JPH05312803A - 赤血球変形能測定方法および測定装置 - Google Patents

赤血球変形能測定方法および測定装置

Info

Publication number
JPH05312803A
JPH05312803A JP9141591A JP9141591A JPH05312803A JP H05312803 A JPH05312803 A JP H05312803A JP 9141591 A JP9141591 A JP 9141591A JP 9141591 A JP9141591 A JP 9141591A JP H05312803 A JPH05312803 A JP H05312803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
differential pressure
red blood
deformability
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9141591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Fujino
野 武 彦 藤
Shiyuuta Yamawaki
脇 ▲しゅう▼ 太 山
Tsunemichi Kau
羽 常 道 賀
Minoru Watanabe
辺 稔 渡
Akinori Hoshio
尾 明 則 星
Shoji Maruyama
山 昭 治 丸
Masahiro Niwa
羽 正 弘 丹
Junichi Suzuki
木 順 一 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B M L KK
Nomura Micro Science Co Ltd
Tsukasa Sokken KK
Original Assignee
B M L KK
Nomura Micro Science Co Ltd
Tsukasa Sokken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B M L KK, Nomura Micro Science Co Ltd, Tsukasa Sokken KK filed Critical B M L KK
Priority to JP9141591A priority Critical patent/JPH05312803A/ja
Publication of JPH05312803A publication Critical patent/JPH05312803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤血球の変形能を正確に測定する。 【構成】 フィルタ部に流れる液体が分散媒のみから赤
血球が分散媒に懸濁された試料液へと一様かつ急激に変
化するように、前記試料液を前記フィルタを通して流し
た時のフィルタの上流側と下流側との差圧の立上り時の
変化を高感度の圧力計を用いて求め、この差圧変化に基
づいて赤血球の変形能を測定する。このための装置は、
赤血球の通過を制御する径の孔部を多数有するフィルタ
と、このフィルタの上流側および下流側にそれぞれフィ
ルタ直径とほぼ同じ内径を有する管部が設けられた測定
管と、前記上流側および下流側における差圧を検知する
高感度圧力計と、検知された差圧をもとに赤血球変形能
を求める演算部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤血球変形能測定方法お
よび測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】赤血球は良く知られているように末梢組
織への酸素供給という重要な生理機能を営むものであ
る。ところで、赤血球はその直径8ミクロンよりも細い
3−5ミクロンの直径を有する毛細血管を通過するため
にその形態を変形させる。そしてこの変形能はストレス
により劣化するのを初め、心筋こうそく、糖尿病など各
種の疾病により劣化することが知られている。
【0003】この変形能を測定する方法は従来、各種提
案されており、その一つとして、赤血球の直径よりも小
さな径を有する多数の孔が形成されたポリカーボネート
薄膜よりなるフィルタ(商品名ニュークリポア(Nuc
lepore))を通して赤血球を含む血液を流し、流
し始めてから一定時間後のフィルタ前後の差圧を測定す
るものがある。フィルタとしては例えば直径5ミクロン
の孔を多数有する厚さ10ミクロンのポリカーボネート
膜が使用される。
【0004】この方法を実現するために提案されている
従来の装置の一例を図5に示す。容器21に入れられた
試料液22が吸引ポンプ26で吸引されることにより上
から下へ落下しながら流れる管経路23の途中にフィル
タ25をホルダ24で保持し、フィルタ25の上流側と
下流側から圧力導管27、28で圧力を導き、差圧計2
9で圧力差を測定し、その測定信号を増幅器30で増幅
し、記録計31で記録するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発明者
らの研究によれば、この従来の方法では変形能を必ずし
も正確に測定できていない可能性があることが判明し
た。すなわち、従来の差圧検出は、当初は生理的食塩水
を流しておき、赤血球を流した後の一定時間後の差圧を
観察している。この前提として、分散媒としての生理的
食塩水に赤血球が一様に懸濁されていること、フィルタ
に対して赤血球が均等に達するようになっていること、
赤血球よりもかなり大きな白血球が完全に除去されてい
ることなどの諸条件が満たされている必要がある。しか
し、これらは従来行われているものでは必ずしも十分に
達成されていない。
【0006】例えば、上述した従来例の測定装置では、
図5から明らかなように、フィルタ25の直径に比較し
てかなり細い直径を有する管23をその上流側および下
流側に連結し、それらから圧力導管で差圧計29に圧力
を引出し、差圧を求めている。このため、細い管からこ
れよりもはるかに直径の大きいフィルタ部へ移行する際
に流れが乱されて生理的食塩水から試料液へ移行する部
分で両者が混りあい境界部が不明確になって、生理的食
塩水から血液へ急に変化せず正確な差圧の立上りが得ら
れていない。
【0007】本発明はこのような従来の問題を解決する
ためになされたもので、赤血球の変形能を正確に測定す
ることのできる測定方法およびそのための装置を提供す
ること目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる赤血球変
形能測定方法は、フィルタ部に流れる液体が分散媒のみ
から赤血球が分散媒に懸濁された試料液へと一様かつ急
激に変化するように、前記試料液を前記フィルタを通し
て流した時のフィルタの上流側と下流側との差圧の立上
り時の変化を高感度の圧力計を用いて求め、この差圧変
化に基づいて赤血球の変形能を測定するようにしたもの
である。
【0009】この場合、赤血球変形能は、差圧の初期
値、あるいは差圧の初期値が現われた後における差圧変
化の微分係数から求めることができる。さらに、試料液
を流す前に、試料液の流路内の気泡を予め除去する過程
をさらに備えるとよい。
【0010】また、本発明にかかる赤血球変形能測定装
置は、赤血球の通過を制御する径の孔部を多数有するフ
ィルタと、このフィルタの上流側および下流側にそれぞ
れフィルタ直径とほぼ同じ内径を有する管部が設けられ
た測定管と、この上流側および下流側における差圧を検
知する高感度差圧計とを備えたことを特徴としている。
【0011】
【作用】本発明では、分散媒のみから試料液への移行が
一様かつ急激に行なわれるようにするとともに、高感度
の差圧計を用い、試料液をフィルタに流した際の差圧の
立上りの変化を測定することにより、赤血球の変形能を
求めている。これは、立上りが安定している場合にはそ
の立上り部分に赤血球変形能を表わす情報が現われてい
るという発見に基づくものである。すなわち、立上り時
に流れ始めた赤血球はフィルタに次々に捕捉されるが、
このときの捕捉から通過に至る過程における抵抗が変形
能を代表しているとの考えである。このためには安定な
差圧の立上りを得る必要があり、試料液の通路から気泡
を除去しておくこと、フィルタの直径とその上流側およ
び下流側の管の径をほぼ同じとすることが有効である。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】図1は本発明にかかる赤血球変形能測定装
置のうちのフィルタ部近傍の概略構造を示す構成図であ
る。なお、他の部分は従来の図5と同じであるので、説
明を省略する。
【0014】図1によれば、測定管1の途中にフィルタ
2が保持されている。この測定管は径が一様の直管とな
っており、したがって、フィルタ径D2、その上流側の
管内径D1a、下流側管内径D1bはそれぞれほぼ等し
い。このようなフィルタ近傍の構造では、試料液が安定
に流れるため、差圧の立上りがきわめて安定に現われる
こととなる。なお、測定管の上流側をセルサスペンショ
ン部、下流側をセルリア部と一般に称される。本発明で
はこれらセルサスペンション部とセルリア部が同じ径で
かつ直線上に配置されている点に特徴がある。
【0015】ところで、立上り時の感度を上げるために
は、試料液の流量を増加させる、試料液中の赤血球
の濃度を増加させる、測定系の感度を増加させる、な
どが考えられるが、この実施例ではとを適用し、特
に、図における増幅器感度は従来よりも大きく上昇させ
られている。
【0016】このようにして得られた波形を図2に示
す。
