JPH05308513A - 入力画像の解像度向上及び濃度保護平滑化動作実行方法 - Google Patents

入力画像の解像度向上及び濃度保護平滑化動作実行方法

Info

Publication number
JPH05308513A
JPH05308513A JP4341172A JP34117292A JPH05308513A JP H05308513 A JPH05308513 A JP H05308513A JP 4341172 A JP4341172 A JP 4341172A JP 34117292 A JP34117292 A JP 34117292A JP H05308513 A JPH05308513 A JP H05308513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
output
state
decision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4341172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203079B2 (ja
Inventor
Reiner Eschbach
エッシュバッハ レイネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH05308513A publication Critical patent/JPH05308513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203079B2 publication Critical patent/JP3203079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ビット濃度やコーナの保全に影響を与えずに
平滑化が達成される解像度変換又はスケール処理(基準
化)方法を提供する。 【構成】 入力画素を、ステップ126でより高い解像
度の配列を生成し、好ましい出力状態がステップ128
で決定され、現在の出力状態と好ましい出力状態との情
報がステップ130でd個の決定状態の一つと結合され
る。ステップ132で、考慮中の画素が変更の優先性を
示さない状態だと決定されれば次の画素が処理される。
そうでなければ近接画素の一つにマッチング決定状態を
見つけるため、ステップ134で局所近隣が探査され
る。ステップ136でマッチングが見つからない場合は
次の画素が処理される。マッチングが見つかれば、ペア
リングされた画素に対する決定状態がステップ138で
好ましい出力状態に変化される。ステップ140と14
2を介して、処理されかつ他の画素の処理を必要としな
い画素が出力へ送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に基準化(スケー
ル処理)又は解像度における画像変換技術、特に、得ら
れる出力画像のビット濃度が入力画像のビット濃度とほ
ぼ同じである技術に関する。
【0002】
【従来技術】画素レプリケーション(複製)より精巧な
方法が、解像度変換を簡単化するために開発されてお
り、そのいくつかは、1990年4月23日に出願され
た米国特許出願第07/513,415号の「ビットマ
ップ画像の解像度変換器」(Bit-Map Image Resolution
Converter)、及び1990年9月25日に出願された
米国特許出願第07/588,125号の「白の書き込
み電子写真レーザ印刷を補償するビットマップ画像の解
像度変換器」(Bit-Map Image ResolutionConverter Co
mpensating for Write-White Xerographic Laser Print
ing )に開示されており、各特許出願の関連する部分は
本明細書に参照することによって組み込まれている。上
記の各特許出願は、所定の拡大係数(n)によって二次
元のオリジナル画像における画素を拡大する方法を考慮
している。この方法は、一つのオリジナルの画像画素を
選択すると共に、この選択されたオリジナル画像画素と
オリジナル画像画素を直接囲繞する全部の画素の両方の
2値状態を決定するステップを含む。更に、選択された
オリジナル画像画素は、選択されたオリジナル画像画素
の拡大を示すために拡大された画像画素の一つのn×n
の配列内に拡大される。最終的に、選択されたオリジナ
ル画像画素と、オリジナル画像画素を直接囲繞する全部
の画素とに対して前もって決定された2値信号のパター
ンによって拡大された画像画素の配列内の各画素に2値
状態が割り当てられる。これらの特許出願の好適な実施
例において、拡大された画像画素の配列内の画素への2
値状態は、1セットの状態決定ルールによって割当てら
れる。
【0003】高性能の解像度変換技術を用いることは、
結果的に得られる出力画像が所望の外見を有することを
確実とはしない。例えば、出力画像は過度に塊斑点の濃
淡があり、及び/又は顕著な凹凸(jaggies )を含んで
いることもある。これによって、画像の変換及び基準化
に伴って平滑化動作が時々使用される。上記の特許出願
の技術において状態決定ルールを使用することによっ
て、平滑化動作は達成される。例えば、題名が「ビット
マップ画像解像度変換器」(Bit-Map Image Res-olutio
n Converter )の特許出願の方法は、エッジの平滑化、
ハーフビット効果の平滑化、及びラインの平滑化動作を
可能にする。更に、題名が「白の書き込み電子写真レー
ザ印刷を補償するビットマップ画像変換器」(Bit-Map
Image Res-olution Converter Compensating for Write
-White Xerographic Laser Printing )の特許出願の方
法は、印刷における単一ビットを向上させ、かつ白書き
込み印刷における解像度の損失を補償することを可能と
する。
【0004】以下の特許も出力画像におけるより高度な
平滑化を達成するための技術を開示している。
【0005】米国特許第4,280,144号は、粗走
