JPH05312035A - 内燃機関の排ガス熱交換器 - Google Patents

内燃機関の排ガス熱交換器

Info

Publication number
JPH05312035A
JPH05312035A JP4120746A JP12074692A JPH05312035A JP H05312035 A JPH05312035 A JP H05312035A JP 4120746 A JP4120746 A JP 4120746A JP 12074692 A JP12074692 A JP 12074692A JP H05312035 A JPH05312035 A JP H05312035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
diameter pipe
gas heat
heat exchanger
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4120746A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemasa Kosaka
明正 小坂
Yukiharu Tada
行治 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP4120746A priority Critical patent/JPH05312035A/ja
Publication of JPH05312035A publication Critical patent/JPH05312035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は従来の大型の排ガス熱交換器に換え
て、コストが安く、かつ熱交換効率の高い排ガス熱交換
器を提供せんとするものである。その為に多気筒の内燃
機関の各シリンダ毎に、小型の排ガス熱交換器を付設す
べく構成し、各排ガス熱交換器はすべて同一のものを使
用することで、一種類の排ガス熱交換器で数種類の内燃
機関に使用可能としたものである。 【構成】 多気筒内燃機関の排ガス熱交換器において、
同一形状の排ガス熱交換器を内燃機関の気筒毎に同数だ
け併置し、該排ガス熱交換器Aを大径管3と小径管4に
より構成し、大径管3の内部に複数の小径管4を挿入
し、小径管4の内部に排気ガスを通過させ、小径管4と
大径管3の間に冷却水を通過させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排ガスの高温
を、冷却水温度に変換する排ガス熱交換器の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来からエンジンヒートポンプ等におい
て、内燃機関の排ガス温を冷却水温に変換する排ガス熱
交換器が用いられていた。しかし従来の排ガス熱交換器
は、図16の従来技術の図面において示す如く、多気筒
内燃機関の各シリンダからの排ガスを、一旦排気マニホ
ールドにより集めて、大型の1台の排ガス熱交換器40
に集中し、熱交換を行っていたのである。そして該排ガ
ス熱交換器40にて熱交換を終了後の排ガスは、排気消
音器5に案内されていたのである。故に、排ガス熱交換
器が大型となり、高価格となるという不具合があったの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の大型の
排ガス熱交換器に換えて、コストが安く、かつ熱交換効
率の高い排ガス熱交換器を提供せんとするものである。
その為に多気筒の内燃機関の各シリンダ毎に、小型の排
ガス熱交換器を付設すべく構成し、各排ガス熱交換器は
すべて同一のものを使用することで、一種類の排ガス熱
交換器で数種類の内燃機関に使用可能としたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決すべき課題
は以上の如くであり、次に該課題を解決する手段を説明
する。即ち、多気筒内燃機関の排ガス熱交換器におい
て、同一形状の排ガス熱交換器を内燃機関の気筒毎に同
数だけ併置したものである。
【0005】また、内燃機関の排ガス熱交換器におい
て、該排ガス熱交換器Aを大径管3と小径管4により構
成し、大径管3の内部に複数の小径管4を挿入し、小径
管4の内部に排気ガスを通過させ、小径管4と大径管3
の間に冷却水を通過させたものである。
【0006】また、排ガス熱交換器Aを大径管3の内部
に複数の小径管4を挿入して構成し、小径管4の内部に
排気ガスを通過させ、小径管4と大径管3の間に冷却水
を通過させる構成において、排ガス出口部における小径
管4と大径管3との間には、弾性体により構成した栓体
8を嵌装したものである。
【0007】また、排ガス熱交換器Aを大径管3の内部
に複数の小径管4を挿入して構成し、小径管4の内部に
排気ガスを通過させ、小径管4と大径管3の間に冷却水
を通過させる構成において、冷却水出口部における大径
管3の周囲に複数の出口孔を開口し、該出口孔の周囲を
弾性体継手6により外嵌被覆したものである。
【0008】
【作用】次に作用を説明する。内燃機関Eのシリンダの
内部で燃焼後の排ガスは、排気弁2を通過して、排ガス
熱交換器Aの小径管4の内部に案内される。そして該小
径管4の外周と大径管3との間を通過する冷却水により
冷却されて、排ガスの熱は冷却水に交換される。そして
低温化した排ガスは排気消音器5に案内されて、外部に
排出される。小径管4と大径管3の間の冷却水は、取り
出されて温水として他の用途に使用されるのである。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。図1は本発
明の内燃機関の排ガス熱交換器システムを示す正面図、
図2は同じく内燃機関の排ガス熱交換器の平面図、図3
は内燃機関と排ガス熱交換器Aの配置を示す他の実施例
を示す正面図、図4は同じく内燃機関と排ガス熱交換器
Aの配置を示す側面図、図5は排ガス熱交換器Aを冷却
水の搬送経路として使用した実施例の正面図、図6は冷
却水パイプ20をオイルパン17の内部を通過した実施
例の正面図、図7は冷却水パイプ20と潤滑油吸入管2
4の配置を示す側面図、図8は冷却水搬送パイプ25と
排ガス熱交換器Aの位置関係を示す側面図、図9は冷却
水パイプ20を潤滑油冷却筒21内に通過した実施例の
正面断面図、図10は図9の側面断面図、図11は本発
明の内燃機関の排ガス熱交換器の正面断面図、図12は
排ガス熱交換器Aの取付ブラケット9部分の平面図、図
13は排ガス熱交換器Aを構成する大径管3と小径管4
の断面を示す図11のC−C断面矢視図、図14は栓体
8の断面図、図15は栓体8の平面図、図16は従来の
排ガス熱交換システムを示す正面図である。
【0010】図1・図2において、本発明の要部を説明
する。従来は図16に示す如く、大型で単体の排ガス熱
交換器40を配置し、多気筒の内燃機関の各シリンダか
ら、排気マニホールドを介して排気を一本のパイプに集
中し、排ガス熱交換器40の内部を通過させていたので
ある。故に、大型の排ガス熱交換器40の値段が高く、
形状もコンパクトに構成することが出来なかったのであ
る。
【0011】本発明の場合には、多気筒のシリンダ毎に
排ガス熱交換器Aを付設したのである。内燃機関Eはオ
イルパン17とシリンダブロック16とシリンダヘッド
1を中心に構成されている。該シリンダヘッド1の内部
には、排気弁2と吸気弁と弁腕13と弁ばね14等が配
置されている。該弁腕13の上部を弁腕室カバー19に
より被覆して、潤滑油の飛散を防止している。
【0012】そしてシリンダヘッド1の排気弁2から吐
出される排気を、排ガス熱交換器Aの内部の複数の小径
管4内に案内するのである。該小径管4の内部は、内燃
機関Eのシリンダと排気消音器5の内部を連通してい
る。該小径管4の周囲を被覆する大径管3には、小径管
4との間に冷却水が通過すべく構成されている。そし
て、図1においては、シリンダヘッド1の冷却水ジャケ
ット内の冷却水をそのまま、小径管4と大径管3の間の
空間に案内し、冷却水排出口12から排水している。1
0は内燃機関Eの基台である。
【0013】図2において示す如く、内燃機関Eの各気
筒毎に、排ガス熱交換器Aが配置されており、各排ガス
熱交換器Aは弾性体継手11を介して排気消音器5に集
められている。そして排ガス熱交換器Aは3気筒の場合
であるので、3本が配置されているが、該排ガス熱交換
器Aはすべて共通部品により構成するものとする。
【0014】図1と図2の実施例においては、シリンダ
ヘッド1の冷却水ジャケットの冷却水をそのまま大径管
3の内部に案内していた。図3・図4の実施例において
は、シリンダヘッド1のジャケットの冷却水ではなく
て、別に冷却水入口7から低温の冷却水を導入すべく構
成している。そして冷却水入口7から大径管3の内部に
案内された冷却水は、大径管3の下方の弾性体継手6の
部分から排出される。一方、シリンダヘッド1の冷却水
ジャケット内の冷却水は、別に冷却水排出口18から排
出される。
【0015】図5に示す実施例においては、冷却水入口
7から流入した冷却水を、大径管3内に通過させ、その
後は冷却水パイプ18により、再度シリンダブロック1
6の冷却水ジャケットに案内し、シリンダブロック16
とシリンダヘッド1の冷却を行っている。図6において
は、大径管3内の冷却水は、排気を冷却した後に、オイ
ルパン17内の冷却水パイプ20を通過し、該冷却水パ
イプ20から出た部分において冷却水パイプ25によ
り、再度シリンダブロック16内の冷却水ジャケットに
案内すべく構成している。
【0016】図7に示す如く、オイルパン17内に配置
された冷却水パイプ20の側方に、潤滑油吸入管24を
配置し、冷却水パイプ20により冷却した後の、低温の
潤滑油を吸引すべく構成している。図8においては、大
径管3から冷却水パイプ20を経て冷却水パイプ25に
至る経路を側面から見ている。図9の実施例において
は、オイルパン17の内部には、潤滑油冷却筒21を設
け、該潤滑油冷却筒21から潤滑油吸入管24により、
低温の潤滑油を吸引すべく構成している。該潤滑油冷却
筒21の内部に冷却水パイプ20が配置されている。従
って図7の方式に較べて、該冷却水パイプ20の内部の
潤滑油のみを積極的に冷却するので、他の部分よりも低
温の潤滑油を冷却水パイプ22から吸引することができ
るのである。
【0017】図10においては、図9の冷却水パイプ2
0と潤滑油冷却筒21の構成が側方から図示されてい
る。潤滑油吸入管22は潤滑油ポンプと連通している。
次に図11と図12と図13と図14と図15により、
排ガス熱交換器Aの具体的な構成について説明する。本
発明の排ガス熱交換器Aは、大径管3と小径管4の如
く、通常よく使用される管材を使用して、低コストで排
ガス熱交換器を構成することを目的としている。即ち、
大径管3も小径管4も市販されている管でよく、小径管
4を大径管3の内部に入れて、曲げ加工等を施している
のである。
【0018】大径管3と小径管4の始端部は、取付ブラ
ケット9により一体化され、小径管4の端部の開口は空
いているが、大径管3の側の端部の開口は、取付ブラケ
ット9により閉鎖されている。この構成により、大径管
3内の冷却水は出ることが出来ず、多気筒内燃機関Eの
各シリンダからの排ガスが、本実施例では3本の小径管
4の内部に案内されるのである。そして該小径管4内の
排ガスは、下端の栓体8の部分も空いているので、該部
分から外気に排出される。そして冷却水は、冷却水入口
7の部分に供給されて、大径管3と小径管4の間を通過
する間に、排ガスとの温度交換を行い、冷却水の下端の
弾性体継手6から外部に吐出される。該弾性体継手6の
部分の大径管3には、出口孔3aが開口されており、該
出口孔3aの周囲を弾性体継手6により被覆している。
【0019】図14・図15に示す栓体8は、弾性体に
より構成しているが、該小径管4内の排ガスの高温は、
弾性体部では熱交換により冷却されているので、該栓体
8が燃えることは無いのである。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するのである。即ち、請求項1の如く、
多気筒内燃機関の排ガス熱交換器において、同一形状の
排ガス熱交換器を内燃機関の気筒毎に同数だけ併置した
ので、同一部品である排ガス熱交換器Aを気筒の分だけ
使用することで、一種類の排ガス熱交換器Aにより数種
類の内燃機関Eに使用でき、コストを安くすることが出
来るのである。また排ガス熱交換器Aは大径管3と小径
管4により構成したものであるので、場所をとらずコン
パクトに構成することが出来たのである。
【0021】請求項2の如く、排ガス熱交換器Aを大径
管3と小径管4により構成し、大径管3の内部に複数の
小径管4を挿入し、小径管4の内部に排気ガスを通過さ
せ、小径管4と大径管3の間に冷却水を通過させたの
で、大量生産されているパイプ材料を使用して排ガス熱
交換器Aとすることが出来るので、コスト的に有利に製
造することが出来るのである。また最初から各気筒毎に
排ガス熱交換器Aを構成しているので、排気マニホール
ドを用意する必要がなくなったのである。この点からも
コストを安くすることが出来たのである。
【0022】請求項3の如く、排ガス熱交換器Aを大径
管3の内部に複数の小径管4を挿入して構成し、小径管
4の内部に排気ガスを通過させ、小径管4と大径管3の
間に冷却水を通過させる構成において、排ガス出口部に
おける小径管4と大径管3との間には、弾性体により構
成した栓体8を嵌装したので、大径管3と小径管4を溶
接する場合の高度な技術を必要とせず、栓体8の部分に
小径管4と大径管3を押し込むだけで簡単に排ガス熱交
換器Aを構成することが出来たのである。しかもパイプ
材は伸縮が自由であるので、排ガスと冷却水との間で膨
張率の相違により、大径管3と小径管4の溶接部分が剥
がれるという不具合が発生するが、この点を栓体8によ
り連結し吸収することにより、解消することが出来た。
【0023】請求項4の如く、排ガス熱交換器Aを大径
管3の内部に複数の小径管4を挿入して構成し、小径管
4の内部に排気ガスを通過させ、小径管4と大径管3の
間に冷却水を通過させる構成において、冷却水出口部に
おける大径管3の周囲に複数の出口孔を開口し、該出口
孔の周囲を弾性体継手6により外嵌被覆したので、大径
管3に金属材により構成した継手を溶接するという、高
度な加工をする必要が無くなったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関の排ガス熱交換器システムを
示す正面図。
【図2】同じく内燃機関の排ガス熱交換器の平面図。
【図3】内燃機関と排ガス熱交換器Aの配置を示す他の
実施例を示す正面図。
【図4】同じく内燃機関と排ガス熱交換器Aの配置を示
す側面図。
【図5】排ガス熱交換器Aを冷却水の搬送経路として使
用した実施例の正面図。
【図6】冷却水パイプ20をオイルパン17の内部を通
過した実施例の正面図。
【図7】冷却水パイプ20と潤滑油吸入管24の配置を
示す側面図。
【図8】冷却水搬送パイプ25と排ガス熱交換器Aの位
置関係を示す側面図。
【図9】冷却水パイプ20を潤滑油冷却筒21内に通過
した実施例の正面断面図。
【図10】図9の側面断面図。
【図11】本発明の内燃機関の排ガス熱交換器の曲げ加
工をしていない正面断面図。
【図12】排ガス熱交換器Aの取付ブラケット9部分の
平面図。
【図13】排ガス熱交換器Aを構成する大径管3と小径
管4の断面を示す図11のC−C断面矢視図。
【図14】栓体8の断面図。
【図15】栓体8の平面図。
【図16】従来の排ガス熱交換システムを示す正面図。
【符号の説明】
A 排ガス熱交換器 1 シリンダヘッド 2 排気弁 3 大径管 4 小径管 5 排気消音器 6 弾性体継手 7 冷却水入口 8 栓体 9 取付ブラケット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒内燃機関の排ガス熱交換器におい
    て、同一形状の排ガス熱交換器を内燃機関の気筒毎に同
    数だけ併置したことを特徴とする内燃機関の排ガス熱交
    換器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の内燃機関の排ガス熱交換
    器において、該排ガス熱交換器Aを大径管3と小径管4
    により構成し、大径管3の内部に複数の小径管4を挿入
    し、小径管4の内部に排気ガスを通過させ、小径管4と
    大径管3の間に冷却水を通過させたことを特徴とする内
    燃機関の排ガス熱交換器。
  3. 【請求項3】 排ガス熱交換器Aを大径管3の内部に複
    数の小径管4を挿入して構成し、小径管4の内部に排気
    ガスを通過させ、小径管4と大径管3の間に冷却水を通
    過させる構成において、排ガス出口部における小径管4
    と大径管3との間には、弾性体により構成した栓体8を
    嵌装したことを特徴とする内燃機関の排ガス熱交換器。
  4. 【請求項4】 排ガス熱交換器Aを大径管3の内部に複
    数の小径管4を挿入して構成し、小径管4の内部に排気
    ガスを通過させ、小径管4と大径管3の間に冷却水を通
    過させる構成において、冷却水出口部における大径管3
    の周囲に複数の出口孔を開口し、該出口孔の周囲を弾性
    体継手6により外嵌被覆したことを特徴とする内燃機関
    の排ガス熱交換器。
JP4120746A 1992-05-13 1992-05-13 内燃機関の排ガス熱交換器 Pending JPH05312035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120746A JPH05312035A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 内燃機関の排ガス熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120746A JPH05312035A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 内燃機関の排ガス熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05312035A true JPH05312035A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14793962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120746A Pending JPH05312035A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 内燃機関の排ガス熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05312035A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490232B2 (ja) 多気筒エンジンのegr装置
JP2575807B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
JPS6115263B2 (ja)
US8567374B2 (en) Internal combustion engine
EP2426345A1 (en) Intake device of internal combustion engine
US6247460B1 (en) Vortex tube affixed to a turbocharger, supercharger or intake manifold of an engine
JP2000161129A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
JP2000161131A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
JP2000161132A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
JPH0341667B2 (ja)
JPH05312035A (ja) 内燃機関の排ガス熱交換器
US4214560A (en) Cylinder head improvement, particularly for a diesel engine
JPS627925A (ja) 多気筒エンジンの空気冷却器付き吸気装置
JP2882438B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JPH10331621A (ja) 内燃機関のブリーザ通路構造
JP2000205042A (ja) 多気筒エンジン
JPH05280359A (ja) 2サイクルエンジンの給気装置
JPS5822972Y2 (ja) 過給式多気筒エンジンの給気供給装置
JP2004052546A (ja) 多気筒エンジン
JP2006016977A (ja) 慣性排気管を備えた排気管装置
JPH0247219Y2 (ja)
JP3175382B2 (ja) ブローバイガスの加熱装置
JP2969908B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス通路装置
JPS6318169A (ja) 排気還流通路を有するエンジンのシリンダヘツド
JPS6172831A (ja) 内燃機関の給気冷却装置