JPH05315174A - 希土類樹脂結合型磁石及びその製造方法 - Google Patents

希土類樹脂結合型磁石及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05315174A
JPH05315174A JP4119123A JP11912392A JPH05315174A JP H05315174 A JPH05315174 A JP H05315174A JP 4119123 A JP4119123 A JP 4119123A JP 11912392 A JP11912392 A JP 11912392A JP H05315174 A JPH05315174 A JP H05315174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
magnet
powder
resin
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4119123A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanae Tsuchida
早苗 土田
Takeshi Ikuma
健 井熊
Koji Akioka
宏治 秋岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4119123A priority Critical patent/JPH05315174A/ja
Publication of JPH05315174A publication Critical patent/JPH05315174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 希土類樹脂結合型磁石を高性能で生産性よ
く、低コストで製造する。 【構成】 ガスアトマイズ法で作製された球状の希土類
磁石粉末と熱可塑性樹脂と流動助剤を含む一種類以上の
添加剤からなる磁石を押出成形する。また、前記の製造
方法において、押出機にラム式押出機を採用する。ま
た、前記の希土類磁石粉末の基本組成が実質的にR、F
e、Bを主成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、希土類樹脂結合型磁石
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂結合型磁石の成形方法としては以下
に示したような成形方法が上げられる。
【0003】 1. 圧縮成形法 2. 射出成形法 圧縮成形法は磁石粉末と熱硬化性樹脂からなる磁石組成
物をプレスの金型中に充填し、これに圧力を加えて圧縮
して成形し、その後、加熱して樹脂を硬化させて成形す
る方法である。この時、磁石組成物中の磁性粉末量は9
5wt%以上含まれる。この圧縮成形法は上記のように
他の成形方法に比べ磁石組成物中の樹脂成分量が少ない
ため、成形された磁石の磁気性能は高いが、磁石の形状
に対する自由度は小さい。
【0004】射出成形法は磁石粉末と熱可塑性樹脂から
なる磁石組成物を加熱溶融し、十分な流動性をもたせた
状態で金型内に注入して所定の形状に成形する方法であ
る。射出成形法は磁石組成物に流動性をもたせるために
磁石組成物中の樹脂成分量が圧縮成形に比べて多く、磁
石組成物中の磁石粉末量は90〜95wt%となるため
に磁石成形体の磁気性能は低下する。しかし、形状の自
由度は圧縮成形法に比べ大きい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
製造方法には以下に示すような課題を有している。
【0006】第一に、圧縮成形法、射出成形法ともに成
形工程が磁石組成物の金型への充填、成形、成形品の取
りだしという一定のサイクルがあり、基本的にバッチ式
生産システムであるため、その生産性には限界がある。
【0007】また、射出成形法は形状自由度が高く、ア
ーク形状の異形状磁石の成形が可能だが、スプルーやラ
ンナーが生じるためこれらのリサイクルを行なう必要が
ある。さらに希土類磁石粉末として特にRーFeーB系
磁石粉末を使用した磁石は高温雰囲気で劣化しやすいた
めリサイクル品を使用すると磁石の磁気性能を低下させ
るという問題点が生じる。
【0008】そこで、これらの問題を解決する手段とし
て押出成形法が挙げられる。押出成形法は磁石粉末を樹
脂と混練し、この混練物(以後、磁石コンパウンドと称
す)を押出機内で加熱し溶融状態としたところで金型内
に送り込み金型内で賦形して成形する方法である。この
方法の場合には生産工程が連続的なので、生産性が良
く、また射出成形のようにスプルーやランナーを生じる
ことが無いためリサイクルの必要がない。従ってこれに
よる磁気性能の低下は生じない。このように従来の圧縮
成形や射出成形には無い利点を押出成形は有している。
しかしながら、この押出成形法も以下の課題を有してい
る。
【0009】前述したように押出成形は磁石コンパウン
ドを押出機内で溶融状態とし、これに応力を加えること
によって押出力とするが、溶融磁石コンパウンドは金属
粉末である磁石粉末を含んでいるため、流動性が悪い。
また、磁石粉末は流動時に金型壁面等との摩擦力を増大
させ、これによる流動性の低下が生じる。樹脂結合型磁
石は磁石粉末の充填量が高いほど磁気性能が高くなるこ
とから充填量は磁気性能面からは高い方が望ましい。し
かし、前述の流動性は磁粉の充填量が高いほど低下する
という問題点を有している。
【0010】そこで本発明はこのような課題を解決する
もので、その目的とするところは、高性能な希土類樹脂
結合型磁石を低コストで生産性良く、提供するところに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の希土類樹脂結合
型磁石は、希土類磁石粉末と熱可塑性樹脂および流動助
剤を含む一種類以上の添加剤からなり、かつガスアトマ
イズ法によって製造された球状の希土類磁石粉末を磁石
