JP3179990B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3179990B2
JP3179990B2 JP2811495A JP2811495A JP3179990B2 JP 3179990 B2 JP3179990 B2 JP 3179990B2 JP 2811495 A JP2811495 A JP 2811495A JP 2811495 A JP2811495 A JP 2811495A JP 3179990 B2 JP3179990 B2 JP 3179990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image forming
unit
image
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2811495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08220934A (ja
Inventor
道郎 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2811495A priority Critical patent/JP3179990B2/ja
Publication of JPH08220934A publication Critical patent/JPH08220934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179990B2 publication Critical patent/JP3179990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成方式の異なる
複数の画像形成手段を有する画像形成装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、様々な画像形成手段を用いた
画像形成装置が実用化されてきた。特に電子写真方式に
より画像形成を行うページプリンタは、画像形成速度や
静粛性に優れ、複写機やコンピュータの出力機器として
広く使用されている。また、多色画像やピクトリアル画
像に対応するため、複数色で画像形成可能な電子写真装
置も開発されている。
【0003】このような多色画像形成では、前記電子写
真方式による他、インクジェット方式による記録装置
や、熱転写方式による多色画像形成装置なども実用化さ
れている。その上、これらの異なる方式の画像形成手段
を組み合わせ、各々の画像形成法の利点を活かす画像形
成装置も考案されている。例えば、画像形成の大部分を
占める白黒画像の形成には、画像形成速度およびランニ
ングコストの点で有利な電子写真方式の画像形成装置を
使用し、多色画像を形成する際には、ランニングコス
ト、イニシャルコストおよび装置の大きさなどの点で有
利なインクジェット方式や熱転写方式の画像形成装置を
使用するようにしたものである。
【0004】一般に画像形成装置は、小型で安価である
とともに、白黒の画像形成には良好な画質とともにハイ
スピードとプロダクティビティーが主に要求され、カラ
ーの画像形成には色再現性と高品位な画質が要求され
る。
【0005】そこで、上述の両要求を満足するものとし
て図3に示すような画像形成装置がすでに提案されてい
る。同図において、画像形成装置は、大別すると、画像
読取り部Rおよび画像形成部Pから構成されている。そ
して、画像読取り部Rは原稿51が載置される原稿ガラ
ス台50と、インクジェット記録用の読取り部1と、電
子写真用の読取り部2と、画像領域を指定するエディタ
(不図示)とを備えたものである。読取り部1は、第1
キャリッジ(主走査)11と第2キャリッジ(副走査)
12とを有しており、第1キャリッジ11内に原稿照明
用ランプ13、集光レンズ14、CCDラインセンサ1
5を搭載している。本実施例においては、CCDライン
センサ15は受光面上に1画素を3分割してブルー、グ
リーンおよびレッドの色分解フィルタを有し、画素配列
は図3において左右方向(副走査方向)に設けられてい
る。第1キャリッジ11は第2キャリッジ12に設置さ
れた主走査レール16上を移動して画像を読み取る。第
1キャリッジ11が1往復すると、第2キャリッジ12
は画像読取り部本体に架設された副走査レール17上を
CCDラインセンサ15の読取り幅だけを移動して停止
する。この動作を繰り返して原稿51の全画像面をデジ
タル信号として読み取る。
【0006】一方、電子写真用の読取り部2は、周知の
アナログ光学系により構成されたものであり、原稿照明
用ランプ21と第1ミラー22とが一体となって副走査
レール17上を移動し、第2ミラー23および第3ミラ
ー24が1/2の速度で同様に一体となって副走査レー
ル17上を移動する。このようにして原稿51の全画像
面をアナログ信号として読み取る。そして、レンズ25
が、固定配置されたミラー群26,27,28によって
後述する電子写真記録部4の感光体41へと潜像光を導
く。
【0007】画像形成部Pは、複数の異なる記録方式を
有している。すなわち、記録材(記録紙)の搬送方向上
流側に配置されたインクジェット記録部3と、上記記録
紙の搬送方向下流側に配置された電子写真記録部4とか
ら構成されている。これは装置の小型化およびフルカラ
ー化を実現するためにインクジェット記録方式を採用
し、白黒複写での低ランニングコストを実現するために
電子写真記録方式を採用することに基づく。
【0008】なお、図3中、感光体41の周囲には、感
光層を一様に帯電する一次帯電器42、原稿の画像情報
に基づいて感光体41上を光照射し静電潜像を形成する
露光部43、静電潜像にトナーを付着させてトナー画像
を形成する現像器44、感光体41上のトナー画像を記
録紙に転写する転写帯電器45、トナー画像転写後に感
光体41に残った残留トナーを除去するクリーニング装
置46、原稿画像の一部を除去するLEDアレイ90が
配置されている。搬送装置69は、駆動プーリ69a
と、従動プーリ69bと、テンションプーリ69cと、
これらプーリに張設された搬送ベルト69dとを備えて
いる。また、記録紙を給搬送する給搬送部Pは、装置本
体の下部から中央部にかけて、記録紙を収納する給紙カ
セット53,54、これら給紙カセット53,54から
記録紙を給紙する給紙ローラ57,58、給紙後の記録
紙を搬送する搬送ローラ55a,55b,59,60,
61、搬送ガイド64、インクジェット記録のみによる
画像記録で排紙される記録紙が搬送される搬送ローラ6
5a,65b,65c,65dが配設されている。ま
た、インクジェット記録部3の記録ヘッド(不図示)を
挟んで上流側にはテンションローラ55a,55bが、
下流側にはテンションローラ56a,56bが配設され
ている。また同図中62は手差し部、63,67は記録
紙を検知するためのセンサ、66は排紙トレイ、68は
レジストローラである。
【0009】以上の構成の画像形成装置において、イン
クジェット記録と電子写真記録との両方の記録、すなわ
ち合成記録あるいは多重記録を可能としている。
【0010】ここでは、同一の記録紙上で、インクジェ
ット記録のインク画像域と電子写真記録のトナー画像域
とが重なり合わない記録を「合成」、重なり合う記録を
「多重」という。
【0011】そして、合成画像、多重画像を得るプロセ
スとしては、まずインクジェット記録部3でインクジェ
ット記録が行われる。その後、インクジェット記録され
た記録紙が第2搬送手段67へ導かれた後、搬送されて
電子写真記録部4に導入されることで合成、多重記録が
行われる構成となっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の画像形成装置においては、次に述べるような問
題がある。
【0013】もし、インクジェット記録を先に行うと、
インクが乾燥するのに時間を要するために、記録紙の抵
抗値が不安定となる。しかも、同一記録紙での差も大き
くなるために、安定した電子写真画像形成が行えない虞
がある。また、合成、多重画像形成時に、記録紙は、そ
のインクを吸収した部分が感光体41に触れてしまい、
インクが感光体41へ付着する虞がある。
【0014】そこで、図4に示すようにインクジェット
記録部3と電子写真記録部4との距離を最大紙サイズよ
り長く設定するとともにその搬送路内にヒータ71を設
けて記録紙を乾燥するようにした画像形成装置や、図5
に示すように電子写真記録とトナー画像の定着を行った
後に、インクジェット記録を行うようにした構成の画像
形成装置が提案されているが、いずれの場合も装置の大
型化を免れない。
【0015】特に、図5に示す画像形成装置のように、
まず電子写真記録を行うものでは、定着部70によって
記録紙上のトナーを定着すると、記録紙がカールした
り、記録紙に含有される水分が蒸発したり、あるいは上
記定着部70のローラ対により加圧されることにより記
録紙が伸縮したりする。このため、その後のインクジェ
ット記録の際に、画像の合成・多重にずれを生じる虞が
ある。
【0016】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、合成画像形成時と多重画像形成時とに
おいて画像ずれをなくすとともに未定着状態のトナーが
飛散することなくインクジェット記録を行えるように
し、色再現性と高品位画像とが得られるようにした画像
形成装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の画像形成装置は、画像形成方式の異なる複
数の画像形成手段を有し、これら画像形成手段の一連の
画像形成工程によって、記録媒体に画像を形成する画像
形成装置において、前記複数の画像形成手段が、画像形
成部にて前記記録媒体に形成した未定着トナー画像を定
着部にて定着する電子写真方式の第1の画像形成手段
と、記録手段がインクを吐出して記録を行うインクジェ
ット方式の第2の画像形成手段とを有し、前記一連の画
像形成工程において、前記記録媒体の搬送方向の上流側
に前記第1の画像形成手段の前記画像形成部を配設し、
下流側に前記第2の画像形成手段を配設し、前記第2の
画像形成手段の前記記録手段を挟んで上流側と下流側と
に、前記記録手段と未定着トナーを担持した前記記録媒
体との距離を所定値に維持すべく、前記記録媒体を張設
させるバイアスローラ対を配置し、前記下流側のバイア
スローラ対のさらに下流側に、前記第1の画像形成手段
の前記定着部を配設し、前記バイアスローラ対のうち、
前記記録媒体裏面側のローラに対して前記未定着トナー
と逆極性の電圧を印加し、前記記録媒体表面側のローラ
表面にフッ素樹脂コーティングを形成し、前記記録手段
と前記記録媒体を挟んで対向する側に、前記未定着トナ
ーと逆極性の電荷を前記記録媒体裏面に付与するコロナ
帯電器を設けた、ことを特徴とする。
【0018】また、前記記録手段が、インク吐出要の熱
エネルギを発生するための電気熱変換体を備えている、
ことを特徴とする。
【0019】また、前記記録手段が、前記電気熱変換体
によって印加される熱エネルギにより、インクに生ずる
膜沸騰を利用して吐出口からインクを吐出させる、こと
を特徴とする。
【0020】
【作用】以上の構成に基づき、まず、電子写真方式によ
る第1の画像形成手段の画像形成部により電子写真記録
を行うようにする。次いで、第2の画像形成手段による
インクジェット記録時に、前記第2の画像形成手段を挟
んで上流側と下流側とに配設されたバイアスローラ対に
よってトナーが記録媒体の表面から剥離しないように該
記録媒体を張設させ、記録手段からインクを吐出させる
インクジェット方式の画像形成をする。そして、最後に
記録媒体上の未定着トナーを定着部において定着する。
【0021】また、前記第2の画像形成手段によるイン
クジェット記録時に、トナーを記録媒体の表面に引き付
けるためにバイアス電圧を、前記バイアスローラ対によ
って記録媒体の裏面より印加する。
【0022】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明す
る。図1は、本発明の画像形成装置の実施例を示す断面
図である。なお、図1において図3と同一または均等な
構成部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
【0023】図1において、画像形成装置は、画像読取
り部Rと画像形成部P’とから構成され、画像読取り部
Rは、従来装置と同一の構成であるため説明を省略す
る。画像形成部P’は記録媒体(記録紙)の搬送方向上
流側に設けられた第1の画像形成手段である電子写真記
録部4と記録紙の搬送方向下流側に設けられた第2の画
像形成手段であるインクジェット記録部3とから構成さ
れている。
【0024】一般に、ノンインパクト記録法は、記録時
における騒音が無視しうる程度に極めて小さく、高速記
録が可能であり、しかもいわゆる普通紙に特定の定着処
理を必要とせずに記録が行えるために、極めて有力な記
録法である。
【0025】インクジェット記録部3に使用される記録
手段である記録ヘッド31は、一般に、微細な液体吐出
口(オリフィス)、エネルギ作用部を有する液路と、こ
のエネルギ作用部にある液体に作用して液滴形成エネル
ギを発生するエネルギ発生手段とを備えている。熱エネ
ルギによって液体を吐出させるインクジェット記録部3
に用いられる記録ヘッド31は、記録用の液滴を吐出し
て飛翔用液滴を形成するための液体吐出口(オリフィ
ス)を高密度に配列することができるために、高解像力
の記録をすることが可能である。その中でも、電気熱変
換体を熱エネルギ発生手段として用いた記録ヘッド31
は、全体的なコンパクト化も容易で、かつ最近の半導体
分野における技術の進歩と信頼性の向上が著しいIC技
術やマイクロ加工技術の長所を十分に活用でき、長尺化
および面状化(2次元化)が容易であることなどから、
マルチノズル化(マルチ化)ないしは高密度実装化が容
易で、しかも大量生産性が良く、製造コストも安価であ
るので、画像形成装置に使用して好適である。
【0026】本実施例に用いられる記録ヘッド31は、
記録紙の最大幅に対応した長さに複数を組合せるか、ま
たは一体的に形成したフルラインタイプで、フルカラー
対応のものである。
【0027】図1において、記録紙の搬送方向に対して
記録ヘッド31を挟んでその直前(上流側)と直後(下
流側)には、張設部材としてのバイアスローラ対10
0,101が設けられている。各々のバイアスローラ対
100,101は、高抵抗体103(図2参照)を介し
て接地された金属軸104に所定の体積、固有抵抗を有
するゴムなどの皮膜105を被せた下ローラ100a,
101aと、高抵抗体106を介して接地された金属よ
りなる上ローラ100b,101bとより構成されてい
る。これらのバイアスローラ対100,101は記録紙
52の搬送方向に対して直角方向に、最大記録紙サイズ
を挟持するのに十分な長さだけ延伸している。下ローラ
100a,101aには図2に示すような構成で転写部
45に印加される電圧から分圧されたトナーと逆極性の
電圧が印加されており、これにより上ローラ100b,
101bへの記録紙52上のトナーの付着を防いでい
る。なお、上ローラ100b,101bの表面には、ト
ナーの付着を防止する目的で、下ローラ100a,10
1aへのバイアス電圧を印加することに加えてフッ素樹
脂などのコーティングを行ってもよい。
【0028】電子写真記録部4は、図1に示すように感
光体41の周囲に一次帯電器42、原稿像の一部を除去
するためのLEDアレイ90、露光部43、現像部4
4、転写部45およびクーニング部46を有するもので
ある。また、電子写真記録部4の下流側には、トナー画
像転写後の記録紙(図2参照)52を搬送する搬送ベル
ト69dが設けられいる。この搬送ベルト69dは、駆
動プーリ69a、従動プーリ69bおよびテンションプ
ーリ69c,69cに張設したものである。また、搬送
ベルト69dおよびダクト80には、複数の孔(不図
示)が穿設されており、この孔を通して不図示の吸引フ
ァンにより記録紙52が空気によって搬送ベルト69d
の表面に吸引される。
【0029】次に、上記複数の記録部を有する画像形成
装置で合成画像・多重画像を得るためのプロセスについ
て説明する。
【0030】まず、オペレータは、電子写真記録(白黒
複写)、インクジェット記録(有彩色記録、例えばモノ
カラーやフルカラー記録)、両記録法(例えばカラーの
アンダーライン、指定エリア変換、カラーペイント、ベ
ースカラー)によって合成・多重モードのいずれかを選
択する。そして、ピックアップローラ57または58の
いずれかの動作により所望の記録紙(図2参照)52が
取り出される。記録紙52は、搬送ローラ対59,60
が動作し、さらに共通搬送ローラ対61,55が動作す
ることにより搬送される。記録紙52の先端が電子写真
記録部4の直前に設けられたセンサ67によって検出さ
れると、センサ67の出力によってレジストローラ対6
8のニップ部に記録紙52の先端が侵入し、ループが形
成されることにより斜行を防止し、レジストレーション
をとって電子写真記録プロセスに入る。
【0031】レジストローラ対68により搬送された記
録紙52には、周知のプロセスを経て感光体41上に形
成された、原稿に対応するトナー画像が、転写部45に
設けられたコロナ帯電器により転写される。トナー画像
転写後の記録紙52は、感光体41から曲率分離された
後、ダクト80および搬送ベルト91に設けられた複数
の孔を通して吸着搬送されながら、インクジェット記録
部3へと導かれる。
【0032】インクジェット記録する前の記録紙52に
は、未定着のトナー画像が担持されている。このため、
従来の画像形成装置のように、記録紙をシート抑え板に
より紙ガイド板上に押し付けて、これにより記録ヘッド
31と記録紙52とのギャップを所定の値に維持するこ
とは不可能である。
【0033】そこで、バイアスローラ対100,101
の下ローラ100a,101aに、転写部45に印加す
る電圧を分圧させたトナーとは逆極性の電圧を印加し、
これにより記録紙52上のトナーが上ローラ100b,
101bへ付着するのを防いでいる。
【0034】上記インクジェット記録ヘッド31を挟ん
で上流側および下流側に配置されたバイアスローラ対1
00,101は、さらに次に述べる構成となっている。
すなわち、インクジェット記録ヘッド31の搬送方向上
流側のバイアスローラ対100の周速をv 、下流側
のバイアスローラ対101の周速をv としたとき、
周速vをプロセススピードと同一に設定し、さらに
>vの関係となるように不図示の駆動源からこ
れらのバイアスローラ対100,101へ駆動伝達する
ごとく、駆動系が構成されている。このため、記録紙5
2は、バイアスローラ対100,101によって両方か
ら挟持された時点から搬送方向に引っ張り力を受けるこ
とになる。これにより、インクジェット記録部3での記
録紙52の波打ちやばたつきを防止して、インクジェッ
ト記録ヘッド31と記録紙52のギャップを所定の距離
に維持して未定着トナーの飛び散りを防止するととも
に、高画質のインクジェット画像の書き込みを可能とす
る。
【0035】なお、上記構成において、未定着トナー画
像へインクを付着する時のトナー画像の乱れを予防する
目的で、記録紙52を挟んで記録ヘッド31と対向する
側に、トナーと逆極性の電荷をガイド板107の開口1
07aを介して記録紙52の裏面に付与するコロナ帯電
器108を設けることが好ましい。
【0036】次いで、インクジェット記録を終えた記録
紙52は、定着部70へと導かれて、トナーおよびイン
クが記録紙52に定着されることとなる。
【0037】以上の実施例に示した画像形成装置により
得られる実画像としては、文字フォントPG(パターン
ジェネレータ)を具備することにより記録紙52の前半
分あるいは隅部に社名、社章、社印、日付、通しページ
のナンバリングなどを有彩色あるいは無彩色により任意
にインクジェット記録部3で記録することにより、電子
写真記録と合成記録することが可能となる。また、画像
読取り部Rからの画像情報(写真やグラフ)やコンピュ
ータとの通信機能を付加することにより、CG(コンピ
ュータグラフィックス)の画像データを有彩色記録する
ことが可能となる。さらに、白黒原稿を周知の領域指定
装置を用いることで、任意の部分をインクジェット記録
により色付けすることも可能である。
【0038】また、上記実施例の画像形成装置では合成
・多重記録について説明したが、電子写真記録(白黒画
像)のみとすることや、インクジェット記録のみとする
ことも可能であるこは言うまでもない。すなわち、原稿
の色情報量やユーザの要求に応じて読取り部1,2を選
択して、フルカラー画像あるいは白黒画像を得ることが
できる。
【0039】さらに、本発明が対象とする画像形成装置
として、インクジェット記録用の読取り部1と電子写真
記録用の読取り部2とを別個に有するものを例示した
が、これを別個のものとせず、既述の電子写真記録用の
読取り部2での画像情報をレンズ25の後方に固定配置
したRGBフィルターを備えたフルカラー対応のCCD
で、縮小光学系により読み取る構成として、これをイン
クジェット記録、電子写真記録の両方に使用する装置で
あってもよい。この場合、感光体41への画像情報の書
き込みはレーザを光源とするスキャナを用いるようにす
ればよい。
【0040】また、電子写真記録とインクジェット記録
とで読取り部を共有する構成の画像形成装置にあって
は、共通のCCDにより各々の記録における画像情報を
読取り部以外に、電子写真記録用の読み取りをアナログ
光学系により行い、インクジェット記録を別に設けた縮
小光学系を介して、原稿を照射した光源からの反射光路
からずれた位置(以下「ずれ位置」という)に配置され
たCCDにより原稿像を読み取ることで行うようにして
もよい。このような構成の読取り部を有する画像形成装
置としては、原稿の赤色を自動的に認識する装置があ
る。この装置にあっては、ずれ位置に配置されたCCD
は赤色RとシアンCyとに色相感度を持つものとなって
いる。
【0041】この場合には、インクジェット記録部3の
記録ヘッド31は単色対応でよいため、記録ヘッド31
の構成が簡素化され、コストデメリットが生じない。
【0042】また、これ以外にもインクジェット記録用
の読取り部1を各々の記録用として共有化し、CCDか
らの情報をレーザスキャナにより感光体41へ書き込む
ようにしてもよい。
【0043】さらに、この場合、読取り部1のCCDを
最大原稿サイズに対応した長さを有するフルラインタイ
プのCCDとして、主走査方向へのCCDのスキャンニ
ングをなくして副走査方向のみにスキャンニングさせて
読取りスピードで向上させたものであってもよい。
【0044】上記実施例においては、最大記録紙サイズ
に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッド
31を有するインクジェット記録部3を説明したが、こ
れを記録紙52の搬送方向と直角な方向に走査可能な、
最大記録紙サイズより長さの短い記録ヘッド31として
もよい。
【0045】そして、この場合には、上記記録ヘッド3
1の長さの領域において、合成・多重記録が可能であ
る。
【0046】なお、上記実施例は、インクジェット記録
によるカラー記録装置の場合について説明したが、ピエ
ゾインクジェット記録や他のインクジェット記録メカニ
ズムによる記録を行う装置や複写機に限らず、プリン
タ、プロッターなどの他の記録装置においても同様の効
果が得られる。
【0047】なお、本発明は、特にインクジェット記録
方式の中でもインク吐出を行わせるために利用されるエ
ネルギとして熱エネルギを発生する手段(例えば電気熱
変換体やレーザ光など)を備え、上記熱エネルギにより
インクの状態変化を生起させる方式の記録ヘッド、記録
装置において優れた効果をもたらすものである。斯かる
方式によれば、記録の高密度化、高精細化が達成できる
からである。
【0048】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
496号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型、
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッド31の熱作用面に膜沸騰を生じさせ
て、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(イ
ンク)内の気泡を形成できるので有効である。この気泡
の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(インク)
を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆
動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収
縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)
の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆
動信号としては、米国特許第4463359号明細書、
同第4345262号明細書に記載されているようなも
のが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関
する発明の米国特許第4313124号明細書に記載さ
れている条件を採用すると、さらに優れた記録を行うこ
とができる。
【0049】記録ヘッド31の構成としては、上述の各
明細書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変
換体の組み合せ構成(直線状液流路または直角液流路)
の他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を
開示する米国特許第4558333号明細書、米国特許
第4459600号明細書を用いた構成も本発明に含ま
れるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成
を開示する特開昭59−138461号公報に基づいた
構成としても本発明の効果は有効である。すなわち、記
録ヘッド31の形態がどのようなものであっても、本発
明によれば記録を確実に効率よく行うことができるよう
になるからである。
【0050】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッド31に対しても本発明は有効に適用できる。その
ような記録ヘッド31としては、複数記録ヘッドの組み
合わせによってその長さを満たす構成や、一体的に形成
された1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよ
い。
【0051】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド31、あるい
は装置本体に装着されることで装置本体との電気的な接
続や装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在
のチップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体
に一体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイ
プの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0052】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段などを付加
することは本発明の効果を一層安定できるので、好まし
いものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッド
に対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧
あるいは吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の
加熱素子あるいはこれらの組み合わせを用いて加熱を行
う予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出手段
を挙げることができる。
【0053】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色などの主流色のみの記録モードだけではなく、記録
ヘッドを一体的に構成するか、複数個の組み合わせによ
るかいずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または
混色によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つ
を備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0054】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるものなどのような、熱エネルギの付
与によって初めて液化する性質のインクを使用する場合
も本発明は適用可能である。このような場合のインク
は、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60
−71260号公報に記載されるような、多孔質シート
凹部または貫通孔に液状または固形物として保持された
状態で、電気熱変換体に対して対向するよう形態として
もよい。本発明においては、上述した各インクに対して
最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもの
である。
【0055】さらに加えて、本発明のインクジェット記
録装置の形態としては、コンピュータなどの情報処理機
器の画像出力端末として用いられるのの他、リーダなど
と組合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファ
クシミリ装置の形態を採るものなどであってもよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、インクジェット記録方式による第2の画
像形成手段に先行して記録を行う電子写真記録方式によ
る第1の画像形成手段を設け、かつ第2の画像形成手段
の記録手段を挟んで記録媒体の上流側と下流側とに記録
媒体を張設搬送するバイアスローラ対を設けたので、以
下に述べる効果が得られる。
【0057】1)未定着トナーを担持した記録媒体に第
2の画像形成手段により記録を行う際に、未定着トナー
が飛散することがなくなり、画像汚れが生ぜず、高画質
の画像を再現できる。
【0058】2)記録媒体を定着する前に合成記録や多
重記録を行うようにしたので、画像ずれ、転写不良が生
ぜず、良好な画像が得られる。
【0059】3)電子写真方式による記録を行った記録
媒体の表面に担持されている未定着トナーを定着する前
に前記記録媒体をバイアスローラ対により張設搬送しな
がらインクジェット記録を行うようにしたので、
【0060】a)インクジェット記録時にトナーにイン
クが染み込まず、インクあふれが生じて画像汚れが発生
することを防止できる。また、バイアスローラ対へのト
ナーの付着は、記録媒体裏面側のローラに対してトナー
と逆極性の電圧を印加することにより、また、記録媒体
表面側のローラ表面にフッ素樹脂コーティングを形成す
ることにより防止される。更に、未定着トナー画像へイ
ンクを付着する時のトナー画像の乱れが、コロナ帯電器
によりトナーと逆極性の電荷を記録媒体裏面に付与する
ことにより防止できる。
【0061】b)定着後の記録媒体のカールあるいは伸
縮による合成記録・多重記録時の画像のずれをなくすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施例を示す概
略構成図である。
【図2】同上の張設部材を示す概略断面図である。
【図3】従来の画像形成装置の一例を示す概略構成図で
ある。
【図4】同じく従来の画像形成装置の他の例を示す概略
構成図である。
【図5】同じく従来の画像形成装置のまた他の例を示す
概略構成図である。
【符号の説明】
1 読取り部(インクジェット記録用) 2 読取り部(電子写真記録用) 3 第2の画像形成手段(インクジェット記録
部) 31 記録手段(記録ヘッド) 4 第1の画像形成手段(電子写真記録部) 52 記録媒体(記録紙) 70 定着手段 100 張設部材(バイアスローラ対) 101 張設部材(バイアスローラ対)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成方式の異なる複数の画像形成手
    段を有し、これら画像形成手段の一連の画像形成工程に
    よって、記録媒体に画像を形成する画像形成装置におい
    て、 前記複数の画像形成手段が、画像形成部にて前記記録媒
    体に形成した未定着トナー画像を定着部にて定着する電
    子写真方式の第1の画像形成手段と、記録手段がインク
    を吐出して記録を行うインクジェット方式の第2の画像
    形成手段とを有し、 前記一連の画像形成工程において、前記記録媒体の搬送
    方向の上流側に前記第1の画像形成手段の前記画像形成
    部を配設し、下流側に前記第2の画像形成手段を配設
    し、 前記第2の画像形成手段の前記記録手段を挟んで上流側
    と下流側とに、前記記録手段と未定着トナーを担持した
    前記記録媒体との距離を所定値に維持すべく、前記記録
    媒体を張設させるバイアスローラ対を配置し、 前記下流側のバイアスローラ対のさらに下流側に、前記
    第1の画像形成手段の前記定着部を配設し、 前記バイアスローラ対のうち、前記記録媒体裏面側のロ
    ーラに対して前記未定着トナーと逆極性の電圧を印加
    し、前記記録媒体表面側のローラ表面にフッ素樹脂コー
    ティングを形成し、 前記記録手段と前記記録媒体を挟んで対向する側に、前
    記未定着トナーと逆極性の電荷を前記記録媒体裏面に付
    与するコロナ帯電器を設けた、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記記録手段が、インク吐出要の熱エネ
    ルギを発生するための電気熱変換体を備えている、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記記録手段が、前記電気熱変換体によ
    って印加される熱エネルギにより、インクに生ずる膜沸
    騰を利用して吐出口からインクを吐出させる、 ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP2811495A 1995-02-16 1995-02-16 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3179990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2811495A JP3179990B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2811495A JP3179990B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08220934A JPH08220934A (ja) 1996-08-30
JP3179990B2 true JP3179990B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=12239792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2811495A Expired - Fee Related JP3179990B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179990B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08220934A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592262A (en) Image forming apparatus with ink jet and electrophotographic recording units
JP2907696B2 (ja) 画像形成装置
US5444468A (en) Image forming apparatus with means for correcting image density unevenness
JPH08160693A (ja) 画像形成装置
JPH0789161A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US7903985B2 (en) Image forming system having wet and dry imaging parts
JP2983377B2 (ja) 画像形成装置
US20120268515A1 (en) Recording medium conveying device
JP3179990B2 (ja) 画像形成装置
JPH11245473A (ja) 複合画像形成装置及び画像形成方法
JPH0647302B2 (ja) 記録装置
JP3491908B2 (ja) 画像形成装置
JP3027437B2 (ja) 画像形成装置
JP2867167B2 (ja) ハイブリット半導体ストラクチャの製造法
JPH08185077A (ja) 画像形成装置
JPH04358838A (ja) インクジェット記録装置
JPH08197722A (ja) 画像記録装置
JP2999626B2 (ja) 画像形成装置
JPH08142415A (ja) 画像形成装置
JPH0531966A (ja) 記録方法および記録装置
JPH08314328A (ja) 画像形成装置
JPH09204116A (ja) 画像形成装置
JPH08160685A (ja) 画像形成装置
JPH04358837A (ja) インクジェット記録装置
JPH0522232B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees