JPH05314784A - データラッチ回路付き昇圧回路 - Google Patents

データラッチ回路付き昇圧回路

Info

Publication number
JPH05314784A
JPH05314784A JP11713592A JP11713592A JPH05314784A JP H05314784 A JPH05314784 A JP H05314784A JP 11713592 A JP11713592 A JP 11713592A JP 11713592 A JP11713592 A JP 11713592A JP H05314784 A JPH05314784 A JP H05314784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data latch
data
booster circuit
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11713592A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunji Michiyama
淳児 道山
Rie Ariga
理恵 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP11713592A priority Critical patent/JPH05314784A/ja
Publication of JPH05314784A publication Critical patent/JPH05314784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気的に書換可能な不揮発性メモリのビット
ラインの容量が依存しないデータラッチ付き昇圧回路を
提供する。 【構成】 データラッチ回路1の入力ラインN2とラッ
チデータの出力ラインN1とメモリセルの付いたビット
ラインN3とを分離し、ラッチデータの出力N1を昇圧
回路2の容量駆動用インバータの制御ゲート3に入力す
る構成とした。この回路により、メモリセルの付いたビ
ットラインの容量を考慮せず、安定した幅広い特性を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気的に消去可能な
不揮発性メモリ(EEPROM)等に使用するデータラ
ッチ回路を有した昇圧回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、EEPROM等に使用されている
データラッチ回路を有した昇圧回路は、図2に示すよう
に、データラッチ回路部7と昇圧回路部8がトランスフ
ァーゲート9、10を介して分離されている。トランス
ファーゲート9はデータラッチ回路にデータをラッチす
るための入力部と昇圧回路により高電圧Vppが出力さ
れるN5ラインを分離するものであり、トランスファー
ゲート10はデータラッチ回路の出力部と昇圧回路のN
5ラインを分離するものである。昇圧回路の出力N5は
メモリセル部に接続されデータラッチの状態によって高
電圧Vppをメモリセルに供給する。
【0003】図3は図2の従来型のデータラッチ回路付
き昇圧回路の動作タイミング図である。図2のR信号は
データラッチ回路7のリセット信号であり、図3に示す
ように、Rがハイレベルになると図2のデータラッチ回
路7がリセットされノードN4がロウレベルに固定され
る。次にデータをラッチするにはデータ入力信号DIの
データが、図3に示されるようにY信号とW信号がハイ
レベルの状態のときYゲート11とトランスファーゲー
ト9を介してラッチされる。次に、E信号がハイレベル
で昇圧回路8のCLK信号にクロックが入力されると、
トランスファーゲート10を介してラッチデータがハイ
レベルのとき、昇圧回路8が昇圧する。このとき、トラ
ンスファーゲート10のゲート電圧は電源電圧Vccで
あるが、ラッチデータ回路の出力N4もVccであるの
で、昇圧回路の出力N5が昇圧しても、バックゲート効
果によりトランスファーゲート10がカットオフして、
データラッチ回路7側に昇圧回路8の昇圧に必要な電流
は流れず、出力N5を昇圧し、メモリセルに高電圧Vp
pを供給する。データラッチ回路7の出力N4がロウレ
ベルのときには、昇圧回路8にクロック波形信号のCL
Kが入力されても、データラッチ回路7のNOR回路b
により昇圧回路8の容量12で供給される電荷をグラン
ドに引いてしまい、昇圧回路8の出力N2は昇圧され
ず、メモリセルに高電圧が供給されない。
【0004】上記に示したように、データラッチ回路付
きの昇圧回路はラッチデータの状態によって昇圧回路の
昇圧動作を切り換える回路である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のデータラ
ッチ回路付き昇圧回路では、図3に示すように、ラッチ
データが反転し昇圧しないことがある。図3のA部に示
すように、E信号がハイレベルに変化し、図2のトラン
スファーゲート10が開いたとき、昇圧回路8の出力N