査/微細印刷アルゴリズムを開示している。特に、この
アルゴリズムは、二つのレベルの情報を有する画素が送
られ、かつ四つのレベルの情報を有する画素へ再構成さ
れる配列に用いられる。
【0006】米国特許第4,437,122号は、画像
データの形式で最初に情報を受け取るシステムの文字の
解像度と品質を高める技術を開示している。この技術の
使用により、画像は、低質の入力画素を適切に処理する
ことによって平滑化され得る。即ち、2次(サブ)画素
の配列は、選択された低質の画素へマッピングされるこ
とができ、かつその配列の2次画素は、得られた出力画
像の平滑化を可能とするように黒又は白が選択的に出力
され得る。
【0007】米国特許第4,670,039号は、ライ
ンセグメントの端部近くで生じる不連続性を減少させる
ように、連続的な並列のラインセグメントのディスプレ
イを平滑化するための方法を開示している。所与の列に
おける第1のラインセグメントを形成するより大きな主
ドットの下に、より小さな直径の相補的ドットを追加す
ることによって、及び後者が所与の列より下の列の中に
ある時、隣接するラインセグメントの主ドットの上に相
補的ドットを付加することによって平滑化が達成され
る。平滑化動作は、複数のケース及び複数の配置方向の
ために最適化され、三つ以上の異なるドットサイズがこ
の平滑化動作に使用されることができる。
【0008】米国特許第4,847,641号は、予め
選択されたビットマップ特性を検知するために、ビット
マップと所定の記憶されたテンプレート又はパターンを
正確にマッチング(突き合わせ)させることによって、
ビットがマッピングされた画像印刷を高める技術を開示
している。マッチングが生じたら必ず、マッチングされ
たビットマップセルを置換するために補正され又は補償
されるドットを生成するために、エラー信号が発生され
る。このように、オリジナルビットマップ画像において
個々に、又はセルごとに、予め選択された特性セルをエ
ラー補償された2次セルによって置き換えることによ
り、所望されるビットマップ画像の印刷画像が改良され
る。
【0009】上記の引用文献のどれも、ビット濃度及び
コーナが保護される平滑化動作によって解像度変換又は
基準化(スケール処理)のための技術を特にを考慮した
ものはない。いくつかの解像度変換や基準化動作では、
ビット濃度の変更及び/又はコーナの平滑化が受容され
ないこともあるので、ビット濃度やコーナの保全に影響
を与えずに平滑化が達成される解像度変換又は基準化
(スケール処理)の方法を提供することが所望される。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、入力ビ
ットマップの入力画像の解像度を向上させると共に、濃
度保護平滑化動作を実行する方法が提供されている。入
力ビットマップは第1のセットの画素K×L×bを有
し、その方法が、(a)第1のセットの画素を第2のセ
ットの個々の画素の各々が1セットの“b”出力状態か
ら選択された値を有する第2のセットの個々の画素κK
×λL×bにマッピングするステップと、(b)画素配
列が、前記第2のセットの個々の画素に対する局所近隣
をそれぞれ示し、前記局所近隣の各々が1セットの
“c”個の出力状態から選択された値を有する前記第2
のセットの個々の画素から前記画素配列を構築するステ
ップと、(c)前記各個々の画素の前記出力状態を、個
々の画素のそれぞれの局所近隣の出力状態と結合して複
数の決定状態の内の選択された一つの決定状態を生じる
ステップであって、前記決定状態の各々が、前記選択さ
れたb出力状態の一つに対して、選択された個々の画素
の現在出力状態と前記選択された個々の画素の優先性と
を反映し、かつ前記決定状態の少なくとも一つの決定状
態の前記セットのおいて少なくとも一つの対を有するス
テップと、(d)前記決定状態の選択された一つの決定
状態を有する第1の個々の画素と、前記第1の個々の画
素の前記決定状態の前記の選択された一つの決定状態に
対して対の値を有する少なくとも第2の画素とを含む、
予め選択された数の個々の画素を位置づけるために予め
選択された領域内で前記個々の画素を検査するステップ
と、(d)前記第1と前記第2の個々の画素の各々が、
前記出力画像の前記解像度が変化され、かつ前記入力画
像に関連する前記出力画像の濃度を変えずに前記出力画
像が平滑化される前記予め選択された領域内にある時、
前記第1と前記第2の個々の画素のそれぞれの出力状態
を変化させるステップと、を備える。
【0011】
【実施例】図1では、公知の解像度変換方法を実行する
装置10が示されている。この装置10はコンピュータ
14に結合されているスキャナ12を具備している。コ
ンピュータ14は以下に記述される公知の方法を実行す
るのに必要な好適な数のバッファ、レジスタ、コンパレ
ータ、及び他の好適な論理構成素子を具備している。他
の予想される実施例として、コンピュータ14は、スキ
ャナ12の一部、プリンタの一部、又は好適なハードウ
ェア及びソフトウェアを有する任意のデバイスの一部と
して組み込まれることができる。コンピュータ14は走
査バッファ16を有しており、この走査バッファ16
は、スキャナから画像データを受け取るために用いられ
るとともに、画像データを記憶するためのメモリを有し
ている。走査バッファ16の出力は、個々の画素の出力
状態及びその画素の局所近隣の平均出力状態をそれぞれ
決定するように用いられる好適なデバイス18及び20
に並列に連絡されている。
【0012】図1に示されている例において、出力状態
決定デバイス18、20はそれぞれ、b個及びc個の出
力状態のセットからの選択された出力状態を出力するこ
とができる。当業者に明確であるように、ある出力状態
は、ディスクリート(個別化された)された情報レベル
に対応する。以下に記述される例においては、b=c=
2であり、その出力状態はそれぞれの値{0,1}のセ
ットに対応している。
【0013】デバイス18、20の出力はそれぞれ結合
器/再配列器22の入力に連絡される。この結合器/再
配列器22は、各々の状態がデバイス18、20の出力
の関数として変化する1セットのd個の真理値表の状態
