JPH05311196A - 殺菌洗浄剤 - Google Patents

殺菌洗浄剤

Info

Publication number
JPH05311196A
JPH05311196A JP14680292A JP14680292A JPH05311196A JP H05311196 A JPH05311196 A JP H05311196A JP 14680292 A JP14680292 A JP 14680292A JP 14680292 A JP14680292 A JP 14680292A JP H05311196 A JPH05311196 A JP H05311196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
ammonium salt
nonionic surfactant
weight
bactericidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14680292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Mishima
博文 三島
Fumito Katagiri
史人 片桐
Yoshiko Hamamichi
佳子 濱道
Beiri Ri
ベイリ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paul Kk T
T PAUL KK
Original Assignee
Paul Kk T
T PAUL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paul Kk T, T PAUL KK filed Critical Paul Kk T
Priority to JP14680292A priority Critical patent/JPH05311196A/ja
Publication of JPH05311196A publication Critical patent/JPH05311196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】炭素数8〜10のアルキル基を少なくとも2つ有
する第四級アンモニウム塩と、非イオン系界面活性剤
と、これに必要とあればグリコール系溶剤とを加えた殺
菌洗浄剤。 【効果】殺菌と洗浄を一度で行なうことができ、また防
カビ効果があり、更に、中性であるところから取り扱い
易く、しかも有害ガス等の発生がなく、安全に洗浄作業
を行なうことができる。またグリコール系溶剤を加える
ことにより、風呂場用の殺菌洗浄剤として有用なものと
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、洗浄と殺菌を一度に
でき、しかも優れた防カビ力を有する殺菌洗浄剤に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】住環境における、微生物による汚染の問
題がしばしば取り上げられているが、中でもカビの発生
は美観を損ねるばかりでなく、悪臭により不快感を与え
たり、カビ毒の発癌性の問題など非常に深刻な問題とな
っている。
【0003】これに対しては、防カビ処理の施された塗
料や建築材料が多く使用されるようになっているもの
の、換気や殺菌を含めて定期的な清掃が不十分なため、
カビの発生が見られ、特に、浴室のような湿気のある場
所にカビが多く見られるほか、廊下の床や壁、天井とい
った箇所にもカビ汚染が広がっている。
【0004】従来のカビ除去方法としては、風呂場等に
は浴槽の洗浄時にカビの発生が見られれば、次亜塩素酸
ソーダ等の水溶液を使用してカビを除去することが行な
われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】しかし、次亜塩素酸
ソーダはその水溶液が酸化性が強いため、金属製部品と
接触すると、これを腐食させたり、或は刺激臭があり、
しかもそのミストを吸い込んだ場合、気管障害を起こす
などの危険性があり、また酸と混合した場合有毒な塩素
ガスを発生するなど取り扱いに細心の注意を必要とす
る。
【0006】また、次亜塩素酸ソーダを従来洗浄剤とし
て使用されているカチオン、アニオン乃至非イオン系界
面活性剤と混合すると、有効塩素が分解してしまうとこ
ろから洗浄剤と混合して使用することができず、このた
め洗浄とカビ除去を別々に行なわなければならない等の
難点がある。
【0007】更に、次亜塩素酸ソーダではカビ除去につ
いては効果があるが、その反面防カビ力がないなどの問
題点がある。
【0008】なお、一般的な除菌剤としては塩化ベンザ
ルコニウムやビグアジン系のものが知られているが、こ
れはカビの殺菌効果が低く、このため高濃度で使用しな
ければならない等の問題点がある。
【0009】
【問題点を解決するための手段】以上の問題点を解決す
るため、本願の第1発明では炭素数8〜10のアルキル基
を少なくとも2つ有する第四級アンモニウム塩と、非イ
オン系界面活性剤を含む殺菌洗浄剤を提案するものであ
る。
【0010】更に、本願の第2発明では炭素数8〜10の
アルキル基を少なくとも2つ有する第四級アンモニウム
塩と、非イオン系界面活性剤と、グリコール系溶剤とを
含む殺菌洗浄剤を提案するものである。
【0011】ここで、炭素数8〜10のアルキル基を少な
くとも2つ有する第四級アンモニウム塩は殺菌成分とし
て加えられ、これら第四級アンモニウム塩としては、例
えばジデシルジメチルアンモニウムクロライド、デシル
オクチルジメチルアンモニウムクロライド、ジオクチル
ジメチルアンモニウムクロライド等を挙げることができ
る。
【0012】また、非イオン系界面活性剤は洗浄主成分
として加えられ、これら非イオン系界面活性剤として
は、例えばやし脂肪酸等の脂肪酸ジエタノールアミド、
アルキルラウリル等のアルキルジメチルアミンオキサイ
ド、アルキル基の炭素数10〜14、エチレンオキサイド付
加モル数6〜10のポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、アルキル基の炭素数8〜12、エチレンオキサイド付
加モル数5〜15のポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテル、その他プルロニックタイプの非イオン系界面
活性剤等を挙げることができる。
【0013】更に、グリコール系溶剤は湯垢や石鹸かす
を落す洗浄成分乃至泡切れの助剤として加えられ、これ
らグリコール系溶剤としては、例えばエチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチル
エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノイソプロピルエーテル等を挙げることが
できる。
【0014】その他、本願第1、第2発明の殺菌洗浄剤
中には殺菌成分の可溶剤としてエチルアルコール、イソ
プロピルアルコール等の低級アルコール、殺菌助剤とし
て塩化ベンザルコニウム等のアルキルジメチルベンジル
アンモニウムクロライド、同様に殺菌助剤としてポリヘ
キサメチレンビグアニジン塩酸塩等を加えるようにして
もよい。
【0015】この発明によれば殺菌成分として加える上
記第四級アンモニウム塩は非常に低濃度でカビに対して
殺菌効果を有し、しかも非イオン系界面活性剤と共存し
ても非イオン系界面活性剤の洗浄効果を損なうことがな
い。
【0016】なお、本願第1、第2発明における上記第
四級アンモニウム塩と非イオン系界面活性剤との配合割
合は、水をベースとした場合第四級アンモニウム塩が0.
1 〜30重量% 、非イオン系界面活性剤が0.1 〜25重量%
程度であり、第四級アンモニウム塩の配合割合が0.1 重
量% 以下では十分な殺菌効果がなく、30重量% 以上加え
ても顕著な効果が見られない、また非イオン系界面活性
剤の配合割合が0.1 重量% 以下では十分な洗浄効果がな
く、25重量% 以上では顕著な効果が見られない。
【0017】更に、本願第2発明において加えるグリコ
ール系溶剤の配合割合は0.1 〜15重量% 程度であり、0.
1 重量% 以下の配合割合では十分な洗浄効果乃至泡切れ
効果がなく、また15重量% 以上では顕著な効果が見られ
ない。
【0018】
【発明の効果】以上要するに、この発明によれば上記第
四級アンモニウム塩と非イオン系界面活性剤とが互いの
効果を損なうことなく共存しているため、殺菌と洗浄を
一度で行なうことができる。
【0019】また、成分中に上記第四級アンモニウム塩
のような優れた殺菌成分を含むところから、カビの除去
の他にカビの発生をも防ぐ防カビ効果がある。
【0020】更に、中性であるところから取り扱い易
く、しかも有害ガス等の発生がなく、安全に洗浄作業を
行なうことができる。
【0021】なお、本願第2発明のように湯垢落しに効
果のあるグリコール系溶剤を加えることにより、風呂場
用の殺菌洗浄剤として有用なものとなる。
【0022】
【実施例】以下、この発明の実施例を示す。 実施例1 1.ジデシルジメチルアンモニウムクロライド 3.0 重量% 2.エチルジグリコール 10.0 重量% 3.ラウリルジメチルアミンオキサイド 2.4 重量% 4.1:1 型やし脂肪酸ジエタノールアミド 12.0重量% 5.純水 残 合計 100.0 重量%
【0023】試験内容 1)試験方法 浴槽内の底、浴槽内の壁面、浴室内の床、浴室
内の壁面について殺菌洗浄前にアガースタンプ法(ニッ
スイフードスタンプ使用)により、一般細菌、大腸菌
群、ブドウ球菌、真菌(カビ、酵母)の4菌種について
専用のフードスタンプを使用して、前記4箇所で各菌種
についてそれぞれ5回付着菌を採取し、所定の条件下で
培養した後、下記の基準で評価を行なった。
【0024】上記〜の場所について実施例1の殺菌
洗浄剤を100 倍に希釈した液をフォーマースプレーに入
れ、噴霧し、2〜3分放置後、スポンジで軽くこすり洗
いをし、流水ですすぎ流しをし、その後乾燥させてから
上記同様に付着菌を採取し、所定の条件下でそれぞれ培
養した後、評価を行なった。
【0025】2)評価基準 (a) 一般細菌、大腸菌群、真菌(カビ、酵母)の評価基
集落数 評価基準 0〜9個 清浄 10〜29個 軽度に汚染 30〜99個 やや汚染 100個以上 重度に汚染 (b) ブドウ球菌の評価基準集落数 評価基準 0 清浄 1〜9個 軽度に汚染 10〜29個 やや汚染 30個以上 重度に汚染
【0026】また、これらの評価基準に加えて、軽度に
汚染の場合のみ、清浄の評価基準に極めて近い場合は、
「殆ど清浄」として、評価した。
【0027】付着菌測定結果 以上それぞれ5回で採取した付着菌の平均した評価は以
下の通りである。
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】実施例2 1.ジデシルジメチルアンモニウムクロライド デシルオクチルアンモニウムクロライド 塩化ベンザルコニウム エチルアルコールの混合物製剤 0.4 重量% 2.エチルジグリコール 5.0 重量% 3.ラウリルジメチルアミンオキサイド 1.2 重量% 4.1:1 型やし脂肪酸ジエタノールアミド 3.0 重量% 5.純水 残 合計 100.0 重量%
【0036】試験内容 1)試験方法 洋式便器の便蓋、洋式便器の便座、洗面台周辺に
ついて、実施例1と同様に殺菌洗浄前にアガースタンプ
法によりそれぞれ各菌種について5回付着菌を採取し、
採取された付着菌について所定の条件下でそれぞれ培養
した後、上記の基準で評価を行なった。
【0037】上記〜の場所について実施例2の殺菌
洗浄剤をスポンジに取り、こすり洗いした後、水拭き
し、その後乾燥させてから上記同様に付着菌を採取し、
所定の条件下でそれぞれ培養した後、上記の評価を行な
った。付着菌測定結果以上それぞれ5回で採取した付着
菌の平均した評価は以下の通りである。
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】
【0042】
【0043】
【0044】実施例3 この発明で第四級アンモニウム塩として使用する塩化ジ
デシルジメチルアンモニウム(以下DDACとする)の
殺菌効果を、塩化ベンザルコニウム(以下BACとす
る)、ポリヘキサメチルビグアニジン塩酸塩(以下BG
とする)との比較に測定した。
【0045】1)試験方法 ホテル環境より分離され、純粋培養を行なったPenicill
ium sp.(1)、(2)、及びAspergillus sp. の3種の真菌を
試験菌として使用した。各試験菌はポテトデキストロー
ス寒天斜面培地に摂取し、培養する。Tween80(ポリオキ
シエチレンソルビタンモノオレート)50ppm に対して、
上記培養の菌株を混合、攪拌した後、ガラスウールを用
いて濾過して胞子数約2 ×106 個/ml に調整し、 単一胞
子懸濁液とする。
【0046】上記殺菌成分の希釈系列を作り、その10ml
に対し、胞子懸濁液1ml を加え、作用温度20℃にて上記
殺菌成分と胞子を接触させる。接触開始10分後、不活化
剤を10ml加え、混合、攪拌し殺菌効果を失活させ、失活
後ポテトデキストロース寒天平板培地に移植し、27℃で
10日間、培養し、培養後肉眼で観察を行ない、培地に菌
糸の発育が認められるものは真菌の生存、認められない
ものは死滅と判定し、生存が確認され、コロニー数の計
測できるものについてはカウントする。
【0047】2)結果 上記三種の殺菌成分の10分間最少死滅濃度を下記の表1
に示す。これによれば、三種の殺菌成分中、本願で使用
するDDACが最も優れた殺菌効果を示し、次いでBA
Cとなり、それらと比較するとBGは殺菌効果がかなり
劣っている。
【0048】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リ ベイリ 埼玉県浦和市大間木1379−1 Kフラット 201号室

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数8〜10のアルキル基を少なくとも
    2つ有する第四級アンモニウム塩と、非イオン系界面活
    性剤を含むことを特徴とする殺菌洗浄剤。
  2. 【請求項2】 炭素数8〜10のアルキル基を少なくとも
    2つ有する第四級アンモニウム塩と、非イオン系界面活
    性剤と、グリコール系溶剤とを含むことを特徴とする殺
    菌洗浄剤。
JP14680292A 1992-05-14 1992-05-14 殺菌洗浄剤 Pending JPH05311196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14680292A JPH05311196A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 殺菌洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14680292A JPH05311196A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 殺菌洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311196A true JPH05311196A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15415865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14680292A Pending JPH05311196A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 殺菌洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311196A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621335A2 (en) * 1993-04-19 1994-10-26 Reckitt & Colman Inc. All purpose cleaning composition
WO1998024314A1 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Reckitt & Colman Inc. Aqueous disinfecting cleaning composition
US6017869A (en) * 1998-04-14 2000-01-25 Reckitt & Colman Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions which include quaternary ammonium compounds, block copolymer surfactants and further mitigating compounds which compositions feature reduced irritation
US6022841A (en) * 1998-04-14 2000-02-08 Reckitt & Colman Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions based on quaternary ammonium compounds including alkoxylated fatty acid amines having reduced irritation characteristics
US6143710A (en) * 1998-04-14 2000-11-07 Reckitt Benckiser Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions having reduced irritation characteristics based on quaternary ammonium compounds including block copolymer surfactants and further surfactants
US6268327B1 (en) 1998-04-14 2001-07-31 Reckitt Benckiser Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions based on quaternary ammonium componunds including alkylamphoacetates having reduced irritation characteristics
JP2002504497A (ja) * 1998-02-27 2002-02-12 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド ジエタノールアミドを使用する殺生物剤活性の増強
JP2004149677A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sanyo Chem Ind Ltd 液体漂白洗浄剤組成物
US6930081B1 (en) 1998-04-14 2005-08-16 Reckitt Benckiser Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions based on quaternary ammonium compounds including alkylpolyglycoside surfactants having reduced irritation characteristics
KR100690215B1 (ko) * 2003-03-14 2007-03-12 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 가열 건조용 도료 조성물
WO2008128658A2 (de) 2007-04-23 2008-10-30 Menno Chemie-Vertrieb Gmbh Verwendung eines mittels zur gleichzeitigen bekämpfung von unkrautsamen, algen, phytopathogen bakterien, pilzen, viren und viroiden

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197596A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Tsumura & Co 洗浄剤組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197596A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Tsumura & Co 洗浄剤組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621335A2 (en) * 1993-04-19 1994-10-26 Reckitt & Colman Inc. All purpose cleaning composition
EP0621335A3 (en) * 1993-04-19 1995-10-11 Eastman Kodak Co Cleaning composition for all uses.
AU672678B2 (en) * 1993-04-19 1996-10-10 Reckitt Benckiser Inc. All purpose cleaning composition
WO1998024314A1 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Reckitt & Colman Inc. Aqueous disinfecting cleaning composition
JP2002504497A (ja) * 1998-02-27 2002-02-12 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド ジエタノールアミドを使用する殺生物剤活性の増強
US6143710A (en) * 1998-04-14 2000-11-07 Reckitt Benckiser Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions having reduced irritation characteristics based on quaternary ammonium compounds including block copolymer surfactants and further surfactants
US6022841A (en) * 1998-04-14 2000-02-08 Reckitt & Colman Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions based on quaternary ammonium compounds including alkoxylated fatty acid amines having reduced irritation characteristics
US6268327B1 (en) 1998-04-14 2001-07-31 Reckitt Benckiser Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions based on quaternary ammonium componunds including alkylamphoacetates having reduced irritation characteristics
US6017869A (en) * 1998-04-14 2000-01-25 Reckitt & Colman Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions which include quaternary ammonium compounds, block copolymer surfactants and further mitigating compounds which compositions feature reduced irritation
US6930081B1 (en) 1998-04-14 2005-08-16 Reckitt Benckiser Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions based on quaternary ammonium compounds including alkylpolyglycoside surfactants having reduced irritation characteristics
JP2004149677A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sanyo Chem Ind Ltd 液体漂白洗浄剤組成物
KR100690215B1 (ko) * 2003-03-14 2007-03-12 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 가열 건조용 도료 조성물
WO2008128658A2 (de) 2007-04-23 2008-10-30 Menno Chemie-Vertrieb Gmbh Verwendung eines mittels zur gleichzeitigen bekämpfung von unkrautsamen, algen, phytopathogen bakterien, pilzen, viren und viroiden
WO2008128557A1 (de) * 2007-04-23 2008-10-30 Menno Chemie-Vertrieb Gmbh Herbizides mittel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812196B2 (en) Biocidal cleaner composition containing acid-anionic surfactant-alcohol combinations and method of using the composition
EP2575444B1 (en) Dilutable biocidal compositions and methods of use
US6793846B2 (en) Microbicide compositions
JP3434453B2 (ja) 殺菌洗浄剤組成物
JPH05311196A (ja) 殺菌洗浄剤
US6245361B1 (en) Tuberculocidal synergistic disinfectant compositions and methods of disinfecting
JPH10330792A (ja) 殺菌洗浄剤組成物およびその使用方法
WO2022092902A1 (ko) 항균 세정 조성물
EP1236399A1 (en) Methods of sterilization
JPH06264097A (ja) アルカリ性殺菌洗浄剤
US20030138498A1 (en) Methods of sterilization
JP5083606B2 (ja) 除菌、除ウイルス剤及び除菌、除ウイルス方法
JP6739772B2 (ja) 抗菌・抗ウイルス組成物、水溶液、石鹸類、衛生用品、住居用洗剤、台所用洗剤、衣料用洗剤、住居用抗菌・抗ウイルス剤、台所用抗菌・抗ウイルス剤、衣料用抗菌・抗ウイルス剤、化粧品、ウエットティッシュおよびおしぼり
JP2001311095A (ja) 殺菌洗浄剤組成物
JP3607606B2 (ja) 殺菌方法
JP3607578B2 (ja) 硬質表面用殺菌洗浄剤組成物
JP2002161011A (ja) 殺菌剤組成物
US6083994A (en) Aqueous bactericidal compositions based on synergistic combination of linear alkylbenzenesulfonates and n-propanol
WO2012148004A1 (ja) 殺菌剤組成物および殺菌洗浄剤組成物
JP2001253803A (ja) 殺菌剤組成物
WO2023145560A1 (ja) ウイルス又は菌不活化剤組成物
CN117821176A (zh) 一种厨房湿巾复配液及其制备方法
JPH0739325B2 (ja) 住居用防カビ剤
WO2023161008A1 (en) A hygiene composition
JPH06145008A (ja) 工業用洗浄殺菌剤