JPH05302847A - 電子天びん - Google Patents

電子天びん

Info

Publication number
JPH05302847A
JPH05302847A JP10957592A JP10957592A JPH05302847A JP H05302847 A JPH05302847 A JP H05302847A JP 10957592 A JP10957592 A JP 10957592A JP 10957592 A JP10957592 A JP 10957592A JP H05302847 A JPH05302847 A JP H05302847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tare
load
electronic balance
issued
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10957592A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Muraoka
孝敏 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10957592A priority Critical patent/JPH05302847A/ja
Publication of JPH05302847A publication Critical patent/JPH05302847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば多数個の試料を連続的に測定しつつ、
その都度風袋消去を行う必要があるような使用に際し、
操作ミス等による測定誤差を未然に防止し、作業性を向
上させ得る電子天びんを提供する。 【構成】 荷重データの安定判別手段d、風袋基準値の
設定手段e、風袋基準値に対する所定範囲内に作用荷重
が入っているか否かの判定手段f、および警報手段gを
備え、データの非安定時、および、作用荷重が上記範囲
外のときには警報を発するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子天びんに関し、更に
詳しくは、風袋消去機能を有する電子天びんに関する。
【0002】
【従来の技術】電子天びんにおいては、一般に、荷重検
出部から刻々とサンプリングされる荷重データに平均化
処理等を施し、この荷重検出部への作用荷重を決定する
が、風袋消去機能を持つ電子天びんでは、風袋消去キー
の操作または外部機器からの信号に基づく風袋消去指令
が発生したとき、その時点における作用荷重を風袋値と
して風袋メモリ内に格納し、以後、作用荷重から風袋メ
モリの内容を減算した値を計量値として表示器に表示す
るようになっている。
【0003】このような機能を有する電子天びんでは、
従来、風袋消去指令の発生時点における作用荷重を直ち
に風袋メモリに格納するもののほか、風袋消去指令が発
生したとき、荷重検出部からの荷重データが安定状態と
なるまで待機し、安定状態での作用荷重を風袋値として
格納するもの、あるいは、風袋消去指令の発生後、完全
には安定状態とはなっていないものの、安定状態と見な
し得る時点での作用荷重を風袋値として格納するもの、
更には、風袋消去指令が発生したとき、その発生時点よ
りも前で、かつ、その発生時点に最も近い時点における
データ安定状態での作用荷重を風袋値として格納するも
の等、風袋値の精度に重きを置くか、応答性に重きをお
くかによって、風袋値の格納のタイミングについての種
々の対策がなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、試料の空中
重量と液中重量とからその試料の比重を算出する比重測
定装置等に用いられる電子天びんのように、特定の測定
皿に同一種類の試料を次々と載せ、各試料の比重を順次
測定していくような用途にあっては、測定を簡潔かつ効
率的に行うために、まず、測定皿の空気中および液中重
量w1 およびw2を測定して記憶しておき、次いで測定
皿と各試料とを併せたものの空気中および液中重量W1
およびW2 を順次測定して、両者の差W1 −w1 および
2 −w2を用いて各試料の比重を算出する方法が多用
される。
【0005】このような手順において、試料数が多数に
も及ぶと天びんのドリフトによって各試料についての上
記したW1 およびW2 が正しい値から逸脱してくるた
め、通常、各試料についてW1 およびW2 を測定する前
に、風袋消去を行っている。このような装置において、
電子天びんと水槽の上下駆動装置、およびパーソナルコ
ンピュータを接続して、試料の載せ降ろしを人手により