の選択された一つの状態を出力するように構成されてい
る。結合器/再配列器22の出力は、真理値表の中の入
力の一つに等しい値を有する個々の画素画素の出力状態
を変化させるように用いられるデバイス24に連絡され
ている。図1の例の装置10においては、d=4、すな
わち真理値表が四つの入力(00、01、10、11)
を有する。
【0014】図2において、公知の方法が実行され得る
入力ビットマップ26が示されている。入力ビットマッ
プ26は、画素28が走査線30上に配置されているK
×L×bの画素28の配列を備えている。図2に示され
ているビットマップ26は、その中の各画素が白又は黒
のいづれかである2値である。図2については、公知の
方法の概略説明が提供されている。最初に、図1に示さ
れているように、対応する画素を有する予め選択された
数の走査ラインが走査され、次いで、対応する画素に対
する状態が、動作に十分なKB ×LB 画素の配列として
メモリに記憶され、この場合、下付き文字“B”はバッ
ファ内で現在使用可能なデータを示す。
【0015】図3では、M×N×bの画素34の配列
が、マッピングされたビットマップ32を形成するよう
に入力ビットマップ26上にマッピングされているのが
示されており、かつ画素34の各々は走査ライン36の
一つに配置されている。変数M及びNは、好ましくは、
変数K及びLに対して以下の関係を有する。 M=κ×K N=λ×L ここでκ及びλは整数である。公知の方法においては、
B ×nB の画素34の配列は、kB ×ιB 画素28の
各配列にマッピングされる。図2及び図3の例では、κ
及びλの値は2である。
【0016】図3において、四つの状態、即ち真理値表
の入力dは、“+”、“−”、“0”、“1”によって
示され、これらは以下のように導かれる。真理値表の入
力の一部を決定するために、白として示される第1の出
力状態(例えば“0”)、又は黒として示される第2の
出力状態(例えば“1”)がmB ×nB の各画素に割り
当てられる。真理値表の入力の他の部分は、局所近隣が
B ×nB の各画素に対して定義付けられる「多数決補
間」によって決定される。当業者によって理解されるよ
うに、所与の画素34に対する局所近隣は、その画素
と、予め選択された数の近隣画素とを含むことができ
る。マッピングされたビットマップのマージン(限界)
に沿って配置される画素の局所近隣は、限界画素及び好
適な近隣画素のレプリカ(複製)を使って構築されるこ
とができる。図示された例では、各々の所与の画素34
に対して、それぞれの局所近隣は、配列の中央画素とし
ての所与の画素を有する3×3の配列である。
【0017】多数決補間は、各個々の局所近隣における
画素の大部分が黒Bm,n =1か、又は白Bm,n =0かに
よって、出力状態Bm,n を各近隣に割り当てるために用
いられる。或いは、出力状態は公知のパターン比較技術
に基づいて、それぞれの局所近隣に割り当てられ得る。
次いで、デバイス18、20の出力は、図1の結合器/
再配列器22を介して結合され、恐らく再配列され、か
つ四つの真理値入力の一つがビットマップ32の各画素
に割り当てられる。図3に示されるように、各画素は、
以下の真理値表を使って、白、白プラス(“+”)、黒
マイナス(“−”)、又は黒として指示される。 Im,n =0で、Bm,n =0のとき、d=00となり、こ
の画素は白で示される。 Im,n =0で、Bm,n =1のとき、d=01となり、こ
の画素は“+”で示される。 Im,n =1で、Bm,n =0のとき、d=11となり、こ
の画素は“−”で示される。 Im,n =1で、Bm,n =0のとき、d=10となり、こ
の画素は黒で示される。 さらに、図3では各黒のマイナス画素は実際には黒地で
あるが、この黒のマイナス画素は見やすいように白地で
示されている。
【0018】割り当てられた真理値表の値は、公知の決
定技術、「多数決」決定技術、「キープホワイト」決定
技術、又は「キープブラック」決定技術のようないくつ
かの公知の決定技術の一つによって、それぞれの出力
値、即ちOm,n 値に変換されることができる。本発明の
例の四つの真理値表入力のための上記の三つの技術の各
々によって示されるOm,n 値は以下の表に示されてい
る。
【0019】
【表1】
【0020】図4では、公知の方法によって全体の入力
ビットマップ26を処理するとき、多数決決定技術のた
めの真理値表を使用することによって、出力ビットマッ
プ70の平滑化出力画像が得られる。上記の方法は平滑
化効果を生成するが、入力画像ビットマップに対する出
力画像ビットマップのビット濃度を変化させてしまう。
この種のビット濃度の損失は、ビット濃度の変化が許容
されることができない動作にとっては特に好ましくな
い。さらに、この公知の方法は、出力画像におけるコー
ナ(隅)を保持することができない。コーナの保持は、
テキスト及びグラフィックス(図形)の再生において特
に重要となり得る。図4の円内部分に示されるように、
公知の方法は、濃度を保持し、かつコーナを保護するこ
とができない。特に、円内部分は、公知の方法が、グレ
ーの再生、エッジの保護、及び単一ビットの保持が不可
能であることを図示している。
【0021】図5では、入力ビットマップの解像度を高
める改良された方法を実行するための装置100が示さ
れている。装置100はスキャナ12及びコンピュータ
102を含む。コンピュータ102は、図1の単純意思
決定デバイス24が、中間バッファ104及び画素ペア
リングデバイス106に置き換えられている以外は、図
1で示されているコンピュータと同じ一般構造を有して
いる。さらに、画素ペアリングデバイス106の出力
は、フィードバックライン108を介して中間バッファ
104の入力へフィードバックされる。前述したよう
に、局所近隣情報及び現在画素状態の出力は結合器/再
配列器22で結合され、次いでブロック18からの画素
の現在状態についての情報と、ブロック20からの画素
の好ましい出力状態についての情報の両方を含む、d個
の真理値表又は決定状態の一つである結果が、バッファ
104に一時的に記憶される。簡単化のために、例え
ば、白としてd=00を、黒を優先する白としてd=0
1、白を優先する黒としてd=11、及び黒としてd=
10を再度使って、四つの決定状態、即ちd={00,
01,10,11}へ導かれるブロック18、20の各
々に対して2値出力が仮定される。この例のための二つ
の状態、d=01及びd=11は、マッチング(突き合
わせ)決定状態と呼ばれる。即ち決定状態d=01は、
対、即ちマッチング状態d=11を有し、この逆も成り
立つ。
【0022】画素ペアリングブロック106は、その好
ましい出力状態とは異なる出力状態を有するビットマッ
プ32内で各画素の検査を可能とするようにバッファ1
04に作用する。各々の検査された画素は、予め選択さ
れたグループ内にマッチング決定状態を有する少なくと
も1対の画素があるかどうかを決定するため、予め選択
されたグループの近接画素の前後関係で見られる。本発
明の好ましい実施例において、画素と近接する画素の予
め選択されたグループの各々の境界は、各局所近隣の境
界と一致するが、予め選択されたグループの境界が局所
近隣より大きくなったり、小さくなったりすることも予
想される。マッチング決定状態である対が見つかると必
ず、両画素の状態値は、画素の好ましい状態に変化さ
れ、かつバッファ104は更新される。処理されてお
り、かつ引き続く画素の処理が必要とされないすべての
画素が、図5に示される画素ペアリングブロック10
6、又は中間バッファ104のいづれかから適時出力に
書き込まれる。以下に詳細に説明されるように、情報と
状態の交換は、現在の入力状態の純(正味の)値が出力
で保護されるように、二つより多くの画素からなるグル
ープに対して実行されることができることが確実に理解
されるだろう。更に、好ましい実施例では、本発明が、
濃度保護平滑化動作を実行することを可能とする上記の
画素ペアリング能力が示されている。
【0023】図6では、装置100の他の実施例100
aが示されている。装置100aはコンピュータ102
aを含み、コンピュータ102aの構成は、単一バッフ
ァ110が、走査バッファ16と中間決定状態バッファ
104の機能を含んでいる点でコンピュータ102(図
5)の構成とは異なる。コンピュータ102aが、バッ
ファ110の出力が画素ペアリングデバイス106の入
力へ連結され、結合器/再配列器22と画素ペアリング
デバイス106の両方の出力がフィードバックライン1
12、114を介してバッファ110の入力へ連結され
ることを除いては、コンピュータ102とほぼ同様に動
作することは理解されるであろう。更にバッファ104
及び110(図5及び図6)の各々が、結合器/再配列
器22から出力される決定状態を記憶するための好適な
メモリ部を有するように設計されている。最終的に、バ
ッファ104は所望される出力解像度で動作するが、一
方、バッファ16は選択された実際の実行方法によって
は、入力又は出力のいずれかの解像度を有することがで
きることに留意されたい。
【0024】図5のフレームワークを使い、かつ一般的
に、図7及び図8を参照すると、好適な動作モードがよ
り詳細に述べられている。図5の装置の動作の基底にあ
る概念は、図6の装置の動作の基礎概念と基本的に同じ
であることは当業者に明確であろう。特に図7では、図
3の黒線による画像のペアリングが有するのが示されて
いる。即ち、図7では、各画素が検査され、次いで、適
切なところへ、近接する画素とペアリングされる。上記
に示されているように、ペアリングは3×3の近隣にお
いて生成され、この場合、ペアリングは、決定状態d=
01及びd=11の間、即ち現在状態が白であり、その
好ましい状態が黒(“+”で示されるd=01)である
画素と、現在状態が黒であり、その好ましい状態が白
(“−”で示されるd=11)である画素との間でペア
リングが実行される。明確であるように、示された各対
に関して、一つの画素に対して黒から白へ、他の画素に
対して白から黒への交換が実行される場合、黒及び白の
画素の総数は一定のままである。
【0025】図7の実施例では、各画素に対してペアリ
ングは先着順に行われる。特に、データの流れにおける
相対的な位置関係によって、文字“A”で示される画素
は、文字“C”で示される画素によってよりも、文字
“B”によって示される画素とペアリングされ得る。こ
のペアリングスキームは、説明のためのみに使用されて
おり、複数のペアリングの可能性の場合のペアリングプ
ロセスを制限するものではないことに留意されたい。好
ましくは、全ての対が変更される、即ち、決定状態d=
01を有する全てのペアリングされた画素が、d=1
0、出力1に変更され、かつ決定状態d=11を有する
全てのペアリングされた画素が、d=00、出力0に変
更される。
【0026】図8では、図2の入力画像の解像度変換か
ら生じる出力画像が、出力ビットマップ120によって
示されている。図7の処理された入力画像から図8の出
力画像を形成する際、ペアリングされない画素の各々
は、ペアリングされない内部コーナが白のままであり、
ペアリングされない外部コーナが黒のままであるように
各自オリジナル濃度を保持する。特に、本発明のプロセ
スによってペアリングされることができない画素は、d
=01に対して“0”、及びd=11に対して“1”と
して出力され、かつ画像の濃度を保持する。簡単化のた
めに、決定状態及びマッチング画素のペアリング決定
は、d=10を示すのに“0”、d=00を示すのに
“255”、d=01を示すのに“125”、及びd=
11を示すのに“100”の整数値を用いて、二つの分
離したルーチンで行なわれる。
【0027】引き続き図8では、出力ビットマップ12
0のビット濃度が、図2の入力ビットマップ26に対す
るビット濃度と同じであることが理解されよう。これ
は、ビット濃度が入力ビットマップに対して変化する、
従来の技術を使って生成された図4の出力画像を明らか
に改良したものである。更に、図4及び図8における円
内部分の検査は、この新たな方法がビットマップ濃度を
保護するだけでなく、鋭角コーナと、公知の方法の使用
によっては削除されたビット情報を提供することが示さ
れている。
【0028】図9では、本発明の手順が、ステップ12
4で入力画素を受け取り、ステップ126でより高い解
像度の配列を生成する。この情報から、好ましい出力状
態がステップ128で決定され、現在の出力状態と好ま
しい出力状態との情報がステップ130でd個の決定状
態の一つと結合される。ステップ132で、考慮中の画
素が、変更のための優先性を示さない決定状態を有する
と決定されるならば、次の画素が処理される。決定状態
が変更のための優先性を示すならば、近接画素の一つに
おいてマッチング決定状態を見つけるため、ステップ1
34で局所近隣が検査される。ステップ136でマッチ
ングが見つからない場合、次の画素が処理される。マッ
チングが見つかった場合、ペアリングされた画素に対す
る決定状態が、ステップ138で好ましい出力状態に変
化され、同時に現在の好適な状態が一致していることを
示す。引き続いて、ステップ140と142を介して、
処理されかつ他の画素の処理を必要としない画素が出力
へ送られると共に、次の画素が処理される。
【0029】マッチング決定状態をペアリングするため
の予め選択された検査された画素のグループが、3×3
の配列よりも大きくなることができる本発明の方法の予
想される実施例では、検査された画素は、それによって
選択された画素がペアリングされるべき近接画素にタッ
チ(接触)する必要はない。図10の(a)では、ノン
タッチ(非接触)の近接画素がペアリングされている例
が示されている。図10の(a)の例では、二つの画素
がそれぞれ“A”、“B”で示されており、各画素
“A”、“B”に対する局所近隣は5×3の配列を有し
ている。図10の(a)に示されるように、画素Aは外
部コーナ、画素Bは内部コーナである。画素Aの近接画
素が検査される時、外部コーナAはノンタッチの内部コ
ーナBとペアリングされる。図10の(a)に例にさら
に示されるように、本発明の方法の変換及び基準化(ス
ケール処理)方法は、アナモルフィックに実行されるこ
ともできる。即ち、本発明の方法は、図10の(a)の
例のように、300×300spiビットマップから3
00×900spiのビットマップへ変換又は基準化
(スケール処理)するように使用されることができる。
【0030】図10の(b)において、任意の予め選択
されたグループの検査された画素に対して、決定状態
は、現在状態及び好ましい状態(2値入力に対して2ビ
ット)についての情報のみを含むように限定されるもの
ではなく、一般にペアリングにおいて予想される優先順
位決定又は重み付けを含むことができる。例えば、図1
0の(b)の例において、四つの決定状態だけが用いら
れた場合、外部コーナ“C”は内部コーナ“D”及び
“E”の選択された一つのコーナとペアリングされるこ
とができると共に、外部コーナ“F”は、内部コーナ
“D”及び“E”の他のものとペアリングされることが
できる。一つの仮定される構成としては、図7の例示目
的で行われたプロセス指示に基づいてペアリングが行わ
れることができる。しかしながら、図10の(b)の例
では、画素C、D、E、及びFの各々への決定状態が優
先順位についての情報を含み、かつ画素のペアリングが
所与の優先順位に従って行われる。例えば、画素Cは、
画素Fよりも多くの白画素によって囲繞されているの
で、画素Cは、変更のための優先順位において、画素F
の決定状態よりも高い決定状態が割り当てられる。一
方、画素Dは画素Eよりも多くの黒画素によって囲繞さ
れているので、画素Dは、変更のために優先順位におい
て画素Eの決定状態よりも高い決定状態が割り当てられ
る。この仮定されるスキームにおいて、最高の優先順位
を有する決定状態を有する内部コーナ、即ち画素Cが、
最高の優先順位を有する決定状態を有する外部コーナ、
即ち画素Dと最初にペアリングされる。次に、優先順位
の低い決定状態を有する内部コーナ、即ち画素Fは、よ
り低い優先順位の決定状態を有する外部コーナ、即ち画
素Eとペアリングされることができる。
【0031】図10の(b)の例のアプリケーション
(適用)から理解することができるように、一つの画素
を「内部」又は「外部」として指定することは任意のプ
ロセスであり、決定状態のセットが少なくとも四つ以上
の時、本発明の方法によってより大きな柔軟性が達成さ
れ得る。四つの値以上のセットの決定状態を使う時は、
上記のセットより大きなフレキシビリティのある基準に
基づいて画素をペアリングすることが可能である。
【0032】本発明の方法による好適な実施例が、2値
に関して示されてきたが、本発明の概念が各画素が複数
のビットである、言い換えれば複数のグレーレベルを有
する状況に適用され得ることが理解されよう。画像処理
における二つのビット画素の適用は、米国特許第4,8
68,587号(特許権者:Loce等)により詳細に
述べられており、その必要部分が本件に引用されてい
る。二つより上の近接画素を組み込み、好適なセットの
決定状態を介して二つ以上の画素の強度をそのグループ
内において変化させ、全体の画素の濃度を一定に保持す
ることが所望されるかもしれないことは当業者によって
理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、解像度変換及び平滑化の公知方法を実
行するために使用される構成の略図である。
【図2】図2は、入力画像を有する入力ビットマップの
平面図である。
【図3】図3は、解像度変換及び平滑化の公知の方法を
実行するためにマッピングされかつ処理された入力ビッ
トマップの平面図である。
【図4】図4は、図2の入力画像に公知の方法によって
変換されかつ平滑化された図2の入力画像を有する出力
ビットマップの平面図である。
【図5】図5は、解像度変換及び平滑化の本発明による
方法を実行するための使用される構成の略図である。
【図6】図6は、図5の構成の他の実施例の略図であ
る。
【図7】図7は、本発明の方法によってペアリングされ
た内部コーナ画素と外部コーナ画素を有する図3のビッ
トマップである。
【図8】図8は、本発明の方法によって変換かつ平滑化
された図2の入力画像を有する出力ビットマップの平面
図である。
【図9】図9は、本発明の方法に関するフローチャート
を示す図である。
【図10】(a)は、本発明の方法によってペアリング
された内部コーナと外部コーナの画素を有する300×
900spiビットマップの予め選択されたグループの
画素の平面図である。(b)は、本発明の他の実施例に
よってペアリングされた内部コーナと外部コーナを有す
る300×1200spiビットマップの予め選択され
たグループの画素の平面図である。
【符号の説明】
10 解像度変換装置 12 スキャナ 14 コンピュータ 16 走査バッファ 22 結合器/再配列器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ内に存在する第1のセットの画素
    を含む入力ビットマップにおける入力画像の解像度向上
    及び濃度保護平滑化動作実行方法であって、 前記第1のセットの画素を、第2のセットの個々の画素
    の各々が1セットの“b”個の出力状態から選択された
    値を有する前記第2のセットの個々の画素へマッピング
    するステップと、 画素配列が、前記第2のセットの個々の画素に対する局
    所近隣をそれぞれ示し、前記局所近隣の各々が1セット
    の“c”個の出力状態から選択された値を有する前記第
    2のセットの個々の画素から前記画素配列を構築するス
    テップと、 前記各個々の画素の前記出力状態を、個々の画素のそれ
    ぞれの局所近隣の出力状態と結合して複数の決定状態の
    内の選択された一つの決定状態を生じるステップであっ
    て、前記決定状態の各々が、前記選択されたb出力状態
    の一つに対して、選択された個々の画素の現在出力状態
    と前記選択された個々の画素の優先性とを反映し、かつ
    前記決定状態の少なくとも一つの決定状態の前記セット
    のおいて少なくとも一つの対を有するステップと、 前記決定状態の選択された一つの決定状態を有する第1
    の個々の画素と、前記第1の個々の画素の前記決定状態
    の前記の選択された一つの決定状態に対して対の値を有
    する少なくとも第2の画素とを含む、予め選択された数
    の個々の画素を位置づけるために予め選択された領域内
    で前記個々の画素を検査するステップと、 前記第1と前記第2の個々の画素が、前記出力画像の前
    記解像度が変化され、かつ前記入力画像に関連する前記
    出力画像の濃度を変えずに前記出力画像が平滑化される
    前記予め選択された領域内にある時、前記第1と前記第
    2の個々の画素のそれぞれの出力状態を変化させるステ
    ップと、 を備えている入力画像の解像度向上及び濃度保護平滑化
    動作実行方法。
JP34117292A 1991-12-06 1992-11-27 入力画像の解像度向上及び濃度保護平滑化動作実行方法 Expired - Fee Related JP3203079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/802,790 US5293254A (en) 1991-12-06 1991-12-06 Method for maintaining bit density while converting images in scale or resolution
US802790 1991-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05308513A true JPH05308513A (ja) 1993-11-19
JP3203079B2 JP3203079B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=25184694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34117292A Expired - Fee Related JP3203079B2 (ja) 1991-12-06 1992-11-27 入力画像の解像度向上及び濃度保護平滑化動作実行方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5293254A (ja)
JP (1) JP3203079B2 (ja)

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262809B1 (en) * 1991-12-27 2001-07-17 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus shifting image data between adjacent picture elements
DE69324418T2 (de) * 1992-08-26 1999-08-05 Hewlett Packard Co Verfahren und Vorrichtung zur Kantenglättung in Pixelbildern
US5568269A (en) * 1993-09-02 1996-10-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for scanning and printing documents with text and images
US5724455A (en) * 1993-12-17 1998-03-03 Xerox Corporation Automated template design method for print enhancement
US5359423A (en) * 1993-12-17 1994-10-25 Xerox Corporation Method for statistical generation of density preserving templates for print enhancement
US5745657A (en) * 1994-06-22 1998-04-28 T/R Systems Method and apparatus for multi-modal printing with electrophotographic print engine
US6213653B1 (en) 1996-02-09 2001-04-10 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for efficiently interpolating an image using an expansion factor derived from two different numbers of gray levels
JP3667002B2 (ja) * 1996-09-11 2005-07-06 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
US6215561B1 (en) * 1997-02-28 2001-04-10 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and image processing method
US6366362B1 (en) 1998-12-23 2002-04-02 Xerox Corporation Method and apparatus for adjusting input binary image halftone dots using template matching controlled by print engine xerographic density information to maintain constant tone reproduction on printed output over time
US6795211B1 (en) 1999-11-04 2004-09-21 Xerox Corporation Resolution enhancement of compressed image data
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US20030206662A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Avinash Gopal B. Method and apparatus for improving perceived digital image quality
US7872775B2 (en) 2002-05-24 2011-01-18 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for a resolution quality redefinition control system for a multi-function device
US7206154B2 (en) * 2002-09-25 2007-04-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Method and apparatus for balanced shield shunts, leads and pads for electrical noise reduction in read heads
US7218417B2 (en) 2003-01-30 2007-05-15 Xerox Corporation Resolution conversion using a morphological partial pixel mapping (MPPM) approach
US7248734B2 (en) * 2003-07-22 2007-07-24 Kodak Graphic Communications Canada Company Reverse upsampling method and system
US7515758B2 (en) * 2004-02-03 2009-04-07 International Business Machines Corporation Black white image compression having print density control
US7830552B2 (en) * 2005-04-15 2010-11-09 International Business Machines Corporation Black white image scaling having print density control and polarity detection
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US20120309363A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Triggering notifications associated with tasks items that represent tasks to perform
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
JP2012070269A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理方法
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US8989492B2 (en) * 2011-06-03 2015-03-24 Apple Inc. Multi-resolution spatial feature extraction for automatic handwriting recognition
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
EP3937002A1 (en) 2013-06-09 2022-01-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
WO2015184186A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280144A (en) * 1979-12-03 1981-07-21 International Business Machines Corporation Coarse scan/fine print algorithm
US4437122A (en) * 1981-09-12 1984-03-13 Xerox Corporation Low resolution raster images
US4679039A (en) * 1983-11-14 1987-07-07 Hewlett-Packard Company Smoothing discontinuities in the display of serial parallel line segments
JPS60246137A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Canon Inc 光通信方式
US5020122A (en) * 1987-07-20 1991-05-28 Litton Industrial Automation Systems, Inc. Automatic document image revision
US4847641A (en) * 1988-08-16 1989-07-11 Hewlett-Packard Company Piece-wise print image enhancement for dot matrix printers
US5018217A (en) * 1988-09-26 1991-05-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data converting apparatus having means for changing ornamental stroke end data of character outline
US5053887A (en) * 1989-06-27 1991-10-01 Ibm Corporation Technique for producing a fine grained dithered halftone image having an increased number of gray levels
US5113455A (en) * 1990-02-27 1992-05-12 Eastman Kodak Company Digital image scaling by stepwise pixel movement
US5191640A (en) * 1990-12-26 1993-03-02 Xerox Corporation Method for optimal discrete rendering of images

Also Published As

Publication number Publication date
US5293254A (en) 1994-03-08
JP3203079B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203079B2 (ja) 入力画像の解像度向上及び濃度保護平滑化動作実行方法
US8331731B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
US5689343A (en) Area mapping employing reference clusters for high quality noninteger resolution conversion with enhancement
US5687297A (en) Multifunctional apparatus for appearance tuning and resolution reconstruction of digital images
US5818966A (en) Method and apparatus for encoding color information on a monochrome document
JP4743596B2 (ja) 画像処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
US7064862B2 (en) Printer and printing method for image-quality correction
JPH08228282A (ja) 文書画像の処理方法及びバイナリ画像画素処理装置
US6301397B1 (en) Systems and methods for rotating high addressability images
US5862305A (en) Logic filters for resolution conversion of digital images
JP4386216B2 (ja) カラープリントシステム及びその制御方法
JPH07322057A (ja) 2進入力画像の解像度の増大方法及びその増大装置、ならびに2進入力画像の外観の改良方法
JPH07240834A (ja) 画像処理方法およびその装置
JP5111242B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0253761B2 (ja)
JPH07221976A (ja) 2値画像データのスムージング拡大処理方法
JP2877603B2 (ja) 画像処理装置
JP3155748B2 (ja) 画像処理装置
JP3109806B2 (ja) 画像処理装置
JP3070884B2 (ja) 2値画像識別装置
JP2903175B2 (ja) 画像処理装置
WO2000075869A1 (en) Image processing method
JP2913867B2 (ja) カラ―画像情報処理方法
JPH07221977A (ja) 2値画像データのスムージング拡大処理装置
JPH04299470A (ja) 画像変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010612

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees