JPH05302611A - 止め輪用線材およびその製造方法 - Google Patents

止め輪用線材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05302611A
JPH05302611A JP10682592A JP10682592A JPH05302611A JP H05302611 A JPH05302611 A JP H05302611A JP 10682592 A JP10682592 A JP 10682592A JP 10682592 A JP10682592 A JP 10682592A JP H05302611 A JPH05302611 A JP H05302611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
snap ring
cold
wire rod
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10682592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Fujiwara
新吾 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10682592A priority Critical patent/JPH05302611A/ja
Publication of JPH05302611A publication Critical patent/JPH05302611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メッキの剥離をなくし、防錆効果に優れた止
め輪用線材およびその製造方法を提供する。 【構成】 冷間伸線加工前もしくは冷間伸線加工途中に
亜鉛電気メッキを行ないその後冷間異形加工を行なう製
造方法により、冷間塑性加工された滑らかな表面を備え
た亜鉛電気メッキ層を表面に有する異形鋼線よりなる止
め輪用線材を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機器の取付物の軸方向
の移動を防止するために使用される止め輪の材料として
用いられる止め輪用線材およびその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の止め輪用線材は、パテンティング
熱処理を施した丸線材を冷間伸線加工により線径を細く
し、その後ロール圧延加工または異形のダイスによる冷
間異形ダイス伸線加工により異形加工を行って製造さ
れ、止め輪用の材料として要求される断面形状、強度、
バネ性等を備えた異形鋼線であった。また、異形加工後
に焼入、焼戻し処理を行なったオイルテンパー異形鋼線
等があった。
【0003】上記方法で製造された止め輪用線材は、曲
げ加工によりリング形状に加工され、そして最後に仕上
処理として錆を防止するために各種メッキ、黒染等が施
されて止め輪と成していた。
【0004】また、近年はコスト高となる上記仕上処理
を行わずに、止め輪用線材に仕上処理として安価で防錆
効果に優れた溶融亜鉛メッキを曲げ加工前に予め施すこ
とが試みられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記溶融亜鉛
メッキは、メッキ付着量の調整が非常に困難であるた
め、溶融亜鉛メッキを施した止め輪用線材は、そのメッ
キ厚さが30〜90μm と厚くなるばかりか、メッキ表
面が凹凸状を呈してメッキ厚さが不均一であった。ま
た、溶融亜鉛メッキは展延性に劣るため、曲げ加工時に
おいて、メッキが剥離したり、またメッキの局部的に厚
い部分が止め輪として機器に組み込み時における機器と
の接触や、機器に組み込まれて使用中における隣接する
機器との衝撃、こすれ等によって剥離して防錆効果をな
くすという問題を有していた。
【0006】また、上記剥離メッキ片は、隣接する機器
に侵入して噛み込み、キズ等を発生させ、精密機器の故
障の原因となっていた。よって、上記溶融亜鉛メッキ
は、多くの問題を有しているため、実用化に至っていな
いのが実情である。
【0007】本発明は、上記問題に鑑みてなしたもので
あり、メッキの剥離をなくし、防錆効果に優れた止め輪
用線材およびその製造方法を提供することを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の発明である止め輪用線材は、異形鋼
線の表面に、冷間塑性加工された滑らかな面を備えた亜
鉛電気メッキ層を設けて成る。上記メッキ層の厚みは
0.5〜5μm にして成る。また第2の発明である止め
輪用線材の製造方法は、熱処理後、冷間伸線加工を加
え、その後冷間異形加工を行う止め輪用線材の製造方法
において、上記の熱処理直後または冷間伸線加工途中で
亜鉛電気メッキを行うことを特徴とする。また上記亜鉛
電気メッキ後の冷間伸線加工は、減面率10%以上施し
て成る。
【0009】
【作用】上記構成において、冷間塑性加工された滑らか
な面を備えた亜鉛電気メッキ層は、厚さが均一で、密着
性、防錆性、展延性に優れているため、止め輪に加工す
る曲げ加工時や使用時のメッキ剥離を防止する。また、
亜鉛電気メッキ層は、その表面が滑らかで、滑り性が向
上するため、止め輪加工時の加工精度を向上させると共
に、止め輪を機器に組み込む際に機器の一部に接触して
も、メッキ剥離を生じることなく機器への組み込みがで
きる。
【0010】また、上記亜鉛電気メッキ層は、その厚さ
を0.5〜5μm にすると、最小限の厚さで防錆効果を
発揮でき、さらには亜鉛電気メッキの加工コストを低く
抑えることができる。
【0011】一般に、線材の電気メッキ方法は長尺のメ
ッキ層の中を多数のガイドローラにより線材を案内して
走行させるため、線材がガイドローラによりしごかれて
線材に不均一な線グセが発生する。この不均一な線グセ
のまま止め輪加工を行うと、曲げ加工時において止め輪
の径に大小ができる。また亜鉛電気メッキ後、冷間異形
加工であるロール圧延加工を行った場合は、特に不均一
な線グセがそのまま残り、止め輪の径に大小ができる不
具合が多発する。そこで、本発明は熱処理直後又は冷間
伸線加工途中で亜鉛電気メッキを行うことにより、亜鉛
電気メッキ後の不均一な線グセを冷間伸線加工によって
修正するものである。
【0012】また、亜鉛電気メッキ後の冷間伸線加工を
減面率10%以上すると、前工程で止め輪用線材に付与
された線グセの修正効果を十分に発揮させるのに好適で
ある。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1、2は本発明の止め輪用線材の概略図であり、1は異
形鋼線であり、その表面には亜鉛電気メッキ層2を形成
し、止め輪用線材3、4を構成する。
【0014】そして、図1の止め輪用線材3の製造工程
の概要を図3に示し、さらに図2の止め輪用線材4の製
造工程の概要を図4に示す。
【0015】次に、図1の止め輪用線材3の製造方法に
ついて、図3により具体的に説明すると、線径φ5.5
mmのSWRH82A線材を冷間伸線加工により線径φ
3.5mmとした後、鉛パテンティング熱処理を行な
い、その後冷間伸線加工により線径φ2.0mmとし、
次に亜鉛電気メッキによりメッキ厚み3.5μm のメッ
キを行ない、そして再度冷間伸線加工により線径φ1.
8mmにした後、ロール圧延加工により断面が略正方形
で厚み3μm の亜鉛電気メッキ層2を有する止め輪用線
材3を得た。
【0016】図2の止め輪用線材4の製造方法について
図4により具体的に説明すると、線径φ5.5mmのS
WRH62A線材を冷間伸線加工により線径φ4.9m
mとした後、鉛パテンティング熱処理を行ない、その後
亜鉛電気メッキによりメッキ厚み1.6μm のメッキを
行ない、次に線径φ2.9mmに冷間伸線加工し、そし
て異形ダイス伸線加工により断面が略台形で厚み0.9
μm の亜鉛電気メッキ層2を有する止め輪用線材4を得
た。
【0017】なお、図4の製造方法においては、最終の
冷間伸線加工でもある冷間異形ダイス伸線加工途中にお
いて亜鉛電気メッキを行なうことも可能である。
【0018】そして、上記方法で得た2種類の止め輪用
線材3、4を図5に示すC形同心止め輪5に加工したと
ころ、メッキの剥離は皆無であった。さらにそれらの止
め輪5を機器に組み込み、メッキの剥離の有無を検査し
たところ、組み込み時の機器との接触によるメッキの剥
離がなく、また長期の使用に対してもメッキの剥離が発
生しないことが確認できた。
【0019】
【発明の効果】本発明は、亜鉛電気メッキを冷間伸線加
工前もしくは冷間伸線加工途中に行なうことにより、滑
らかな面を有し、密着性に優れ、さらには薄くて均一な
厚みで、展延性のよい亜鉛電気メッキ層を表面に有する
止め輪用線材を製造することができ、従来止め輪の加
工、止め輪の組み込み、さらには止め輪の使用時に発生
していたメッキの剥離を防止することができる。また、
本発明の止め輪用線材は、線グセが安定し、表面が滑ら
かで、展延性がよいため、止め輪の曲げ加工精度を大幅
に向上できる。また、止め輪の材料として、錆を発生さ
せることなく長期の保管が可能となり、また亜鉛電気メ
ッキ工程後の線材加工や止め輪加工中での錆の発生を完
全に防止できる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す止め輪用線材の概略図で
ある。
【図2】本発明の他の実施例を示す止め輪用線材の概略
図である。
【図3】図1に示す止め輪用線材の製造工程図である。
【図4】図2に示す止め輪用線材の製造工程図である。
【図5】本発明の止め輪用線材を使用した止め輪の概略
図である。
【符号の説明】
1 異形鋼線 2 亜鉛電気メッキ層 3 止め輪用線材 4 止め輪用線材 5 止め輪

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異形鋼線の表面に、冷間塑性加工された
    滑らかな面を備えた亜鉛電気メッキ層を設けたことを特
    徴とする止め輪用線材。
  2. 【請求項2】 亜鉛電気メッキ層の厚みが0.5〜5μ
    m である請求項1記載の止め輪用線材。
  3. 【請求項3】 熱処理後、冷間伸線加工を行い、その後
    冷間異形加工を行う製造方法において、上記の熱処理直
    後又は冷間伸線加工途中で亜鉛電気メッキを行うことを
    特徴とする止め輪用線材の製造方法。
  4. 【請求項4】 亜鉛電気メッキ後、減面率10%以上の
    冷間伸線加工を行う請求項3記載の止め輪用線材の製造
    方法。
JP10682592A 1992-04-24 1992-04-24 止め輪用線材およびその製造方法 Pending JPH05302611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10682592A JPH05302611A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 止め輪用線材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10682592A JPH05302611A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 止め輪用線材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05302611A true JPH05302611A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14443554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10682592A Pending JPH05302611A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 止め輪用線材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05302611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180371A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Hitachi Metals Ltd 管継手用パッキン及び管継手