行い、他は自動的に行うようにした装置では、風袋消去
指令はパーソナルコンピュータからシーケンシャルに発
生するようにしたものが多い。
【0006】以上のような動作において、風袋重量の格
納時に荷重データが安定していなければ正しく風袋消去
が行われないことは当然であり、応答性に重きを置いた
従来の電子天びんでは試料数が数百個等の多数に及ぶ場
合には、全ての試料について正確な測定を期することは
難しい。
【0007】一方、従来の精度にを重きを置いた電子天
びんでは、風袋消去指令の発生後に荷重データが安定す
るまで静置しておけば確実に正しい風袋値が格納される
ことになるが、荷重データが安定するまでに試料を載せ
る等の次の動作を行った場合には正しい風袋値の格納は
なされない。従って、測定者は、各回の測定時に風袋消
去指令が発生した後、計量表示値が安定して零になった
ことを確認した後に次の動作に移行しなければならず、
数百個もの試料の測定に際しては煩雑な作業を強いられ
ることになる。
【0008】また、いずれに重きを置いた従来の電子天
びんにおいても、上記のような多数の試料を一連のルー
チンワークにより測定している場合、各回の測定ごとに
風袋消去指令の発生に合わせたタイミングで作業をすれ
ば問題はないが、例えば荷重検出部に何も負荷しない状
態で風袋消去キーを操作しなければならないにも係わら
ず、誤って風袋消去指令の発生前に試料を負荷して気づ
かずに作業を続けたような場合には、正しい測定が行わ
れないことは言うまでもなく、従来の電子天びんではこ
れを防止することはできない。
【0009】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
もので、特に上記したような多数個の試料を連続的に測
定しつつ、都度風袋消去を行う必要があるような使用に
際して、その作業を軽減するとともに、操作ミス等によ
る測定誤差をも防止することのできる電子天びんの提供
を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの構成を、図1に示す基本概念図を参照しつつ説明す
ると、本発明の電子天びんは、荷重検出部aからの荷重
データに基づいて当該荷重検出部aに対する作用荷重を
算出し、その値から風袋メモリbの内容を減算して計量
表示値を算出する演算部cを有するとともに、風袋消去
指令の発生時点における作用荷重を風袋メモリbに格納
するよう構成された天びんにおいて、荷重検出部aから
の荷重データが安定状態にあるか否かを判別する安定判
別手段dと、風袋基準値の設定手段eと、設定されてい
る風袋基準値に対する所定の範囲内に作用荷重が入って
いるか否かを判定する判定手段fと、警報手段gを備
え、風袋消去指令の発生時に荷重データが安定していな
い場合、および、荷重データが安定していても作用荷重
が上記風袋基準値に対して上記範囲外にある場合には警
報手段gを作動させるよう構成したことによって特徴づ
けられる。
【0011】
【作用】風袋消去指令の発生時点で、荷重データが変動
している場合、および、その時点での作用荷重があらか
じめ設定されている風袋基準値に対する所定の範囲内に
入っていない場合には、警報が発せられて測定者に報知
される。
【0012】従って、前記したように多数個の試料の測
定時等において、定められた状態における荷重検出部へ
の作用荷重を風袋基準値として設定しておくことによ
り、作用荷重の変動状態、あるいは試料を載せたままの
状態で風袋消去指令が発生する等、その作業のタイミン
グを誤った場合には警報を発して測定者に知らしめるこ
とになり、測定者はこの警報が発生しない限り安心して
作業を続けることが可能となって所期の目的を達成でき
る。
【0013】
【実施例】図2は本発明の電子天びんを比重測定装置に
適用した場合の外観図で、図3はその回路構成を示すブ
ロック図である。
【0014】架台2上に載せられた電子天びん1は下皿
11aを有し、この下皿11aの下方には水槽3が配設
されている。水槽3は上下駆動装置4上に載せられてお
り、上下駆動装置4を上昇させた状態では下皿11aが
図2のように水槽3内の液体中に浸漬されるとともに、
下降させた状態では下皿11aは空気中に位置する状態
となる。
【0015】電子天びん1および上下駆動装置4はパー
ソナルコンピュータ5に接続されている。このパーソナ
ルコンピュータ5は、CPU51、ROM52、RAM
53、キーボード54、表示器55、入出力制御部56
および入出力インターフェース57等を備え、入出力制
御部56を介して電子天びん1と接続され、また、入出
力インターフェース57を介して上下駆動装置4、風袋
消去終了ランプ6、測定中ランプ7、比重測定終了ラン
プ8、および測定再開スイッチ9等が接続されている。
