JPH05308253A - 周波数ステップ制御方式 - Google Patents

周波数ステップ制御方式

Info

Publication number
JPH05308253A
JPH05308253A JP10942792A JP10942792A JPH05308253A JP H05308253 A JPH05308253 A JP H05308253A JP 10942792 A JP10942792 A JP 10942792A JP 10942792 A JP10942792 A JP 10942792A JP H05308253 A JPH05308253 A JP H05308253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
frequency step
signal
output
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10942792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kono
伸一 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10942792A priority Critical patent/JPH05308253A/ja
Publication of JPH05308253A publication Critical patent/JPH05308253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続信号を伝送する無線通信に於いて、受信
機が受信信号に同期するまでにかかる時間をできる限り
短縮する。 【構成】 C/N判定器3と周波数ステップ制御器4と
を有し、受信IF信号の受信状態をC/N判定器3で判
定し、そのC/N値に基づいてスイープ時の周波数ステ
ップを変化させる。これにより、C/Nが大きいときに
は周波数ステップを大きくしてより短い時間で受信信号
に同期できるようにし、C/Nが小さいときには周波数
ステップを小さくして同期信号検出ミスをしないように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周波数ステップ制御方
式に関し、特に、C/N判定器を持っている連続信号受
信機のスイープ時における周波数ステップ制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来は、C/Nの違いという受信状態に
よらずスイープ時の周波数ステップはある固定値であっ
た。
【0003】図2は従来技術によるこの種の周波数ステ
ップ制御方式を示すブロック図である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、復調器内のル
ープフィルタのゲインが受信IF信号のC/Nの大小で
変化するために、復調器が復調できる受信IF信号のキ
ャリア周波数と周波数可変発振器の発振周波数との周波
数差の範囲は、受信IF信号のC/Nに依存し、C/N
が大きいときには許容周波数差も大きく、C/Nが小さ
いときには小さくなる。
【0005】上述した従来の周波数ステップ固定方式で
は、C/Nの低いときでも受信同期が取れるようにスイ
ープ時の周波数ステップを設計した場合、C/Nの高い
ときには周波数ステップを広げられるのに小さい値のま
まのために、周波数可変発振器の発振周波数が受信IF
信号の周波数からの許容周波数差に入るまでに経るステ
ップ数が多くなり、スイープ時には周波数可変発振器の
発振周波数を変更する度に、復調器が受信IF信号に同
期が取れたかどうか確認するために、一定時間待たなけ
ればならないので、ステップ数が多いほどスイープ時間
が長くなる。
【0006】また、C/Nの高いときに最適となるよう
に周波数ステップを固定すると、C/Nの低いときにそ
の周波数ステップでは値が大きすぎるために、復調器が
復調できる周波数差の範囲よりも、常に受信IF信号の
キャリア周波数と周波数可変発振器の発振周波数との周
波数差が大きくなり、復調できなくなる虞れがある。
【0007】本発明は従来の上記実情に鑑みてなされた
ものであり、従って本発明の目的は、従来の技術に内在
する上記課題を解決することを可能とした新規な周波数
ステップ制御方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る周波数ステップ制御方式は、連続信号
を伝送する無線通信に於いて受信IF信号を復調できる
ようになるまでのスイープ時に周波数可変発振器の周波
数変化ステップを大きくしたり小さくしたり制御する方
式であって、周波数可変発振器と、この周波数可変発振
器の出力により受信IF信号を復調する復調器と、受信
IF信号のC/Nを判定するC/N判定器と、このC/
N判定器の出力により周波数ステップを制御する周波数
ステップ制御器と、この周波数ステップ制御器の出力と
前記復調器の出力に基づいて前記周波数可変発振器を制
御する周波数制御器と、を備えて構成され、以下に説明
する方式により機能する。
【0009】前記C/N判定器は受信IF信号のC/N
の大小を判定し、出力する。前記周波数ステップ制御器
はこの出力値に基づいて、スイープ時に前記周波数可変
発振器の発振周波数を制御する周波数ステップは大きく
て良いか、小さくなければならないかなどという情報を
前記周波数制御器に渡す。この周波数ステップ制御器か
らの情報、及び前記復調器が受信IF信号を復調できて
いるかどうかというこの復調器から出力される情報に基
づいて前記周波数制御器は前記周波数可変発振器を制御
する。
【0010】
【実施例】以下、本発明をその好ましい一実施例につい
て図面を参照して具体的に説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例に関する周波数ス
テップ制御の系を示すブロック図である。
【0012】図1を参照するに、この周波数ステップ制
御の系は、周波数可変発振器1と、周波数可変発振器1
の出力により受信IF信号を復調する復調器2と、受信
IF信号のC/Nを判定するC/N判定器3と、C/N
判定器3の出力により周波数ステップを制御する周波数
ステップ制御器4と、周波数ステップ制御器4の出力と
復調器2の出力に基づいて周波数可変発振器1を制御す
る周波数制御器5と、から構成されている。
【0013】周波数可変発振器1は、VCO(電圧制御
発振器)など外部から発振周波数を制御できる発振器で
あり、復調器2は、受信IF信号と周波数可変発振器1
の出力とをかけ算し、ベースバンド信号を得て、同期/
非同期の状態を情報として出力する。C/N判定回路3
は、受信IF信号を含む帯域で(C+N)の電力レベル
を計測し、受信IF信号を含まないノイズだけの帯域で
Nの電力レベルを測定することによりC/N判定をし、
出力する。スイープ帯域内での受信電力レベルの最大値
を(C+N)、最小値をNとしてC/N判定をしてもよ
い。周波数ステップ制御器4は、C/N判定器3の出力
値に基づいて、周波数可変発振器1のスイープ時の周波
数ステップの最適値を出力する。この最適値はC/Nが
大きいときは大きく、小さいときは小さくなる。周波数
制御器5は、周波数ステップ制御器4の出力する値と復
調器2が出力する情報に基づいて、復調器2が非同期状
態の時には周波数ステップ制御器4の出力値を周波数ス
テップとしてスイープし、復調器2が同期状態の時には
AFC(自動周波数制御)をするように周波数可変発振
器1を制御する。
【0014】このように、周波数可変発振器1の発振周
波数のスイープ時の周波数ステップを変化させることに
より、その時の受信状態(C/N)に応じた最適な周波
数ステップにより、スイープが行われ、C/Nが高いと
きに短時間で復調器2が受信IF信号に同期がとれ、C
/Nが低いときでも同期信号検出をミスしないようにす
ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の周波数ス
テップ制御方式では、スイープ時の周波数可変発振器の
発振周波数変更時の周波数ステップを受信IF信号のC
/Nに基づいて変化させることにより、受信IF信号の
C/Nが高いときには周波数ステップを大きくしてより
短時間で復調器の同期を確立し、C/Nが低いときには
周波数ステップを小さくして受信IF信号を復調器が復
調できないという最悪事態を避けることができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。
【図2】従来技術の例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…周波数可変発振器 2…復調器 3…C/N判定器 4…周波数ステップ制御器 5…周波数制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続信号を伝送する無線通信に於いて受
    信連続信号に同期をとる為にスイープする際の周波数ス
    テップを制御する方式であって、 周波数可変発振器と、 前記周波数可変発振器出力により受信IF信号を復調す
    る復調器と、 受信IF信号のC/Nを判定するC/N判定器と、 前記C/N判定器の出力により周波数ステップを制御す
    る周波数ステップ制御器と、 前記周波数ステップ制御器の出力と前記復調器出力に基
    づいて前記周波数可変発振器を制御する周波数制御器
    と、 を備えて構成され、前記周波数可変発振器の発振周波数
    を前記周波数制御器が変更する際の周波数ステップに関
    する制御情報を、前記C/N判定器出力に基づき前記周
    波数ステップ制御器が出力し、スイープ時の周波数ステ
    ップを受信IF信号のC/Nの状態に応じて変化させる
    ことを特徴とする周波数ステップ制御方式。
JP10942792A 1992-04-28 1992-04-28 周波数ステップ制御方式 Pending JPH05308253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10942792A JPH05308253A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 周波数ステップ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10942792A JPH05308253A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 周波数ステップ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05308253A true JPH05308253A (ja) 1993-11-19

Family

ID=14509974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10942792A Pending JPH05308253A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 周波数ステップ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05308253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056148A1 (fr) * 1997-06-06 1998-12-10 Kabushiki Kaisha Kenwood Circuit de reproduction de porteuse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056148A1 (fr) * 1997-06-06 1998-12-10 Kabushiki Kaisha Kenwood Circuit de reproduction de porteuse
US6693978B1 (en) 1997-06-06 2004-02-17 Kabushiki Kaisha Kenwood Carrier reproducing circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532784B2 (ja) セルラ―移動無線システム内で専用制御チャンネルおよびこれに関連する基地局を選択する方法
KR100288169B1 (ko) 직접변환수신기
JP3146673B2 (ja) Fsk受信機
KR100255536B1 (ko) 초기 주파수 획득 장치를 구비한 이동 통신 단말기
KR970003966B1 (ko) 윈도우필터를 이용한 직접확산통신시스템의 수신기
US6078578A (en) Communication apparatus
US6240147B1 (en) Auto frequency control apparatus
US5940747A (en) Apparatus and method of acquiring a carrier signal in a wireless receiver
JPH05308253A (ja) 周波数ステップ制御方式
EP0983659B1 (en) Clock recovery circuit and a receiver having a clock recovery circuit
KR19980070917A (ko) 무선 선택 호출에 의한 채널 선택 제어 방법
JPH10341263A (ja) 搬送波再生回路
JPH06164531A (ja) Tdma受信フレーム同期方式
JPH0630070A (ja) 復調装置
JP2877177B2 (ja) 周波数分割多元接続通信方式における受信装置
JPS6351737A (ja) ダイバ−シテイ受信装置
JPH05299977A (ja) スイープ周波数設定方式
JP3134530B2 (ja) Fsk受信機
JPS60176353A (ja) 受信周波数補正方式
JPH08321789A (ja) 無線受信機
JP2727844B2 (ja) スイープ範囲制御方式
JPS6312426B2 (ja)
JPH0661998A (ja) ディジタル無線装置の同期引込方式
JP2978768B2 (ja) 携帯端末送受信機
JP3013581B2 (ja) 周波数スイープ範囲制御装置