JPH05310544A - 抗う蝕および抗歯周病剤 - Google Patents

抗う蝕および抗歯周病剤

Info

Publication number
JPH05310544A
JPH05310544A JP14822092A JP14822092A JPH05310544A JP H05310544 A JPH05310544 A JP H05310544A JP 14822092 A JP14822092 A JP 14822092A JP 14822092 A JP14822092 A JP 14822092A JP H05310544 A JPH05310544 A JP H05310544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
poly
acid
agent
antiperiodontotic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14822092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114359B2 (ja
Inventor
Jun Hiraki
純 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP04148220A priority Critical patent/JP3114359B2/ja
Publication of JPH05310544A publication Critical patent/JPH05310544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114359B2 publication Critical patent/JP3114359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、う蝕および歯周病の予防および治
療に優れた効果を有し、腸内細菌への安全性の優れた抗
う蝕および抗歯周病を提供することにある。 【構成】 (1)ε−ポリ−L−リシンもしくはその塩
を有効成分とする抗う蝕および抗歯周病剤。 【効果】 ε−ポリ−L−リシンは、う蝕病および歯周
病原因菌に対し、強い抗菌力を有し、腸内フローラへの
影響はなく口腔用組成物の有効成分として好適。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はε−ポリ−L−リシンを
含有する抗う蝕および抗歯周病剤、口腔用組成物、抗う
蝕および抗歯周病性飲食品等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】歯周炎や歯槽膿漏等の歯周疾患やう蝕
は、多くの人が罹患しており、特に成人における罹患率
は上昇の一途をたどっている。う蝕の原因は、主として
バクテロイデス・ミュ−タンス(Bacteroide
mutans)の増殖が、また歯周病の原因は、主
としてバクテロイデス・ジンジバリス(Bactero
ides gingivalis)やアクチノバシラス
・アクチノミセテムコミタンス(Actinobaci
llus actinomycetemcomitan
)、アクチノマイセス・ビスコ−サス(Actino
myces viscosus)等の増殖によるものと
考えられている。これらの疾患の予防および治療には、
原因となる病原菌の増殖を抑制することが最も有効な手
段であると考えられる。従来、この目的として主に抗生
物質あるいは、合成殺菌剤が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上述の予防および治
療のため、従来の抗生物質や合成殺菌剤を長期間連続的
に使用することは、腸内細菌に対する影響等の副作用の
恐れがあり、日常的服用において必ずしも安全であると
は言い難いものである問題点がある。従って、本発明の
目的は、う蝕または歯周病病原菌に対し抗菌作用をも
ち、かつ予防を目的とした長期の使用により腸内細菌に
影響を与えず安全性の高い、抗う蝕および抗歯周病剤を
提供することである。本発明によれば、ε−ポリ−L−
リシン若しくはその塩が、う蝕または歯周病病原菌の増
殖を抑制すると共に、腸内細菌に対する少ない毒性を示
し、抗う蝕および抗歯周病剤として有効であることが見
出された。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明は下記の構成を有
する。ε−ポリ−L−リシン若しくはその塩を有効成分
として含有する抗う蝕および抗歯周病剤。
【0005】本発明の構成と効果につき以下に詳述す
る。本発明の抗う蝕および抗歯周病剤は、ε−ポリ−L
−リシンの抗菌効果によりう蝕または歯周病原因菌の増
殖を抑制すると共に、ε−ポリ−L−リシンの安全性に
より腸内細菌に影響を及ぼすことのない安全性の優れた
ものである。
【0006】本発明に用いるε−ポリ−L−リシンは、
例えば特開昭59−20359に記載のε−ポリ−L−
リシン生産菌であるストレプトマイセス属に属するスト
レプトマイセス・アルブラス・サブスピ−シ−ズ・リジ
ノポリメラスを培養し、得られた培養物からε−ポリ−
L−リシンを分離、採取することにより得られる。
【0007】L−リシンは1分子中に2つのアミノ基を
有するアミノ酸であり、これから得られるポリ−L−リ
シンは一般にα位のアミノ基と、カルボキシル基が結合
したα−ポリ−L−リシンと、ε位のアミノ基とカルボ
キシル基とが結合したε−ポリ−L−リシンとの2種類
が存在するが、本発明では上記の製造法により得られる
ε−ポリ−L−リシンを用いる方がう蝕または歯周病原
因菌に対する抗菌効果が高く、安全性の面でも望まし
い。
【0008】本発明にあっては、ε−ポリ−L−リシン
は遊離の形で用いることができるが、塩酸、硫酸、リン
酸などの無機酸もしくは酢酸、プロピオン酸、フマル
酸、リンゴ酸、クエン酸などの有機酸の塩の形で用いる
こともできる。ε−ポリ−L−リシンは遊離の形であ
れ、上述の無機もしくは有機酸との塩の形であれ、抗う
蝕および抗歯周病剤としての効果は本質的に差がない。
【0009】本発明においてε−ポリ−L−リシンもし
くはその塩は、単独でまたは公知の他の抗菌剤と併用し
て口腔用組成物、薬品等に配合し、口腔内に適用するこ
とができる。また、口腔用組成物の種類(例えば歯磨
剤、軟膏剤、トローチ剤、チューインガム等)に応じ
て、組成物に通常使用される担体、補助剤等を適宜選択
し併用することができる。これらの担体、補助剤等は、
特に制限はないが、特に好ましくは、例えば第2リン酸
カルシウム、グリセリン、酢酸ビニル樹脂、ソルビトー
ル、マンニトール、サッカリン、白色ワセリン、ポリエ
チレングリコール、無水ケイ酸、炭酸カルシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、パラ
オキシ安息香酸ナトリウム、タルク、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロース、流動パラ
フィン、エタノールなどである。
【0010】また、本発明においては、デキストラナー
ゼ、ムタナーゼ、ソルビン酸、ヒノキチオール、アルキ
ルグリシン、アラントイン、トラネキサム酸、ビタミン
E、アズレン、インドメタシン等の酵素、抗炎症剤等を
用いることもできる。
【0011】本発明に用いるε−ポリ−L−リシンもし
くはその塩の配合量は、口腔用組成物や薬品等の形態や
適用部位、適用の方法や回数等により異なり、なた症状
の軽重などに依存して広範囲に変えることができるが、
例えば口腔用組成物に配合した場合、全成分量に対して
ε−ポリ−L−リシンが0.001〜10重量%、特に
0.005〜5重量%になるように配合することが望ま
しい。
【0012】
【発明の効果】本発明によればε−ポリ−L−リシン
は、う蝕原因菌とされるバクテロイデス・ミュータンス
および歯周病原因菌とされるバクテロイデス・ジンジバ
リス、アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタン
ス、アクチノマイセス・ビスコーサスに対して強い抗菌
力を持つ為、抗う蝕および抗歯周病剤として好適であ
る。また、ε−ポリ−L−リシンは、食品添加物である
安全性の高い物質であり、また腸内フローラに及ぼす影
響がなく、長期間に渡って使用可能な安全性の高いもの
である。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 試料としてε−ポリ−L−リシンを滅菌水に溶解し、T
odd−Hewitt培地(Difco社製)に無菌的
に添加した。これにう蝕の主要原因菌であるバクテロイ
デス・ミュータンスを接種し、ε−ポリ−L−リシンに
対するMIC(最小発育阻止濃度:μg/ml)を37
℃、24時間培養の後、測定した。対照には試料の代わ
りに0.9%食塩水を添加した。その結果、ε−ポリ−
L−リシンのバクテロイデス・ミュータンスに対するM
ICは、25μg/mlであった。
【0014】実施例2 試料としてε−ポリ−L−リシン・塩酸塩を滅菌水に溶
解し、Todd−Hewitt培地(Difco社製)
に無菌的に添加した。これにう蝕の主要原因菌であるバ
クテロイデス・ミュータンスを接種し、ε−ポリ−L−
リシン・塩酸塩に対するMIC(最小発育阻止濃度:μ
g/ml)を37℃、24時間培養の後、測定した。対
照には試料の代わりに0.9%食塩水を添加した。その
結果、ε−ポリ−L−リシン・塩酸塩のバクテロイデス
・ミュータンスに対するMICは、25μg/mlであ
った。
【0015】実施例3 試料としてε−ポリ−L−リシンを滅菌水に溶解し、表
1記載の基礎培地に無菌的に添加した。これに歯周病の
主要原因菌であるバクテロイデス・ジンジバリス、アク
チノバシラス・アクチノミセテムコミタンスおよびアク
チノマイセス・ビスコーサスを接種し、ε−ポリ−L−
リシンに対するMIC(最小発育阻止濃度:μg/m
l)を37℃、24時間培養の後、測定した。対照には
試料の代わりに0.9%食塩水を添加した。その結果を
表1に示した。
【0016】実施例4 試料としてε−ポリ−L−リシン・塩酸塩を滅菌水に溶
解し、表2記載の基礎培地に無菌的に添加した。これに
歯周病の主要原因菌であるバクテロイデス・ジンジバリ
ス、アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタンスお
よびアクチノマイセス・ビスコーサスを接種し、ε−ポ
リ−L−リシンに対するMIC(最小発育阻止濃度:μ
g/ml)を37℃、24時間培養の後、測定した。対
照には試料の代わりに0.9%食塩水を添加した。その
結果を表2に示した。
【0017】実施例5 腸内細菌フローラへの影響 SD系ラット(雄7週令、平均体重138.0±1.2
g;各群6匹)を使用し、ε−ポリ−L−リシン0.4
重量%添加した配合飼料および対照としてε−ポリ−L
−リシンを添加しない配合飼料を16g/日、7日間経
口投与したのち盲腸内容物中の腸内フローラの検索を行
った。腸内細菌数の測定は、表3記載の培地を用いて対
象となる菌を培養し、発育した集落の形状およびその数
を記録し、それぞれをグラム染色を行い集落の形状、グ
ラム染色性、細胞の形態によって菌群を決定した。結果
は、表4に示した。数値は、盲腸内容物1g当りの各菌
群数の対数値および標準偏差で示した。この結果、ε−
ポリ−L−リシンの経口投与による腸内フローラへの影
響はないことが確認された。
【0018】以下、本発明のε−ポリ−L−リシンを有
効成分とする組成物の配合例を示すが、本発明は下記配
合例に制限されるものではない。 配合例1. 歯磨剤 第2リン酸カルシウム 50重量% グリセリン 20 ラウリル硫酸ナトリウム 1 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1 サッカリンナトリウム 0.1 パラオキシ安息香酸ナトリウム 0.1 ε−ポリ−L−リシン 0.1 香料 0.5 エタノール 5 精製水 残量 計 100.0重量%
【0019】配合例2. マウスウォッシュ エタノール 20重量% サッカリンナトリウム 0.05 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.1 ショ糖パルミテート 0.5 ε−ポリ−L−リシン 0.05 香料 1 精製水 残量 計 100.0重量%
【0020】配合例3. チューインガム ガムベース 20重量% 炭酸カルシウム 2 水あめ 15 粉糖 30 マルトース 10 フルクトース 10 ε−ポリ−L−リシン 0.01 香料 1 精製水 残量 計 100.0重量%
【0021】配合例4. トローチ剤 ポリエチレングリコール6000 2重量% 無水ケイ酸 1 ステアリン酸マグネシウム 0.6 タルク 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.7 ε−ポリ−L−リシン 0.01 マンニット 残量 計 100.0重量%
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ε−ポリ−L−リシンもしくはその塩を
    有効成分とする抗う蝕および抗歯周病剤。
  2. 【請求項2】 ε−ポリ−L−リシンの塩が塩酸、硫
    酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、フマル酸、リンゴ
    酸、クエン酸から選ばれたいづれか一以上の塩であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の抗う蝕および抗歯周病
    剤。
JP04148220A 1992-05-14 1992-05-14 抗う蝕および抗歯周病剤 Expired - Lifetime JP3114359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04148220A JP3114359B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 抗う蝕および抗歯周病剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04148220A JP3114359B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 抗う蝕および抗歯周病剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310544A true JPH05310544A (ja) 1993-11-22
JP3114359B2 JP3114359B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=15447967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04148220A Expired - Lifetime JP3114359B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 抗う蝕および抗歯周病剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114359B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187264B1 (en) * 1996-02-02 2001-02-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Solution for preserving and sterilizing contact lenses
WO2003068316A1 (de) * 2002-02-12 2003-08-21 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Kosmetische formulierungen mit antimikrobiellen polymeren
JP2004123630A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Chisso Corp 抗う蝕、抗歯周病性組成物
JP2004292357A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kumamoto Technology & Industry Foundation 口腔内エンドトキシンの吸着除去剤
WO2005068645A3 (en) * 2004-01-19 2005-11-10 Lucas Huybrechts Anticariogenic proteins & peptides & saccharides
KR100739898B1 (ko) * 2004-10-01 2007-07-18 게리 자우어 치아 청결제의 도포기
US20120027696A1 (en) * 2009-04-01 2012-02-02 Colgate-Palmolive Company Dentifrice compositions and methods for treating and preventing damage to tooth surfaces
JP2015500336A (ja) * 2011-12-15 2015-01-05 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company オーラルケア組成物
CN104305203A (zh) * 2014-11-12 2015-01-28 解青 一种用于龋齿预防的制剂
WO2018168997A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 江崎グリコ株式会社 歯牙の再石灰化を促進できる口腔用組成物
GB2578147A (en) * 2018-10-18 2020-04-22 Oraldent Ltd Bioflavonoid compositions and their use
US11980185B2 (en) 2018-10-18 2024-05-14 Citrox Biosciences Limited Bioflavonoid compositions and their use for water purification and food preservation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1016514A6 (nl) * 2005-04-29 2006-12-05 Huybrechts Lucas Produkten voor gebruik tegen halitosis.

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187264B1 (en) * 1996-02-02 2001-02-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Solution for preserving and sterilizing contact lenses
WO2003068316A1 (de) * 2002-02-12 2003-08-21 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Kosmetische formulierungen mit antimikrobiellen polymeren
JP2004123630A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Chisso Corp 抗う蝕、抗歯周病性組成物
JP2004292357A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kumamoto Technology & Industry Foundation 口腔内エンドトキシンの吸着除去剤
WO2005068645A3 (en) * 2004-01-19 2005-11-10 Lucas Huybrechts Anticariogenic proteins & peptides & saccharides
KR100739898B1 (ko) * 2004-10-01 2007-07-18 게리 자우어 치아 청결제의 도포기
US8980229B2 (en) * 2009-04-01 2015-03-17 Colgate-Palmolive Company Dentifrice compositions and methods for treating and preventing damage to tooth surfaces
US20120027696A1 (en) * 2009-04-01 2012-02-02 Colgate-Palmolive Company Dentifrice compositions and methods for treating and preventing damage to tooth surfaces
JP2012522775A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 歯の表面への損傷を処置する、および予防するための歯磨組成物および方法
JP2015500336A (ja) * 2011-12-15 2015-01-05 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company オーラルケア組成物
CN104305203A (zh) * 2014-11-12 2015-01-28 解青 一种用于龋齿预防的制剂
WO2018168997A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 江崎グリコ株式会社 歯牙の再石灰化を促進できる口腔用組成物
GB2578147A (en) * 2018-10-18 2020-04-22 Oraldent Ltd Bioflavonoid compositions and their use
WO2020079450A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Oraldent Limited Bioflavonoid compositions and their use
GB2594595A (en) * 2018-10-18 2021-11-03 Oraldent Ltd Bioflavonoid compositions and their use
GB2594595B (en) * 2018-10-18 2023-02-15 Oraldent Ltd Bioflavonoid compositions and their use
US11980185B2 (en) 2018-10-18 2024-05-14 Citrox Biosciences Limited Bioflavonoid compositions and their use for water purification and food preservation

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114359B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114359B2 (ja) 抗う蝕および抗歯周病剤
JPH0662408B2 (ja) 抗う蝕及び抗歯周病組成物
US8945533B2 (en) Oral cavity composition
JPS61171423A (ja) 抗う蝕乃至抗歯周症剤
EP0348560A1 (en) Oral composition
KR940006065B1 (ko) 충치 및 치주질환에 유효한 치약 조성물
JPH09110687A (ja) 抗う蝕及び抗歯周病組成物
JPH04164021A (ja) 口腔用組成物
KR20170103476A (ko) 금앵자 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP5881287B2 (ja) オートインデューサー−2阻害剤
JP2004250374A (ja) 口腔用組成物
JP2736794B2 (ja) 歯垢生成防止剤
KR20170051006A (ko) 이소프로필메틸페놀과 구강조직수렴제를 함유하는 구강 조성물
JPH07133222A (ja) グルコシルトランスフェラ−ゼ阻害剤
KR20020082308A (ko) 귀전우 추출물을 함유하는 구강용 조성물
JP7159265B2 (ja) 抗歯周病組成物
KR100314789B1 (ko) 충치 예방 및 구강내 염증 치료용 치약 조성물
KR20230040578A (ko) 바이오필름 형성 억제 및 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP5946608B2 (ja) オートインデューサー−2阻害剤
Shern et al. Effects of daily rinses using sodium fluoride and organic fluorides on rat caries
JP2012097037A (ja) オートインデューサー−2阻害剤、並びに歯骨炎又は齲蝕病の予防及び/又は治療剤
US4435381A (en) Thiouronium phosphonates for use in dental treatments
KR20170103482A (ko) 연전초 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JPH05139944A (ja) う蝕・歯周病予防用口腔用組成物
JP2023097067A (ja) 口腔菌叢改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929