JPH05320894A - 鉛含有ペロブスカイト構造複合酸化物強誘電体薄膜製造用スパッタリングターゲット材およびその製法 - Google Patents

鉛含有ペロブスカイト構造複合酸化物強誘電体薄膜製造用スパッタリングターゲット材およびその製法

Info

Publication number
JPH05320894A
JPH05320894A JP14885792A JP14885792A JPH05320894A JP H05320894 A JPH05320894 A JP H05320894A JP 14885792 A JP14885792 A JP 14885792A JP 14885792 A JP14885792 A JP 14885792A JP H05320894 A JPH05320894 A JP H05320894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target material
less
component oxide
multi component
sputtering target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14885792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127575B2 (ja
Inventor
Yukihiro Ouchi
幸弘 大内
Akio Takahashi
昭雄 高橋
Fumio Noda
文男 納田
Tadashi Sugihara
忠 杉原
Takuo Takeshita
拓夫 武下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP04148857A priority Critical patent/JP3127575B2/ja
Publication of JPH05320894A publication Critical patent/JPH05320894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127575B2 publication Critical patent/JP3127575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた鉛含有ペロブスカイト構造複合酸
化物強誘電体薄膜製造用スパッタリングターゲット材お
よびその製法の提供 【構成】 原料化合物のアルカリ金属不純物濃度を
1ppm以下に減少させる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉛含有ペロブスカイト構
造複合酸化物(PZT、PLZT)強誘電体薄膜の製造
原料に関する。PZT、PLZT強誘電体薄膜は、赤外
線センサー、圧電フィルター、振動子、レーザーの変調
素子、光シャッター、キャパシタ膜、不揮発性のメモリ
ー等に使用されており、これまでは前駆体溶液の塗布、
乾燥、焼成または当該強誘電体組成物をターゲットとす
るスパッタリングによって形成されている。
【0002】
【従来の技術とその課題】強誘電体薄膜を形成する際、
良好な特性を得るためにはどのような成膜法でも最終的
に熱処理を行い結晶性を上げることが必要である。しか
し結晶性を上げていくと、同時に結晶粒の成長が起こり
粒界を通してのリーク電流が問題となってくる。この相
反する現象のために従来は強誘電体薄膜の特性を向上す
るうえで限界があった。PZTまたはPLZT型強誘電
体薄膜の場合も強誘電性を上げるためには、熱処理によ
り結晶性を上げることが必要であるが、その際、結晶粒
界の成長が伴い膜中の不純物の多くが粒界に析出してく
る。この不純物質領域が粒界を通してのリーク電流を増
大させる。そこでこの不純物領域を取り除くことによっ
てリーク電流を大幅に減少させることが可能と考えられ
る。しかしなから、薄膜の構成成分であるPb、La、