5であるビットラインにメモリセルが多数ついているた
め、N5の負荷容量が大きくなり、データラッチ回路7
からハイレベルを供給しているNOR回路bが負荷容量
に電荷を十分供給できず、一瞬レベルが下がる。それが
データラッチ回路7の反転電圧より下がると、図3のN
4の波形に示すように、データが反転してしまい、破線
波形のようにロウレベルになる。ラッチデータの出力N
4がロウレベルになると、上述のように昇圧回路は昇圧
せず、図3のN5信号の破線波形のようにロウレベルに
なる。しかも、ラッチデータの出力N4をハイレベルの
状態にするために、入力信号DIにロウデータを入力す
る。このため、ビットラインとデータ入力ラインN5が
共通であるので、負荷容量の電荷も完全にグランドに抜
かれてしまい、データラッチ回路7のNOR回路bから
の電荷供給をさらに厳しくする。
【0006】図2のYゲート11とトランスファーゲー
ト9の2つのゲートを介してデータをラッチしなければ
ならない。電源電圧Vccが低くなると、トランジスタ
のオン抵抗が効き、データラッチが困難になる。Pチャ
ンネルトランジスタとNチャンネルトランジスタの両方
を使用したトランスファーゲートを使用した場合でも、
高電圧がかかるラインとの分離のためPチャンネル高耐
圧トランジスタの形成も必要であり、プロセスも複雑に
なる。
【0007】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、ラッチデータの反転や低電圧での動作保証を改善す
るためにデータラッチ回路とビットラインをトランスフ
ァーゲートを使用せず、ラッチデータで昇圧回路のクロ
ック入力信号を制御し、ビットラインと完全分離して、
データラッチの入力ラインもビットラインと別に設ける
ことにより、ラッチデータの反転をなくし、低電圧でも
動作するデータラッチ回路付き昇圧回路を提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のデータラッチ回路付き昇圧回路は、デー
タラッチ回路を有する昇圧回路において、そのデータラ
ッチ回路の入力ライン及び出力ラインと昇圧回路の出力
ラインを分離した構成となっている。
【0009】
【作用】上記の構成により、ビットラインの容量を考慮
する必要がなくなり、データラッチ回路の特性を単独で
改善でき、最適設計が容易であるデータラッチ回路付き
昇圧回路を提供できる。
【0010】
【実施例】本発明のひとつの実施例としては、図1に示
すようにデータラッチ回路1の入力ラインN2とメモリ
セルのビットラインN3を分離し、Y0ゲート5だけ介
してデータラッチ回路に入力し、オン抵抗を削減するこ
とにより、データラッチ特性を改善する構成のものがあ
る。データラッチ回路の出力N1を、昇圧回路2の容量
6を駆動するインバータ4にCLK信号から入力される
クロックを制御する制御ゲート3のゲートに接続するこ
とにより、データラッチの各状態で、昇圧回路の動作を
制御し、ビットラインの容量の効果がまったく影響しな
い構成にすることで、問題点が解決される。
【0011】本実施例は、上記した構成により、データ
ラッチ回路と昇圧回路をトランスファーゲートを使用す
ることなく、メモリセルのビットラインと完全分離をし
たものである。これにより、図1の入力ラッチ特性はY
0ゲート5とデータラッチ回路1の特性により決まり、
トランスファーゲートを介さなくて済み、低電圧動作の
実現も容易に図れる。また、図1のデータラッチ回路1
の出力N1がハイレベルのとき昇圧回路2の容量駆動用
のインバータ4を駆動させ、CLK信号のクロック波形
を容量に伝達し昇圧させる。出力N2がロウレベルのと
きは、インバータ4の駆動を止め、クロック波形が容量
に伝達されず昇圧しない。このように昇圧回路の容量駆
動インバータ4を直接制御することにより、データラッ
チ回路の出力N2の状態で昇圧回路を制御する。これに
よりビットラインN3の容量の効果を配慮しなくてもよ
い。
【0012】以下、本発明の他の実施例について図4、
図5を参照しながら説明する。図4に示すように、デー
タラッチ回路13、16と昇圧回路14、15をメモリ
セル部17に接続することにより、EEPROMのメモ
リセルの消去、書き込み時の高電圧Vppの制御を行
う。昇圧回路14の出力N7はメモリセル23のゲート
制御用の選択ゲート20のドレインに接続されており、
この選択ゲート20を介してメモリセル23のゲートに
高電圧Vppを供給する。このときの昇圧回路14の動
作はデータラッチ回路13によって制御されており、信
号REでデータラッチされる。また、昇圧回路15の出
力N9はメモリセル23のドレインの選択ゲート21の
ドレインに接続されており、メモリセル23のドレイン
に選択ゲート21を介して高電圧Vppを供給する。昇
圧回路15の高電圧供給の制御はデータラッチ回路16
によって行われ、データ入力はY1ゲート25を介して
データラッチ回路16のNOR回路のゲートに接続して
いる。データラッチ回路13、16の出力は昇圧回路1
4、15の容量駆動用インバータに接続し構成されてい
る。
【0013】上記構成において動作を図4、図5を参照
しながら説明する。図5は図4の回路動作のタイミング
図である。図5に示すように図4の回路動作は3つの状
態に分けられ、データラッチ、消去、書き込み動作であ
る。EEPROMのメモリセルの書き込み動作は通常消
去・書き込み動作が一対の動作になっており、この実施
例もこの動作に従ったものである。まずはじめに、デー
タラッチの動作を説明すると図4のデータラッチ回路1
3をRE信号によりリセットし、データラッチ回路16
をRW信号でリセットする。図5で示すようにRW信号
がハイレベルになるとデータラッチ回路16の出力N8
がローレベルにリセットされ、これと同時にRE信号が
ロウレベルになるとデータラッチ回路13の出力N6が
ハイレベルにリセットされる。次にY1ゲート25がハ
イレベルになり入力データDI1信号のローデータをラ
ッチしてデータラッチ回路16の出力N8がロウレベル
からハイレベルに変化し、昇圧回路15の容量駆動用イ
ンバータが動作できる状態になり、図5で示されるよう
に、WCLK信号のクロック波形が入力され昇圧動作を
開始するまで待機している。ノードN7とノードN9は
このときE1、W1信号がハイレベルのためゲート1
8、19を介して接地しており、メモリセル部17電圧
を加えないようにしている。
【0014】データラッチの動作が終了すると、次にメ
モリセル23のゲート電圧を高電圧にする消去動作に移
る。メモリセルの選択ゲート20、21のゲート信号X
の電圧は、この消去動作とその後に続く書き込み動作の
ときには高電圧Vppが加えられており、選択ゲート2
0、21を介して高電圧がメモリセル23に加えられる
ようになっている。まず、E1信号がロウレベルに変化
し、ECLK信号にクロック波形が入り、昇圧回路14
の出力N7を昇圧し、選択ゲート20を介してメモリセ
ル23のゲート電圧をVppまで昇圧する。このとき、
メモリセル23のドレイン電圧とソース電圧を0Vにす
る。W1信号をハイレベルの状態にしゲート19と選択
ゲート21を介してメモリセル23のドレインを接地す
る。また、ソース側はS信号をハイレベルにすること
で、ゲート24を介して接地する。次に、書き込み動作
を開始しはじめ、メモリセル23のゲート、ドレイン、
ソースの電圧関係をゲート電圧が0V、ドレイン電圧が
Vpp、ソースがフローティングの状態にするように動
作させる。この電圧関係を実現するため、昇圧回路14
のECLK信号をロウレベルに固定し、E1信号をハイ
レベルにし、選択ゲート20とゲート18を介してメモ
リセル23のゲートを接地する。そして、データラッチ
回路16の出力N8を保ったまま、W1信号をロウレベ
ルにしてゲート19を閉じて、昇圧回路15の容量駆動
用インバータの入力信号WCLKにクロック波形を入力
し、昇圧を開始させる。昇圧した電圧は選択ゲート21
を介してメモリセル23のドレインに高電圧Vppとし
て供給される。また、S信号をロウレベルに固定するこ
とによりゲート24をカットオフしてメモリセル23の
ソースをフローティングにする。
【0015】上記の構成、動作説明でもわかるように、
データラッチ回路をメモリセル部17と完全に分離して
おり、メモリセル部17のビットラインの容量を考慮す
る必要がなく、しかもデータラッチ回路のデータ入力ラ
インとも分離することでトランスファーゲートを少なく
構成でき、特性を2V近く改善することができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、データラッチ回路とメモリセルのビットライ
ンを完全に分離することができビットラインの容量を考
慮することがない。また、このことにより、データラッ
チ回路の特性を単独で改善でき最適設計が容易であるデ
ータラッチ回路付き昇圧回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のデータラッチ回路付き昇圧回
路の主要部の回路図
【図2】従来のデータラッチ回路付き昇圧回路の主要部
の回路図
【図3】従来のデータラッチ回路付き昇圧回路の主要部
回路の動作タイミング図
【図4】本発明の実施例のデータラッチ回路付き昇圧回
路の回路図
【図5】本発明の実施例のデータラッチ回路付き昇圧回
路の回路の動作タイミング図
【符号の説明】
1 データラッチ回路 2 昇圧回路 3 NチャンネルMOSトランジスタ 4 インバータ 5 ゲート 6 容量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データラッチ回路を有する昇圧回路におい
    て、そのデータラッチ回路の入力ライン及び出力ライン
    と昇圧回路の出力ラインを分離したデータラッチ回路付
    き昇圧回路。
JP11713592A 1992-05-11 1992-05-11 データラッチ回路付き昇圧回路 Pending JPH05314784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11713592A JPH05314784A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 データラッチ回路付き昇圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11713592A JPH05314784A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 データラッチ回路付き昇圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314784A true JPH05314784A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14704322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11713592A Pending JPH05314784A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 データラッチ回路付き昇圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05314784A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249197A (ja) * 1989-03-23 1990-10-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JPH0317894A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体不揮発性メモリ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249197A (ja) * 1989-03-23 1990-10-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JPH0317894A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体不揮発性メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339829B2 (en) Ultra low power non-volatile memory module
US7385853B2 (en) Data processing device
US20030048662A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device with improved program inhibition characteristics and method of programming the same
JPH06309868A (ja) 半導体記憶装置
JPH097374A (ja) 半導体メモリ装置のデータ出力バッファ
US7113442B2 (en) Non-volatile semiconductor memory, semiconductor device and charge pump circuit
JP2005509998A (ja) 不揮発性メモリ用の昇圧器
JPH0752585B2 (ja) 記憶素子内の読取増幅駆動部
JPH02172099A (ja) 半導体メモリ集積回路
KR100758885B1 (ko) 플래시 메모리용 고속 디코더
US6134146A (en) Wordline driver for flash electrically erasable programmable read-only memory (EEPROM)
JPH0766678B2 (ja) 電気的に消去及びプログラム可能な半導体メモリ装置のプログラム最適化回路及び方法
KR19990022544A (ko) 음의 전압 스위칭회로
US6532177B1 (en) Low voltage charge pump apparatus and method
JPH07234265A (ja) テスト電位転送回路およびこれを用いた半導体記憶装置
JPH0869693A (ja) スタティック型半導体記憶装置
US4195238A (en) Address buffer circuit in semiconductor memory
US7230874B2 (en) Semiconductor storage device
JP3830258B2 (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JPH1131959A (ja) 半導体装置
JPH09326195A (ja) 半導体メモリ装置のセンスアンプ回路
JPH05314784A (ja) データラッチ回路付き昇圧回路
US6256250B1 (en) Power supply circuit
US6353560B1 (en) Semiconductor memory device
JP3255847B2 (ja) 低電力形の駆動回路