【0016】そして、パーソナルコンピュータ5は、後
述するように上下駆動装置4を駆動制御しつつ、電子天
びん1による計量値を採り込み、試料の空気中重量およ
び液中重量等から試料の比重を算出するように構成され
ている。
【0017】電子天びん1は、荷重検出部11、A−D
変換器12、制御部13、計量値表示器14および警報
ブザー装置15を有している。荷重検出部11は例えば
電磁力平衡型の荷重検出機構を持つ公知のもので、皿1
1a上の荷重に対応する信号を出力する。この出力信号
はA−D変換器12を介して制御部13に採り込まれ
る。
【0018】制御部13はマイクロコンピュータを主体
とし、CPU13a、ROM13bおよびRAM13c
のほか、入出力インターフェース13dおよび入出力制
御部13e等を有しており、ROM13bには後述する
ようなプログラムが書き込まれているとともに、RAM
13cには荷重検出部11からの荷重データを複数個格
納するエリアや、風袋メモリとしてのエリア、および後
述する風袋基準値およびその範囲を記憶するエリア等が
設定されている。
【0019】図4は電子天びん1のROM13bに書き
込まれたプログラムの内容を示すフローチャートで、図
5はパーソナルコンピュータ5によるシステム全体の制
御と測定者による各種操作のタイミングを示すタイムチ
ャートである。
【0020】測定に先立って、システムの起動後、最初
の風袋消去指令が発生するまでの間に、パーソナルコン
ピュータ5のキーボード54から、風袋基準値TR とそ
の範囲εを設定する。この例においては、電子天びん1
の荷重検出部11に下皿11aも含めて全くなにも負荷
されていない状態での作用荷重、つまり零を風袋基準値
R とし、範囲εは下皿11aの重量よりもはるかに小
さい任意の微小荷重とする。また、測定開始時には電子
天びん1には下皿11aを含めて何も負荷しない状態と
しておく。
【0021】電子天びん1は、所定の微小時間ごとに荷
重検出部11からの荷重データを採り込んで最新の所定
個数のデータについてRAM13c内に格納し、これら
を用いた平均化処理によって荷重検出部11に対する作
用荷重を算出する。そして、風袋消去指令が発生してい
なければ、その作用荷重から風袋メモリの内容を減算し
て計量値を決定し、表示器14に表示する。
【0022】風袋消去指令が発生すると、その時点にお
いてRAM13c内に格納されている荷重データ相互の
ばらつき等から、荷重データが安定状態にあるか否かを
判別するとともに、その時点における作用荷重が風袋基
準値TR に対する±εの範囲内にあるか否かを判別す
る。
【0023】そして、荷重データが安定しており、か
つ、作用荷重が上記範囲内にある場合に限り、その時点
の作用荷重を風袋値として風袋メモリの内容を更新して
パーソナルコンピュータ5に風袋消去終了の旨の通知を
行い、また、荷重データが安定していない場合、または
作用荷重が上記範囲内にない場合には、風袋メモリの内
容を更新せずに警報ブザー装置15を駆動して、その旨
をパーソナルコンピュータ5に通知する。
【0024】さて、パーソナルコンピュータ5では、シ
ステムの電源がONになると、10秒経過後に自動的に
風袋消去指令を発して電子天びん1に供給する(A)。
また、この風袋消去指令の発生後、10秒経過後に電子
天びん1からの計量値をサンプリングし(B)、その直
後に上下駆動装置4を駆動して水槽3を上昇させる。ま
た、Bから10秒経過した時点で電子天びん1からの計
量値をサンプリングする(C)。測定者は、A〜Bの間
に下皿11aのみを電子天びん1に負荷する。これによ
り、BおよびCにおいて下皿11aの空中重量w1 およ
び水中重量w2 がパーソナルコンピュータ5に採取され
ることになる。
【0025】さて、Cから10秒経過した後、自動的に
風袋消去指令を発し(D)、その後10秒経過した後に
電子天びん1からの計量値をサンプリングし(E)、そ
の直後に水槽3を上昇させる。また、Eから10秒経過
後に計量値をサンプリングする(F)。測定者は、C〜
D間に下皿11aを電子天びん1から取り外し、これを
乾燥させるとともに、D〜E間で乾燥後の下皿11aに
試料をセットして電子天びん1に負荷する。これによ
り、EおよびFにおいてパーソナルコンピュータ5には
下皿11aおよび試料の合計空中重量W1 と同じく水中
重量W2 が採取されることになり、Fの後にW1
2 、およびw1 とw2 を用いて試料の比重を算出す
る。
【0026】Fから10秒経過した時点で、上記したD
〜Fと全く同様の動作を繰り返し行い、測定者は以降、
順次測定すべき試料を下皿にセットしたのもを同じタイ
ミングで掛け外していくことにより、多数個の試料の比
重が算出される。
【0027】以上の動作において、風袋消去指令が発生
するごとに、電子天びん1ではその時点における荷重デ
ータが安定しているか、および作用荷重が風袋基準値T
R に対する±εの範囲内にあるか否かを判別し、いずれ
も満足している場合には風袋消去を実行し、いずれかが
満足されていない場合には警報ブザーを鳴らすから、測
定者が電子天びん1に対する下皿の掛け外しのタイミン
グ等を誤って、風袋消去指令の発生時点で荷重データが
安定していない場合、安定していても下皿11aが取り
外されていない場合等においては、測定者には異常であ
ることが認識されるので、比重測定誤差の発生を未然に
防止することができる。
【0028】そして、このような警報が発生したときに
は、電子天びん1からの通知を受けて、パーソナルコン
ピュータ5は待機状態となる。測定者は、警報ブザーが
なったときに電子天びん1の状態を正しい状態、つまり
荷重感応部に全く何も負荷されていない静止静止状態と
し、測定再開スイッチ9を押すと、警報ブザーの奏鳴が
停止されプログラムが再開されて、10秒後に自動風袋
消去指令が発生し、以後は上記したシーケンスが繰り返
される。
【0029】また、電子天びん1からの風袋消去終了の
旨の通知に従って風袋消去終了ランプ6を点灯させ、各
タイミングで計量値のサンプリングが行われるまでは測
定中ランプ7を点灯させ、更に各試料についての比重算
出を終えると比重測定終了ランプ8を点灯させると、測
定者は必要に応じて測定動作をモニタしつつ作業を遂行
することができる。なお、このようなランプの点消灯に
代えて各タイミングで音声情報を発生するようにしても
効果的である。
【0030】なお、本発明は以上の実施例に限定され
ず、電子天びん単体でも使用することができるととも
に、風袋消去指令は外部機器から自動的に供給される以
外に、風袋消去キーを操作する場合にも同様なルーチン
により警報を発するようにし得ることは勿論である。
【0031】また、風袋基準値および範囲は、パーソナ
ルコンピュータ5等の外部機器から設定するほか、電子
天びん1に付設したキーボードから行うようにし得るこ
とは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
風袋消去指令の発生時に荷重データが安定していない場
合、および、荷重データが安定していても作用荷重があ
らかじめ設定された風袋基準値に対して所定の範囲外に
ある場合には警報を発するように構成しているので、操
作タイミングの誤り等に基づいて風袋消去時における電
子天びんの状態が正しい状態となっていない場合には、
測定者がこれを知るところとなり、誤った測定値を知ら
ずに用いることが未然に防止されるとともに、この警報
が発生しない場合には安心して作業を続行することが可
能となって、特に多数の試料を連続的に測定するような
作業にあってはその作業性を大幅に向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す基本概念図
【図2】本発明を比重測定装置に適用した場合の実施例
を示す外観図
【図3】本発明実施例のシステム構成を示すブロック図
【図4】本発明実施例の電子天びん1のROM13bに
書き込まれたプログラムの内容を示すフローチャート
【図5】本発明実施例のパーソナルコンピュータ5によ
るシステム全体の制御と測定者による各種操作のタイミ
ングを示すタイムチャート
【符号の説明】
1 電子天びん 11 荷重検出部 11a 下皿 13 制御部 15 警報ブザー装置 2 架台 3 水槽 4 上下駆動装置 5 パーソナルコンピュータ 9 測定再開スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷重検出部からの荷重データに基づいて
    当該荷重検出部に対する作用荷重を算出し、その値から
    風袋メモリの内容を減算して計量表示値を算出する演算
    部を有するとともに、風袋消去指令の発生時点における
    作用荷重を風袋メモリに格納するよう構成された天びん
    において、上記荷重検出部からの荷重データが安定状態
    にあるか否かを判別する安定判別手段と、風袋基準値の
    設定手段と、設定されている風袋基準値に対する所定の
    範囲内に上記作用荷重が入っているか否かを判定する判
    定手段と、警報手段を備え、上記風袋消去指令の発生時
    に荷重データが安定していない場合、および、荷重デー
    タが安定していても上記作用荷重が上記風袋基準値に対
    して上記範囲外にある場合には、上記警報手段を作動さ
    せるよう構成されていることを特徴とする電子天びん。
JP10957592A 1992-04-28 1992-04-28 電子天びん Pending JPH05302847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10957592A JPH05302847A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 電子天びん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10957592A JPH05302847A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 電子天びん

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05302847A true JPH05302847A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14513738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10957592A Pending JPH05302847A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 電子天びん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05302847A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350223A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Yamato Scale Co Ltd 誤計量防止機能付計量器
JP2010085218A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Teraoka Seiko Co Ltd 計量装置
JP2010169566A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Chuo Electronics Co Ltd ラック重量計測装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350223A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Yamato Scale Co Ltd 誤計量防止機能付計量器
JP2010085218A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Teraoka Seiko Co Ltd 計量装置
JP2010169566A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Chuo Electronics Co Ltd ラック重量計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610345B2 (ja) 分析装置
JP3043155B2 (ja) 自動分析装置
US4060717A (en) Acid tester
JPH05302847A (ja) 電子天びん
JP2008076342A (ja) 自動分析装置
WO2021053858A1 (ja) 自動分析装置およびその水平出し方法
JP2008202939A (ja) 電子天びん
JP3104498B2 (ja) 電子天びん
JP2738105B2 (ja) 電子天びん
JPH0862223A (ja) 装置定数記憶機能を有する分析装置
JP4920450B2 (ja) 自動分析装置及びその精度管理方法
JPS6013222A (ja) 電子天びん
JPH0746060B2 (ja) 電子天びん
JPH0527811B2 (ja)
JP4631686B2 (ja) 電子天びん
KR20010087197A (ko) 전자 천칭/저울
JPH0348452B2 (ja)
JP3077355B2 (ja) 電子天びん
EP4394386A1 (en) Automatic analysis device and reagent amount display method
JPH06214039A (ja) 放射線測定装置
JPS62188914A (ja) 電子秤の自動風袋引装置
JP4236883B2 (ja) 放射能測定管理装置、放射能測定管理方法および放射能測定管理プログラム
CN114608693A (zh) 一种称重平台的标定方法、装置及高空作业车
JPH0718738B2 (ja) 電子天びん
JPH0749990B2 (ja) 電子天びん