JPH05314176A - 用語辞書検索・引用処理方式 - Google Patents

用語辞書検索・引用処理方式

Info

Publication number
JPH05314176A
JPH05314176A JP4055896A JP5589692A JPH05314176A JP H05314176 A JPH05314176 A JP H05314176A JP 4055896 A JP4055896 A JP 4055896A JP 5589692 A JP5589692 A JP 5589692A JP H05314176 A JPH05314176 A JP H05314176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
term
screen
search
pop
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4055896A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Osugi
純子 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4055896A priority Critical patent/JPH05314176A/ja
Publication of JPH05314176A publication Critical patent/JPH05314176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ワークステーションの開発ツールで、用語辞書
からデータ項目を引用している場合のマン・マシンイン
タフェースの向上と、入力操作性の向上とを図る。 【構成】用語辞書からの用語引用機能に、用語検索機能
を付加し、ディスプレイ11上のポップアップ画面a1
2による検索対象入力促進画面で「全件指定」「マスク
指定」「用語名指定」の各検索方法の選択を行う。検索
した結果は、ポップアップ画面b13で表示されるの
で、マウス15により対象用語を選択、仕様上に情報を
取り込む。 【効果】上記により、用語検索をポップアップ画面によ
って行うことによるマン・マシンインタフェースの向上
と、検索結果表示画面から用語をマウスで選択すること
による入力操作性の向上を図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用語辞書検索・引用処
理方式に関し、特に分散型開発環境の端末装置(以下、
端末と称す)側開発ツールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の用語辞書検索・引用処理方式の用
語引用機能は、用語辞書ファイルにデータ項目を「用語
名」「属性」「桁数」として登録し、端末側の開発ツー
ルで画面、ファイルのデータ仕様作成時用語を引用する
際、対象用語名をキーボードから打鍵することにより、
画面及びデータ仕様上に情報が取り込まれている。ま
た、用語の検索処理は、「画面及びデータ仕様作成」の
画面上では行わず、一旦「画面及びデータ仕様作成」処
理を終了し、別機能である「用語の検索」処理を起動す
ることによって行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の用語辞
書検索・引用処理方式の用語引用機能では、キーとなる
用語名を直接入力するため、利用者が用語名を正確に記
憶している必要がある。そして、正確に記憶していない
場合は、データ仕様作成作業を中断し、別機能である用
語辞書検索機能を用いて検索する必要があるため、使い
勝手が悪いという問題がある。
【0004】また、入力は全てキーボードにより打鍵で
行われるため、特に用語名に日本語を使用している場
合、手間がかかり、開発効率を低下させる要因ともなっ
ている。
【0005】本発明の目的は、従来の引用機能に検索機
能を付加し、ポップアップ画面により検索対象入力促進
画面で「全件表示指定」「マスク指定」「用語名指定」
の各検索方法の選択と、マウスの使用による検索結果表
示から対象用語名の選択引用とを行う機能を備えること
により、上記の欠点を解消し、開発ツールにより画面、
ファイルのデータ仕様作成時のマン・マシンインタフェ
ース系の検索・引用処理に対する操作性の向上を図るこ
とができる用語辞書検索・引用処理方式を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の用語辞書検索・
引用処理方式は、用語辞書ファイルに登録された用語ま
たは用語一覧をポップアップ画面で表示しポップアップ
画面をマウスにより検索する検索機能と、検索機能の検
索結果を引用する引用機能とを備えている。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例の用語辞書検索・
引用処理方式の動作手順を説明するための構成図であ
る。
【0009】図1において、ワークステーション1に
は、磁気ディスク装置が接続され、データ仕様ファイル
9と用語辞書ファイル10が格納されている。また、ワ
ークステーション1にはディスプレイ装置11が接続さ
れ、入力装置としてキーボード14とマウス15とが接
続されている。
【0010】次に、本実施例の用語辞書検索・引用処理
方式の動作を説明する。
【0011】用語辞書検索引用処理は、まずデータ仕様
情報作成画面表示処理2でデータ仕様ファイル9より対
象となるデータ仕様をディスプレイ11上に表示する。
利用者はメニューバー「用語」選択処理3を画面情報の
メニューバー16にマウス15で指示することにより行
う。メニューバー「用語」選択処理3を行うと、ポップ
アップ画面a(検索対象入力)12が表示され、入力の
仕方により3種類の検索方法の用語名/検索値入力処理
5が用意されている。
【0012】3種類の検索方法とは、すなわち、「対
象用語を入力し、検索情報を1件表示する」と、「*
入力により全件表示する」と、「マウス指定により抽
出した結果表示する」との3種類である。入力はキーボ
ード14によって行われる。検索・検索結果表示処理6
によって用語辞書ファイル10の検索処理が行われ、検
索結果はポップアップ画面b(検索結果表示画面)13
に表示される(表示しきれない場合はポップアップ画面
内でスクロールが行われる)。
【0013】利用者は、マウス15によって用語選択処
理7を行い、引用用語の画面表示処理8によってディス
プレイ11上に用語が引用された形で表示される。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の用語辞書
検索・引用処理方式は、開発ツールにより画面、ファイ
ルのデータ仕様作成時に、用語辞書の検索をポップアッ
プ画面によって行うことにより、マン・マシンインタフ
ェース系の検索・引用処理に対する操作性の向上を図
り、また、検索結果表示画面からの用語の引用をマウス
操作によって行うことにより、入力操作性の向上を図る
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の用語辞書検索・引用処理方
式の動作手順を説明するための構成図である。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 データ仕様情報作成画面表示処理 3 メニューバー「用語」選択処理 4 用語検索用入力画面表示処理 5 用語名/検索値入力処理 6 検索・検索結果表示処理 7 用語選択処理 8 引用用語の画面表示処理 9 データ仕様ファイル 10 用語辞書ファイル 11 ディスプレイ装置 12 ポップアップ画面a(検索対象入力) 13 ポップアップ画面b(検索結果表示画面) 14 キーボード装置 15 マウス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用語辞書ファイルに登録された用語をポ
    ップアップ画面で表示し前記ポップアップ画面をマウス
    により検索する検索機能と、前記検索機能の検索結果を
    引用する引用機能とを備えることを特徴とする用語辞書
    検索・引用処理方式。
JP4055896A 1992-03-16 1992-03-16 用語辞書検索・引用処理方式 Pending JPH05314176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055896A JPH05314176A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 用語辞書検索・引用処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055896A JPH05314176A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 用語辞書検索・引用処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314176A true JPH05314176A (ja) 1993-11-26

Family

ID=13011885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4055896A Pending JPH05314176A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 用語辞書検索・引用処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05314176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030047400A (ko) * 2001-12-10 2003-06-18 현소영 멀티 팝업창을 통한 정보 제공 시스템 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030047400A (ko) * 2001-12-10 2003-06-18 현소영 멀티 팝업창을 통한 정보 제공 시스템 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732552B2 (ja) 探索照会及び探索結果を生成し表示する方法
EP0536077B1 (en) Method and system for enhancing interactive query of a database
WO1998013774A1 (en) System and method for search and retrieval of digital information
JP2000122774A (ja) データ引き渡し装置、方法、及び記録媒体
JPH03174618A (ja) 伝票入力処理装置
JPH05314176A (ja) 用語辞書検索・引用処理方式
WO1992015934A1 (en) Compound action display system
JP3167412B2 (ja) データベース検索処理装置
JP3528541B2 (ja) 検索論理式入力装置
JP2666289B2 (ja) 辞書の編集装置
JPS62266619A (ja) 文書フアイルシステムにおけるキ−ワ−ド入力方法
JPH0916620A (ja) 索引検索システム
JPH07230476A (ja) データベース検索装置
JPH06214719A (ja) プラント運転操作装置
JPH04148370A (ja) 文書処理装置
JP3433475B2 (ja) 図形作成装置
JPS61250783A (ja) 会話処理方式
JP3252950B2 (ja) ビジュアル検索方法および装置
JPS62263567A (ja) ファイル処理装置
JPH103474A (ja) 漢字検索装置
JPH04137125A (ja) エンジニアリングワークステーション
JPH01304531A (ja) データベースシステム
JP2004145840A (ja) 家計簿作成方法およびそれを利用したコンピュータプログラム
JPH07325842A (ja) データベース条件検索指示方法
JPS62239267A (ja) 表処理方式