Ti、Zr等の高純度化は難かしく、2ppm以下、特
に0.5ppm以下にまで不純物濃度を下げることは非
常に困難であった。従来、Pb含有複合酸化物強誘電体
薄膜に関し、高純度化により特性改善した旨の報告は見
当らない。また、従来の固相反応法で複合酸化物粒子を
作製すると粒成長のため一次粒子の平均粒径2μm以上
となり、その粉末で作製したスパッタリングターゲット
材は単位粒子が大きいために機械強度が低く、成膜速度
を上げる目的で600W程度の高いパワーでスパッタす
るとスパッタ開始直後でターゲットが割損していた。
【0003】
【課題の解決に至る知見】そこで本発明者等は、これら
各金属成分の高純度化につき研究した結果、それぞれの
金属成分を金属有機化合物の形で蒸留、昇華、再結晶を
繰り返し、あるいはこれらを組み合わせることによって
非常に高純度の金属成分原料を得ることができ、これら
を原料としてチタン酸鉛、チタン酸ジルコン酸鉛あるい
はランタン含有チタン酸ジルコン酸鉛等の誘電体または
強誘電体を作製したところ、これよりスパッタリングに
よって形成される誘電体薄膜は結晶化の際に不純物が粒
界に析出するのを防止し、非常に優れた特性を有すると
いう知見を得た。また、本発明のターゲット材は、一次
粒子の平均粒径が2μm以下と従来のターゲット材の粒
子に比べて微細であるため機械的強度が高く成膜速度を
上げる目的で600W程度の高いパワーでスパッタして
もターゲット材が割損しない非常に優れた機械的強度を
有するという知見を得た。
【0004】かくて本出願人は上記高強度かつ超高純度
鉛含有複合酸化物強誘電体薄膜とその製法およびその前
駆組成物について本願と同時に特許出願し、ここにその
乾式法(スパッタリング法)のターゲット材料について
特許出願する。該出願において上記の不純物含有量の条
件および好ましい強誘電体膜のリーク電流が大体におい
て10-8A/cm2以下でなければならぬことが解明さ
れている。
【0005】
【発明の構成】本発明はそのアルカリ金属含有量の合計
が2ppm以下であるPb1-xax(ZryTi1-y
1-x/43(式中x、yはOまたは1より小さい小数)で
表わされる複合酸化物からなる高強度かつ高純度PZ
T、PLZT強誘電体薄膜製造用のスパッタリングター
ゲット材を提供する。本発明はまた強誘電体薄膜製造用
のスパッタリングターゲット材の製法であって、Pb、
La、Zr、Ti各金属の有機金属化合物を蒸留、再結
晶、昇華の一または二以上の方法で所望の純度まで精製
し、目的組成と化学量論的に対応する組成とし、それを
焼成し複合酸化物として焼結することからなる方法を提
供する。
【0006】本発明のスパッタリングターゲット材の製
造に使用可能の金属有機化合物は有機酸塩、アルコキシ
ド、β−ジケトナト錯体等である。有機酸塩の具体例は
Pb、Zr、La、Tiの酢酸塩、プロピオン酸塩、オ
クタン酸塩、ステアリン酸塩、等である。アルコキシド
の具体例はこれらの金属のエトキシド、プロポキシド、
ブトキシド、等で混合アルコキシドでもよい。β−ジケ
トナト錯体の具体例はβ−アセチルアセトナト錯体であ
る。
【0007】上記の試薬は試薬特級品を本発明によって
精製して使用する。本発明のスパッタリングターゲット
材の製造に使用できる溶媒は上記金属有機化合物を溶解
し、且つ当該化合物に対して適度の溶解度を有するもの
であれば何でもよい。一般的、水、アルコール、ケト
ン、エステル等のなかから、経験あるいは試行錯誤的に
適当に選ばれるこれらの溶媒は何れも高度に精製されな
ければならない。水は超純水、すなわち電気抵抗17.
8MΩ以上のものである。
【0008】
【発明の具体的開示】本発明を実施例によって具体的に
説明する。 実施例1 3リットルの石英製ナス型フラスコに、精製した試薬特
級2−メトキシエタノール(CH3OCH2CH2OH)
1800mlを入れ、それにLi,Na,Kの含有量を
0.1ppm以下に精製した酢酸鉛753.6g、同様
に精製したジルコニウムテトラn−ブトキシド304.
6g、チタンテトラi−プロポキシド207.1gを加
え、オイルバス中で加温し溶解した。その溶液を125
℃の沸点直下で12時間加熱還流操作を行い各種金属を
均一に混合した。混合溶液を撹拌しながら超純水100
mlをゆっくりと滴下し加水分解を行い、ゾル溶液とし
た。その後ロータリーエバポレータを用いてゾル溶液中
から溶媒を除去してゾル溶液をゲル化を経て乾固し、塊
状のPZT複合酸化物前駆体を660g調製した。この
PZT前駆体をマグネシアルツボ中に入れ電気炉(大気
中)内で700℃、2時間の条件で焼成し、Pb1.3
0.52Ti0.48xの焼成塊を得た。焼成塊を乳鉢で解
砕し、さらにジルコニアボールを用いたボールミルで2
4時間ボールミルを行い、PZT複合酸化物の微粉末を
得た。粉末の平均一次粒径は、顕微鏡観察で0.7μm
であった。そのPZT複合酸化物粉末360gを用いて
ホットプレス法により径4″、厚さ6mmのPZT複合
酸化物ホットプレス焼結体を調製した。ホットプレス条
件は温度、830℃、時間:3時間、圧力:170kg
/cm2、雰囲気:10-4torrであった。ホットプ
レス体の相対密度は93%であった。作製したホットプ
レス体に熱処理、加工を施しPb1.30Zr0.52Ti0.48
xのスパッタリングターゲット材を作製した。ターゲ
ット材からサンプリングした粉末のICP分析の結果組
成はPb1.30Zr0.52Ti0.48xで、アルカリ金属の
不純物濃度は、Li:0.08ppm、Na:0.3p
pm、K:0.4ppmであった。
【0009】このターゲット材を用い 基 板 Pt/SiO2/Si ガス圧 10mTorr パワー 300W 基板温度 450℃ 雰囲気 Ar/O2=4/1 のスパッタ条件で成膜し、その膜に温度:600℃、時
間:1時間、雰囲気:O2気流中の条件で熱処理を施し
膜厚3000ÅのPZT強誘電体薄膜を作製した。 P
ZT-薄膜はX線回析によりペロブスカイト相であっ
た。膜の組成はEPMA分析にPb1.02Zr0.52Ti
0.48xであった。膜のリーク電流をマイクロプローバ
ー、微小電流計を使用して測定した結果、1.65Vで
3.7×10-9 A/cm2であった。またこの薄膜をL
CRメータで測定した結果、誘電率ε=830、誘電損
失tanδ=2.8%であった。耐電力試験として、こ
のターゲットに600Wの電力を2時間印加したが、ク
ラック、折損は認められなかった。このターゲットから
試験片を切出し、抗折力を測定した結果は12.5kg
/mm2であった。また、この試験片の単位粒子は顕微
鏡観察で0.7μmであった。ターゲット材組成、アル
カリ金属分析値、一次粒子の平均粒径の異なる他の実施
例を膜の組成分析値、リーク電流値を誘電率、誘電損失
とともに表1に本発明実施例2〜5として示した。実施
例2〜5のターゲット材に耐電力試験として600Wの
電力を2時間印加したところターゲット材にクラック、
折損は認められなかった。また実施例2〜5のターゲッ
ト材からそれぞれ試験片を切出し抗折力を測定した結果
は10〜13.5kg/mm2であった。
【0010】
【従来例】PbZrO3粉末(2N5)276.6gと
PbTiO9粉末(3N)223.4gを秤量しZrO2
ボールを使用したボールミル法によって10時間混合
し、その混合粉をマグネシアルツボに入れ電気炉中で条
件、温度:1100℃、時間:4時間、雰囲気:大気中
で焼成を行った。焼成塊を乳鉢で解砕し再びボールミル
を用いて24時間湿式粉砕を行った。ボールミル処理終
了後、溶媒を蒸発させPb1.0Zr0.52Ti0.48x粉末
とた。このPb1.0Zr0.52Ti0.48x粉末414.7
gにPbO粉末(3N)85.3gを前記ボールミル法
によって混合し、Pb1.3Zr0.52Ti0.48x(Pb
1.0Zr0.52Ti0.48x:1molとPbO:0.3m
olの混合物)組成の粉末を調製した。平均粒径は顕微
鏡観察で2.5μmであった。このPZT粉末360g
を用いて径4″φ厚さ6mmのPZTホットプレス体を
作製した。ホットプレス条件は、本発明の実施例と同条
件すなわち温度:830℃、時間:3時間、圧力:17
0kg/cm2、雰囲気:10-4torrであった。こ
のホットプレス体の密度は90%であった。作製したホ
ットプレス体に熱処理、加工を施しPb1.3Zr0 .5 2
0.48xのスパッタリングターゲット材を作製した。
ターゲット材からサンプリングした粉末のICP分析の
結果、組成はPb1.30 Zr0.52Ti0.48xでアルカリ
金属の不純物濃度は、Li:3.2ppm、Na:2
9.8ppm、K:12ppmであった。
【0011】このターゲット材を用い本発明の実施例と
同条件すなわち 基 板 Pt/SiO2/Si ガス圧 10mtorr パワー 300W 基板温度 450℃ 雰囲気 Ar/O2=4/1 の条件で成膜し、その膜に温度600℃、時間:1時
間、雰囲気:O2フロー中の条件で熱処理を施し、膜厚
3000ÅのPZT薄膜を作製した。PZT薄膜はX線
回折によりペロブスカイト相であった。膜の組成はEP
MA分析によりPb1.0Zr0.52Ti0.48xであった。
膜の電気的特性を本発明と同様に測定した結果、 リーク電流 JL=5.7×10-5A/cm2(1.65
V) 誘電率 ε=780 誘電損失 tanδ=5.3% であった。従来法によるターゲット材組成、アルカリ金
属分析値、粒子の平均粒径の異なる他の実施例を膜の組
成分析値、リーク電流値を誘電率、誘電損失とともに表
1の従来例1〜5に示した。従来例1〜5のターゲット
材に600Wの電力を2時間印加すると全てのターゲッ
トが割損を起こした。また従来例1〜5のターゲット材
から試験片を切出して抗折力を測定した結果は4.2〜
6.4kg/mm2であった。
【表1】
フロントページの続き (72)発明者 杉原 忠 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社中央研究所内 (72)発明者 武下 拓夫 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 そのアルカリ金属含有量の合計が2pp
    m以下のPb1-xLax(ZryTi1-y1-x/43(式中
    x、yはOまたは1より小さい小数)で表わされる鉛含
    有ペロブスカイト構造複合酸化物の、構成粒子が平均粒
    径2μm以下の単位粒子からなる焼結体である高強度か
    つ高純度鉛含有ペロブスカイト強誘電体薄膜製造用スパ
    ッタリングターゲット材。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属の合計が0.5ppm以下
    である請求項1に記載の強誘電体薄膜製造用スパッタリ
    ングターゲット材。
  3. 【請求項3】 そのアルカリ金属含有量が2ppm以下
    のPb1-xLax(ZryTi1-y1-x/43(式中x、y
    はOまたは1より小さい小数)で表わされる鉛含有ペロ
    ブスカイト構造複合酸化物の、構成粒子が平均粒径2μ
    m以下の単位粒子からなる焼結体のスパッタリングター
    ゲット材の製法であって、Pb、La、Zr、Ti各金
    属の金属有機化合物を蒸留、再結晶、昇華の一または二
    以上の方法で、目的複合酸化物のアルカリ含有量が0.
    1ppm以下になるまで精製し、該精製化合物を目的複
    合酸化物重金属元素に関して同じ化学量論的割合で精製
    有機溶媒中に混合し、還流加熱しゾル溶液とし、これを
    ゲル化して乾燥し、塊状の複合酸化物前駆体を得、該塊
    状複合酸化物前駆体を焼成して複合酸化物に変えた後に
    粉砕して、平均一次粒径2μm以下、凝集粒径10μm
    以下の粉末とし、該粉末をホットプレス法によって目的
    の形状の塊とし、大気中で粒成長しない温度で熱処理す
    ることからなる方法。
  4. 【請求項4】 Pb、La、Zr、Ti各金属の有機金
    属化合物が有機酸塩、アルコキシド、β−ジケトナト錯
    体からなる群からなる選ばれる請求項3に記載のスパッ
    タリングターゲット材の製法。
  5. 【請求項5】 アルカリ金属含有量が0.5ppm以下
    になるまで精製する請求項3または4に記載のスパッタ
    リングターゲット材の製法。
JP04148857A 1992-05-15 1992-05-15 鉛含有ペロブスカイト構造複合酸化物強誘電体薄膜製造用スパッタリングターゲット材およびその製法 Expired - Fee Related JP3127575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04148857A JP3127575B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 鉛含有ペロブスカイト構造複合酸化物強誘電体薄膜製造用スパッタリングターゲット材およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04148857A JP3127575B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 鉛含有ペロブスカイト構造複合酸化物強誘電体薄膜製造用スパッタリングターゲット材およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320894A true JPH05320894A (ja) 1993-12-07
JP3127575B2 JP3127575B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=15462297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04148857A Expired - Fee Related JP3127575B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 鉛含有ペロブスカイト構造複合酸化物強誘電体薄膜製造用スパッタリングターゲット材およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127575B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176264A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Hitachi Ltd 誘電体薄膜形成用スパッタリングターゲット
EP1088787A1 (en) * 1998-04-24 2001-04-04 Chubu Chelest Co. Ltd. Process for producing metal oxide, target comprising the metal oxide for forming thin metal oxide film, process for producing the same, and process for producing thin metal oxide film
