JPH05307944A - 平面型蛍光灯 - Google Patents

平面型蛍光灯

Info

Publication number
JPH05307944A
JPH05307944A JP9431091A JP9431091A JPH05307944A JP H05307944 A JPH05307944 A JP H05307944A JP 9431091 A JP9431091 A JP 9431091A JP 9431091 A JP9431091 A JP 9431091A JP H05307944 A JPH05307944 A JP H05307944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fluorescent lamp
electrodes
mercury
glass container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9431091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yagi
裕之 八木
Goro Hamagishi
五郎 濱岸
Masayuki Sawada
雅行 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Yamato Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Yamato Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Yamato Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9431091A priority Critical patent/JPH05307944A/ja
Publication of JPH05307944A publication Critical patent/JPH05307944A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水銀のフラッシュ時にガラス板が割れる虞れ
のないコンパクトな平面型蛍光灯を提供する。 【構成】 扁平なガラス容器の内面に蛍光体(3)(4)を
設けると共に、ガラス容器の内部には前記蛍光体を挟ん
で両側に、互いに平行に伸びる一対の電極(5)(6)を対
向配備した平面型蛍光灯において、前記一対の電極(5)
(6)の内、少なくとも一方の電極(5)は、帯状の電極板
を長手方向に沿って屈曲して、両電極を含む平面に対し
傾斜する傾斜部(53)を形成して、断面が略くの字状に形
成されると共に、該断面の開口を他方の電極へ向けて配
置され、前記傾斜部(53)の背面に水銀ゲッター材(9)を
取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラのビュー
ファインダーや液晶表示装置のバックライト等として使
用される平面型蛍光灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】出願人は以前に、平面的な光源を得るた
めに図4の如き平面型蛍光灯を案出した。該平面型蛍光
灯は、内面に夫々蛍光体(3)(4)を塗布した平板状の前
面ガラス板(1)と皿状の背面ガラス板(2)とを気密に接
合して、扁平なガラス容器を形成している。ガラス容器
内の放電室(8)は排気管(7)を通じて真空化した後、ア
ルゴンガス及び水銀蒸気を封入している。又、ガラス容
器の内部には放電室(8)を挟んで両側にカソード側の電
極(5)とアノード側の電極(60)とを対向配備しており、
カソード側の電極(5)は、帯状の電極板を長手方向に沿
って屈曲して断面が略くの字状に形成されると共に、該
断面の開口を他方の電極へ向けて配置されている。アノ
ード側の電極(60)は、ゲッター材からなる帯板の表面に
水銀を塗布した水銀ゲッター一体型電極である。
【0003】上記平面型蛍光灯の製造工程の最終段階に
て、アノード側の電極(60)を高周波加熱して、電極表面
の水銀を放電室(8)内にフラッシュし、水銀封入を行な
う。
【0004】上記平面型蛍光灯によれば、アノード側の
電極(60)が断面くの字状に形成されて、電子放出面積が
十分に大きいから、高い発光輝度が得られる。又、アノ
ード側の電極が水銀ゲッター一体型電極であるから、ゲ
ッター材を配置するための特別な空間は不要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、平面型蛍光
灯のコンパクト化のため、アノード側の電極(60)と背面
ガラス板(2)の垂直壁面との間隔を短縮すると、前記水
銀のフラッシュ時に、該電極(60)から発生する熱によっ
てガラス板(2)が割れる虞れがあった。本発明の目的
は、水銀のフラッシュ時にガラス板が割れる虞れのない
コンパクトな平面型蛍光灯を提供することである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る平面型蛍光灯
において、一対の電極(5)(6)の内、少なくとも一方の
電極(5)は、帯状の電極板を長手方向に沿って屈曲し
て、両電極を含む平面に対して傾斜する傾斜部(53)を形
成して、断面が略くの字状に形成されると共に、該断面
の開口を他方の電極へ向けて配置され、前記傾斜部(53)
の背面に水銀ゲッター材(9)を取り付けている。
【0007】
【作用】図4に示す平面型蛍光灯においては、略くの字
状に屈曲して形成した電極(5)をガラス板(2)の垂直壁
面に接近して配置した場合にも、該電極の傾斜部とガラ
ス板内面との間には、必然的に空間Aが形成されること
になる。本発明においては、前記空間を利用して、図1
の如く電極(5)の傾斜部(53)の背面に水銀ゲッター材
(9)を配置したから、該水銀ゲッター材(9)と背面ガラ
ス板(2)の垂直壁面との間隔は十分に大きく設定出来
る。又、他方の電極(6)は通常のアノード電極或いはカ
ソード電極として形成出来、該電極(6)とガラス板(2)
の間隔は可及的に短縮することが可能である。
【0008】本発明に係る平面型蛍光灯の製造工程の最
終段階にて、水銀ゲッター材(9)が取り付けられた電極
(5)を加熱することによって、水銀ゲッター材(9)の水
銀がフラッシュして、放電室(8)内に封入される。
【0009】
【発明の効果】本発明に係る平面型蛍光灯によれば、水
銀ゲッター材とガラス板内面とを十分に離して配置出来
るから、水銀のフラッシュ時にガラス板が割れる虞れは
ない。然も、水銀ゲッター材は、傾斜部を有する電極と
ガラス板内面との間の空間を利用してコンパクトに配置
しているから、従来と同一の蛍光面積を維持したまま、
ガラス容器の小形化が可能である。
【0010】
【実施例】実施例は本発明を説明するためのものであっ
て、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を
減縮する様に解すべきではない。図1及び図3の如く、
前面ガラス板(1)は平板状に形成されて内面に蛍光体
(3)を有している。一方、背面ガラス板(2)は皿状に形
成されて内面に蛍光体(4)を有している。両ガラス板
(1)(2)はフリットガラス等にて気密に接合して、扁平
なガラス容器を形成し、ガラス容器内は排気管(7)を通
じて真空化すると共に、アルゴンガス及び水銀蒸気を封
入している。
【0011】アノードとなる一方の電極(6)は帯板状に
形成され、前面ガラス板(1)に対して垂直に設置され
る。カソードとなる他方の電極(5)は、図2の如く帯状
の電極板を長手方向に沿って屈曲して断面が略くの字状
に形成され、前記前面ガラス板(1)と平行な平行部(52)
と、両電極を含む平面に対して傾斜する傾斜部(53)とを
有している。水銀ゲッター材(9)は、前記電極(5)の傾
斜部(53)の背面に配置されて、支持部材(91)(91)によっ
て両端部が傾斜部(53)上に支持されている。
【0012】又図3のごとく、両電極(5)(6)の夫々の
両端部にはリード板(51)(61)を溶接固定し、これらのリ
ード板(51)(61)の先端部をガラス容器の外部へ引き出し
ている。
【0013】図1の如く平面型蛍光灯を組み立てた後、
水銀ゲッター材(9)を高周波加熱して、水銀をフラッシ
ュさせる。この際、水銀ゲッター材(9)と背面ガラス板
(2)の垂直壁面とは十分に離れているから、ガラス板が
熱によって割れることはない。
【0014】通常の点灯時には、両電極(5)(6)に駆動
回路(図示省略)が接続され、カソードである電極(5)に
は零電位、アノードである電極(6)には、例えば500
Vが8μsec持続する周期15.73KHzのパルス
電圧を印加する。これによって電極(5)からは十分な量
の電子が放出され、高い輝度が得られるのである。
【0015】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る平面型蛍光灯の断面図である。
【図2】電極の背面に取り付けられた水銀ゲッター材を
示す斜視図である。
【図3】本発明に係る平面型蛍光灯の分解斜視図であ
る。
【図4】出願人が先に案出した平面型蛍光灯の断面図で
ある。
【符号の説明】
(1) 前面ガラス板 (2) 背面ガラス板 (5) 電極 (6) 電極 (9) 水銀ゲッター材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澤田 雅行 鹿児島県出水郡高尾野町大久保3816番地23 ヤマト電子株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扁平なガラス容器の内面に蛍光体(3)
    (4)を設けると共に、ガラス容器の内部には前記蛍光体
    を挟んで両側に、互いに平行に伸びる一対の電極(5)
    (6)を対向配備した平面型蛍光灯において、前記一対の
    電極(5)(6)の内、少なくとも一方の電極(5)は、帯状
    の電極板を長手方向に沿って屈曲して、両電極を含む平
    面に対し傾斜する傾斜部(53)を形成して、断面が略くの
    字状に形成されると共に、該断面の開口を他方の電極へ
    向けて配置され、前記傾斜部(53)の背面に水銀ゲッター
    材(9)を取り付けたことを特徴とする平面型蛍光灯。
JP9431091A 1991-04-24 1991-04-24 平面型蛍光灯 Withdrawn JPH05307944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9431091A JPH05307944A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 平面型蛍光灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9431091A JPH05307944A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 平面型蛍光灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05307944A true JPH05307944A (ja) 1993-11-19