粉末中に重量比で1%以上使用することを特徴とする。
【0012】また、上記組成物からなる磁石を、押出成
形によって製造することを特徴とする。
【0013】また、上記押出成形において、押出機にラ
ム式押出機を使用することを特徴とする。
【0014】また、上記希土類粉末の基本組成がR(Y
を含む希土類元素)ーFeーBであることを特徴とす
る。
【0015】
【作用】本発明の製造方法によれば、希土類磁石粉末と
樹脂からなる希土類樹脂結合型磁石の成形方法として押
出成形法を用いることにより、基本的にバッチ処理であ
る圧縮成形法や射出成形法等の従来製法に比べ、連続成
形が可能となり、これによって生産性が上がり、低コス
ト化を図ることが可能となる。
【0016】希土類磁石粉末と樹脂成分からなる磁石コ
ンパウンドはコンパウンド中に金属粉末である磁石粉末
を含んでいるため溶融時のコンパウンドの粘度が上昇す
ることから、高性能な磁石を製造する場合には一層溶融
磁石コンパウンドの流動性は低下する。それを解決する
手段として2つの方法が考えられる。1つは、磁石コン
パウンドの流動性を上げる方法と、もう1つは、押出圧
力を上げる方法がある。
【0017】前者の方法としてアトマイズ粉を使用する
ことである。急冷法により作製された希土類磁石粉末は
鱗片状であるのに対し、ガスアトマイズ法により作製さ
れた粉末は球状であるため、アトマイズ粉を使用するこ
とにより希土類磁石製造時の混練に際し、磁性粉の分散
性や押出成形時の流動性が良くなり、成形品の均質性に
もすぐれ、しかも充填量を増加させることができる。
【0018】このアトマイズ粉については必ずしも10
0%使用する必要がなく、磁性粉末中に重量比で1%以
上含むことにより、アトマイズ粉により固体潤滑剤的効
果が得られ、流動し易くなる。ここで重量比で1%以上
としたのは、これより少ない場合では固体潤滑剤的効果
が得られないためである。
【0019】さらに、流動性を上げるために、流動助剤
を一種類以上添加することとした。磁粉と樹脂成分のみ
の場合には流動性が悪いため、一種類以上の流動助剤が
必要となる。
【0020】使用する流動助剤としてはステアリン酸等
の脂肪酸、ステアリン酸亜鉛等の脂肪酸塩、シリコン化
合物等の潤滑剤、およびシリカ粉末等の固体潤滑剤が考
えられる。これらの流動助剤は一例であり、磁石コンパ
ウンドの流動性を上げる物質であれば他のものを使用し
てもよいが、磁粉と樹脂成分のみの場合には流動性が悪
いため、一種類以上の流動助剤が必要となる。
【0021】また、後者の方法としてラム式押出機を採
用した。ラム式押出機はシリンダー中に磁石コンパウン
ドを投入し、プランジャーの圧縮力によって押出を行な
う押出機であり、スクリュー押出機に比べ押出機自体が
バッチ処理となるため生産性が低下するという欠点を有
するものの押出圧力についてはスクリュー式の上限が5
00kg/cm2程度であるのに対し、3000kg/
cm2以上は十分にかけられることから、成形品のパッ
キング密度が高まり、成形可能な範囲を広げることが可
能であるという利点を有するためである。
【0022】使用する熱可塑性樹脂としては、ポリアミ
ド樹脂、PPS、液晶ポリマー等が挙げられる。これら
の樹脂は成形性が良好であり、また耐薬品性、耐熱性、
吸水性が良好であることから採用される。
【0023】
【実施例】図1は本発明のガスアトマイズ法による希土
類磁性粉末の製造工程を示している。1はアトマイズチ
ャンバ、2は真空溶解炉、3は高周波誘導炉、4はタン
ディッシュで底部にはアルミナ製の小孔を有する溶湯ノ
ズルが設置されている。5は真空用バルブ、6は不活性
ガスを噴出するためのバルブ、7は粉末回収容器、8は
エアー吸引可能なサイクロン、9は真空引き用バルブで
ある。
【0024】前述した第1図の粉末製造工程に於て、N
dもしくはPr、Fe、B等からなる原料を真空溶解炉
2にて、高周波誘導炉3内に装入し、不活性ガス雰囲気
下で迅速溶解した後、あらかじめ外部より電気的に加熱
されたタンディッシュ4に注湯する。そしてタンディッ
シュ4の底部に設置されている溶湯ノズルを3mmφ〜
7mmφまで変化させ、アトマイズチャンバ1内で粉霧
化により粉末10を製造し、回収容器7に回収した。
【0025】次いで、各アトマイズ条件で得られた粉末
を真空加熱炉または不活性ガス雰囲気下の加熱炉にて、
一定温度で1時間熱処理を行ない、希土類磁石粉末を作
製した。ここで作製したアトマイズ粉の組成を表1に示
す。
【0026】
【表1】
【0027】図2は本発明の希土類樹脂結合型磁石の製
造工程を示している。希土類磁性粉末と樹脂と添加剤を
所望の混合比に秤量した後にロールミール、押出機等の
混合機で混合し、コンパウンドを作製する。このコンパ
ウンドを成形機に投入しやすい大きさに粉砕し、押出成
形機に投入する。ここで押出機には一軸のスクリュー式
押出機もしくはラム式押出機を使用した。押出機内で磁
石コンパウンドは加熱され、樹脂が溶融状態となり、こ
の状態で押出機に接続された金型に送り込まれる。金型
内でコンパウンドは最終形状に賦形され、金型から磁石
成形体が押し出される。押し出された磁石は引き取ら
れ、切断機によって切断される。この後熱硬化性樹脂を
使用した場合にはキュアリングを行ない、希土類樹脂結
合型磁石を成形した。また、磁場配向成形を行なった時
には切断前に脱磁を行なった。
【0028】以下、更に詳細な実施例を示す。
【0029】(実施例1)Nd−Fe−B系急冷磁石粉
末(GM社製MQP−B)と表1に示したアトマイズ粉
1及びポリアミド樹脂を磁石粉末の体積率が65%とな
るように秤量した磁石コンパウンドにおいて、急冷粉と
アトマイズ粉の量比を変えた時のそれぞれの成形速度を
表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】この表から見てわかるように、アトマイズ
粉を1wt%以上入れると急冷磁粉だけの時に比べ、約
8倍以上の成形速度を得ることが可能となる。
【0032】(実施例2)表3に急冷磁石粉末と表1に
示したアトマイズ粉2が重量比で9:1の比である磁石
粉末とポリアミド樹脂(ナイロン12)と各種成形助剤
を磁石粉末の体積率が67%をなるように秤量し、これ
を混合混練し押出成形したときの成形速度を示す。押出
機としては1軸スクリュー押出機を使用した。成形温度
は230℃〜270℃で成形を行なった。成形した形状
は外径18mm、内径16mmのパイプ状磁石であっ
た。
【0033】
【表3】
【0034】この表から見てわかるように、成形助剤を
加えなかった組成物No.5の成形速度が3.0mm/s
ecであったのに対し、各種成形助剤を加えた組成物の
成形速度は6.5〜8.6mm/secと、高い値を示し
た。これは成形助剤を加えたことにより組成物の流動性
が上がったためである。また、成形速度が上がることに
より、生産性の高い押出成形が可能となる。
【0035】(実施例3)図3は、急冷磁石粉末と表1
に示したアトマイズ粉1が重量比で9:1の比である磁
石粉末とナイロン12及び成形助剤としてシリコン化合
物を加えた組成物の磁気性能(BH)maxを示す。
【0036】図4は、急冷法によって製造された磁石粉
末(GM社製のMQPーB粉末を使用)とナイロン12
及び成形助剤としてシリコン化合物を加えた組成物の磁
気性能(BH)maxを示す。
【0037】図3、図4から見てわかるように、アトマ
イズ紛または急冷紛のどちらを使用しても、体積率が8
0%以下の時には同等の磁気性能を得られるが、アトマ
イズ紛を使用した場合、体積率が80%を越えても成形
が可能で、急冷紛を使用した場合、体積率が82%にな
ると成形を行なうことができなかった。
【0038】これは、粉末の形状が球状であるアトマイ
ズ紛を使用することによって、流動性が高くなるため、
より高い体積率での成形が可能となることを示してい
る。
【0039】(実施例4)次に、表1に示したアトマイ
ズ粉1または2とナイロン12とステアリン酸からなる
組成物をアトマイズ紛の体積率が72%となるように秤
量し、押出成形を行なった。この組成物の理論密度は
5.70g/cm3であって、スクリュー式とラム式を使
って押出成形した時のそれぞれの密度、及び(BH)m
axを表4に示す。
【0040】
【表4】
【0041】スクリュー式を使用した場合は、空気の巻
き込み等のために密度が5.60g/cm3とやや落ちる
のに対し、ラム式を使用すると5.68g/cm3と、理
論密度に近い値になり、また、スクリュー式を使用した
時よりも、高い磁気性能を得ることができる。
【0042】次に、前期と同様の実験をアトマイズ紛の
体積率を変えて行なった。結果を表5に示す。
【0043】
【表5】
【0044】この表から見てわかるように、アトマイズ
紛の体積率が同じであるコンパウンドを成形しても、ラ
ム式を使用した場合、より理論密度に近い成形密度を得
ることができた。尚、組成物No.6の結果が示されて
いないのは、アトマイズ紛の体積率が87%のコンパウ
ンドはスクリュー式では成形が不可能であったためであ
る。
【0045】これらの結果より、ラム式を使用すること
によって、より高い押出圧力をかけられるため空気の巻
き込みの少ない、充填率の高い磁石ができ、磁石の高体
積率化が図れる。また、成形可能な範囲を広げることが
可能となる。
【0046】
【発明の効果】以上実施例に示したように、本発明によ
れば、アトマイズ法および流動助剤を用いることにより
粉末の流動性が上がり、また押出機にラム式を使用する
ことにより充填率の高い磁石を製造することができ、高
性能な希土類樹脂結合型磁石を生産性よく、低コストで
提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施例におけるアトマイズ紛
の製造工程の図。
【図2】 図2は本発明の希土類樹脂結合型磁石の製造
工程の図。
【図3】 図3は本発明の実施例におけるアトマイズ紛
の体積率と(BH)maxの関係を示す図。
【図4】 図4は本発明の実施例における急冷紛の体積
率と(BH)maxの関係を示す図。
【符号の説明】
1・・・アトマイズチャンバ 2・・・真空溶解炉 3・・・高周波誘導炉 4・・・タンディッシュ 5・・・真空用バルブ 6・・・不活性ガスを噴出するためのバルブ 7・・・粉末回収容器 8・・・エアー吸引可能なサイクロン 9・・・真空引き用バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01F 1/06 1/08 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類磁石粉末と熱可塑性樹脂からなる
    希土類樹脂結合型磁石において、流動助剤を含む一種類
    以上の添加剤を添加し、かつガスアトマイズ法によって
    作製された球状の希土類磁石粉末を磁石粉末中に重量比
    で1%以上使用することを特徴とする希土類樹脂結合型
    磁石。
  2. 【請求項2】 ガスアトマイズ法で作製された球状の希
    土類磁石粉末を重量比で1%以上含有した希土類磁石粉
    末と熱可塑性樹脂と流動助剤を含む一種類以上の添加剤
    からなる磁石を押出成形法によって製造することを特徴
    とする希土類樹脂結合型磁石の製造方法。
  3. 【請求項3】 ガスアトマイズ法で作製された希土類磁
    石粉末と熱可塑性樹脂と流動助剤を含む一種類以上の添
    加剤からなる磁石をラム式押出機を使用して押出成形す
    ることを特徴とする希土類樹脂結合型磁石。
  4. 【請求項4】上記希土類磁石粉末の基本組成が実質的に
    R(Yを含む希土類元素のうち1種類または2種類以
    上)、Fe、Bを主成分とする請求項1、請求項2、お
    よび請求項3記載の希土類樹脂結合型磁石。
JP4119123A 1992-05-12 1992-05-12 希土類樹脂結合型磁石及びその製造方法 Pending JPH05315174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119123A JPH05315174A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 希土類樹脂結合型磁石及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119123A JPH05315174A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 希土類樹脂結合型磁石及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05315174A true JPH05315174A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14753510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119123A Pending JPH05315174A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 希土類樹脂結合型磁石及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05315174A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033597A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Nichia Chemical Industries, Ltd. POUDRE D'ALLIAGE DE Sm-Fe-N ET PROCEDE DE PRODUCTION
EP1371434A1 (en) * 2001-02-07 2003-12-17 Sumitomo Special Metals Company Limited Iron base rare earth alloy powder and compound comprising iron base rare earth alloy powder, and permanent magnet using the same
JP2004115921A (ja) * 1997-12-25 2004-04-15 Nichia Chem Ind Ltd Sm−Fe−N系合金粉末及びその製造方法
EP1414050A1 (en) * 2001-07-31 2004-04-28 Sumitomo Special Metals Company Limited Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
US7208097B2 (en) 2001-05-15 2007-04-24 Neomax Co., Ltd. Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same
US7217328B2 (en) 2000-11-13 2007-05-15 Neomax Co., Ltd. Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound
US7261781B2 (en) 2001-11-22 2007-08-28 Neomax Co., Ltd. Nanocomposite magnet
US7297213B2 (en) 2000-05-24 2007-11-20 Neomax Co., Ltd. Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
WO2014029047A1 (zh) * 2012-08-20 2014-02-27 南通万宝实业有限公司 异方钕铁硼复合磁条及其制造方法以及采用该磁条的装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334908B1 (en) 1997-12-25 2002-01-01 Nichia Chemical Industries, Ltd. Sm-Fe-N alloy powder and process for the production thereof
JP2004115921A (ja) * 1997-12-25 2004-04-15 Nichia Chem Ind Ltd Sm−Fe−N系合金粉末及びその製造方法
WO1999033597A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Nichia Chemical Industries, Ltd. POUDRE D'ALLIAGE DE Sm-Fe-N ET PROCEDE DE PRODUCTION
US6780255B2 (en) 1997-12-25 2004-08-24 Nichia Chemical Industries, Ltd. Sm-fe-N based alloy powder and process for producing the same
US7297213B2 (en) 2000-05-24 2007-11-20 Neomax Co., Ltd. Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
US7217328B2 (en) 2000-11-13 2007-05-15 Neomax Co., Ltd. Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound
EP1371434A1 (en) * 2001-02-07 2003-12-17 Sumitomo Special Metals Company Limited Iron base rare earth alloy powder and compound comprising iron base rare earth alloy powder, and permanent magnet using the same
EP1371434A4 (en) * 2001-02-07 2004-10-13 Neomax Co Ltd IRON-BASED RARE EARTH ALLOY POWDER, COMPOSITION CONTAINING SUCH POWDER, AND PERMANENT MAGNET USING THE SAME
US6814776B2 (en) 2001-02-07 2004-11-09 Neomax Co., Ltd. Iron base rare earth alloy powder and compound comprising iron base rare earth alloy powder and permanent magnet using the same
US7208097B2 (en) 2001-05-15 2007-04-24 Neomax Co., Ltd. Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same
EP1414050A1 (en) * 2001-07-31 2004-04-28 Sumitomo Special Metals Company Limited Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
EP1414050A4 (en) * 2001-07-31 2005-03-16 Neomax Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A NANO COMPOSITION MAGNET USING AN ATOMIZING PROCESS
US7507302B2 (en) 2001-07-31 2009-03-24 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
US7261781B2 (en) 2001-11-22 2007-08-28 Neomax Co., Ltd. Nanocomposite magnet
WO2014029047A1 (zh) * 2012-08-20 2014-02-27 南通万宝实业有限公司 异方钕铁硼复合磁条及其制造方法以及采用该磁条的装置
CN103624261A (zh) * 2012-08-20 2014-03-12 南通万宝实业有限公司 异方钕铁硼复合磁条及其制造方法及外转式电动机和电动机及变频吊扇马达及花鼓式发电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100435610B1 (ko) 희토류본드자석의제조방법및희토류본드자석
EP0772211B1 (en) Rare earth bonded magnet, rare earth magnetic composition, and method for manufacturing rare earth bonded magnet
EP0769791B1 (en) Rare earth bonded magnet and composition therefor
JP3189956B2 (ja) 希土類ボンド磁石用組成物,希土類ボンド磁石及び希土類ボンド磁石の製造方法
JPH05315174A (ja) 希土類樹脂結合型磁石及びその製造方法
KR20010024183A (ko) 희토류 결합 자석용 조성물, 희토류 결합 자석 및 희토류결합 자석의 제조방법
US5645787A (en) Process for producing semiconductor devices using resin tablets
JPH01162702A (ja) 樹脂結合型磁石用希土類系磁性粉末
JPH04134807A (ja) 希土類樹脂結合型磁石の製造方法
JPS61184804A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH09312207A (ja) 希土類ボンド磁石用組成物、希土類ボンド磁石および希土類ボンド磁石の製造方法
JPH04324914A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH09129427A (ja) 希土類ボンド磁石、希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石の製造方法
JPH09232132A (ja) 希土類ボンド磁石、希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石の製造方法
JPH1012472A (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法
JPH06224023A (ja) フェライト樹脂の製造方法
JPH0418710A (ja) 希土類樹脂結合型磁石の製造方法
JP3686586B2 (ja) 希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石
JPH09180919A (ja) 希土類ボンド磁石、希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石の製造方法
JPH03274712A (ja) 希土類樹脂結合型磁石の製造方法
JPH0555017A (ja) 希土類樹脂結合型磁石の製造方法
JPH04324918A (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JPH09223616A (ja) 希土類ボンド磁石
JPH06224021A (ja) フェライト樹脂の製造方法
JPH02254701A (ja) 希土類磁石とその製造方法