JPH05303114A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH05303114A
JPH05303114A JP10731192A JP10731192A JPH05303114A JP H05303114 A JPH05303114 A JP H05303114A JP 10731192 A JP10731192 A JP 10731192A JP 10731192 A JP10731192 A JP 10731192A JP H05303114 A JPH05303114 A JP H05303114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
liquid crystal
pixels
lines
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10731192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Asai
義裕 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10731192A priority Critical patent/JPH05303114A/ja
Publication of JPH05303114A publication Critical patent/JPH05303114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 液晶表示素子の一画素を、第一のトランジス
タを介して信号線に接続された第一の画素電極と、直列
に接続され異なるタイミングでスイッチングされる第二
及び第三のトランジスタを介して信号線に接続された第
二の画素電極とで構成する。 【効果】 信号線と走査線の交点を低減させることによ
り、ショートの確率を大幅に低減できる。また信号線の
寄生容量を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、薄膜トランジスタ(T
hin Film Transistor,TFT)をスイッチ素子として表示画
素電極アレイを構成した液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶を用いた表示素子は、テレビ
表示やグラフィックディスプレイなどを指向した大容量
で高密度のアクティブマトリクス型液晶表示素子の開発
及び実用化が盛んである。この様な液晶表示素子では、
クロストークのない高コントラストの表示が行えるよう
に、各画素の駆動と制御を行う手段として半導体スイッ
チが用いられる。その半導体スイッチとしては、透過型
表示が可能であり大面積化も容易であるなどの理由か
ら、絶縁基板上に形成されたTFTなどが用いられてい
る。
【0003】図10に、例えば特開昭56-162793 号公報
に記載されている、この様な液晶表示素子の概略断面構
造を示す。絶縁基板1上には、TFT2及びTFT2に
接続された透明導電膜からなる表示画素電極3が配列形
成されている。一方、絶縁基板4上には、透明導電膜か
らなる対向電極5が全面に形成されている。また、絶縁
基板1と絶縁基板4との間には液晶6が挟持されてお
り、さらにその周囲を封着剤7で封止した構造となる。
【0004】上述のTFT2は、図11に示すように、
マトリクス状に形成された走査線10と信号線11の各
交点位置に配設され、TFT2のゲートは行ごとに走査
線10に接続され、TFT2のドレインは列ごとに信号
線11に接続され、ソースは表示画素電極3に接続され
ている。そして、この表示画素電極3と対向電極5及び
液晶6によって画素容量が形成されている。
【0005】また、図12は走査線10と信号線11の
交差部の平面図を示し、図13はその断面図を示す。図
に示すように、走査線10と信号線11とはゲート絶縁
膜16によって絶縁されている。
【0006】次に、この液晶表示素子の駆動方法の一例
について説明する。即ち、TFT2のゲートに走査線選
択電圧が印加されている期間(選択期間)に、表示画素
電極3は信号線11と通じて映像信号電位と同電位に設
定され、また、ゲートに走査線非選択電圧が印加されて
いる期間(保持期間)は、表示画素電極3はこの映像信
号電位に保たれる。一方、対向電極5は所定の電位に設
定されており、したがって表示画素電極3と対向電極5
との間に挟持されている液晶6には、映像信号電位と対
向電極電位の差に相当する電圧がかかる。この電圧に応
じて液晶の配列状態が変化することにより光透過率が変
化し、画像表示が行われる。また、液晶を直流駆動する
と、液晶分子が電気分解されて劣化することにより寿命
が短くなるため、一般には交流駆動が用いられている。
一例を挙げると、所定の電位に設定された対向電極電位
に対して、映像信号電位を偶奇フレームで正負対称に設
定する方法が用いられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の液晶表示素子では、以下のような問題があった。製造
工程中のゴミなどに起因して、走査線10と信号線11
との交差部においてゲート絶縁膜16にピンホールのよ
うな絶縁不良箇所が発生すると、走査線10と信号線1
1が短絡不良を起こし、表示画面には線欠陥としてあら
われてしまう。あるいは、走査線10や信号線11自体
が断線してしまうことも考えられ、これらの配線本数の
多い大画面・高精細デバイスでは歩留まり低下の大きな
要因となっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の課題
を解決するために、複数本の信号線と走査線をマトリク
ス状に交差させ、これらの交点付近に薄膜トランジスタ
及びこれに接続される表示画素電極を配した画素領域を
有する液晶表示素子において、画素領域は周期的に繰り
返されて配置された複数の異なる画素より形成されると
ともに、画素の個々には個別の表示信号が書き込まれる
液晶表示素子を用いる。
【0009】
【作用】この発明の液晶表示素子においては、異なる2
本の走査線を選択した場合にのみ信号電圧が書き込まれ
る複数の画素と、1本の走査線を選択した場合に信号電
圧が書き込まれる複数の画素を用いて画素領域が形成さ
れる。このため、画素数に対する走査線と信号線の交差
部を従来の液晶表示素子より減少させることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を詳細に説明
する。 (実施例1)
【0011】図1はこの発明の一実施例を示す等価回路
図である。走査線20と信号線21の各交点には、TF
TA 22、TFTA ´23及び画素容量A 24により構
成された画素A 27と、TFTB 25及び画素容量B 2
6で構成された画素B 28よりなる画素領域が形成され
ている。個々の画素容量は、それぞれの表示画素電極と
共通電極68及びこれらに挟持された液晶層70より構
成される。
【0012】また図2は、一画素領域における平面図を
示す。即ち、画素A においては、TFTA 22のドレイ
ン電極55は信号線21に接続され、ソース電極58は
TFTA ´23のドレイン電極63に接続されている。
また、TFTA ´23のソース電極60は表示画素電極
A 59に接続されている。TFTA 22のゲート電極5
6は走査線20の第n行に接続され、TFTA ´23の
ゲート電極62は走査線20の第(n+1)行に接続さ
れている。
【0013】一方、画素B においては、TFTB 25の
ドレイン電極54は信号線21に接続され、ソース電極
51は表示画素電極B 50に接続されている。また、ゲ
ート電極53は走査線20の第(n+1)行に接続され
ている。
【0014】図3は、図2の線BB´に沿った断面図を
示す。絶縁基板73上には、ゲート電極53が形成さ
れ、この上にゲート絶縁膜72を介して半導体層52が
形成されている。さらに、半導体層52はオーミック層
64を介してソース電極51及びドレイン電極54の各
々と接続されてTFTB 25が形成されている。さらに
全面に配向膜71が積層されて、アレイ基板74が形成
されている。
【0015】一方、絶縁基板67上には透明導電層から
なる共通電極68が全面に形成され、さらにこの上に配
向膜69が積層されて、対向基板66が形成されてい
る。そしてアレイ基板74と対向基板66との間には液
晶層70が挟持され、液晶表示素子が形成される。
【0016】次に、本実施例の液晶表示素子の駆動方法
と動作原理を説明する。図5は図1の部分図を示し、図
4は図5に示す各々の画素を駆動するための走査線電圧
と信号線電圧のタイミングチャート図を示す。
【0017】走査線20には、1フレーム期間(Tf)
に2回走査線選択電圧(以下、Vg,onと称する)が印加
される。一方、信号線21には、中心電圧(Vsig,c )
に対してフレームごとに反転する信号線電圧が印加され
る。また次表1は、このような駆動方法を用いた場合の
各画素の動作を示す。
【0018】
【表1】 注)破線は、他の画素に与えるべき信号線電圧が印加さ
れている期間を示す。
【0019】時刻t1〜t2において、走査線20の第
(nー1)行及び第n行にVg,onが印加され、TFTA
(n-1,m )37とTFTA ´(n-1,m )38が同時に導
通することによって、画素容量A (n-1,m )39に信号
線電圧V1が書き込まれる。また、TFTB (n-1,m )
35及びTFTB (n,m )40が導通することによっ
て、画素容量B (n-1,m )36と画素容量B (n,m )4
1のそれぞれにも同様に信号線電圧V1が書き込まれ
る。
【0020】時刻t2〜t3になると、走査線20の第
(nー1)行にのみVg,onが印加され、TFTB (n-1,
m )35は導通しているため、画素容量B (n-1,m )3
6に保持されていたV1はV3に書き換えられる。一
方、TFTA (n-1,m )37及びTFTB (n,m )40
は非導通となり、画素容量A (n-1,m )39の電圧はこ
の後1フレーム期間近くV1に保持されて、画素A (n-
1,m )46の透過率が決定される。
【0021】時刻t3〜t4になると、走査線20の第
n行及び第(n+1)行にVg,onが印加され、TFTA
(n,m )42とTFTA ´(n,m )43が同時に導通す
ることによって画素容量A (n,m )44に信号線電圧V
2が書き込まれる。また、TFTB (n,m )40が導通
することによって画素容量B (n,m )41に保持されて
いたV1はV2に書き換えられる。一方、TFTB (n-
1,m )35は非導通となるため、画素容量B (n-1,m )
36の電圧はこの後1フレーム期間近くV3に保持され
て、画素B (n-1,m )45の透過率が決定される。
【0022】時刻t4〜t5になると、走査線20の第
n行にのみVg,onが印加され、TFTB (n,m )40が
導通して、画素容量B (n,m )41に保持されていたV
2はV4に書き換えられる。一方、TFTA (n,m )4
2は非導通となるため、画素容量A (n,m )44の電圧
はこの後1フレーム期間近くV2に保持されて、画素A
(n,m )48の透過率が決定される。
【0023】時刻t5で走査線20の第n行が非選択電
圧(Vg,off )になると、TFTB(n,m )40は非導
通となり、画素容量B (n,m )41はV4に保持される
ため、画素B (n,m )47の透過率が決定される。
【0024】こうして、図5の各画素の透過率が決定さ
れる。このとき、例えば画素容量B(n,m )41につい
ては、透過率を決定する電圧V4が書き込まれる直前に
他の画素の透過率を決定するための電圧V1とV2が書
き込まれるが、その期間は非常に短期間(3Ts)であ
るために、本来の表示には悪影響を与えない。これは、
他の画素についても同様である。
【0025】本実施例のアクティブマトリクス型液晶表
示素子においては、隣接する2本の走査線を選択した場
合にのみ信号電圧が書き込まれる画素と、1本の走査線
を選択した場合に信号電圧が書き込まれる画素とを用い
て画素領域が形成され、1本の走査線を2画素で共有す
ることが可能となるため、従来の液晶表示素子の製造工
程を大幅に変更することなく画素数に対する走査線と信
号線の交点数を減少させることができる。したがって、
信号線と走査線のショートの確率を大幅に低減させるこ
とができる。
【0026】また、信号線と走査線の交差部においては
寄生容量が発生するが、本実施例においては走査線数が
従来の約1/2 であり、信号線1本あたりの信号線・走査
線交差部の数が従来の約1/2 となる。このため、信号線
の寄生容量を従来に比べて大幅に減少させることができ
る。
【0027】従って、大容量の液晶表示素子において
も、信号線の寄生容量を大幅に増加することがなく、従
来に比べて駆動回路の消費電力を大幅に低減させること
ができる。 (実施例2)
【0028】本発明の別の実施例を以下に説明する。図
6は本実施例の液晶表示素子を示す等価回路図である。
また、図8は図6の部分図を示す。走査線20と信号線
21の各交点には、画面上方向から画素A 27、画素B
28が周期的に配列されて、画素領域を形成している。
【0029】次に、各画素の動作を説明する。図7は図
8に示す各々の画素を駆動するための走査線電圧と信号
線電圧のタイミングチャート図を示す。次表2に、この
ような駆動方法を用いた場合の各画素の動作を示す。
【0030】
【表2】 注)破線は、他の画素に与えるべき信号線電圧が印加さ
れている期間を示す。
【0031】時刻t1〜t2において、走査線20の第
(n−1)行及び第n行にVg,onが印加され、TFTA
(n-1,m )37とTFTA ´(n-1,m )38が同時に導
通することによって、画素容量A (n-1,m )39に信号
線電圧V1が書き込まれる。また、TFTB (n-1,m )
35及びTFTB (n,m )40が導通することによっ
て、画素容量B (n-1,m )36と画素容量B (n,m )4
1のそれぞれにも同様に信号線電圧V1が書き込まれ
る。
【0032】時刻t2〜t3になると、走査線20の第
(nー1)行にのみVg,onが印加され、TFTB (n-1,
m )35は導通しているため、画素容量B (n-1,m )3
6に保持されていたV1はV3に書き換えられる。一
方、TFTA ´(n-1,m )38及びTFTB (n,m )4
0は非導通となり、画素容量A (n-1,m )39の電圧は
この後1フレーム期間近くV1に保持されて、画素A
(n-1,m )46の透過率が決定される。
【0033】時刻t3〜t4になると、走査線20の第
n行及び第(n+1)行にVg,onが印加され、TFTA
(n,m )42とTFTA ´(n,m )43が同時に導通す
ることによって画素容量A (n,m )44に信号線電圧V
2が書き込まれる。また、TFTB (n,m )40が導通
することによって画素容量B (n,m )41に保持されて
いたV1はV2に書き換えられる。一方、TFTB (n-
1,m )35は非導通となるため、画素容量B (n-1,m )
36の電圧はこの後1フレーム期間近くV3に保持され
て、画素B (n-1,m )45の透過率が決定される。
【0034】時刻t4〜t5になると、走査線20の第
n行にのみVg,onが印加され、TFTB (n,m )40が
導通して、画素容量B (n,m )41に保持されていたV
2はV4に書き換えられる。一方、TFTA ´(n,m )
43は非導通となるため、画素容量A (n,m )44の電
圧はこの後1フレーム期間近くV2に保持されて、画素
A (n,m )48の透過率が決定される。
【0035】時刻t5で走査線20の第n行が非選択電
圧(Vg,off )になると、TFTB(n,m )40は非導
通となり、画素容量B (n,m )41はV4に保持される
ため、画素B (n,m )47の透過率が決定される。
【0036】本実施例の液晶表示素子においては、線順
次走査を実現することができるため、従来の外部回路に
特別にメモリなどを設ける必要がなく、本発明の効果を
得ることができる。尚、本実施例の液晶表示素子は上述
の構成に限られることなく、例えば図9に示す構成でも
同様の効果が得られる。
【0037】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置においては、異な
る2本の走査線を選択した場合にのみ信号電圧が書き込
まれる複数の画素と、1本の走査線を選択した場合に信
号電圧が書き込まれる複数の画素を用いて画素領域が形
成されるため、従来の液晶表示素子の製造工程を大幅に
変更することなく、画素数に対する走査線と信号線の交
点数を低減させることができる。
【0038】したがって、信号線と走査線のショートの
確率を低減させ、歩留まりを大幅に向上させることがで
きる。また、信号線と走査線間に発生する寄生容量を低
減させることができるため、従来に比べて駆動回路の消
費電力を大幅に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の一実施例を示す等価回
路図である。
【図2】図1の液晶表示素子の一画素領域を示す平面図
である。
【図3】図2の線BB´に沿った断面図である。
【図4】図1の液晶表示素子の駆動波形を示すタイミン
グチャート図である。
【図5】図1の液晶表示素子の一部分を示す等価回路図
である。
【図6】本発明の液晶表示素子の他の実施例を示す等価
回路図である。
【図7】図6の液晶表示素子の駆動波形を示すタイミン
グチャート図である。
【図8】図6の液晶表示素子の一部分を示す等価回路図
である。
【図9】本発明の液晶表示素子のさらに別の実施例を示
す等価回路図である。
【図10】従来の液晶表示素子を示す断面図である。
【図11】図9の液晶表示素子の一画素の等価回路図で
ある。
【図12】図9の液晶表示素子の信号線と走査線の交差
部を示す平面図である。
【図13】図11の線AA´に沿った断面図である。
【符号の説明】
20…走査線 21…信号線 22…TFTA 23…TFTA ´ 24…画素容量A 25…TFTB 26…画素容量B 27…画素A 28…画素B 50…表示画素電極A 51…表示画素電極B
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/12 A 29/784

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の信号線と走査線をマトリクス状
    に交差させ、これらの交点付近に薄膜トランジスタ及び
    これに接続される表示画素電極を配した画素領域を有す
    る液晶表示素子において、前記画素領域は周期的に繰り
    返されて配置された複数の異なる画素より形成されると
    ともに、前記画素の個々には個別の表示信号が書き込ま
    れることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記画素領域は第1の表示画素電極及び
    第2の表示画素電極より形成されるとともに、前記信号
    線と前記第1の表示画素電極間に接続された第1の薄膜
    トランジスタと、前記信号線と前記第2の表示画素電極
    間に直列に接続された第2の薄膜トランジスタ及び第3
    の薄膜トランジスタとを有し、前記第1の薄膜トランジ
    スタ及び第2の薄膜トランジスタのゲートは共通の走査
    線に接続され、前記第3の薄膜トランジスタのゲートは
    前記共通の走査線より下段の走査線に接続されたことを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
JP10731192A 1992-04-27 1992-04-27 液晶表示素子 Pending JPH05303114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10731192A JPH05303114A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10731192A JPH05303114A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303114A true JPH05303114A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14455871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10731192A Pending JPH05303114A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303114A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058233A2 (en) * 1999-06-04 2000-12-06 Oh-Kyong Kwon Liquid crystal display
WO2003060868A1 (fr) * 2002-01-17 2003-07-24 International Business Machines Corporation Dispositif d'affichage, circuit d'attaque a ligne de balayage
JP2003255911A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像表示装置、表示信号供給装置、書き込み電位供給方法
US6859195B2 (en) 2000-12-14 2005-02-22 International Business Machines Corporation Display device driven with dual transistors
US6933910B2 (en) 2000-12-07 2005-08-23 International Business Machines Corporation Image display device and method thereof
US6933914B2 (en) 2001-07-24 2005-08-23 International Business Machines Corporation Image display apparatus
US7034904B2 (en) 2002-04-30 2006-04-25 International Business Machines Corporation Liquid crystal display
US7173600B2 (en) 2003-10-15 2007-02-06 International Business Machines Corporation Image display device, pixel drive method, and scan line drive circuit
JP2008225472A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Chi Mei Electronics Corp 半透過型液晶表示パネルおよび液晶表示パネルモジュール
JP2009288666A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2010054527A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその表示駆動方法
JP2010224564A (ja) * 2010-05-20 2010-10-07 Casio Computer Co Ltd 表示装置
JP2010224555A (ja) * 2010-05-07 2010-10-07 Au Optronics Corp 画像表示装置
JP2010237685A (ja) * 2010-05-20 2010-10-21 Casio Computer Co Ltd 表示装置
US8106868B2 (en) 2007-04-30 2012-01-31 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Pixel structure and driving method thereof
WO2013001575A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
CN104062824A (zh) * 2014-06-18 2014-09-24 深圳市华星光电技术有限公司 像素结构、具备该像素结构的显示面板
JP2020080413A (ja) * 2015-03-17 2020-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058233A2 (en) * 1999-06-04 2000-12-06 Oh-Kyong Kwon Liquid crystal display
US6933910B2 (en) 2000-12-07 2005-08-23 International Business Machines Corporation Image display device and method thereof
US6859195B2 (en) 2000-12-14 2005-02-22 International Business Machines Corporation Display device driven with dual transistors
US6933914B2 (en) 2001-07-24 2005-08-23 International Business Machines Corporation Image display apparatus
WO2003060868A1 (fr) * 2002-01-17 2003-07-24 International Business Machines Corporation Dispositif d'affichage, circuit d'attaque a ligne de balayage
KR100757766B1 (ko) * 2002-01-17 2007-09-12 레노보 (싱가포르) 피티이. 엘티디. 표시 장치 및 주사선용 드라이버 회로
CN100399400C (zh) * 2002-01-17 2008-07-02 联想(新加坡)私人有限公司 显示设备和扫描线驱动电路
JP2003255911A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像表示装置、表示信号供給装置、書き込み電位供給方法
US7034904B2 (en) 2002-04-30 2006-04-25 International Business Machines Corporation Liquid crystal display
US7173600B2 (en) 2003-10-15 2007-02-06 International Business Machines Corporation Image display device, pixel drive method, and scan line drive circuit
JP2008225472A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Chi Mei Electronics Corp 半透過型液晶表示パネルおよび液晶表示パネルモジュール
US8106868B2 (en) 2007-04-30 2012-01-31 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Pixel structure and driving method thereof
TWI406069B (zh) * 2007-04-30 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 畫素結構及其驅動方法
JP2009288666A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2010054527A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその表示駆動方法
JP2010224555A (ja) * 2010-05-07 2010-10-07 Au Optronics Corp 画像表示装置
JP2010224564A (ja) * 2010-05-20 2010-10-07 Casio Computer Co Ltd 表示装置
JP2010237685A (ja) * 2010-05-20 2010-10-21 Casio Computer Co Ltd 表示装置
WO2013001575A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
US9305486B2 (en) 2011-06-29 2016-04-05 Joled Inc. Display device and method for driving same having selection control wire for scanning wires and secondary data wire
CN104062824A (zh) * 2014-06-18 2014-09-24 深圳市华星光电技术有限公司 像素结构、具备该像素结构的显示面板
WO2015192420A1 (zh) * 2014-06-18 2015-12-23 深圳市华星光电技术有限公司 像素结构、具备该像素结构的显示面板
JP2020080413A (ja) * 2015-03-17 2020-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05188395A (ja) 液晶表示素子
CA1296438C (en) Active matrix display device and method for driving the same
JPH05303114A (ja) 液晶表示素子
US4775861A (en) Driving circuit of a liquid crystal display panel which equivalently reduces picture defects
JP4006304B2 (ja) 画像表示装置
EP0362948B1 (en) Matrix display device
JP3069930B2 (ja) 液晶表示装置
US5627560A (en) Display device
JP2982877B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
CN107450225B (zh) 显示面板及显示装置
JPS6283722A (ja) 表示装置
JP3063670B2 (ja) マトリクス表示装置
US4772099A (en) Capacitive electrode configuration for liquid crystal displays
JPH01130131A (ja) ドライバー内蔵アクティブマトリクスパネル
JPH11119193A (ja) 液晶表示装置
JP3690076B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0535221A (ja) 表示装置
KR20050026496A (ko) 액티브 매트릭스 액정 디스플레이 장치
JP3969163B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3158587B2 (ja) 薄膜トランジスタパネル
JP2523587B2 (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示素子
JP3564037B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動方法および液晶表示パネル
JPS6368818A (ja) アクテイブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JPH032731A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPS63313132A (ja) 反射型液晶表示デバイス