JPH05309657A - 二つ割り型タイヤ成形用金型 - Google Patents

二つ割り型タイヤ成形用金型

Info

Publication number
JPH05309657A
JPH05309657A JP12041992A JP12041992A JPH05309657A JP H05309657 A JPH05309657 A JP H05309657A JP 12041992 A JP12041992 A JP 12041992A JP 12041992 A JP12041992 A JP 12041992A JP H05309657 A JPH05309657 A JP H05309657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tire
upper mold
actuator
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12041992A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Sagawa
壮一郎 寒川
Masayuki Hiroishi
正幸 広石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP12041992A priority Critical patent/JPH05309657A/ja
Publication of JPH05309657A publication Critical patent/JPH05309657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加硫後のタイヤの上型への貼り付きを確実に
防止可能にする二つ割り型タイヤ成形用金型を提供する
ことにある。 【構成】 上型2と下型3を上下に配置し、該上型2と
下型3のタイヤビード部を形成する位置にそれぞれビー
ドリング6a,6bを設けた二つ割り型タイヤ成形用金
型において、前記上型側のビードリング6aを該上型2
と離脱可能にすると共にアクチュエータ10に取付け、
該アクチュエータ10の操作により前記上型2から離脱
可能にした二つ割り型タイヤ成形用金型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加硫後のタイヤを離型
するとき、上型へのタイヤ貼り付きをなくすようにした
二つ割り型タイヤ成形用金型に関する。
【0002】
【従来の技術】金型を上下二つの上型と下型に分離した
二つ割り型のタイヤ成形用金型では、加硫終了後にタイ
ヤを離型するとき、上型を上昇させ、下型にタイヤを残
して取り出すようにしている。ところが、上型の上昇操
作のとき、上型とタイヤとの間が真空状態になっている
ことにより、タイヤが上型へ貼り付き、離型作業の障害
になることがある。
【0003】従来、この問題の対策として、上型と下型
との割り位置を上型寄りにオフセンターさせ、上型とタ
イヤとの接触面をできるだけ少なくして上型への貼り付
きを無くすようにした提案がある。しかし、このオフセ
ンターの金型は、トレッドパターンによってはトレッド
ゴムにブロック欠け等の故障を生ずることがあり、全て
のタイヤに適用できるものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、加硫
後のタイヤの上型への貼り付きを確実に防止可能にする
二つ割り型タイヤ成形用金型を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、上型と下型を上下に配置し、該上型と下型の
タイヤビード部を形成する位置にそれぞれビードリング
を設けた二つ割り型タイヤ成形用金型において、前記上
型側のビードリングを該上型と離脱可能にすると共にア
クチュエータに取付け、該アクチュエータの操作により
前記上型から離脱可能にしたことを特徴とする。
【0006】このように上型側のビードリングを上型と
離脱可能にすると共にアクチュエータに取付けたため、
加硫終了後のタイヤ離型操作で、金型全閉状態で上型と
上型側のビードリングとの間を相対移動させることによ
り、タイヤと上型との間に空気を流入させて真空状態を
解くことができるため、タイヤの上型への貼り付きをな
くすことができる。
【0007】
【実施例】以下、図を参照して本発明を説明する。図1
において、金型1は上型2と下型3とに上下に分割され
た二つ割り構成からなると共に、それぞれの内周側にビ
ードリング6a,6bが設けられている。このうち下型
3側のビードリング6bは下型3に不図示のボルトによ
り固定されているが、上型側のビードリング6aは上型
2とは離脱可能に独立し、上下作動するアクチュエータ
10に対して取付けられている。
【0008】上述のように構成された上型2と下型3の
内側には加硫成形するためのタイヤ4が挿入され、その
内側からブラダー21が膨張して金型内面に押圧するよ
うになっている。加硫後にタイヤ4を金型1から離型す
る際は、図2に示すように、金型1を全閉状態にしたま
まアクチュエータ10を下方に操作して上型側のビード
リング6aを押し下げる。これによって、上型2からタ
イヤ4のサイド部が剥離され、上型2とタイヤサイド部
との間に空気が侵入することによって真空状態が解かれ
る。したがって、この後上型2を上昇させてもタイヤ4
の上型2への貼り付きはなく、下型3へ確実に残すこと
ができる。
【0009】上記タイヤの離型操作において、上型2と
タイヤサイド部との間に空気を流入させるには、アクチ
ュエータ10の下降動作は僅かでよい。或いは、アクチ
ュエータ10に取付けられたビードリング6aをそのま
まの状態に止めておき、上型2を上昇させるようにして
もよい。
【0010】
【発明の効果】上述したように本発明のタイヤ成形用金
型は、二つ割り型の上型側のビードリングをアクチュエ
ータに取付け、このアクチュエータの上下操作により上
型側のビードリングを上型に対して離脱可能にしたの
で、加硫終了後のタイヤ離型操作において予め上型とビ
ードリングとの間を離間させて上型とタイヤサイド部と
の間の真空状態を解くことができ、タイヤの上型への貼
り付きを確実になくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例からなる二つ割り型タイヤ成形
用金型の半断面図である。
【図2】図1の金型の操作方法を説明する半断面図であ
る。
【符号の説明】
1 金型 2 上型 3 下型 4 タイヤ 6a,6b ビードリング 10 アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:24 B29L 30:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上型と下型を上下に配置し、該上型と下
    型のタイヤビード部を形成する位置にそれぞれビードリ
    ングを設けた二つ割り型タイヤ成形用金型において、前
    記上型側のビードリングを該上型と離脱可能にすると共
    にアクチュエータに取付け、該アクチュエータの操作に
    より前記上型から離脱可能にした二つ割り型タイヤ成形
    用金型。
JP12041992A 1992-05-13 1992-05-13 二つ割り型タイヤ成形用金型 Pending JPH05309657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12041992A JPH05309657A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 二つ割り型タイヤ成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12041992A JPH05309657A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 二つ割り型タイヤ成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05309657A true JPH05309657A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14785763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12041992A Pending JPH05309657A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 二つ割り型タイヤ成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05309657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131998A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫機
CN111791404A (zh) * 2019-04-03 2020-10-20 住友橡胶工业株式会社 轮胎硫化方法以及轮胎硫化装置
CN112829140A (zh) * 2020-12-19 2021-05-25 李炬 一种可以实现自动卸料的汽车零件加工模具辅助设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131998A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫機
JP4513306B2 (ja) * 2003-10-31 2010-07-28 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫機
CN111791404A (zh) * 2019-04-03 2020-10-20 住友橡胶工业株式会社 轮胎硫化方法以及轮胎硫化装置
CN112829140A (zh) * 2020-12-19 2021-05-25 李炬 一种可以实现自动卸料的汽车零件加工模具辅助设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3464090A (en) Tire curing press
US3989791A (en) Method and apparatus for moulding tires employing pivoting tread forming segments
US5653840A (en) Tire with injection molded white sidewall and method and apparatus for producing the same
DE69813873D1 (de) Luftschlauch und reifen sowie verfahren zur herstellung
JPS63264308A (ja) タイヤ加硫成形用金型
US5961913A (en) Device and process for vulcanizing tires
CN107053717B (zh) 一种抽真空轮胎活络模具
US4448620A (en) Method and apparatus for the injection molding and vulcanization of vehicle tires
JP3701087B2 (ja) タイヤ加硫方法および装置
JPH05309657A (ja) 二つ割り型タイヤ成形用金型
US4655699A (en) Reduced flash molding apparatus
JPH08174553A (ja) タイヤ加硫機のタイヤ加硫方法
JP3810585B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP2774123B2 (ja) タイヤ金型及びタイヤ
KR20070106987A (ko) 차량 바퀴용 타이어 제조 방법 및 장치
JP3183832B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダー製造金型装置
JPH1134060A (ja) タイヤ成形用金型及び空気入りタイヤ
JP3884537B2 (ja) タイヤの加硫成型用金型及び加硫成型方法
JPH02120007A (ja) タイヤ加硫機
KR0160079B1 (ko) 재생타이어 제조용 엔벨로프 성형장치
CN211194631U (zh) 一种汽车用滤芯密封圈硫化脱模装置
JPH1134059A (ja) タイヤ加硫割金型装置及びその装置の操作方法
JPS63306010A (ja) タイヤ成形用金型とその製造法
JPH06166035A (ja) セクショナル型タイヤ成形用金型の開操作制御方法
SU1689091A1 (ru) Пресс-форма дл изготовлени массивных шин