JPH0531966A - 記録方法および記録装置 - Google Patents

記録方法および記録装置

Info

Publication number
JPH0531966A
JPH0531966A JP18877091A JP18877091A JPH0531966A JP H0531966 A JPH0531966 A JP H0531966A JP 18877091 A JP18877091 A JP 18877091A JP 18877091 A JP18877091 A JP 18877091A JP H0531966 A JPH0531966 A JP H0531966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
image
fixing
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18877091A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Moriguchi
晴彦 森口
Yasushi Miura
康 三浦
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18877091A priority Critical patent/JPH0531966A/ja
Publication of JPH0531966A publication Critical patent/JPH0531966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速高画質で低ランニングコストの記録方法
および記録装置を提供する。 【構成】 電子写真式記録装置の構成を有し、転写器5
と定着器8との間にインクジェットヘッド7を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機や、プリンタ,フ
ァクシミリ等に用いられる記録方法および記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機やプリンタ等においてもカ
ラー化の要望が強くなり、様々な方式の記録装置が提案
されている。また、そのうちのいくつかは製品化されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の記録方法や記録装置にあっては、高価であり未だ
数多くの改良すべき課題を有している。
【0004】本発明の目的は、かかる事情に鑑み、高速
高画質,低ランニングコストで多カラー記録が可能な記
録方法および装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の記録方法は、像担持体への帯電工程と、そ
の露光および現像工程と、前記像担持体に形成された像
を記録媒体へ転写する転写工程と、その記録媒体に転写
された像を前記記録媒体に定着する定着工程とを有する
電子写真式記録方法の前記転写工程と前記定着工程との
間に、前記記録媒体にインクを吐出して記録を行うイン
クジェット記録工程を付加したことを特徴とする。
【0006】また、本発明の記録装置は、像担持体への
帯電手段と、その露光および現像手段と、前記像担持体
に形成された像を記録媒体へ転写する転写手段と、その
記録媒体に転写された像を前記記録媒体に定着する定着
手段とを備えた電子写真式記録記録機構を有し、前記転
写手段と前記定着手段との間に、前記記録媒体にインク
を吐出して記録を行うインクジェット記録手段を配置し
たことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、電子写真式記録方法の記録媒
体への転写工程と定着工程との間にインクジェット記録
工程が付加される。従って、記録媒体への転写工程の後
にインクジェットによる記録が行われるので、記録媒体
への悪影響がなく、また、インクジェットによる記録の
後に定着工程が存するので、インクの乾燥が促進され
る。電子写真式記録とインクジェット式記録とによる色
の分担を画像の種類や特性に合わせ変えることが可能で
あり、高速高画質で低ランニングコスト化がはかれる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0009】(実施例1)図1に本発明の第1の実施例
を示す。1は像担持体としての電子写真感光ドラム、2
は帯電器、3はレーザービームスキャナで不図示の画像
処理装置から送られてくる画像信号に応じて周知の如く
感光ドラムに露光像を与える。4は現像器であり、本実
施例ではブラックのトナーが用いられている。5は転写
帯電器、6はクリーナーである。7はインクジェットヘ
ッドであり、例えば400dpiのピッチでノズルが記
録紙の記録巾に対応する297mm巾に亘って配列され
た、いわゆる、フルラインヘッドが用いられている。さ
らに、各ヘッド7a〜7dは各々ブラック,シアン,マ
ゼンタおよびイエローのカラーインクを吐出する。8は
加熱と加圧を同時に付与する定着器である。さらに、9
は給紙カセットであり、この給紙カセット9に集積され
ている記録紙は給紙ローラ10でもって送り出され、周
知の如く搬送ローラ11,搬送ベルト12でもって排紙
トレー13にまで送られるように構成されている。
【0010】上記構成になる本実施例にあっては、不図
示の制御装置からの指令に応じ、帯電器2により感光ド
ラム1が帯電された後、レーザースキャナ3でもって画
像信号に対応した露光像が形成される。そして、この露
光像に対し現像器4によりブラックのトナーが付着され
現像が行われる。
【0011】感光ドラム1上の現像は、給紙ローラ10
および搬送ローラ11によって同期がとられた状態で、
転写帯電器6により記録紙上に転写される。さらに、転
写が終了した記録紙は搬送ローラ11および搬送ベルト
12で搬送されつつ、制御装置からの指令に応じインク
ジェットヘッド7による液体噴射記録、すなわちインク
ジェット記録が行われる。そして、このインクジェット
記録の後、記録紙は定着器8に搬送され、加熱されつつ
加圧される。しかして、トナーは溶融定着され、インク
は速やかに乾燥定着されることになる。
【0012】このようにインクジェット記録を電子写真
記録プロセスの転写工程と定着工程との間に配置するこ
とによって、トナーの溶融定着のみならずインク吐出記
録のインクの乾燥促進も可能となるので、排紙トレー1
3に排出された記録紙はインクのにじみ等の心配もな
く、またカール等もない良好な状態を得ることができ
る。なお、転写工程の前にインクジェット記録を行う
と、インクが付着している部分とそうでない部分とで記
録紙の誘電率が異なってしまうために転写不良が発生し
たり、記録紙がインクによって濡れて凹凸が発生する結
果、転写工程に入って転写の不均一を生じたりすること
があるが、本例の如く、転写工程の後にインクジェット
記録を行うことで、こうした点からも回避することがで
きる。
【0013】かくて、本実施例では白黒画像の出力は電
子写真式記録を用い、カラー画像の出力は液体噴射記録
を用いたので、常に高速で高画質を得ることができた。
【0014】次に、図2に本発明の第2の実施例を示
す。本実施例は前実施例がデジタル系によったのに対
し、アナログ系、すなわちレンズ3Aで原稿の像を感光
ドラム1に結像させる電子写真式記録装置を用い、ま
た、転写帯電器5の後にシリアル型のインクジェットヘ
ッド7Aを配置した。各ヘッドは256個のノズルを備
えており、4つのヘッド7Aa〜7Adは前実施例と同
様にブラック,シアン,マゼンタおよびイエローの各色
に対応して紙面に垂直方向に並べて配置されている。
【0015】その他の構成は前実施例と同じであるか
ら、同一機能部位には同一符号を付し重複説明を避け
る。
【0016】本実施例にあっても、記録紙に電子写真式
記録による転写後に、各ヘッド7Aa〜7Adは制御装
置からの記録信号に対応させて駆動される。この記録装
置でも原稿を、例えば白黒画像で電子写真式記録でもっ
て複写し、その画像に任意のカラー画像をインクジェッ
ト記録で重畳させることができる。
【0017】なお、カラー電子写真式記録とカラーイン
クジェット式記録とを組合せても本発明は有効であり、
画像の種類や特性に応じて電子写真とインクジェットと
を使い分け、常に高品位な画像を得ることができること
はいうまでもない。
【0018】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0019】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0020】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0021】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0022】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0023】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0024】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0025】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0026】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、常に高画質なカラー画像が高速に低ランニング
コストで得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す概略構成図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例を示す概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 帯電器 3 レーザービームスキャナ 4 現像器 5 帯電転写器 7 インクジェットヘッド 8 定着器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体への帯電工程と、その露光およ
    び現像工程と、前記像担持体に形成された像を記録媒体
    へ転写する転写工程と、その記録媒体に転写された像を
    前記記録媒体に定着する定着工程とを有する電子写真式
    記録方法の前記転写工程と前記定着工程との間に、前記
    記録媒体にインクを吐出して記録を行うインクジェット
    記録工程を付加したことを特徴とする記録方法。
  2. 【請求項2】 像担持体への帯電手段と、その露光およ
    び現像手段と、前記像担持体に形成された像を記録媒体
    へ転写する転写手段と、その記録媒体に転写された像を
    前記記録媒体に定着する定着手段とを備えた電子写真式
    記録記録機構を有し、 前記転写手段と前記定着手段との間に、前記記録媒体に
    インクを吐出して記録を行うインクジェット記録手段を
    配置したことを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 前記インクジェット記録手段は、熱エネ
    ルギーを利用してインクに気泡を生成させ該気泡の生成
    に伴ってインクを吐出するインクジェット記録ヘッドを
    有することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
JP18877091A 1991-07-29 1991-07-29 記録方法および記録装置 Pending JPH0531966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18877091A JPH0531966A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 記録方法および記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18877091A JPH0531966A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 記録方法および記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531966A true JPH0531966A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16229476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18877091A Pending JPH0531966A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 記録方法および記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6375293B1 (en) 1993-05-13 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus, printed matter obtained thereby and processed article obtained from the printed matter
US6853813B2 (en) * 2002-07-08 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method featuring a step of thermally-fixing performed after steps of separately-applying toner and ink to a recording medium and related apparatus
WO2005102237A1 (en) * 2004-03-31 2005-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Two-step contact and non-contact printing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6375293B1 (en) 1993-05-13 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus, printed matter obtained thereby and processed article obtained from the printed matter
US6853813B2 (en) * 2002-07-08 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method featuring a step of thermally-fixing performed after steps of separately-applying toner and ink to a recording medium and related apparatus
WO2005102237A1 (en) * 2004-03-31 2005-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Two-step contact and non-contact printing
JP2007532340A (ja) * 2004-03-31 2007-11-15 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 接触式及び非接触式2段階印刷
JP4841544B2 (ja) * 2004-03-31 2011-12-21 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 接触式及び非接触式2段階印刷

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444468A (en) Image forming apparatus with means for correcting image density unevenness
JP2907696B2 (ja) 画像形成装置
US8540330B2 (en) System and method to compensate for an inoperative inkjet in an inkjet printer
JPH08160693A (ja) 画像形成装置
JPH08164636A (ja) 複合画像形成装置
JP2983377B2 (ja) 画像形成装置
JPH0531966A (ja) 記録方法および記録装置
JPH08183174A (ja) 画像形成装置
JP3170310B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH08185077A (ja) 画像形成装置
JPH04358838A (ja) インクジェット記録装置
JPH08248808A (ja) 画像形成装置
JP2700578B2 (ja) 記録装置
JPH054384A (ja) 画像形成装置
JP3491908B2 (ja) 画像形成装置
JP4289805B2 (ja) 画像形成装置
JPH0895463A (ja) 画像形成装置
JP3027437B2 (ja) 画像形成装置
JPH09204116A (ja) 画像形成装置
JPH09207324A (ja) 記録方法及びその装置及び記録システム
JP2000006385A (ja) 画像形成装置
JP3179990B2 (ja) 画像形成装置
JPH07302014A (ja) 画像形成装置
JPH07281494A (ja) 画像形成装置
JP2818026B2 (ja) インクジェット記録装置