JP2010229468A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nippon Steel Corp 高強度平鋼線
JP2013111619A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 鋼線、及び鋼線の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180371A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Hitachi Metals Ltd 管継手用パッキン及び管継手
JP2010229468A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nippon Steel Corp 高強度平鋼線
JP2013111619A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 鋼線、及び鋼線の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7673485B2 (en) Hot press forming method
DE60119826T2 (de) Verfahren zum Herstellen eines Bauteils mit sehr guten mechanischen Eigenschaften, Umformung durch Tiefziehen, aus gewalztem insbesondere warmgewalztem und beschichtetem Stahlblech
EP3416760B1 (de) Dressierarbeitswalze, verfahren zum dressieren eines flachproduktes hiermit und flachprodukt hieraus
EP2010690A1 (de) Verfahren zum schmelztauchbeschichten eines stahlflachproduktes aus höherfestem stahl
EP2848709A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines mit einem metallischen, vor Korrosion schützenden Überzug versehenen Stahlbauteils und Stahlbauteil
EP3215656A1 (de) Verfahren zum herstellen einer korrosionsschutzbeschichtung für härtbare stahlbleche und korrosionsschutzschicht für härtbare stahlbleche
DE19527515C1 (de) Verfahren zur Herstellung von korrosionsgeschütztem Stahlblech
US11807924B2 (en) Al plated welded pipe for hardening use and Al plated hollow member and method for producing same
CA2938356A1 (fr) Procede de realisation de pieces a faible ondulation a partir d'une tole electrozinguee, piece et vehicule correspondants
DE10023312C1 (de) Galvannealed-Feinblech und Verfahren zum Herstellen von derartigem Feinblech
JPH05302611A (ja) 止め輪用線材およびその製造方法
US9593796B2 (en) Hot-dip galvanized steel pipe and method of manufacturing the same
KR101632900B1 (ko) 내부식성이 우수한 아연-알루미늄 합금 도금 이형 강선 및 그 제조방법
JP3130470B2 (ja) プレス加工性及びメッキ密着性に優れる高強度溶融亜鉛メッキ鋼板
DE19633615C2 (de) Verfahren zum Aufbringen einer lötbaren metallischen Außenbeschichtung auf einen Draht aus einer Aluminiumlegierung
JP2776701B2 (ja) 加工性、耐蝕性に優れた縞鋼板
JP3053292B2 (ja) チタンクラッド鋼線
DE1771388C3 (de) Verfahren zur Herstellung von einer Reibungsbeanspruchung ausgesetzten Metallteilen
JPH0713258B2 (ja) ステンレス鋼線の製造方法
DE10003680C2 (de) Verfahren zum Herstellen eines mit einer Zinkbeschichtung versehenen Stahlbandes und zinkbeschichtetes Stahlband
JPH0711412A (ja) 鋼製ボルトの製造方法
JP2020063516A (ja) 電気亜鉛めっき金属シートからうねりの少ない部品を製造するための方法、対応する部品および車両
EP1001053A1 (de) Verfahren zur Herstellung feuerverzinnter Drähte
JP5857867B2 (ja) 亜鉛系めっき熱処理鋼材の製造方法
JPH04193981A (ja) 耐銹性と加工性を備えた鋼線