Family

ID=14106708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9431091A Withdrawn JPH05307944A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 平面型蛍光灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05307944A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100395976B1 (ko) 유전성임피디드전극을갖는가스방전램프
JPH079795B2 (ja) 放電ランプ
JPH0495337A (ja) 平面型蛍光灯
CA2366564A1 (en) Flat gas discharge lamp with spacer elements
JP2741929B2 (ja) カラー映像表示装置用蛍光ランプ
JPH05307944A (ja) 平面型蛍光灯
EP0570024A3 (en) Low pressure rare gas discharge lamp
US6097152A (en) Composite discharge lamp having center, arc electrodes coated for electron emission
EP1517358A3 (en) Improvements to cold cathode fluorescent lamps
JPH05307945A (ja) 平面型蛍光灯
JPH0449222B2 (ja)
JP3164876B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH04169051A (ja) 平面型蛍光灯
JP3970788B2 (ja) 放電管
JP3970418B2 (ja) 放電管
JP2792268B2 (ja) 偏平形低圧放電灯装置
JP2577292Y2 (ja) 希ガス放電灯
JPH02186555A (ja) 面状光源
JPH03141548A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH05325905A (ja) 低圧放電灯
JP3148957B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP3137895B2 (ja) 平面型蛍光灯
KR950002717B1 (ko) 필드에미션 디스플레이장치
JPH0388259A (ja) 平面形蛍光ランプ
JPH0757694A (ja) 放電管

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711