JPH05318968A - 指名債権譲渡に必要とされる債権譲渡承諾書などの書類 - Google Patents

指名債権譲渡に必要とされる債権譲渡承諾書などの書類

Info

Publication number
JPH05318968A
JPH05318968A JP15625392A JP15625392A JPH05318968A JP H05318968 A JPH05318968 A JP H05318968A JP 15625392 A JP15625392 A JP 15625392A JP 15625392 A JP15625392 A JP 15625392A JP H05318968 A JPH05318968 A JP H05318968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
obligation
paper
assignment
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15625392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526200B2 (ja
Inventor
Masataka Hayashi
正孝 林
Yukihiro Tanaka
幸弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHINPAN KK
Original Assignee
NIPPON SHINPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHINPAN KK filed Critical NIPPON SHINPAN KK
Priority to JP4156253A priority Critical patent/JP2526200B2/ja
Publication of JPH05318968A publication Critical patent/JPH05318968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526200B2 publication Critical patent/JP2526200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、多数の譲渡債権について確定日附あ
る証書による承諾又は通知を簡易に行うことを目的とす
る。 【構成】多数の譲渡債権の内容をプリントした長い用紙
を蛇腹状又はロ−ル状にするか、多数の譲渡債権の内容
をプリントした多数の紙片を背表紙を付けて製本して一
体的にした譲渡債権承諾書又は譲渡債権通知書。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、債権者がその債権を第
三者に譲渡するにあたって、指名債権譲渡の第三者対抗
要件である債務者の承諾の取得又は債務者への通知を確
定日附ある証書を以って行うに際し、多数の譲渡債権に
ついての確定日附ある証書による承諾若しくは通知を簡
易に行うことができる書類、又はその承諾及び通知の両
方を一緒に簡易に行うことができる書類に関する。そし
て、その書類は債権譲渡承諾書若しくは債権譲渡通知
書、又は債権譲渡承諾書を兼ねた債権譲渡通知書であ
る。
【0002】
【従来の技術】民法第467条に規定する指名債権譲渡
の第三者対抗要件は、確定日附ある証書をもって債務者
に債権譲渡の通知をし、又は確定日附ある証書をもって
債務者が承諾することである。このため、従来、債権譲
渡承諾書を確定日附ある証書とするために、個々の債権
ごとに別々に債権譲渡承諾書を作成し公証人役場で確定
日附を付していた。また、債権譲渡通知書を確定日附あ
る証書とするために、債務者に対して債権譲渡通知書を
内容証明郵便として配達証明付きで行っていた。民法施
行法第5条第2号には、公証人役場において私署証書に
日附ある印章を押捺したときはその印章の日附を以って
確定日附とする、と規定されている。また、民法施行法
第5条第5号には、官庁又は公署において私署証書にあ
る事項を記入しこれに日附を記載したときはその日附を
以ってその証書の確定日附とする、と規定されているか
ら、内容証明郵便であれば内容証明用紙自体に内容証明
郵便物として差出された旨などのある事項が記入され日
附が記載されるので、民法施行法第5条第2号の規定を
満足する。したがって、この内容証明郵便物が確定日附
ある証書として債権譲渡通知書の第三者対抗要件を具備
するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、確定日附ある
証書をもってする債務者の承諾、又は確定日附ある証書
による債務者への通知は上述の通りであるから、一件乃
至数件の譲渡債権に確定日附を得るには、その数だけの
債権譲渡承諾書を作成して公証人役場で確定日附を付す
か、あるいは個々に債権譲渡通知書を作成してそれを内
容証明郵便物として郵送すれば済むので、大した手間と
はならず何ら問題はない。しかし、例えば信販会社等が
営業上の理由から自己の所有するきわめて多数の小口債
権をまとめて他の法人に譲渡することがある。この場
合、何千にも及ぶ債権譲渡通知書を作成して公証人役場
でそれぞれ確定日附を付したり、債務者に対して確定日
附ある証書による通知をするため個々に何千もの内容証
明郵便を差出すことは、きわめて煩雑で費用もかかる。
【0004】債権譲渡の債務者への通知については本人
でなくても通知受領代理人に対して行うことができる。
また多数の債務者の通知受領代理人を一人の者に特定し
てあれば、常にその代理人に内容証明郵便を郵送すれば
よいのでいくらか便利であるが、それでもすべての債権
を個々に内容証明郵便で郵送することはやはり手間と費
用がかかる。
【0005】本発明は、債権者がその債権を第三者に譲
渡するにあたって、指名債権譲渡の第三者対抗要件であ
る債務者の承諾の取得又は債務者への通知を確定日附あ
る証書を以って行うに際し、多数の譲渡債権についての
確定日附ある証書による承諾若しくは通知を簡易に行う
ことができる新規な債権譲渡承諾書若しくは債権譲渡通
知書、又はその承諾及び通知の両方を一緒に簡易に行う
ことができる債権譲渡承諾書を兼ねた新規な債権譲渡通
知書を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】本発明の構成の第一は、多数の譲渡債権の
内容をプリンタ−によって記載した長い用紙が蛇腹状に
折りたたまれた債権譲渡承諾書、及びその折りたたまれ
た用紙の最も上の表面の一部に郵送宛先が記載されてい
る債権譲渡通知書である。
【0007】本発明の構成の第二は、多数の譲渡債権の
内容をプリンタ−によって記載した長い用紙がロ−ル状
に巻かれ、且つそのロ−ル状態が自然に解かれることを
防止する手段が備えられた債権譲渡承諾書、及びそのロ
−ル状に巻かれた用紙の表面の一部に郵送宛先が記載さ
れている債権譲渡通知書である。
【0008】本発明の構成の第三は、譲渡債権の内容を
プリンタ−によって記載した多数の紙片が背表紙を付け
て綴じられた債権譲渡承諾書、及びその最も上に綴じら
れている紙片の表面の一部に郵送宛先が記載されている
債権譲渡通知書である。
【0009】
【実施例】次に本発明の債権譲渡通知書の実施例につい
て説明する。本発明の第一の実施例は、多数の譲渡債権
の内容をプリンタ−によって記載した長い用紙1が蛇腹
状に折りたたまれて、その用紙の最も上の表面の一部に
郵送宛先2が記載されている。プリンタ−による記載で
あるから手書きではなく、コンピュ−タからの指令に基
づいて自動的にプリントされたものである。譲渡債権の
内容の主なものは、契約年月日、債務者氏名、債務者住
所及び債権額等である。譲渡債権の内容は折りたたまれ
た一つのペ−ジに一つの譲渡債権を記載してもよく、一
つのペ−ジに複数の譲渡債権を記載しても差し支えな
い。あるいは、一つの譲渡債権の内容が二つのペ−ジに
亘って記載されていても差し支えない。
【0010】第二の実施例は、多数の譲渡債権の内容を
プリンタ−によって記載した長い用紙3がロ−ル状に巻
かれ、その用紙の端を糊付けしてロ−ル状態が解けない
ようにして、巻かれた用紙の表面の一部に郵送宛先4が
記載されている。ロ−ルの形状は楕円形のように少しつ
ぶれたものが好ましい。また、糊付けの代わりに用紙の
端を接着テ−プで接着してもよく、ロ−ルの両側にテ−
プ、ひもあるいは輪ゴム等を巻いてもよい。
【0011】第三の実施例は、譲渡債権の内容をプリン
タ−によって記載した多数の紙片5が背表紙9を付けて
綴じられ、最も上に綴じられている紙片の表面の一部に
郵送宛先6が記載されている。この場合には各紙片5に
一体性がないので公証人役場などで確定日附を受けて債
権譲渡通知書とする。
【0012】本発明の債権譲渡通知書は、例えば紙箱7
の中にすき間のないように収納する。紙箱7には窓8が
設けられていて、その窓8から郵送宛先2,4,6及び
郵便局である事項を記入するための空欄が現われるよう
にする。そして、粘着性のあるビニ−ルテ−プで窓8の
周囲と、中に収納されている債権譲渡通知書との間のす
き間を塞ぐ。債権譲渡通知書を収納するものは紙袋や合
成樹脂袋などであっても差し支えない。このように箱又
は袋に収納された債権譲渡通知書を、通知受領代理人に
引受時刻証明付きの書留郵便で郵送する。前述した通
り、民法施行法第5条第5号の規定から、確定日附ある
証書であるためには郵便局においてある事項を記入しこ
れに日附を記載することが必要である。ここで、引受時
刻証明は引受時刻が郵便局で記入されるので、これがあ
る事項の記入に該当し、さらに日附が記載されるから、
これらが箱又は袋に収納された債権譲渡通知書に記載さ
れれば確定日附ある証書になる。そこで、これらの事項
及び日附を紙箱の窓8から現われている債権譲渡通知書
の空欄に郵便局で記入してもらえば、これで収納されて
いる債権譲渡通知書は確定日附ある証書となる。
【0013】債権譲渡承諾書は、債権譲渡通知書の構成
から郵送宛先を除いたもので、公証人役場で確定日附を
付する余地があれば足りる。但し債権譲渡承諾書に郵送
宛先を記載して債権譲渡通知書としたものでも良く、こ
の場合には公証人役場で確定日附を取得し、その後に前
述の方法でその書類を包装して引受時刻証明付きの書留
郵便で、債務者の通知受領代理人に郵送する。このよう
にすれば確定日附を二重に取得することができるので、
より確実性を増すことができる。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上のような構成であって、多
数の譲渡債権の内容をプリンタ−によて記載した長い用
紙が、蛇腹状に折りたたまれ又はロ−ル状に巻かれ、あ
るいは譲渡債権の内容をプリンタ−によって記載した多
数の紙片が背表紙9を付けて綴じられている。したがっ
て、本発明では多数の譲渡債権を一束の譲渡債権承諾書
又は譲渡債権通知書でまとめることが可能となり、この
一束の承諾書又は通知書に一つの確定日附を取得すれば
そこに記載された多数の債権について第三者に対抗する
ことができる。従来の譲渡債権承諾書又は譲渡債権通知
書は個々に確定日附を取得するための構成であったの
で、多数の債権譲渡の承諾又は通知に確定日附を得るに
は大変な労力と時間及び費用を費やさなければならなか
った。本発明は、多数の債権についての確定日附ある証
書による承諾の取得若しくは通知を、又はそれらを同時
に簡易に行うことができる。譲渡債権通知書について
は、多数の債権を記載した用紙が蛇腹状、ロ−ル状又は
背表紙付きの製本にしてコンパクトにまとめられている
ので、この一束の譲渡債権通知書を包装して引受時刻証
明付きの書留郵便で郵送し、前述した方法により譲渡債
権通知書に引受時刻の記入と日附の記載を郵便局で行っ
てもらえれば、多数の譲渡債権についてきわめて容易に
確定日附ある証書を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の斜視図
【図2】 本発明の他の斜視図
【図3】 本発明の他の斜視図
【図4】 郵送用の紙箱の斜視図
【符号の説明】
1 長い用紙 2 郵送宛先 3 長い用紙
4 郵送宛先 5 紙片 6 郵送宛先 7 紙箱
8 窓 9 背表紙

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の譲渡債権の内容をプリンタ−によ
    って記載した長い用紙が蛇腹状に折りたたまれているこ
    とを特徴とする債権譲渡承諾書
  2. 【請求項2】 多数の譲渡債権の内容をプリンタ−によ
    って記載した長い用紙が蛇腹状に折りたたまれ、その折
    りたたまれた用紙の最も上の表面の一部に郵送宛先が記
    載されていることを特徴とする債権譲渡通知書
  3. 【請求項3】 多数の譲渡債権の内容をプリンタ−によ
    って記載した長い用紙がロ−ル状に巻かれ、且つそのロ
    −ル状態が自然に解かれることを防止する手段が備えら
    れていることを特徴とする債権譲渡承諾書
  4. 【請求項4】 多数の譲渡債権の内容をプリンタ−によ
    って記載した長い用紙がロ−ル状に巻かれ、且つそのロ
    −ル状態が自然に解かれることを防止する手段が備えら
    れ、ロ−ル状に巻かれた用紙の表面の一部に郵送宛先が
    記載されていることを特徴とする債権譲渡通知書
  5. 【請求項5】 譲渡債権の内容をプリンタ−によって記
    載した多数の紙片が背表紙を付けて綴じられていること
    を特徴とする債権譲渡承諾書
  6. 【請求項6】 譲渡債権の内容をプリンタ−によって記
    載した多数の紙片が背表紙を付けて綴じられ、最も上に
    綴じられている紙片の表面の一部に郵送宛先が記載され
    ていることを特徴とする債権譲渡通知書
JP4156253A 1992-05-25 1992-05-25 指名債権譲渡に必要とされる債権譲渡承諾書などの書類 Expired - Fee Related JP2526200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156253A JP2526200B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 指名債権譲渡に必要とされる債権譲渡承諾書などの書類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156253A JP2526200B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 指名債権譲渡に必要とされる債権譲渡承諾書などの書類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05318968A true JPH05318968A (ja) 1993-12-03
JP2526200B2 JP2526200B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=15623749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156253A Expired - Fee Related JP2526200B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 指名債権譲渡に必要とされる債権譲渡承諾書などの書類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526200B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315855U (ja) * 1976-07-21 1978-02-09
JPS5373025U (ja) * 1976-11-22 1978-06-19
JPS63161774U (ja) * 1987-04-03 1988-10-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315855U (ja) * 1976-07-21 1978-02-09
JPS5373025U (ja) * 1976-11-22 1978-06-19
JPS63161774U (ja) * 1987-04-03 1988-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526200B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1946751A (en) Bank-check post-card folder
US2759658A (en) Envelopes
JPS6372597A (ja) 郵便物及び要素供給装置
US2396221A (en) Business form
US6412687B1 (en) Pressure seal C-Z fold mailer with built-in return envelope
US1203902A (en) Shipping-tag.
US6481754B2 (en) Machine sealable mailing form for non-impact printing
JPH05318968A (ja) 指名債権譲渡に必要とされる債権譲渡承諾書などの書類
US20050145682A1 (en) Document enclosure mailing form for non-impact printing
US5338068A (en) Business form/receipt recording system
US8579333B2 (en) Confidential postcards
JP4535425B2 (ja) 複合帳票
JPS5854357Y2 (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
US1189544A (en) Manifold express way-bill.
US3372860A (en) Correspondence piece
JPS5821600B2 (ja) 返信用封筒内蔵封書伝票
JPH10230943A (ja) 通信用封筒
JP2001121858A (ja) 往復はがき
JP3113962U (ja) 名刺付商品パンフレット等商業印刷物
JPH09309537A (ja) カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒
JP3080824U (ja) ポケット付き請求書
JPH0744728U (ja) 窓孔付き封筒構造
JPH11245562A (ja) 振込書付き重ね合わせ葉書用シートおよび振込書付き重ね合わせ葉書
JP2001162973A (ja) 折りたたみ式封筒状通常はがき
US1082702A (en) Voucher-check.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees