鉄鋼表面の錆発生の程度にもよるが、弗素
濃度に換算して0.5wt%未満では比較的新しい錆
(屋外に2ケ月放置して発錆した試験片)でも溶解が不
完全であるため、防錆皮膜の金属素地との密着性も悪く
なり、また2.5wt%を超しても錆溶解促進効果には
それほど変化なく弗化水素酸(HF)の刺激臭のみが強
くなって好ましくないので、弗素濃度に換算して0.5
〜2.5wt%とする。
【0011】防錆皮膜の金属素地との密着性助長剤とし
て添加される前記カルボキシル基含有有機酸及びそれら
の塩の濃度は4wt%未満では金属素地及び塗料との密
着性が弱く防錆力に欠け、10wt%以上添加しても特
にそれ以上の効果はないので、4〜10wt%とする。
【0012】また前記湿潤剤の濃度は0.2〜0.5w
t%の範囲で十分であり、鉄鋼表面の錆(酸化鉄)が湿
潤されて、液の浸透性を増すものならば公知の湿潤剤を
適宜選択して使用し得る。
【0013】本発明の塗装前防錆処理剤の鉄鋼表面への
塗布は処理対象物が大きい場合はスプレー乃至は刷毛に
よって行い、小さい場合は防錆処理剤に直接浸漬しても
よい。また防錆処理時の防錆処理剤温度は凍結しない程
度であれば充分使用可能であるが、温度が高いほど錆の
溶解による防錆皮膜の形式は促進されるので、防錆処理
剤の塗布に当たっては20〜40℃程度が好ましい。
【0014】
【作用】本発明の防錆処理剤はタンニン酸水溶液に所定
量の弗素化合物とグリコール酸、クエン酸、ギ酸、酢
酸、乳酸、グルコン酸、リンゴ酸、グルタル酸及びそれ
らの塩から選ばれる1種以上と湿潤剤とを配合してなる
もので、鉄鋼表面の錆(酸化鉄:Fe2 3 、FeO、
Fe3 4 等)を溶解すると同時に化学的に安定なタン
ニン酸鉄に添加させて金属素地並びに塗料との密着性が
よく、防錆力に優れた皮膜を鉄鋼表面に形成させること
ができる。このような効果的防錆皮膜を形成する作用機
構について説明する。
【0015】(1)弗素化合物の作用 鉄鋼表面の錆の溶解力は防錆処理剤中の弗素化合物によ
って顕著に向上するが、それは弗素化合物がタンニン酸
やカルボキシル基含有有機酸の酸性水溶液において鉄錆
がイオン化した鉄イオンと強力なキレート作用によって
可溶性のFeF 6 3-、FeF3 2-を生成封鎖するため、
弗素化合物が残存する間は鉄錆のイオン化は逐次進み溶
解力は促進向上する。
【0016】(2)カルボキシル基含有の有機酸及びそ
れらの塩の作用 本発明の防錆処理剤には前記カルボキシル基含有の有機
酸及びそれらの塩から選ばれる1種以上が併用される
が、これら有機酸及びそれらの塩を全く併用しないタン
ニン酸水溶液に前記の弗素化合物及び湿潤剤を配合した
だけの防錆剤に比べ、その防錆皮膜は緻密で光沢性があ
って金属素地に対する密着性を一段と向上させ防錆効果
を高める作用がある。このように前記の有機酸及びそれ
らの塩を併用することで防錆効果を一段と高める機構に
ついては明確ではないが、タンニン酸水溶液との相乗効
果によって緻密で密着性の強いタンニン酸鉄主体の防錆
皮膜に改善されるものと推定される。
【0017】(3)湿潤剤の作用 防錆処理剤中に湿潤剤を併用することにより、鉄鋼表面
の錆は容易に湿潤されて防錆処理液の浸透性を増して金
属素地まで、よく接触するので錆の溶解速度及び溶解力
を高めて防錆皮膜の金属素地に対する密着性をよくし、
防錆力を向上させる作用がある。
【0018】
【実施例】板状の試験片(熱間圧延鋼板:100mm×
70mm×2.3mm)を海辺の屋上にて1年間以上設
置してできた錆を有する試験片の表面に表Aに示す防錆
処理剤をそれぞれ塗布して防錆皮膜を形成したのち、1
日間放置して防錆皮膜を自然乾燥後、防錆皮膜の形成状
況を観察した。その後に行った防錆力効果試験は次の方
法によって実施した。
【0019】〇 塗装:防錆処理した試験片にズボイド
(フタル酸樹脂系錆止塗料:大日本塗料製)下塗り塗装
をした。塗布量は試験片1枚当り1回1.6gとし1日
間後に同じ量で2回目の塗布をした。
【0020】〇 碁盤目試験:塗装した試験片は1週間
自然乾燥後、鋼製カッターを用いて直交する縦横各10
本の溝を塗膜上に1mm間隔で付けて碁盤目を形成させ
塗装密着性を評価した。その結果を表A実施例の試験番
号(2)〜(18)に示した。
【0021】また表Aの試験番号(1)は防錆処理なし
の錆付き試験片表面に実施例と同様のズボイド下塗り塗
装をした後の塗装密着性を参考例として示した。
【表1】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明の防錆処理剤使用によって次のよ
うな効果が奏せられる。錆(酸化鉄)発生の鉄鋼表面に
塗布するのみで錆を効果的に溶解すると同時に化学的に
安定なタンニン酸鉄主体の防錆皮膜に転化させ、金属素
地及び塗料との密着性のよい防錆膜を形成するので、鉄
鋼材からなる各種製品、構造物の塗装前に当っては除錆
作業することなく本発明の防錆処理剤を塗布するだけで
よい。
フロントページの続き (72)発明者 細野 登志夫 愛知県名古屋市守山区大字中志段味字東原 2492スギムラ化学工業株式会社研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンニン酸15〜25wt%水溶液に、
    弗素濃度換算0.5〜2.5wt%の弗素化合物とグリ
    コール酸、クエン酸、ギ酸、酢酸、乳酸、グルコン酸、
    リンゴ酸、グルタル酸及びそれらの塩から選ばれる1種
    以上のカルボキシル基含有化合物4〜10wt%と湿潤
    剤0.2〜0.5wt%を配合してなることを特徴とす
    る鉄鋼表面の錆転化による防錆処理剤。
JP24126491A 1991-09-20 1991-09-20 鉄鋼表面の錆転化による防錆処理剤 Pending JPH05320936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24126491A JPH05320936A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 鉄鋼表面の錆転化による防錆処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24126491A JPH05320936A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 鉄鋼表面の錆転化による防錆処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320936A true JPH05320936A (ja) 1993-12-07

Family

ID=17071669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24126491A Pending JPH05320936A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 鉄鋼表面の錆転化による防錆処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05320936A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016205A1 (de) * 1994-11-23 1996-05-30 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Korrosionsschutz und reibungsverminderung von metalloberflächen
US5935348A (en) * 1995-11-14 1999-08-10 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Composition and process for preventing corrosion and reducing friction on metallic surfaces
JP2019167635A (ja) * 2019-07-09 2019-10-03 有限会社昭和ケミカル静岡 塗装下地皮膜形成用の処理液および塗装下地皮膜付き金属の製造方法
KR20190131977A (ko) 2018-05-18 2019-11-27 한국자재산업 주식회사 금속 표면 보수 효과를 갖는 녹 전환제 조성물
KR20240045454A (ko) 2022-09-29 2024-04-08 씨캠 주식회사 발청이 매우 심하여 기존 보수도장 도료로 보수도장이 불가능한 발전시설물의 보수도장용 방청 도료 조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016205A1 (de) * 1994-11-23 1996-05-30 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Korrosionsschutz und reibungsverminderung von metalloberflächen
US5935348A (en) * 1995-11-14 1999-08-10 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Composition and process for preventing corrosion and reducing friction on metallic surfaces
KR20190131977A (ko) 2018-05-18 2019-11-27 한국자재산업 주식회사 금속 표면 보수 효과를 갖는 녹 전환제 조성물
JP2019167635A (ja) * 2019-07-09 2019-10-03 有限会社昭和ケミカル静岡 塗装下地皮膜形成用の処理液および塗装下地皮膜付き金属の製造方法
KR20240045454A (ko) 2022-09-29 2024-04-08 씨캠 주식회사 발청이 매우 심하여 기존 보수도장 도료로 보수도장이 불가능한 발전시설물의 보수도장용 방청 도료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3812950B2 (ja) ブリキ材用の腐食防止清浄化剤
US20090065101A1 (en) Corrosion Resistant Conversion Coatings
KR100443439B1 (ko) 크롬을 사용하지않고 알루미늄 표면을 처리하는 방법
CN101205609B (zh) 一种镁合金表面活化用组合物
EP0181377A1 (en) Metal treatment
US20030138567A1 (en) Anti-corrosive agents and method for protecting metal surfaces against corrosion
TW200406472A (en) Corrosion resistant trivalent chromium phosphated chemical conversion coatings
US20040151619A1 (en) Anticorrosive agent and corrosion protection process for metal surfaces
EP0665772B1 (en) Reducing or avoiding pinhole formation in autodeposition on zinciferous surfaces
US2744555A (en) Method of simultaneously phosphating and cleaning metal surfaces and composition therefor
JPS585372A (ja) コ−テイング組成物
US4381249A (en) Rust removing and metal surface protecting composition
JPH10500452A (ja) 置換モノカルボン酸を用いる鉄リン酸塩処理
JPH05320936A (ja) 鉄鋼表面の錆転化による防錆処理剤
US6117251A (en) No rinse zinc phosphate treatment for prepaint application
JPH05214265A (ja) 自己析出型水性被覆組成物
JPH05320937A (ja) 鉄鋼表面の防錆処理剤
JP2994428B2 (ja) 燐酸塩皮膜処理用の組成物及び処理方法
JP3842333B2 (ja) 耐候性鋼材の表面処理方法
CA1261716A (en) Passivation of lead surfaces
US7008910B2 (en) Rust inhibitor
CA2079722A1 (en) Method for applying tellurium-containing coatings to metallic surfaces using organic acids
AU5029196A (en) Composition and process for forming an underpaint coating on metals
JPH07109584A (ja) 鉄鋼表面の防錆処理剤
US3192075A (en) Phosphate treatment composition for iron and steel products

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990209