JPH05310251A - スライドレール構造 - Google Patents
スライドレール構造Info
- Publication number
- JPH05310251A JPH05310251A JP10938892A JP10938892A JPH05310251A JP H05310251 A JPH05310251 A JP H05310251A JP 10938892 A JP10938892 A JP 10938892A JP 10938892 A JP10938892 A JP 10938892A JP H05310251 A JPH05310251 A JP H05310251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit base
- slide
- unit
- present
- slide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電子装置等のユニットが取り付けられたユニ
ットベースの横又は下に既製のスライドレールを取り付
ける余分なスペースを必要とせずに、コンパクト化を図
り、また、ユニットベースをスライドさせるスライドレ
ール構造の簡単化を図る。 【構成】 ユニットベース2を筐体フレーム6に2本の
つまみネジ4により固定する。次にユニットベースの前
側からこれと筐体フレームとの間にスライドブラケット
3を差し込み、2本のネジ5により筐体フレームに固定
する。この時、スライドブラケットの後方は筐体フレー
ムに設けられた固定ブラケットに差し込まれる。最後に
ユニットベースの上にユニット1を実装する。ユニット
ベースを筐体フレームから引き出すためには、2本のつ
まみネジ4を外した後に、とっ手8をつかんで手前に動
かし、ユニットベースの後端のストッパ7がスライドブ
ラケットの後端に当接して引き出し運動を停止する。
ットベースの横又は下に既製のスライドレールを取り付
ける余分なスペースを必要とせずに、コンパクト化を図
り、また、ユニットベースをスライドさせるスライドレ
ール構造の簡単化を図る。 【構成】 ユニットベース2を筐体フレーム6に2本の
つまみネジ4により固定する。次にユニットベースの前
側からこれと筐体フレームとの間にスライドブラケット
3を差し込み、2本のネジ5により筐体フレームに固定
する。この時、スライドブラケットの後方は筐体フレー
ムに設けられた固定ブラケットに差し込まれる。最後に
ユニットベースの上にユニット1を実装する。ユニット
ベースを筐体フレームから引き出すためには、2本のつ
まみネジ4を外した後に、とっ手8をつかんで手前に動
かし、ユニットベースの後端のストッパ7がスライドブ
ラケットの後端に当接して引き出し運動を停止する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スライドレール構造に
関し、特に金融,流通機関にて使用される現金支払機又
は金庫の電子装置等の筐体に関するものである。
関し、特に金融,流通機関にて使用される現金支払機又
は金庫の電子装置等の筐体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスライドレール構造は、図12に
示すように、ユニットベース10の横あるいは下に既製
のスライドレール11を取り付け、ユニットベース10
をスライドさせていた。
示すように、ユニットベース10の横あるいは下に既製
のスライドレール11を取り付け、ユニットベース10
をスライドさせていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のスライドレ
ール構造では、ユニットベースの他に既製のスライドレ
ールを取り付けるスペースが必要になる。また、既製の
スライドレールの構造が複雑なため、多くの部品を使用
しなければならないという問題があった。そこで、本発
明の課題は、以上の欠点を解消して、既製のスライドレ
ールを取り付ける余分なスペースを必要とせず、また、
簡単な構造でユニットベースをスライドさせるスライド
レール構造を提供することにある。
ール構造では、ユニットベースの他に既製のスライドレ
ールを取り付けるスペースが必要になる。また、既製の
スライドレールの構造が複雑なため、多くの部品を使用
しなければならないという問題があった。そこで、本発
明の課題は、以上の欠点を解消して、既製のスライドレ
ールを取り付ける余分なスペースを必要とせず、また、
簡単な構造でユニットベースをスライドさせるスライド
レール構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ユニットを取
り付け、引き出し運動を止めるためのストッパも兼ねる
ユニットベースと、ストッパが当接する部位を有し、ユ
ニットベースと筐体フレームとの間に差し込まれるスラ
イドブラケットと,ユニットベースを筐体フレームに固
定させるためのつまみネジを備えるスライドレール構造
により、前記課題を解決するものである。
り付け、引き出し運動を止めるためのストッパも兼ねる
ユニットベースと、ストッパが当接する部位を有し、ユ
ニットベースと筐体フレームとの間に差し込まれるスラ
イドブラケットと,ユニットベースを筐体フレームに固
定させるためのつまみネジを備えるスライドレール構造
により、前記課題を解決するものである。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0006】図1は本発明の一実施例の詳細図である。
つまみネジ4を筐体フレーム6に締めつけて、ユニット
1が取り付けられたユニットベース2が動かない状態を
表わしている。
つまみネジ4を筐体フレーム6に締めつけて、ユニット
1が取り付けられたユニットベース2が動かない状態を
表わしている。
【0007】図2は本発明の全体斜視図であり、ユニッ
ト1及びユニットベース2が装置前方向へスライドでき
る構造になっている。
ト1及びユニットベース2が装置前方向へスライドでき
る構造になっている。
【0008】図3は本発明の取付詳細図である。2本の
つまみネジ4をユニットベース2の前面に設けられてい
るネジ穴に差し込む。次にユニットベース2の前側から
スライドブラケット3を差し込む。そして、スライドブ
ラケット3の後方を筐体フレーム6に設けてある固定ブ
ラケット9に差し込み、スライドブラケット3の前側に
ある丸穴へ2本のネジ5を挿入して、筐体フレーム6に
固定する。そして最後に、ユニットベース2の上にユニ
ット1を実装させる。また、ユニットベース2を筐体フ
レーム6に固定する時は、ユニットベース2前方にある
2本のつまみネジ4を筐体フレーム6に設けてあるネジ
穴に締めつける。また、ユニットベース2を筐体フレー
ム6の前方へスライドさせる時は、ユニットベース2の
前側にあるつまみネジ4を緩め、筐体フレーム6から外
した後にユニットベース2をスライドさせる。なお、ユ
ニットベース2をスライドさせるには、ユニットベース
2の前側に設けてあるとっ手8をつかんで動かす。
つまみネジ4をユニットベース2の前面に設けられてい
るネジ穴に差し込む。次にユニットベース2の前側から
スライドブラケット3を差し込む。そして、スライドブ
ラケット3の後方を筐体フレーム6に設けてある固定ブ
ラケット9に差し込み、スライドブラケット3の前側に
ある丸穴へ2本のネジ5を挿入して、筐体フレーム6に
固定する。そして最後に、ユニットベース2の上にユニ
ット1を実装させる。また、ユニットベース2を筐体フ
レーム6に固定する時は、ユニットベース2前方にある
2本のつまみネジ4を筐体フレーム6に設けてあるネジ
穴に締めつける。また、ユニットベース2を筐体フレー
ム6の前方へスライドさせる時は、ユニットベース2の
前側にあるつまみネジ4を緩め、筐体フレーム6から外
した後にユニットベース2をスライドさせる。なお、ユ
ニットベース2をスライドさせるには、ユニットベース
2の前側に設けてあるとっ手8をつかんで動かす。
【0009】図4は本発明の引き出し終了時の斜視図で
ある。ユニットベース2の前側にある2本のつまみネジ
4を緩め、ユニットベース2が筐体フレーム6の前方向
に引き出し終った状態を表わしている。ユニットベース
2の引き出し終了位置は、ユニットベース2の下方に設
けてあるストッパ7がスライドブラケット3に接触する
位置により決められる。
ある。ユニットベース2の前側にある2本のつまみネジ
4を緩め、ユニットベース2が筐体フレーム6の前方向
に引き出し終った状態を表わしている。ユニットベース
2の引き出し終了位置は、ユニットベース2の下方に設
けてあるストッパ7がスライドブラケット3に接触する
位置により決められる。
【0010】図5は本発明のスライド開始する時の横断
面図である。ユニットベース2の前側にある2本のつま
みネジ4を筐体フレーム6から外し、ユニットベース2
を引き出し始めた状態を表わしている。
面図である。ユニットベース2の前側にある2本のつま
みネジ4を筐体フレーム6から外し、ユニットベース2
を引き出し始めた状態を表わしている。
【0011】図6は本発明のスライド途中の横断面図で
ある。ユニットベース2がスライドブラケット3の上を
滑っている状態を表わしている。
ある。ユニットベース2がスライドブラケット3の上を
滑っている状態を表わしている。
【0012】図7は本発明のスライド終了時の横断面図
である。ユニットベース2の後側に設けてあるストッパ
7がスライドブラケット3にぶつかり、ユニットベース
2が、この位置以上筐体フレーム6の前方にスライドし
ない状態を表わしている。
である。ユニットベース2の後側に設けてあるストッパ
7がスライドブラケット3にぶつかり、ユニットベース
2が、この位置以上筐体フレーム6の前方にスライドし
ない状態を表わしている。
【0013】図8は本発明の正面から見た断面図であ
る。ユニットベース2がスライドブラケット3の上を滑
べる状態を表わしている。
る。ユニットベース2がスライドブラケット3の上を滑
べる状態を表わしている。
【0014】図9は本発明のつまみネジ4を緩めた時の
一詳細図である。つまみネジ4を反時計回り方向へ回転
させることにより、筐体フレーム6から外すことができ
る。
一詳細図である。つまみネジ4を反時計回り方向へ回転
させることにより、筐体フレーム6から外すことができ
る。
【0015】図10は本発明のつまみネジ4を締めた時
の一詳細図である。つまみネジ4を時計回り方向に回転
させることにより、筐体フレーム6に設けたネジ穴に挿
入され、ユニットベース2が筐体フレーム6に固定され
る。
の一詳細図である。つまみネジ4を時計回り方向に回転
させることにより、筐体フレーム6に設けたネジ穴に挿
入され、ユニットベース2が筐体フレーム6に固定され
る。
【0016】図11は本発明のユニットベース2に設け
てあるストッパ7がスライドブラケット3にぶつかって
いる時の一詳細図である。左右2つのストッパ7がぶつ
かることによりユニットベース2がスライドブラケット
3から外れることを防いでいる。
てあるストッパ7がスライドブラケット3にぶつかって
いる時の一詳細図である。左右2つのストッパ7がぶつ
かることによりユニットベース2がスライドブラケット
3から外れることを防いでいる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ユニッ
ト及びユニット用の既製の寸法(幅又は高さ)が大きい
スライドレールを使用せずに、スライドブラケットとい
う薄板を使用するため、余分なスペースを必要とせず
に、コンパクト化を図れる。
ト及びユニット用の既製の寸法(幅又は高さ)が大きい
スライドレールを使用せずに、スライドブラケットとい
う薄板を使用するため、余分なスペースを必要とせず
に、コンパクト化を図れる。
【0018】また、簡単な構造でユニットを所定の限度
で引き出せるという効果を奏する。
で引き出せるという効果を奏する。
【図1】本発明の一実施例の詳細図である。
【図2】本発明の一実施例の全体斜視図である。
【図3】本発明の一実施例の取付詳細図である。
【図4】本発明の一実施例の引き出し終了時の斜視図で
ある。
ある。
【図5】本発明の一実施例の引き出し開始時の断面図で
ある。
ある。
【図6】本発明の一実施例のスライド途中時の断面図で
ある。
ある。
【図7】本発明の一実施例の引き出し終了時の断面図で
ある。
ある。
【図8】本発明の一実施例の正面側から見た断面図であ
る。
る。
【図9】本発明の一実施例のつまみネジ4を緩めた時の
一詳細図である。
一詳細図である。
【図10】本発明の一実施例のつまみネジ4を締めた時
の一詳細図である。
の一詳細図である。
【図11】本発明の一実施例のストッパの一詳細図であ
る。
る。
【図12】従来のスライドレール構造の斜視図である。
1 ユニット 2 ユニットベース 3 スライドブラケット 4 つまみネジ 5 ネジ 6 筐体フレーム 7 ストッパ 8 とっ手 9 固定ブラケット 10 ユニットベース 11 スライドレール
Claims (1)
- 【請求項1】 ユニットを取り付け、引き出し運動を止
めるためのストッパを有するユニットベースと、ストッ
パが当接する部位を有し、ユニットベースと筐体フレー
ムとの間に差し込まれるスライドブラケットと、ユニッ
トベースを筐体フレームに固定させるためのつまみネジ
を備えることを特徴とするスライドレール構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10938892A JPH05310251A (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | スライドレール構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10938892A JPH05310251A (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | スライドレール構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05310251A true JPH05310251A (ja) | 1993-11-22 |
Family
ID=14508975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10938892A Withdrawn JPH05310251A (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | スライドレール構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05310251A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103462387A (zh) * | 2012-06-08 | 2013-12-25 | 川湖科技股份有限公司 | 滑轨总成 |
-
1992
- 1992-04-28 JP JP10938892A patent/JPH05310251A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103462387A (zh) * | 2012-06-08 | 2013-12-25 | 川湖科技股份有限公司 | 滑轨总成 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2741842B2 (ja) | バッテリーの着脱機構 | |
JPH11249758A (ja) | カード支持装置およびこのカード支持装置を有する情報処理装置 | |
US7447046B2 (en) | Mounting apparatus for drive bracket | |
JPH05310251A (ja) | スライドレール構造 | |
JPH03134718A (ja) | 携帯型電子機器 | |
JP3677071B2 (ja) | スライドプレートの取付構造 | |
TWM655850U (zh) | 伺服器機架及其可抽取機箱 | |
JP2584907Y2 (ja) | プリント基板着脱装置 | |
KR930000556Y1 (ko) | 회로기판 고정 장치 | |
JP2613994B2 (ja) | スライドレール用ストッパ | |
JP2002185171A (ja) | 機器収納用ラック | |
JP2650333B2 (ja) | 電子楽器のスライド蓋 | |
JPH0638443Y2 (ja) | 電子機器筺体のパネル取付構造 | |
JPH09172277A (ja) | 棚板装置 | |
JP4044643B2 (ja) | 電子機器 | |
JPS5843276Y2 (ja) | フロントフレ−ム | |
JP2001217559A (ja) | パネル型ディスプレイ収納引き出し | |
JPH0127051Y2 (ja) | ||
JPH0970325A (ja) | 引出しのストッパ機構を有する家具 | |
JPH0744350B2 (ja) | モデム取付け棚の構造 | |
JPH0532104Y2 (ja) | ||
JPH07226594A (ja) | 印刷配線板収容装置 | |
JPS6022826Y2 (ja) | 棚板の取付装置 | |
JPH07599A (ja) | 電動役物における配線基板の取付構造 | |
JP2552972Y2 (ja) | パネル着脱機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990706 |