JP2002087887A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 鉛含有ペロブスカイト型複合酸化物焼結体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176264A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Hitachi Ltd 誘電体薄膜形成用スパッタリングターゲット
EP1088787A1 (en) * 1998-04-24 2001-04-04 Chubu Chelest Co. Ltd. Process for producing metal oxide, target comprising the metal oxide for forming thin metal oxide film, process for producing the same, and process for producing thin metal oxide film
EP1088787A4 (en) * 1998-04-24 2004-11-17 Chubu Chelest Co Ltd METHOD FOR PRODUCING METAL OXIDE, TARGET COMPRISING METAL OXIDE FOR FORMING A THIN FILM OF METAL OXIDE, METHOD FOR PRODUCING SAME AND METHOD FOR PRODUCING THIN FILM OF METAL OXIDE
JP2002087887A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 鉛含有ペロブスカイト型複合酸化物焼結体の製造方法
JP4530114B2 (ja) * 2000-09-14 2010-08-25 独立行政法人産業技術総合研究所 鉛含有ペロブスカイト型複合酸化物焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3127575B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361190B2 (ja) 微粉末のチタン酸ジルコニウム酸鉛、ジルコンチタン水和物及びチタン酸ジルコニウム及びその製法
EP1253121B1 (en) Grain oriented ceramics and a production process thereof, as well as an anisotropically-shaped powder and a production process thereof
NL8502112A (nl) Werkwijze voor het bereiden van een perovskiet-verbindingen bevattende samenstelling.
KR20090115732A (ko) 무정형 미립자 분말, 그 제조 방법 및 그것을 이용한 페로브스카이트형 티탄산바륨 분말
JP2009242230A (ja) アルカリニオブ酸ペロブスカイト結晶の製造方法
US5795537A (en) Method of producing composite oxide ceramics
US4810484A (en) Method for manufacturing fine lead titanate powders
US6627104B1 (en) Mechanochemical fabrication of electroceramics
EP0294991A2 (en) Readily sinterable powder of perovskite type oxide containing group Va element and laminated element obtained therefrom
JPH05320894A (ja) 鉛含有ペロブスカイト構造複合酸化物強誘電体薄膜製造用スパッタリングターゲット材およびその製法
JP3526886B2 (ja) 複合酸化物の製造方法
KR101981649B1 (ko) BaTiO3계 무연 압전 세라믹스의 결정배향용 템플레이트 및 그 제조방법
JPH0665603B2 (ja) 複合酸化物セラミツク粉末の製造方法
JPS6153119A (ja) 易焼結性鉛含有複合酸化物粉末及びその製造方法
JPH11335825A (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2004331492A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛微粒子の製造方法
JPH11302074A (ja) 複酸化物焼結体の製造方法
JPS6385014A (ja) ペロブスカイト型鉛含有複合酸化物固溶体の製造方法
JPH0531516B2 (ja)
EP0200176B1 (en) Method for producing fine particles of lead zirconate
JPH066489B2 (ja) ペロブスカイト型チタン酸鉛微結晶の製造方法
JPH062585B2 (ja) チタン酸鉛微結晶の製造方法
JPS63117961A (ja) 磁器組成物の製造方法
JPS62113724A (ja) 複合ペロブスカイト化合物の製造方法
JPH066488B2 (ja) 針状ペロブスカイト型チタン酸鉛微結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees