JPH11249758A - カード支持装置およびこのカード支持装置を有する情報処理装置 - Google Patents

カード支持装置およびこのカード支持装置を有する情報処理装置

Info

Publication number
JPH11249758A
JPH11249758A JP10048266A JP4826698A JPH11249758A JP H11249758 A JPH11249758 A JP H11249758A JP 10048266 A JP10048266 A JP 10048266A JP 4826698 A JP4826698 A JP 4826698A JP H11249758 A JPH11249758 A JP H11249758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
expansion
slot
lock member
connection fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10048266A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Itai
冨美雄 板井
Ichiro Nagasawa
市郎 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10048266A priority Critical patent/JPH11249758A/ja
Priority to US09/258,076 priority patent/US6160712A/en
Publication of JPH11249758A publication Critical patent/JPH11249758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/186Securing of expansion boards in correspondence to slots provided at the computer enclosure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member
    • Y10T24/44769Opposed engaging faces on gripping member formed from single piece of resilient material
    • Y10T24/44923Clasp, clip, or support-clamp cut or shaped from a single sheet of resilient, uniformly thick, planar material

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、拡張カードのロックおよびロック解
除を簡単に行え、しかも、拡張カードを略均一の力で確
実に保持できるカード支持装置を得ることにある。 【解決手段】カード支持装置は、拡張スロット48が開口
されたスロットパネル41を有するカード収容部36と;拡
張スロットを覆う連結金具52と拡張基板53とを有し、カ
ード収容部に取り外し可能に挿入される拡張カード51
と;拡張カードの連結金具をスロットパネルに取り外し
可能に固定する弾性変形が可能なロックレバー77と;を
備えている。ロックレバーは、連結金具に弾性的に当接
される第1の位置と、連結金具から離脱される第2の位
置とに亘って回動可能にカード収容部に支持されてい
る。ロックレバーは、第1の位置に回動された時に連結
金具との当接に基づいて弾性的に変形し、スロットパネ
ルと協働して連結金具を弾性的に挟み込んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ISAあるいはP
CIタイプカードのような拡張カードを取り外し可能に
支持するカード支持装置およびこの支持装置を有するP
Cサーバやデスクトップ形のコンピュータのような情報
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のオフィスにおいては、効率的なネ
ットワークの活用を目的としてPCサーバを導入するこ
とが行われている。この種のPCサーバは、箱形の機器
本体を有している。この機器本体は、大容量のハードデ
ィスク駆動装置やフロッピーディスクあるいは光ディス
ク駆動装置を標準装備しているとともに、必要に応じて
オプションの拡張カードを増設するためのユーザ開放エ
リアを備えている。
【0003】図12は、従来のPCサーバのユーザ開放
エリア1を示している。ユーザ開放エリア1は、機器本
体2の内部に定められたカード収容部1aを備えてい
る。このカード収容部1aは、複数の拡張スロット4が
開口されたスロットパネル3を有している。拡張スロッ
ト4は、互いに平行をなすとともに、機器本体2の高さ
方向に間隔を存して並べられている。
【0004】拡張スロット4は、夫々カード収容部1a
の内側からスロットカバー5によって覆われている。ス
ロットカバー5は、ねじ7を介してスロットパネル3に
支持されており、ユーザが拡張カード6をカード収容部
1aに挿入する際にスロットパネル3から取り外される
ようになっている。
【0005】拡張カード6は、連結金具8と、この連結
金具8に連なる拡張基板9とを備えている。連結金具8
は、上記スロットカバー5と略同じ形状を有し、拡張ス
ロット4をカード収容部1aの内側から覆っている。そ
して、この連結金具8は、上記ねじ7を利用してスロッ
トパネル3に固定されており、これにより、拡張カード
6がカード収容部1aに保持されている。
【0006】一方、米国特許明細書第5,317,48
3号は、上記と同様の構成を有する複数の拡張カードを
一つのロック金具で一括してカード収容部に保持する構
成を開示している。この先行技術に記載されたロック金
具は、拡張カードの配列方向に沿って延びる真っ直ぐな
棒状をなしている。ロック金具は、スロットパネルに回
動可能に支持された第1の端部と、スロットパネルにロ
ックねじを介して取り外し可能に連結される第2の端部
と、これら第1および第2の端部の間に跨る押圧部とを
有している。
【0007】ロック金具の押圧部は、拡張カードをカー
ド収容部に挿入した状態において、連結金具の端部と向
かい合っている。そして、この押圧部は、第2の端部を
ロックねじを介してスロットパネルに固定した時に、連
結金具の端部に当接するとともに、この連結金具をスロ
ットパネルと協働して挟み込んでおり、このことによ
り、複数の拡張カードがカード収容部に一括してロック
されるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図12に示す従来のP
Cサーバによると、拡張カード6は、ねじ7を介してス
ロットパネル3に固定されるために、複数の拡張カード
6をカード収容部1aに収容したり、逆にここから取り
外す際には、複数の拡張カード6を一枚づつ手作業でス
ロットパネル3にねじ止めしたり、このねじ止めを解除
する必要があるとともに、この着脱作業時にねじ7を回
すドライバーのような格別な工具を必要とする。
【0009】このため、拡張カード6の増設又は取り外
し作業に多大な手間と労力を要し、作業に時間がかかる
といった問題がある。また、ねじ7の締め付け力にばら
つきが生じると、締め付け力が不足している連結金具8
ががたついたり、正規の位置からずれ動くことがあり、
隣り合う拡張スロット4のスロットカバー5あるいは拡
張カード6の連結金具8に接触する恐れがある。
【0010】これに対し、上記米国特許明細書に記載さ
れたロック金具によると、複数の拡張カードを一括して
スロットパネルに固定できるので、これら拡張カードを
一枚づつスロットパネルにねじ止めするといった面倒な
作業が不要となり、拡張カードの実装作業を速やかに行
うことができる。
【0011】ところが、この構成の場合、拡張カードの
全体の形状は、一定の規格により定められてはいるもの
の、ロック金具が接する連結金具の端部の厚み寸法やこ
の端部の細部の形状については、特に規定がない。
【0012】すなわち、数多くの拡張カードの中には、
スロットパネルとのグランド接続を強化することを目的
として、連結金具の端部にスロットパネルに向かう突部
を形成し、この連結金具をロック金具を介してスロット
パネルに固定した時に、突部をスロットパネルに強固に
接触させるようにした製品がある。そのため、ロック金
具によって押えられる連結金具の端部の形状や寸法は、
製品毎に異なっていることが多い。
【0013】このように連結金具の端部の形状や厚み寸
法が拡張カード毎に異なっていると、連結金具とロック
金具との接触圧が拡張カード毎に大きくばらつくことが
あり、このロック金具による保持力が有効に働かない拡
張カードが生じてくる。この結果、拡張カードががたつ
いたり、拡張カードを正規の位置に精度良く固定するこ
とができなくなるといった不具合がある。
【0014】本発明の第1の目的は、拡張カードのロッ
クおよびロック解除を、格別な工具を用いることなく簡
単に行うことができ、作業性に優れるとともに、拡張カ
ードの連結金具の寸法や形状に左右されることなく、拡
張カードを均一の力で確実に保持できるカード支持装置
および情報処理装置を得ることにある。
【0015】本発明の第2の目的は、上記第1の目的に
加えて、拡張カードのロックを解除する際の操作力を軽
減することができ、拡張カードの取り出し作業を容易に
行えるカード支持装置を得ることにある。
【0016】本発明の第3の目的は、上記第1の目的に
加えて、拡張カードの連結金具にこれをカード収容部に
押し込むような外力が加わった場合でも、この連結金具
をしっかりと保持することができ、拡張カードの端子部
とコネクタとの接続部に無理な力が加わるのを防止でき
るカード支持装置を得ることにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、請求項1に記載されたカード支持装置は、少な
くとも一つの拡張スロットが開口された周壁と、この周
壁に隣接されたカード挿入口と、を有するカード収容部
と;上記周壁に重ねられて上記拡張スロットを覆う連結
金具と、この連結金具に連なる拡張基板と、を有し、上
記カード挿入口を通じてカード収容部に選択的に取り外
し可能に挿入される少なくとも一つの拡張カードと;上
記拡張カードの連結金具を上記周壁に取り外し可能に固
定する弾性変形が可能な少なくとも一つのロック部材
と;を備えている。そして、上記ロック部材は、上記連
結金具に弾性的に当接されて拡張カードをカード収容部
にロックする第1の位置と、上記連結金具から離脱され
て拡張カードのロックを解除する第2の位置とに亘って
回動可能にカード収容部に支持されており、このロック
部材は、上記第1の位置に回動された時に上記連結金具
との当接に基づいて弾性的に変形し、上記周壁と協働し
て連結金具を弾性的に挟み込んでいることを特徴として
いる。
【0018】また、上記第1の目的を達成するため、請
求項15に記載された情報処理装置は、複数の拡張スロ
ットが一列に並べて配置された周壁と、この周壁に隣接
されたカード挿入口と、を有するカード収容部を含む機
器本体と;上記周壁に重ねられて上記拡張スロットを覆
う連結金具と、この連結金具に連なる拡張基板と、を有
し、上記カード収容部に選択的に取り外し可能に挿入さ
れる複数の拡張カードと;これら拡張カードの連結金具
を上記周壁に固定する弾性変形が可能な複数のロック部
材と;を備えている。そして、上記ロック部材は、上記
連結金具に弾性的に当接されて拡張カードをカード収容
部にロックする第1の位置と、上記連結金具から離脱さ
れて拡張カードのロックを解除する第2の位置とに亘っ
て回動可能にカード収容部に支持されており、このロッ
ク部材は、上記第1の位置に回動された時に上記連結金
具との当接に基づいて弾性的に変形し、上記周壁と協働
して連結金具を弾性的に挟み込んでいることを特徴とし
ている。
【0019】このような構成において、拡張カードをカ
ード収容部に増設するには、まず、ロック部材を第2の
位置に回動させる。そして、この状態で拡張カードをカ
ード挿入口からカード収容部に挿入し、この拡張カード
の連結金具をカード収容部の周壁に重ね合わせるととも
に、この連結金具で拡張スロットを覆い隠す。
【0020】次に、ロック部材を第2の位置から第1の
位置に向けて回動させ、このロック部材を拡張カードの
連結金具に弾性的に当接させる。この当接により、連結
金具がロック部材の弾性力を受けて周壁に押し付けら
れ、この周壁とロック部材との間で連結金具が挟み込ま
れる。そのため、拡張カードがカード収容部に取り出し
不能にロックされる。
【0021】また、拡張カードをカード収容部から取り
出すには、ロック部材を第1の位置から第2の位置に回
動させる。この回動により、ロック部材が連結金具から
離脱し、この連結金具のロックが解除されるので、拡張
カードをカード挿入口から引き出すことができる。
【0022】上記構成によると、拡張カードのロックお
よびロック解除は、ロック部材を単に回動させるだけの
単純な操作で行うことができ、専用の工具を用いた面倒
な作業が不要となる。そのため、作業性が向上し、拡張
カードの増設および取り出し作業を速やかに行える。
【0023】しかも、ロック部材は、連結金具との当接
により弾性的に変形するので、連結金具の寸法や形状等
に左右されることなく、この連結金具とロック部材との
接触圧を充分に確保することができる。そのため、ロッ
ク部材が第1の位置に回動されている限り、連結金具は
ロック部材の弾性力を受けることになり、各種の拡張カ
ードの連結金具を略均一の力で周壁に押し付けることが
できる。
【0024】上記第2の目的を達成するため、請求項1
0に記載されたカード支持装置は、拡張スロットが開口
された周壁と、この周壁に隣接されたカード挿入口と、
を有するカード収容部と;上記周壁に重ねられて上記拡
張スロットを覆う連結金具と、この連結金具に連なる拡
張基板と、を含み、上記カード挿入口を通じてカード収
容部に選択的に取り外し可能に挿入される拡張カード
と;上記拡張カードの連結金具を上記周壁に取り外し可
能に固定する弾性変形が可能なロック部材と;を備えて
いる。そして、上記ロック部材は、上記連結金具に弾性
的に当接されて拡張カードをカード収容部にロックする
第1の位置と、上記連結金具から離脱されて拡張カード
のロックを解除する第2の位置とに亘って回動可能にカ
ード収容部に支持されており、このロック部材は、上記
第1の位置に回動された時に上記連結金具との当接に基
づいて弾性的に変形し、上記周壁と協働して連結金具を
弾性的に挟み込むとともに、このロック部材は、拡張カ
ードの挿入方向に延びる回動中心線を有し、この回動中
心線は、ロック部材を第1の位置から第2の位置に向け
て回動させた時に、その連結金具との当接部が描く軌跡
が連結金具から遠ざかる方向に傾斜されていることを特
徴としている。
【0025】このような構成において、拡張カードをカ
ード収容部に増設するには、まず、ロック部材を第2の
位置に回動させる。そして、拡張カードをカード挿入口
からカード収容部に挿入し、この拡張カードの連結金具
をカード収容部の周壁に重ね合わせるとともに、この連
結金具で拡張スロットを覆い隠す。
【0026】次に、ロック部材を第2の位置から第1の
位置に向けて回動させ、このロック部材を拡張カードの
連結金具に弾性的に当接させる。この当接により、連結
金具がロック部材の弾性力を受けて周壁に押し付けら
れ、この周壁とロック部材との間で連結金具が挟み込ま
れるので、拡張カードがカード収容部に取り出し不能に
ロックされる。
【0027】拡張カードをカード収容部から取り出すに
は、ロック部材を第1の位置から第2の位置に回動さ
せ、ロック部材を連結金具から離脱させる。これによ
り、連結金具のロックが解除され、拡張カードをカード
挿入口から引き出すことができる。
【0028】上記構成によると、拡張カードのロックお
よびロック解除は、ロック部材を単に回動させるだけの
単純な操作で行うことができ、専用の工具を用いた面倒
な作業が不要となる。そのため、作業性が向上し、拡張
カードの増設および取り出し作業を速やかに行うことが
できる。
【0029】また、ロック部材は、連結金具との当接に
より弾性的に変形するので、連結金具の寸法や形状に左
右されることなく、この連結金具とロック部材との接触
圧を充分に確保することができる。そのため、ロック部
材が第1の位置に回動されている限り、連結金具はロッ
ク部材の弾性力を受けることになり、各種の拡張カード
の連結金具を略均一の力で周壁に押し付けることができ
る。
【0030】それとともに、ロック部材の回動中心線を
傾斜させたことに伴い、ロック部材を第1の位置から第
2の位置に回動させると、このロック部材は、この連結
金具から次第に遠ざかるように傾斜された円弧を描いて
回動する。そのため、拡張カードのロックを解除する際
に、連結金具とロック部材との接触部に生じる接触抵抗
を小さく抑えることができ、ロック解除時のロック部材
の操作力を軽減することができる。
【0031】上記第3の目的を達成するため、請求項1
3に記載されたカード支持装置は、拡張スロットが開口
された周壁と、この周壁に隣接されたカード挿入口と、
を有するカード収容部と;上記周壁に重ねられて上記拡
張スロットを覆う連結金具と、この連結金具に連なる拡
張基板と、上記連結金具に取り付けられ、上記拡張スロ
ットに露出されるコネクタと、を含み、上記カード挿入
口を通じてカード収容部に選択的に取り外し可能に挿入
される拡張カードと;上記拡張カードの連結金具を上記
周壁に取り外し可能に固定する弾性変形が可能なロック
部材と;を備えている。そして、上記拡張カードの連結
金具は、拡張カードの挿入方向に延びるとともに、上記
コネクタが取り付けられた金具本体と、この金具本体の
端部から上記周壁の方向に延びる延長片と、これら金具
本体と延長片とで規定された角部と、を有し、また、上
記ロック部材は、上記連結金具の角部に弾性的に当接さ
れて拡張カードをカード収容部にロックする第1の位置
と、上記連結金具の角部から離脱されて拡張カードのロ
ックを解除する第2の位置とに亘って回動可能にカード
収容部に支持されており、このロック部材は、上記第1
の位置に回動された時に上記角部との当接に基づいて弾
性的に変形し、上記周壁と協働して連結金具を弾性的に
挟み込んでいることを特徴としている。
【0032】このような構成において、拡張カードをカ
ード収容部に増設するには、まず、ロック部材を第2の
位置に回動させる。そして、拡張カードをカード挿入口
からカード収容部に挿入し、この拡張カードの連結金具
をカード収容部の周壁に重ね合わせるとともに、この連
結金具で拡張スロットを覆い隠す。
【0033】次に、ロック部材を第2の位置から第1の
位置に向けて回動させ、このロック部材を拡張カードの
連結金具に弾性的に当接させる。この当接により、連結
金具がロック部材の弾性力を受けて周壁に押し付けら
れ、この周壁とロック部材との間で連結金具が挟み込ま
れるので、拡張カードがカード収容部に取り出し不能に
ロックされる。
【0034】拡張カードをカード収容部から取り出すに
は、ロック部材を第1の位置から第2の位置に回動さ
せ、ロック部材を連結金具から離脱させる。これによ
り、連結金具のロックが解除され、拡張カードをカード
挿入口から引き出すことができる。
【0035】上記構成によると、拡張カードのロックお
よびロック解除は、ロック部材を単に回動させるだけの
単純な操作で行うことができ、専用の工具を用いた面倒
な作業が不要となる。そのため、作業性が向上し、拡張
カードの増設および取り出し作業を速やかに行うことが
できる。
【0036】また、ロック部材は、連結金具との当接に
より弾性的に変形するので、連結金具の寸法や形状に左
右されることなく、この連結金具とロック部材との接触
圧を充分に確保することができる。そのため、ロック部
材が第1の位置に回動されている限り、連結金具はロッ
ク部材の弾性力を受けることになり、各種の拡張カード
の連結金具を略均一の力で周壁に押し付けることができ
る。
【0037】しかも、上記構成の場合、ロック部材は、
連結金具の角部に当接するので、この連結金具は、拡張
カードの挿入方向に沿う押圧力と、周壁に向かう押圧力
とを受けることになる。このため、連結金具のコネクタ
に周辺機器の他のコネクタを接続した時のように、連結
金具の金具本体にこれをカード収容部の内側に向けて押
圧するような外力が加わったとしても、上記周壁に向か
う押圧力が上記外力に対抗する。したがって、拡張カー
ドがカード収容部に押し込まれずに済み、拡張カードの
端子部とコネクタとの接続部分に無理な力が加わること
はない。
【0038】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を、PC
サーバに適用した図1ないし図10にもとづいて説明す
る。図1は、デスクトップ形のコンピュータやプリンタ
等に接続して使用するPCサーバ21を示している。こ
のPCサーバ21は、縦長の箱状をなす機器本体22を
備えている。機器本体22は、図1ないし図4に示すよ
うに、金属製のフレーム23と、このフレーム23の前
端に支持されたフロントカバー24と、上記フレーム2
3に取り外し可能に支持され、上記フロントカバー24
に連なるボディーカバー25とで構成されている。
【0039】フレーム23は、底壁26と、この底壁2
6の縁部から上向きに延びる前壁27および後壁28と
を備えている。前壁27および後壁28は、機器本体2
2の奥行き方向に互いに向かい合っており、これら前壁
27および後壁28の上端部は、図示しない複数の連結
梁によって互いに連結されている。このため、フレーム
23は、前壁27と後壁28との間に機器本体22の側
方に向けて開口された開口部29を有している。
【0040】ボディカバー25は、フレーム23を覆い
隠している。このボディカバー25は、フレーム23の
開口部29を覆う側面32およびこの側面32の上端に
連なる上面33を有している。ボディカバー25の側面
32は、フレーム23と協働して上記機器本体22の内
部にユーザ開放エリア35を構成している。ユーザ開放
エリア35は、カード収容部36を備えている。このカ
ード収容部36は、上記フレーム23の内部に形成され
ている。
【0041】すなわち、図2および図3に最も良く示さ
れるように、フレーム23は、底壁26から上向きに延
びる第1および第2の区画壁37a,37bを有してい
る。第1の区画壁37aは、前壁27と後壁28との間
において機器本体22の奥行き方向に延びている。この
第1の区画壁37aの後端は、後壁28に連結されてい
る。第2の区画壁37bは、底壁26の前端部において
機器本体22の幅方向に延びており、上記後壁28と向
かい合っている。
【0042】このため、カード収容部36は、フレーム
23の底壁26、後壁28、第1および第2の区画壁3
7a,37b、ならびにボディカバー25の側面32と
で囲まれた空間にて構成され、このカード収容部36
は、上記フレーム23の下部に位置されている。そし
て、カード収容部36は、ボディカバー25をフレーム
23から取り外した時に、フレーム23の開口部29を
通じて外方に露出されるようになっており、この開口部
29がカード挿入口として機能している。
【0043】フレーム23の第1の区画壁37aには、
メインの回路基板38が支持されている。回路基板38
は、機器本体22の奥行き方向に延びるとともに、フレ
ーム26の底壁26に対し垂直に起立した姿勢で配置さ
れている。回路基板38は、フレーム23の開口部29
と向かい合う表面38aを有し、この回路基板38の下
部はカード収容部36に臨んでいる。
【0044】図2および図3に示すように、回路基板3
8の表面38aには、複数のカードコネクタ39が実装
されている。カードコネクタ39は、機器本体22の奥
行き方向に沿って水平に延びるとともに、この機器本体
22の高さ方向に間隔を存して互いに平行に配置されて
いる。これらカードコネクタ39は、フレーム23の開
口部29と向かい合っている。
【0045】フレーム23の後壁28には、通孔40が
形成されている。通孔40は、機器本体22の高さ方向
に延びる矩形の開口形状を有している。この通孔40
は、機器本体22の内側から周壁としての金属製スロッ
トパネル41によって覆われている。スロットパネル4
1は、フレーム23の後壁28にねじ止めされ、この後
壁28と一体化されている。
【0046】スロットパネル41は、通孔40と向かい
合う第1の壁部42と、この第1の壁部42の縁部に連
なる第2ないし第4の壁部43a〜43cとを有してい
る。第1の壁部42は、通孔40の開口形状に合致する
ような縦長の矩形状をなしており、フレーム23の後壁
28と平行に配置されている。第2の壁部43aは、第
1の壁部42の一方の側縁から機器本体22の後方に向
けて延びているとともに、第3の壁部43bは、第1の
壁部42の上縁から機器本体22の後方に向けて延びて
いる。これら第2および第3の壁部43a,43bの先
端部は、後壁28の内面に突き合わされて、通孔40の
開口縁部に連なっている。第4の壁部43cは、第1の
壁部42の他方の側縁から機器本体22の前方に向けて
延びている。この第4の壁部43cの先端部は、上記第
1の区画壁37aに重ねられている。そのため、第1の
壁部42と第2ないし第4の壁部43a〜43cとは、
互いに略直交し合うような位置関係となっている。
【0047】図4に示すように、スロットパネル41の
第1の壁部42には、一対のコネクタパネル44a,4
4bがねじ止めされている。これらコネクタパネル44
a,44bは、コンピュータ、プリンタあるいはディス
プレイのような機器を接続するための複数のコネクタ4
5を有している。これらコネクタ45は、第1の壁部4
2に開口されたコネクタ孔46a,46bを通じて機器
本体22の後方に露出されている。
【0048】スロットパネル41の第1の壁部42は、
カード収容部36に連なる複数の拡張スロット48を有
している。拡張スロット48は、機器本体22の幅方向
に延びる長孔状をなしている。これら拡張スロット48
は、機器本体22の高さ方向に間隔を存して互いに平行
に配置されている。
【0049】夫々の拡張スロット48は、第2の壁部4
3aに連続して開口するように延長された延長部48a
を有している。これら延長部48aの開口下縁には、ス
トッパ片49が形成されている。ストッパ片49は、ス
ロットパネル41の第2の壁部43aからフレーム23
の開口部29に向けて水平に延びており、上記カード収
容部36に露出されている。
【0050】また、スロットパネル41の第1の壁部4
2と第4の壁部43cとで規定される角部には、複数の
係止孔50が形成されている。係止孔50は、夫々の拡
張スロット48の側方に隣接して配置されている。
【0051】上記機器本体22のカード収容部36は、
システム拡張時に複数の拡張カード51を選択的に取り
外し可能に収容するためのものである。図2、図3およ
び図6に示すように、拡張カード51は、連結金具52
と、半導体パッケーシのような各種の回路部品(図示せ
ず)が実装された長方形状の拡張基板53とで構成され
ている。
【0052】連結金具52は、機器本体22の幅方向に
延びる帯状の金具本体54と、この金具本体54の一端
に連なる延長片55とを一体に備えている。金具本体5
4は、拡張カード51をフレーム23の開口部29から
カード収容部36に挿入した時に、スロットパネル41
の第1の壁部42に重ね合わされ、その拡張スロット4
8をカード収容部36の内側から覆い隠している。
【0053】同様に金具本体54に連なる延長片55
は、スロットパネル41の第2の壁部43aに重ね合わ
され、拡張スロット48の延長部48aをカード収容部
36の内側から覆い隠している。そして、延長片55の
下縁は、第2の壁部43aのストッパ片49によって下
方から支えられている。
【0054】連結金具52は、金具本体54と延長片5
5とで規定される略直角な角部56を有している。この
角部56は、拡張カード51をカード収容部36に挿入
した時に、フレーム23の開口部29と向かい合ってい
る。
【0055】また、金具本体54は、上記延長片55と
は反対側の挿入先端部に先細り状の係止片57を有して
いる。この係止片57は、拡張カード51をカード収容
部36に挿入した時に、スロットパネル41の係止孔5
0に取り外し可能に差し込まれるようになっている。
【0056】拡張基板53は、連結金具52に連なる第
1の縁部58aと、この第1の縁部58aの反対側に位
置された第2の縁部58bと、これら第1および第2の
縁部58a,58bと略直交する方向に延びる第3およ
び第4の縁部58c,58dとを備えている。拡張基板
53の第3の縁部58cは、拡張カード51の挿入方向
に沿う先端に位置されている。この第3の縁部58cに
は、上記カードコネクタ39に取り外し可能に接続され
る端子部59が形成されている。また、拡張基板53が
フルサイズの場合、その第2の縁部58bにはカードホ
ルダ60が取り付けられている。
【0057】図2に示すように、上記スロットパネル4
1と向かい合う第2の区画壁37bには、複数のカード
ガイド61が支持されている。これらカードガイド61
は、フルサイズの拡張基板53を有する拡張カード51
をカード収容部36に挿入した時に、この拡張基板53
のカードホルダ60を摺動可能に保持するためのもので
あり、上記カード収容部36の内部において、拡張スロ
ット48と向かい合っている。
【0058】拡張カード51は、ボディカバー25をフ
レーム23から取り外した状態で、このフレーム23の
開口部29を通じてカード収容部36に挿入される。こ
の際、拡張カード51は、その連結金具52の係止片5
7をスロットパネル41の係止孔50に合わせるととも
に、拡張基板53のカードホルダ60をカードガイド6
1に合わせ、かつ、第3の縁部58cの端子部59をカ
ードコネクタ39に合わせた状態で、上記開口部29か
らカード収容部36に水平に挿入する。このことによ
り、端子部59がカードコネクタ39に差し込まれ、拡
張カード51がPCサーバ21に電気的に接続されると
ともに、拡張スロット48が拡張カード51の連結金具
52によって覆い隠される。
【0059】図7および図8に示すように、カード収容
部36に挿入される各種の拡張カード51のうち、特定
の拡張カード51は、ケーブル63を接続するためのコ
ネクタ64を装備している。このコネクタ64は、金具
本体54の略中央部に取り付けられているとともに、拡
張基板53に電気的に接続されている。コネクタ64
は、拡張カード51をカード収容部36に挿入した時
に、拡張スロット48を通じて機器本体22の後方に露
出されるようになっている。そして、上記ケーブル63
は、その先端にケーブルコネクタ65を有し、このケー
ブルコネクタ65は、機器本体22の後方から上記コネ
クタ64に取り外し可能に接続される。
【0060】図6および図7に示すように、上記フレー
ム23は、カード収容部36から拡張カード51が取り
外されている時に、拡張スロット48を覆う複数の金属
製のスロットカバー68を備えている。スロットカバー
68は、機器本体22の幅方向に延びる帯板状のカバー
本体69と、このカバー本体69の一端に連なる延長片
70とを一体に備えている。
【0061】カバー本体69は、スロットパネル41の
第1の壁部42に重ね合わされて、拡張スロット48を
カード収容部36の内側から覆い隠している。延長片7
0は、スロットパネル41の第2の壁部42に重ね合わ
されて、拡張スロット48の延長部48aをカード収容
部36の内側から覆い隠している。延長片70の下縁
は、上記ストッパ片49によって下方から支えられてい
る。
【0062】スロットカバー68は、カバー本体69と
延長片70とで規定される略直角な角部71を有してい
る。この角部71は、拡張スロット48をスロットカバ
ー68で覆った時に、フレーム23の開口部30と向か
い合っている。
【0063】また、カバー本体69は、上記延長片71
とは反対側の他端に先細り状の係止片72を有してい
る。この係止片72は、拡張スロット48をスロットカ
バー68で覆った時に、スロットパネル41の係止孔5
0に取り外し可能に差し込まれるようになっている。そ
のため、スロットカバー68は、拡張カード51の連結
金具52と同じ形状を有している。
【0064】図2、図3および図6に示すように、カー
ド収容部36には、拡張カード51およびスロットカバ
ー68をスロットパネル41に取り外し可能にロックす
る保持装置75が配置されている。保持装置75は、金
属製のブラケット76と、このブラケット76に支持さ
れた複数のロックレバー77とを備えている。
【0065】ブラケット76は、機器本体22の高さ方
向に沿って延びている。このブラケット76は、フレー
ム23の後壁28にねじ止めされており、上記スロット
パネル41の拡張スロット48とフレーム23の開口部
29との間に設置されている。そのため、ブラケット7
6は、カード収容部36においてその開口部29側に偏
った位置に設置され、拡張スロット48の延長部48a
に隣接されている。
【0066】ブラケット76は、第1および第2の支持
壁79a,79bを有している。これら支持壁79a,
79bは、機器本体22の幅方向に向かい合うととも
に、互いに平行に配置されている。第1の支持壁79a
は、スロットパネル41の第2の壁部43aと向かい合
っている。
【0067】図9および図10に最も良く示されるよう
に、ロックレバー77は、ブラケット76に回動可能に
支持された支持部80と、この支持部80に連なる弾性
変形が可能な押圧部81とを備えている。これら支持部
80および押圧部81は、断面円形の金属線材を連続し
て折り曲げることで構成され、互いに一体化されてい
る。
【0068】すなわち、ロックレバー77の支持部80
は、第1および第2の回動軸部82a,82bを有して
いる。第1および第2の回動軸部82a,82bは、上
記拡張カード51の挿入方向に沿って水平に延びるとと
もに、この挿入方向に互いに離間して配置されている。
また、ブラケット76の第1および第2の支持壁79
a,79bは、夫々第1および第2の挿入孔83a,8
3bを有している。第1および第2の挿入孔83a,8
3bは、拡張スロット48の延長部48aよりも後方に
位置されており、これら挿入孔83a,83bに上記第
1および第2の回動軸部82a,82bが第1および第
2の支持壁79a,79bの間を通じて軸回り方向に回
動可能に挿通されている。
【0069】ロックレバー77の押圧部81は、第1お
よび第2の回動軸部82a,82bに連なる第1および
第2のアーム部85a,85bを有している。これらア
ーム部85a,85bは、拡張カード51の挿入方向に
互いに離間して配置されている。第1および第2のアー
ム部85a,85bは、フレーム23の開口部29とは
反対側、つまり、スロットパネル41の第2の壁部43
aに向けて曲げられた延出部86a,86bを有してい
る。これら延出部86a,86bの先端は、円弧状に湾
曲された連結部87を介して一体に連結されている。
【0070】そのため、ロックレバー77の押圧部81
は、連結部87を支点として第1および第2のアーム部
85a,85bが互いに近づいたり遠ざかる方向に沿っ
て弾性変形が可能となっている。よって、ロックレバー
77は、常時第1および第2のアーム部85a,85b
を互いに遠ざける方向に付勢するような弾性力を有して
いる。
【0071】図9の(A)に示すように、ロックレバー
77をブラケット76に取り付ける以前の段階、つま
り、ロックレバー77が自由状態にある時、その第1お
よび第2の回動軸部82a,82bの基端の配置間隔L
1 は、ブラケット76の支持壁79a,79bの配置間
隔L2 よりも大きく定められている。
【0072】このため、ロックレバー77の第1および
第2の回動軸部82a,82bを第1および第2の挿入
孔83a,83bに挿入すると、ロックレバー77は、
アーム部85a,85bを互いに近接させる方向に強制
的に変形させた状態で支持壁79a,79bの間に介在
されることになる。この結果、第1および第2の回動軸
部82a,82bに連なるアーム部85a,85bの端
部が、ロックレバー77の固有の弾性力により支持壁7
9a,79bの内面に摺動可能に押し付けられ、これら
両者間に発生する摩擦力によりロックレバー77の自由
な回動が制限されるようになっている。
【0073】したがって、ロックレバー77は、第1お
よび第2の回動軸部82a,82bを支点として、その
押圧部81が略水平に倒れ込む第1の位置と、押圧部8
1が起立する第2の位置とに亘って回動可能にブラケッ
ト76に支持されている。
【0074】図6や図8に示すように、ロックレバー7
7が第1の位置に回動されると、そのアーム部85aの
延出部86aが拡張カード51の連結金具52の角部5
6又はスロットカバー68の角部71に弾性的に当接
し、この角部56又は71を図8に矢印で示すように、
拡張カード51の挿入方向に対し機器本体22の斜め後
方に向けて押圧するようになっている。そのため、角部
56又は71は、ロックレバー77が第1の位置に回動
されている限りロックレバー77の弾性力を受けてお
り、連結金具52又はスロットカバー68がスロットパ
ネル41に強制的に押し付けられている。
【0075】そして、ロックレバー77が第1の位置に
回動されると、第1および第2のアーム部85a,85
bの延出部86a,86bがスロットパネル41のスト
ッパ片49に突き当たり、このロックレバー77が第1
の位置に確実に保持されるようになっている。
【0076】ロックレバー77が第2の位置に回動され
ると、第1のアーム部85aの延出部86aが拡張カー
ド51の連結金具52の角部56又はスロットカバー6
8の角部71の上方に離脱される。そのため、角部56
又は71の押圧が解除され、拡張カード51又はスロッ
トカバー68をフレーム23の開口部29の方向に引き
出すことが可能となる。
【0077】ロックレバー77の第1の回動軸部82a
は、連結金具52の延長片55又はスロットカバー68
の延長片70に隣接されている。この第1の回動軸部8
2aは、図9の(A)に示すように、拡張カード51の
挿入方向に対し角度αだけ折り曲げられており、この折
り曲げにより第1の挿入孔83aからの第1の回動軸部
82aの抜け止めがなされている。
【0078】図10に示すように、ロックレバー77
は、第1および第2の回動軸部82a,82bを結ぶ回
動中心線X1 を有している。この回動中心線X1 は、拡
張カード51の挿入方向に沿って延びている。そして、
第2の回動軸部82bが挿入される第2の挿入孔83b
は、第1の挿入孔83aを通って拡張カード51の挿入
方向に延びる水平線X2 よりも距離Eに相当する分だけ
下方にずれている。そのため、ロックレバー77の回動
中心線X1 は、スロットパネル41の第2の壁部43a
から遠ざかるに従い下向きに傾斜されている。
【0079】ロックレバー77の回動中心線X1 を傾斜
させた場合、このロックレバー77の押圧部81は、図
10に実線で示すように、第1の位置から第2の位置に
進むに従いスロットパネル41の第2の壁部43aから
遠ざかる方向に傾斜された円弧状の軌跡R1 を描いて回
動する。これに対し、ロックレバー77を水平線X2を
中心に回動させると、このロックレバー77の押圧部8
1は、図10に破線で示すように、水平線X2 と直交す
る垂直な面上、つまり連結金具52の延長片55又はス
ロットカバー68の延長片70に沿う垂直な面上を円弧
状の軌跡R2 を描いて回動する。
【0080】そのため、ロックレバー77が第2の位置
に回動された時点において、回動中心線X1 を中心とす
る押圧部81の軌跡R1 は、水平線X2 を中心とする時
の軌跡R2 よりも距離Fだけスロットパネル41の第2
の壁部43aから遠ざかる方向にずれている。
【0081】このような構成のPCサーバ21におい
て、カード収容部36に拡張カード51を増設する手順
について説明する。まず、機器本体22のボディカバー
25をフレーム23から取り外す。これにより、フレー
ム23の開口部29を通じてカード収容部36や保持装
置75が外方に露出される。
【0082】次に、フレーム23の開口部29に手を挿
入し、所望の拡張スロット48に対応するロックレバー
77を指先で掴んで第1の位置から第2の位置に向けて
回動させる。この回動により、ロックレバー77の押圧
部81がスロットカバー68の角部71から離脱し、ロ
ックレバー77によるスロットカバー68のロックが解
除される。そして、このスロットカバー68を開口部2
9からカード収容部36の外方に引き出し、拡張スロッ
ト48を開放する。
【0083】次に、拡張カード51を開口部29からカ
ード収容部36に挿入する。この際、拡張カード51
は、その連結金具52を拡張スロット48に合わせると
ともに、拡張基板53の端子部59をカードコネクタ3
9に合わせ、かつ、拡張基板53のカードホルダ60を
カードガイド61に合わせた状態で、カード収容部36
の奥方に向けて水平に押し入れる。
【0084】拡張カード51がカード収容部36の所定
位置まで押し込まれると、端子部59がカードコネクタ
39に差し込まれ、拡張カード51がPCサーバ21に
電気的に接続される。それと同時に、連結金具52の係
止片57がスロットパネル41の係止孔50に差し込ま
れるとともに、連結金具52の延長片55がスロットパ
ネル41のストッパ片49によって下方から支えられ、
この連結金具52によって拡張スロット48が閉じられ
る。
【0085】次に、第2の位置に回動されているロック
レバー77を指先で掴んで第1の位置に回動させる。こ
の回動により、ロックレバー77の押圧部81が連結金
具52の角部56に弾性的に当接し、この連結金具52
を拡張カード51の挿入方向に対し機器本体22の斜め
後方に向けて押圧する。そのため、連結金具52の金具
本体54がスロットパネル41の第1の壁部42に押し
付けられるとともに、延長片55がスロットパネル41
の第2の壁部43aに押し付けられる。この結果、拡張
カード51がカード収容部36に抜け出し不能にロック
され、かつまた、拡張カード51がスロットパネル41
にグランド接続される。
【0086】拡張カード51がコネクタ64を有してい
る場合、このコネクタ64は拡張スロット48を通じて
機器本体22の後方に露出される。そして、必要があれ
ばコネクタ64に他の機器のケーブルコネクタ65を接
続する。
【0087】最後にフレーム23にボディカバー25を
取り付け、このボディカバー25でフレーム23を覆い
隠すことにより、一連の拡張カード51の増設作業が完
了する。
【0088】一方、拡張カード51をカード収容部36
から取り出すには、上記と同様にボディカバー25をフ
レーム23から取り外し、フレーム23の開口部29を
通じてカード収容部36や保持装置75を外方に露出さ
せる。
【0089】次に、取り外すべき拡張カード51に対応
するロックレバー77を指先で掴み、これを第1の位置
から第2の位置に向けて回動させる。この回動により、
ロックレバー77の押圧部81が連結金具52の角部5
6から離脱し、ロックレバー77による連結金具52の
ロックが解除される。そして、この状態で拡張基板53
の第4の縁部58dを掴み、端子部59がカードコネク
タ39から外れるまで拡張カード51を引き出す。
【0090】なお、拡張カード51のコネクタ64にケ
ーブルコネクタ65が接続されている場合には、端子部
59がカードコネクタ39から外れた段階で、このケー
ブルコネクタ65をコネクタ64から外す。
【0091】次に、スロットカバー68をフレーム23
の開口部29からカード収容部36に導き、そのカバー
本体69をスロットパネル41の第1の壁部42に沿わ
せて押し込む。そして、スロットカバー68が所定位置
まで押し込まれると、その係止片72がスロットパネル
41の係止孔50に差し込まれるとともに、スロットカ
バー68の延長片70がスロットパネル41のストッパ
片49によって下方から支えられ、このスロットカバー
68によって拡張スロット48が閉じられる。
【0092】次に、第2の位置に回動されているロック
レバー77を指先で掴んで第1の位置に回動させる。こ
の回動により、ロックレバー77の押圧部81がスロッ
トカバー68の角部71に弾性的に当接し、このスロッ
トカバー68を機器本体22の斜め後方に向けて押圧す
る。そのため、スロットカバー68のカバー本体69が
スロットパネル41の第1の壁部42に押し付けられる
とともに、延長片70がスロットパネル41の第2の壁
部43aに押し付けられる。この結果、スロットカバー
68がカード収容部36に抜け出し不能にロックされ
る。
【0093】最後にフレーム23にボディカバー25を
取り付け、このボディカバー25でフレーム23の開口
部29を覆うことにより、拡張カード51の取り出し作
業が完了する。
【0094】このようなPCサーバ21によれば、拡張
カード51をカード収容部36にロックしたり、この拡
張カード51のロックを解除する際には、単にロックレ
バー77を第1の位置と第2の位置とに亘って回動させ
るだけで良く、ドライバのような専用の工具を用いた面
倒で手間のかかる着脱作業が不要となる。よって、拡張
カード51の増設および取り出し作業を速やかに行うこ
とができ、PCサーバ21の取り扱いが良好となる。
【0095】しかも、ロックレバー77は、金属線材を
用いて弾性変形が可能な形状に折り曲げられているの
で、このロックレバー77の押圧部81は、連結金具5
2又はスロットカバー68に当接した時点で弾性的に変
形する。具体的には、拡張カード51のグランドを強化
することを目的として、その連結金具52の延長片55
にスロットパネル41の第2の壁部43aに向けて突出
する突起が形成されていると仮定した場合、この突起の
高さ分だけ連結金具52の角部56が開口部29の方向
にずれる。そのため、この種の拡張カード51の角部5
6にロックレバー77の押圧部81が当接すると、この
押圧部81は角部56の位置に応じてより大きく弾性変
形することになり、連結金具52の形状の変化に伴う角
部56の位置ずれを吸収する。
【0096】この結果、連結金具52は、ロックレバー
77が第1の位置に回動されている限りロックレバー7
7の固有の弾性力を受けることになり、このロックレバ
ー77と連結金具52との接触圧を充分に確保すること
ができる。よって、連結金具52は、その寸法や形状に
左右されることなく略均一の力でスロットパネル41に
押し付けられ、拡張カード51およびスロットカバー6
8を正規の位置にしっかりと固定することができる。
【0097】また、ロックレバー77の押圧部81は、
連結金具52の角部56に当接し、この角部56を機器
本体22の斜め後方に向けて押圧しているので、この連
結金具52は、拡張カード51の挿入方向に沿う押圧力
と、スロットパネル41の第1の壁部42に向かう後向
きの押圧力とを受けることになる。このため、連結金具
52のコネクタ64に他の機器のケーブルコネクタ65
を接続した時のように、連結金具52の金具本体54に
これをカード収容部36の内側に向けて押圧するような
外力が加わったとしても、この外力に上記スロットパネ
ル41の第1の壁部42に向かう後向きの押圧力が対抗
する。
【0098】したがって、ケーブルコネクタ65の接続
時に、カード収容部36に収容された拡張カード51が
カードガイド61の方向に押し込まれずに済み、拡張カ
ード51の端子部59とカードコネクタ45との接続部
分に無理な力が加わることはない。
【0099】加えて、ロックレバー77のうち、連結金
具52の延長片55又はスロットカバー68の延長片7
0に隣接された第1の回動軸部82aは、拡張カード5
1の挿入方向に対し角度αだけ折り曲げられている。こ
のため、ロックレバー77を第1の位置に回動させた時
に、その押圧部81と連結金具52又はスロットカバー
68との当接に基づいて第1の回動軸部82aに連なる
第1のアーム部85aが延長片55又は70から遠ざか
る方向に押圧されても、第1の回動軸部82aが第1の
挿入孔83aから抜け出るのを防止することができる。
【0100】よって、ロックレバー77の押圧部81を
確実に角部56又は71に押し付けることができ、拡張
カード51をカード収容部36の正規の位置に精度良く
固定することができる。
【0101】さらに、上記構成によると、ロックレバー
77の回動中心線X1 は、スロットパネル41の第2の
壁部43aから遠ざかるに従い下向きに傾斜されている
ので、ロックレバー77を第1の位置から第2の位置に
回動させると、ロックレバー77の押圧部81は、連結
金具52の延長片55又はスロットカバー68の延長片
70から次第に遠ざかる方向に傾斜された円弧状の軌跡
R1 を描いて回動する。
【0102】そのため、拡張カード51又はスロットカ
バー68のロックを解除する際に、その延長片55又は
70と押圧部81との接触部に生じる接触抵抗を小さく
抑えることができ、ロック解除時のロックレバー77の
操作力を軽減することができる。
【0103】また、ロックレバー77が第2の位置に回
動された状態では、このロックレバー77の押圧部81
は、延長片55又は70から距離Fに相当する分だけ遠
ざけられているので、ロックレバー77を第2の位置か
ら第1の位置に向けて回動させる際に、その押圧部81
と延長片55又は70との干渉を防止することができ
る。
【0104】よって、ロックレバー77の回動操作を円
滑に行うことができ、拡張カード51の増設および取り
外し時の作業性が良好となる。なお、本発明は上記第1
の実施の形態に特定されるものではなく、図11に本発
明の第2の実施の形態を示す。
【0105】この第2の実施の形態は、主に拡張カード
51又はスロットカバー68をカード収容部36にロッ
クするロックレバー90の構成が上記第1の実施の形態
と相違しており、それ以外のPCサーバ21の基本的な
構成は、上記第1の実施の形態と同様である。そのた
め、第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同
一の構成部分には同一の参照符号を付してその説明を省
略する。
【0106】図11に示すように、ロックレバー90
は、板金材料又はゴム状弾性体のような弾性材料にて構
成された板状の押圧部91と、この押圧部91に連結さ
れた第1および第2の軸部92a,92bとを備えてい
る。押圧部91は、連結金具52の角部56に向けて延
びる延出部93を有している。延出部93は、第1およ
び第2の軸部92a,92bとは反対側に位置されてお
り、この延出部93の縁部が角部56に当接するように
なっている。
【0107】第1および第2の軸部92a,92bは、
ブラケット76の第1および第2の挿入孔83a,83
bに軸回り方向に回動可能に挿入されている。そのた
め、ロックレバー90は、第1および第2の軸部92
a,92bを支点として、延出部93の縁部が角部56
に当接するように水平に倒れ込む第1の位置と、延出部
93の縁部が角部56から離脱するように起立される第
2の位置とに亘って回動可能にブラケット76に支持さ
れている。
【0108】そして、延出部93の縁部が角部56に当
接すると、延出部93を含む押圧部91が弾性的に変形
し、この押圧部91の固有の弾性力が角部56に伝わる
ようになっている。
【0109】このような構成の第2の実施の形態におい
ても、拡張カード51をカード収容部36にロックした
り、この拡張カード51のロックを解除する際には、単
にロックレバー90を第1の位置と第2の位置とに亘っ
て回動させるだけで良い。そのため、ドライバのような
専用の工具を用いた面倒で手間のかかる着脱作業が不要
となり、拡張カード51の増設および取り出し作業を速
やかに行うことができる。
【0110】なお、本発明に係る情報処理装置は、PC
サーバに特定されるものではなく、例えばデスクトップ
形のコンピュータの本体であっても同様に実施すること
ができる。
【0111】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、ロック部
材を単に回動させるだけの単純な操作で拡張カードのロ
ックおよびロック解除を行え、専用の工具を用いた面倒
で手間のかかる作業が不要となる。そのため、作業性が
向上し、拡張カードの増設および取り出し作業を速やか
に行うことができる。
【0112】しかも、ロック部材は弾性変形が可能であ
るから、連結金具の寸法や形状に左右されることなく、
この連結金具とロック部材との接触圧を充分に確保する
ことができる。よって、ロック部材が第1の位置に回動
されている限り、各種の拡張カードの連結金具を略均一
の力で周壁に押し付けることができ、拡張カードを正規
の位置にしっかりと固定することができる。
【0113】さらに、請求項10の発明によれば、ロッ
ク部材は、第1の位置から第2の位置に進むに従い連結
金具から次第に遠ざかる方向に傾斜された軌跡を描いて
回動するので、拡張カードのロックを解除する際に、連
結金具とロック部材との接触部に生じる接触抵抗を小さ
く抑えることができる。よって、拡張カードのロック解
除時の操作力を軽減でき、操作性を良好に維持すること
ができる。
【0114】加えて、請求項13の発明によれば、連結
金具のコネクタに他の機器のコネクタを接続した時のよ
うに、連結金具の金具本体にこれをカード収容部の内側
に向けて押圧するような外力が加わったとしても、この
連結金具を周壁に向けて押圧する力が上記外力に対抗す
るので、拡張カードがカード収容部に押し込まれずに済
む。そのため、拡張カードの端子部とコネクタとの接続
部分に無理な力が加わることはなく、電気的接続の信頼
性が増大するといった利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るPCサーバの
斜視図。
【図2】フレームの内部に形成されたカード収容部を示
す断面図。
【図3】拡張カードの連結金具とロックレバーとの位置
関係を示すカード収容部の断面図。
【図4】PCサーバの背面図。
【図5】スロットパネルの斜視図。
【図6】ロックレバーと拡張カードの連結金具およびス
ロットカバーとの位置関係を示すカード収容部の斜視
図。
【図7】ロックレバーと拡張カードの連結金具およびス
ロットカバーとの位置関係を示すカード収容部の断面
図。
【図8】ロックレバーで拡張カードをカード収容部にロ
ックした状態を示す断面図。
【図9】(A)は、ロックレバーとブラケットとの寸法
関係を示す平面図。(B)は、ロックレバーの第1およ
び第2の回動軸部をブラケットの第1および第2の挿入
孔に挿入する状態を示す斜視図。
【図10】ロックレバーを回動させた時の軌跡を示す斜
視図。
【図11】本発明の第2の実施の形態において、ロック
レバーで拡張カードをカード収容部にロックした状態を
示す断面図。
【図12】従来の拡張カードの保持構造を示す斜視図。
【符号の説明】
22…機器本体 29…カード挿入口(開口部) 39…コネクタ(カードコネクタ) 41…周壁(スロットパネル) 48…拡張スロット 51…拡張カード 52…連結金具 53…拡張基板 54…金具本体 55…延長片 56…角部 77…ロック部材(ロックレバー)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの拡張スロットが開口さ
    れた周壁と、この周壁に隣接されたカード挿入口と、を
    有するカード収容部と;上記周壁に重ねられて上記拡張
    スロットを覆う連結金具と、この連結金具に連なる拡張
    基板と、を有し、上記カード挿入口を通じてカード収容
    部に選択的に取り外し可能に挿入される少なくとも一つ
    の拡張カードと;上記拡張カードの連結金具を上記周壁
    に取り外し可能に固定する弾性変形が可能な少なくとも
    一つのロック部材と;を備え、 上記ロック部材は、上記連結金具に弾性的に当接されて
    拡張カードをカード収容部にロックする第1の位置と、
    上記連結金具から離脱されて拡張カードのロックを解除
    する第2の位置とに亘って回動可能にカード収容部に支
    持されており、このロック部材は、上記第1の位置に回
    動された時に上記連結金具との当接に基づいて弾性的に
    変形し、上記周壁と協働して連結金具を弾性的に挟み込
    んでいることを特徴とするカード支持装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、上記連結金具
    は、拡張カードの挿入方向に延びており、また、上記拡
    張基板は、上記連結金具に隣り合うとともに、拡張カー
    ドの挿入方向とは略直交する方向に延びる縁部を有し、
    この縁部に端子部が形成されているとともに、上記カー
    ド収容部は、上記端子部が取り外し可能に接続されるカ
    ードコネクタを有していることを特徴とするカード支持
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の記載において、上記カード収
    容部の周壁は、上記拡張スロットが開口された第1の壁
    部と、この第1の壁部と略直交するとともに、カード収
    容部の外方に向けて延びる第2の壁部と、を有し、ま
    た、上記拡張カードの連結金具は、上記第1の壁部に重
    ね合わされて拡張スロットを閉じる金具本体と、この金
    具本体に連なるとともに、上記第2の壁部に重ね合わさ
    れる延長片と、を有し、この金具本体と延長片とで規定
    される角部に上記ロック部材が弾性的に当接されること
    を特徴とするカード支持装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の記載において、上記拡張カー
    ドの連結金具は、拡張カードをカード収容部に挿入した
    時に拡張スロットに露出されるコネクタを有し、このコ
    ネクタに他のコネクタが取り外し可能に接続されること
    を特徴とするカード支持装置。
  5. 【請求項5】 請求項3の記載において、上記連結金具
    の金具本体は、上記延長片とは反対側の端部にカード収
    容部に取り外し可能に係止される係止片を備えているこ
    とを特徴とするカード支持装置。
  6. 【請求項6】 請求項3の記載において、上記ロック部
    材は、カード収容部に回動可能に支持された支持部と、
    この支持部に連なるとともに、上記連結金具の角部に弾
    性的に当接する弾性変形が可能な押圧部と、を含み、こ
    のロック部材の支持部は、拡張カードの挿入方向に延び
    る回動中心線を有し、この回動中心線は、上記ロック部
    材を第1の位置から第2の位置に向けて回動させた時
    に、上記押圧部が描く軌跡が連結金具の角部から遠ざか
    る方向に傾斜されていることを特徴とするカード支持装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6の記載において、上記ロック部
    材は、一本の金属線材を連続して折り曲げることで構成
    され、その支持部と押圧部とが一体化されていることを
    特徴とするカード支持装置。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7の記載において、上記ロ
    ック部材の支持部は、拡張カードの挿入方向に延びると
    ともに、この挿入方向に互いに離間して配置された一対
    の回動軸部を有し、また、上記カード収容部は、上記回
    動軸部を回動可能に支持する一対の支持壁を有し、上記
    回動軸部の配置間隔は、これら回動軸部を支持壁に支持
    させる以前の自由状態において、上記支持壁の配置間隔
    よりも大きく定められていることを特徴とするカード支
    持装置。
  9. 【請求項9】 請求項8の記載において、上記ロック部
    材は、上記カード収容部の拡張スロットとカード挿入口
    との間に配置され、このロック部材の回動軸部のうち拡
    張スロットに隣接された一方の回動軸部は、拡張カード
    の挿入方向に対し傾斜されていることを特徴とするカー
    ド支持装置。
  10. 【請求項10】 拡張スロットが開口された周壁と、こ
    の周壁に隣接されたカード挿入口と、を有するカード収
    容部と;上記周壁に重ねられて上記拡張スロットを覆う
    連結金具と、この連結金具に連なる拡張基板と、を含
    み、上記カード挿入口を通じてカード収容部に選択的に
    取り外し可能に挿入される拡張カードと;上記拡張カー
    ドの連結金具を上記周壁に取り外し可能に固定する弾性
    変形が可能なロック部材と;を備え、 上記ロック部材は、上記連結金具に弾性的に当接されて
    拡張カードをカード収容部にロックする第1の位置と、
    上記連結金具から離脱されて拡張カードのロックを解除
    する第2の位置とに亘って回動可能にカード収容部に支
    持されており、このロック部材は、上記第1の位置に回
    動された時に上記連結金具との当接に基づいて弾性的に
    変形し、上記周壁と協働して連結金具を弾性的に挟み込
    むとともに、 上記ロック部材は、拡張カードの挿入方向に延びる回動
    中心線を有し、この回動中心線は、ロック部材を第1の
    位置から第2の位置に向けて回動させた時に、その連結
    金具との当接部が描く軌跡が連結金具から遠ざかる方向
    に傾斜されていることを特徴とするカード支持装置。
  11. 【請求項11】 請求項10の記載において、上記ロッ
    ク部材は、上記回動中心線上に位置された一対の回動軸
    部と、これら回動軸部の間に位置された弾性変形が可能
    な押圧部と、を有し、この押圧部が上記拡張カードの連
    結金具に弾性的に当接されることを特徴とするカード支
    持装置。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11の記載において、
    上記カード収容部の周壁は、上記拡張スロットが開口さ
    れた第1の壁部と、この第1の壁部と略直交するととも
    に、カード収容部の外方に向けて延びる第2の壁部と、
    を有し、また、上記拡張カードの連結金具は、上記第1
    の壁部に重ね合わされて拡張スロットを閉じる金具本体
    と、この金具本体に連なるとともに、上記第2の壁部に
    重ね合わされる延長片と、を有し、この金具本体と延長
    片とで規定される角部に上記ロック部材が弾性的に当接
    されることを特徴とするカード支持装置。
  13. 【請求項13】 拡張スロットが開口された周壁と、こ
    の周壁に隣接されたカード挿入口と、を有するカード収
    容部と;上記周壁に重ねられて上記拡張スロットを覆う
    連結金具と、この連結金具に連なる拡張基板と、上記連
    結金具に取り付けられ、上記拡張スロットに露出される
    コネクタと、を含み、上記カード挿入口を通じてカード
    収容部に選択的に取り外し可能に挿入される拡張カード
    と;上記拡張カードの連結金具を上記周壁に取り外し可
    能に固定する弾性変形が可能なロック部材と;を備えて
    いるカード支持装置において、 上記拡張カードの連結金具は、拡張カードの挿入方向に
    延びるとともに、上記コネクタが取り付けられた金具本
    体と、この金具本体の端部から上記周壁の方向に延びる
    延長片と、これら金具本体と延長片とで規定された角部
    と、を有し、 また、上記ロック部材は、上記連結金具の角部に弾性的
    に当接されて拡張カードをカード収容部にロックする第
    1の位置と、上記連結金具の角部から離脱されて拡張カ
    ードのロックを解除する第2の位置とに亘って回動可能
    にカード収容部に支持されており、このロック部材は、
    上記第1の位置に回動された時に上記角部との当接に基
    づいて弾性的に変形し、上記周壁と協働して連結金具を
    弾性的に挟み込んでいることを特徴とするカード支持装
    置。
  14. 【請求項14】 請求項13の記載において、上記拡張
    基板は、上記金具本体に隣り合うとともに、拡張カード
    の挿入方向とは直交する方向に延びる縁部を有し、この
    縁部に端子部が形成されているとともに、上記カード収
    容部は、上記端子部が取り外し可能に接続されるカード
    コネクタを有していることを特徴とするカード支持装
    置。
  15. 【請求項15】 複数の拡張スロットが一列に並べて配
    置された周壁と、この周壁に隣接されたカード挿入口
    と、を有するカード収容部を含む機器本体と;上記周壁
    に重ねられて上記拡張スロットを覆う連結金具と、この
    連結金具に連なる拡張基板と、を有し、上記カード収容
    部に選択的に取り外し可能に挿入される複数の拡張カー
    ドと;これら拡張カードの連結金具を上記周壁に固定す
    る弾性変形が可能な複数のロック部材と;を備え、 上記ロック部材は、上記連結金具に弾性的に当接されて
    拡張カードをカード収容部にロックする第1の位置と、
    上記連結金具から離脱されて拡張カードのロックを解除
    する第2の位置とに亘って回動可能にカード収容部に支
    持されており、このロック部材は、上記第1の位置に回
    動された時に上記連結金具との当接に基づいて弾性的に
    変形し、上記周壁と協働して連結金具を弾性的に挟み込
    んでいることを特徴とする情報処理装置。
  16. 【請求項16】 請求項15の記載において、上記機器
    本体は、拡張カードをカード収容部から取り外した時に
    上記拡張スロットを覆うスロットカバーを備え、このス
    ロットカバーは、拡張カードの連結金具と同じ形状を有
    するとともに、上記ロック部材を介してカード収容部の
    周壁に取り外し可能に支持されていることを特徴とする
    情報処理装置。
JP10048266A 1998-02-27 1998-02-27 カード支持装置およびこのカード支持装置を有する情報処理装置 Pending JPH11249758A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048266A JPH11249758A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 カード支持装置およびこのカード支持装置を有する情報処理装置
US09/258,076 US6160712A (en) 1998-02-27 1999-02-26 Expansion-card support structures and information apparatus having a card support structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048266A JPH11249758A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 カード支持装置およびこのカード支持装置を有する情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249758A true JPH11249758A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12798647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048266A Pending JPH11249758A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 カード支持装置およびこのカード支持装置を有する情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6160712A (ja)
JP (1) JPH11249758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416499B1 (ko) * 2001-06-13 2004-01-31 어드밴텍테크놀로지스(주) 회로기판의 확장슬롯 커버
CN113552925A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 广达电脑股份有限公司 锁定机构、及用于固定的系统

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662609B1 (en) * 1999-08-20 2003-12-16 Gateway, Inc. Sequentially unlocking expansion slots
US6674650B1 (en) * 2000-06-16 2004-01-06 Gateway, Inc. Card retention assembly
TW584226U (en) * 2002-09-13 2004-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A rear panel of a computer
TW590251U (en) * 2003-01-15 2004-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Slot cover for expansion card
US7057903B2 (en) * 2003-03-20 2006-06-06 Shuttle Inc. Interface card fixture for a computer system
US6970363B2 (en) * 2003-11-26 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Expansion card support mechanism
CN2874593Y (zh) * 2005-12-30 2007-02-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩充卡固定装置
DE102006026233B3 (de) * 2006-06-06 2007-12-13 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Anordnung zum Festlegen eines Slotwinkels am Slotfeld eines Computergehäuses
CN200990226Y (zh) * 2006-12-01 2007-12-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储器固定架
US7440288B1 (en) * 2007-08-21 2008-10-21 Inventec Corporation Casing and electronic device using the same
TWI354527B (en) * 2008-05-30 2011-12-11 Asustek Comp Inc Fixing component and case having the fixing compon
CN201319169Y (zh) * 2008-11-17 2009-09-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡板固定结构
CN101930262A (zh) * 2009-06-18 2010-12-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩充卡固定装置
CN102478910B (zh) * 2010-11-25 2016-08-03 张歆瑜 扩充卡固定装置
CN102566687A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩充卡固定装置
CN202276012U (zh) * 2011-09-23 2012-06-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
CN105302234B (zh) * 2014-07-16 2019-04-30 纬创资通股份有限公司 可用来拆装一扩展卡模块的固定机构及电子装置
CN111752344B (zh) * 2019-03-27 2022-04-12 纬联电子科技(中山)有限公司 辅助解锁结构及电子装置
CN111796638B (zh) * 2019-04-08 2022-04-29 富联精密电子(天津)有限公司 扩展卡固定支架及机箱

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317483A (en) * 1993-01-26 1994-05-31 Dell U.S.A., L.P. Computer expansion card support structure
KR100261753B1 (ko) * 1996-03-27 2000-07-15 윤종용 컴퓨터의 확장기판장착 구조
EP0831387B1 (en) * 1996-09-19 2003-01-22 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation An arrangement for securing a user-installable unit inside a computer housing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416499B1 (ko) * 2001-06-13 2004-01-31 어드밴텍테크놀로지스(주) 회로기판의 확장슬롯 커버
CN113552925A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 广达电脑股份有限公司 锁定机构、及用于固定的系统
CN113552925B (zh) * 2020-04-24 2024-04-02 广达电脑股份有限公司 锁定机构、及用于固定的系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6160712A (en) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11249758A (ja) カード支持装置およびこのカード支持装置を有する情報処理装置
US5751547A (en) Electronic device system including a portable electronic device having a handwriting input device locked to an expansion station when the power switch of the portable electronic device is turned on
US7441744B2 (en) Mounting apparatus for disk drive
US7742291B2 (en) Computer enclosure adapted for mounting different types of transfer cards
US7855881B2 (en) Mounting apparatus for back panel
US5906497A (en) Processor retention frame and extraction device
US20090067142A1 (en) Retaining mechanism for circuit card
US6693800B1 (en) Expansion card mounting apparatus
EP0816978B1 (en) Support for long PCI card in computer enclosure
JPH05289804A (ja) タブレット入力装置の入力ペン収納機構
CN100403221C (zh) 计算机
US20050059285A1 (en) Expansion card retention apparatus
US6721177B1 (en) Mounting apparatus for data storage device
US6964581B2 (en) Mounting apparatus for circuit board
JP3688685B2 (ja) 電子機器
US7029298B2 (en) Card edge connector
US7721970B2 (en) Mounting apparatus for card reader
US6111747A (en) Universal retention apparatus
US6757163B2 (en) Computer having an auxiliary memory unit removably fastened on a fixing bracket
JPH11175186A (ja) 取り外し可能なキーボードを有する携帯形情報機器
EP0467596B1 (en) A detachable data storage device and a tool for removing this storage device from a personal computer
JP4220114B2 (ja) カード支持装置および電子機器
JP3284345B2 (ja) コネクタ挿抜装置
JPH11184558A (ja) カード支持装置およびこの支持装置を有する情報処理装置
US7384283B2 (en) Fixing member for fixing a circuit board to a housing of an electronic device