【0017】同図によれば、測定前には各種ノイズによ
る脈動が見られるが、試料液を流し始めた時点t1から
差圧Pは急激に立上り、時点t2で初期値RCF1を示
す。発明者らの研究によれば、この立上り部分で得られ
た初期値RCF1は赤血球変形能に密接に関係している
ので、この値をもとに赤血球変形能を求めることができ
る。
【0018】また、図2から明らかなように、差圧にお
いては一旦急激に初期値RCF1に達した後、立上りの
傾きが変化して差圧が緩やかに上昇し、最大値RCF2
に達した後にはむしろ低下していることがわかるが、こ
の上昇時の傾き(微分係数)がまた赤血球の変形能にき
わめて関係が深いことが発明者らの研究により判明して
いる。
【0019】これらの値は記録データを解析する処理装
置(図示せず)により処理され、変形能を表わすデータ
として取り出される。
【0020】本発明の他の実施例を図3を参照して説明
する。
【0021】直管状の測定管1の先端部にはフィルタカ
ートリッジ2が取付けられ、このフィルタカートリッジ
2は容器3に満たされた血液の懸濁液4の中に浸漬され
ている。測定管1の他端部には2本の管が接続されてお
り、一方は吸引ライン5として弁SV3を介して注射器
ポンプ6に接続されている。また、他方の管は負側圧力
導管7として圧力計9の負圧側に接続されている。容器
3内には測定管1の他に正側圧力導管8の先端部が浸漬
されており、この正側圧力導管8は圧力計9の正圧側に
接続されている。例えば、測定管1の直径は8mm、圧
力導管7、8は直径3mmとなっている。また、圧力計
は例えば、ダイヤフラムを力集積素子として用い、その
変位を差動容量の変化により検出するようにしたもので
ある。
【0022】さらに、生理的食塩水供給タンク10が設
けられており、ここから、生理的食塩水が供給ライン1
1および弁SV1を介して圧力計9の正圧側他端へ、供
給ライン12および弁SV2を介して圧力計9の負圧側
他端へ、パージライン13および弁SV5を介して注射
器ポンプ6に接続されている。この注射器ポンプ6から
は弁SV4およびドレインライン14により生理的食塩
水および吸引された血液がドレインタンク15に排出さ
れるようになっている。
【0023】この装置を用いて赤血球変形能を測定する
手順を図4を参照して説明する。
【0024】まず、準備段階としてフィルタカートリッ
ジ2を測定管1に取付ける。ただし、このときは本物の
フィルタである必要は必ずしも無く、ダミーであっても
良い。次に弁SV1を開いて圧力計9の正圧側および正
側圧力導管8を生理的食塩水で満たし、弁SV2、SV
3、SV4を開いて圧力計9の負圧側、負側圧力導管
8、測定管1、吸引ライン5、ドレインライン14を生
理的食塩水で満たす。このとき注射器ポンプ6は未吸引
状態にしておく。次にSV3、SV4を閉じ、SV5を
解放した上で注射器ポンプ6を吸引状態として注射器ポ
ンプ6内に生理的食塩水を満たす。そして、SV5を閉
じ、SV4を解放し、注射器ポンプ6内の生理的食塩水
を排出させることにより内部の気泡が共に除去される。
以上で必要な箇所が生理的食塩水で満たされ、準備が完
了する。
【0025】次に、準備段階でダミーフィルタを使用し
ていた場合には正式のフィルタを取り付ける(図4
(a))。このとき、フィルタ上部の空間が生理的食塩
水で充填されるよう、必要な弁操作を行う(図4
(b))。
【0026】一方、試料液4が容器3内に準備され、フ
ィルタ2がこの試料液内に浸漬される(図4(c))。
【0027】次に、SV4、SV5を閉じ、SV3を解
放しておき、注射器ポンプ6を吸引すると容器内の試料
液4がフィルタ2を通って測定管の中に流入する(図4
(c))。試料液内に含まれる赤血球がフィルタ2の孔
を通過するときに示す抵抗により圧力計には差圧が現れ
る。この差圧データは増幅器で増幅された後、データレ
コーダ等により記録される。このデータが解析されるこ
とにより赤血球の変形能が求められる。
【0028】測定終了後、フィルタ2が取り外され、測
定管1内に吸引された血液が落下除去される(図4
(d))。吸引した血液が注射器6にまで達していると
きには、まずSV3とSV5を閉じてSV4を開き、注
射器6を駆動させることにより注射器内の血液をドレイ
ン15に排出することができる。そしてSV4を閉じ、
SV3とSV5を解放することによりタンク10から生
理的食塩水を測定管1に導いてつぎの測定のための洗浄
が行われる。
【0029】このような測定装置では、気泡除去が容易
であるとともに、予め一様に懸濁された血液にフィルタ
が安定かつ一様に接し、かつ通過するため、特に立上り
時の差圧を正確に検出することができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、試料液
をフィルタを通して流した時のフィルタの上流側と下流
側との差圧の立上り時の変化を高感度の圧力計を用いて
求めているので、従来得られなかった正確な赤血球変形
能を得ることが可能となる。また、本発明によれば、測
定管に保持されたフィルタ直径と、フィルタの上流側お
よび下流側の管内径とをほぼ同じに選択しているため、
乱流の発生がなく、きわめて安定な差圧の立上り部分の
測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる赤血球変形能測定装置の一部の
概略構造を示す構成図。
【図2】図1に示したフィルタ近傍の構造を用いて高感
度の差圧測定を行った様子を示すグラフ。
【図3】本発明にかかる赤血球変形能測定方法の他の実
施例を適用するために使用される装置の概略構造を示す
構成図。
【図4】赤血球変形能の測定のための手順を示す説明
図。
【図5】従来の赤血球変形能測定装置の構成を示す構成
図。
【符号の説明】
1 測定管 2 フィルタ 9 圧力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591083336 株式会社ビー・エム・エル 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目21番3号 (72)発明者 藤 野 武 彦 福岡県春日市春日公園6−1 九州大学健 康科学センター内 (72)発明者 山 脇 ▲しゅう▼ 太 東京都世田谷区玉堤一丁目19番4号 株式 会社司測研内 (72)発明者 賀 羽 常 道 東京都世田谷区玉堤一丁目19番4号 株式 会社司測研内 (72)発明者 渡 辺 稔 東京都港区芝大門一丁目1番30号 野村マ イクロ・サイエンス株式会社内 (72)発明者 星 尾 明 則 東京都港区芝大門一丁目1番30号 野村マ イクロ・サイエンス株式会社内 (72)発明者 丸 山 昭 治 埼玉県川越市的場1361番地の1 株式会社 ビー・エム・エル総合研究所内 (72)発明者 丹 羽 正 弘 埼玉県川越市的場1361番地の1 株式会社 ビー・エム・エル総合研究所内 (72)発明者 鈴 木 順 一 埼玉県川越市的場1361番地の1 株式会社 ビー・エム・エル総合研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルタ部に流れる液体が分散媒のみから
    赤血球が分散媒に懸濁された試料液へと一様かつ急激に
    変化するように、前記試料液を前記フィルタを通して流
    した時のフィルタの上流側と下流側との差圧の立上り時
    の変化を高感度の圧力計を用いて求め、この差圧変化に
    基づいて赤血球の変形能を測定するようにした赤血球変
    形能測定方法。
  2. 【請求項2】試料液の流入開始後現れる差圧の初期値を
    もとに赤血球変形能を求めることを特徴とする請求項1
    に記載の赤血球変形能測定方法。
  3. 【請求項3】差圧の初期値が現われた後における差圧変
    化の微分係数をもって赤血球変形能とすることを特徴と
    する請求項1に記載の赤血球変形能測定方法。
  4. 【請求項4】試料液を流す前に、試料液の流路内の気泡
    を予め除去する過程をさらに備えたことを特徴とする請
    求項1に記載の赤血球変形能測定方法。
  5. 【請求項5】赤血球の通過を制御する径の孔部を多数有
    するフィルタと、 このフィルタの上流側および下流側にそれぞれフィルタ
    直径とほぼ同じ内径を有する管部が設けられた測定管
    と、 前記上流側および下流側における差圧を検知する高感度
    圧力計と、 検知された差圧をもとに赤血球変形能を求める演算部と
    を備えた赤血球変形能測定装置。
JP9141591A 1991-03-29 1991-03-29 赤血球変形能測定方法および測定装置 Pending JPH05312803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141591A JPH05312803A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 赤血球変形能測定方法および測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141591A JPH05312803A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 赤血球変形能測定方法および測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05312803A true JPH05312803A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14025747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9141591A Pending JPH05312803A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 赤血球変形能測定方法および測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05312803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100760309B1 (ko) * 2005-07-06 2007-10-05 한국과학기술원 미소필터를 이용한 미소입자 변형성 분석기
KR100889618B1 (ko) * 2007-08-02 2009-03-20 포항공과대학교 산학협력단 미세입자 변형률 측정장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100760309B1 (ko) * 2005-07-06 2007-10-05 한국과학기술원 미소필터를 이용한 미소입자 변형성 분석기
KR100889618B1 (ko) * 2007-08-02 2009-03-20 포항공과대학교 산학협력단 미세입자 변형률 측정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8072606B2 (en) Fiber-optic localized plasmon resonance sensing device and system thereof
Buchan Evaluation and modification of whole blood filtration in the measurement of erythrocyte deformability in pregnancy and the newborn
JP2001258868A (ja) 血液分析方法ならびに装置
JPS6113969A (ja) 血液ろ過装置
JPH02130471A (ja) 血液フィルタおよび血液検査方法並びに血液検査装置
JP2000514550A (ja) 流速または拡散率の測定方法、マイクロセンサおよびマイクロセンサの用途
Sutton et al. A novel instrument for studying the flow behaviour of erythrocytes through microchannels simulating human blood capillaries
Stenken et al. Examination of microdialysis sampling in a well-characterized hydrodynamic system
JP2007271323A (ja) 装置
AU2021202651A1 (en) Columnar flow gas sampling and measurement system
EP0120964A1 (en) Process and device for erythrocyte deformation determination
JPH03257366A (ja) 血液回路及びこれを用いた血液測定装置及び血液測定方法
US10465168B2 (en) Particle filtering device and method
CN108445200A (zh) 一种基于微流控芯片检测己酮可可碱对冠心病患者红细胞变形能力及生物化学指标的影响
JP4277785B2 (ja) 流体流動性測定方法およびそれに用いる測定装置
JP2954113B2 (ja) 細胞および粒子の流れ特性測定方法ならびに測定装置
JPH05312803A (ja) 赤血球変形能測定方法および測定装置
US6039868A (en) Blood separator system
WO2016080609A1 (ko) 입자 여과 장치 및 입자 여과 방법
US20140309553A1 (en) Kits and methods for separating a target analyte from a suspension
JPS62102766A (ja) ポンプするあいだ逆流を防ぐ装置配置ならびにそのような装置配置を含む血液濾過システム
JPH05302921A (ja) 赤血球変形能測定方法および測定装置
US4040742A (en) Capillary flow method and apparatus for determination of cell osmotic fragility
CN111413186A (zh) 一种血液分离定量加样器
JP2001242166A (ja) 細胞変形能測定装置