JPH05301373A - 光プリンタヘッド - Google Patents

光プリンタヘッド

Info

Publication number
JPH05301373A
JPH05301373A JP10629292A JP10629292A JPH05301373A JP H05301373 A JPH05301373 A JP H05301373A JP 10629292 A JP10629292 A JP 10629292A JP 10629292 A JP10629292 A JP 10629292A JP H05301373 A JPH05301373 A JP H05301373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
substrate
emitting element
sealing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10629292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Chiyoma
仁 千代間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10629292A priority Critical patent/JPH05301373A/ja
Publication of JPH05301373A publication Critical patent/JPH05301373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】基板1上に複数のEL端面発光素子3を有する
光プリンタヘッドに関し、EL端面発光素子3を覆うよ
うに保護基板8を配置し、この保護基板8と基板1の間
には透光性樹脂9を充填してなり、且つ発光側端部10
は集光性の凸形状とする。 【効果】EL端面発光素子3の封止構造の信頼性を大幅
に向上させるとともに、副走査方向の集光性を改善する
ことができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエレクトロルミネセン
ス(EL)端面発光素子アレイを用いた光プリンタヘッ
ドに係り、更に詳しくは分解度の高い印字が可能な信頼
性が高く小型で高い発光輝度を有する光プリンタヘッド
に関する。
【0002】
【従来の技術】電気的に処理された情報を、印刷の形で
伝えるプリンタとして、例えば電子写真方式ページプリ
ンタが知られている。即ち、感光部材を帯電した後、こ
の帯電した感光部材に印字情報に従って、光書き込みを
行い、感光部材表面に静電潜像を形成し、この静電潜像
をトナーで可視像化するプリンタが開発されている。
【0003】そして、帯電した感光部材に印字情報を光
書き込みする方式として、EL端面発光素子アレイを用
いた光プリンタヘッドが注目されている(特開平2−5
8361号公報)。この光プリンタヘッドの構成は次の
通りである。即ち、絶縁層を介して一対の電極でEL発
光(蛍光体)層を挾持した構成とし、一対の電極に所定
の電圧を印加したときのEL発光層の発光を、絶縁層と
の界面で全反射させてEL発光層内で閉じ込めた形で、
一端面側に導光し放射する構成のEL素子を、複数個ア
レイ状に配列する。更に、EL素子の一対の(マトリク
ス状に形成されている主走査電極とデータ電極)に、そ
れぞれ選択的に所定の電圧をマトリクスに印加して、一
端面側から光エネルギーを放出させる構成とする。この
光プリンタヘッドは、構成が比較的簡単で、印字むらの
発生等も低減するばかりでなく、コスト面等の経済性も
よいので、実用面から多くの関心が寄せられている。
【0004】しかしながら、上記構成の光プリンタヘッ
ドの場合は、信頼性等の点で実用上不都合なことがしば
しば認められる。即ち、帯電した感光部材(例えば感光
ドラム)面に所定の印字情報に従って光書き込みを行う
とき、EL素子の電極間には、200〜300V程度の
交流電圧が印加されるため、この電極間及び互いに隣接
するEL素子の電極間にそれぞれ高い電界が負荷される
ことになり、水分の浸入や汚染等によりEL素子の絶縁
破壊もしくは電極間でのショート等が発生しやすい。ま
た、EL層が変質し特性劣化が生じる等、信頼性の上で
問題がある。
【0005】このような信頼性の問題を解消する手段と
して、例えばEL端面発光素子アレイを包含するよう
に、封止部材にて覆った構造が提案された(特開平3−
21466号公報)。しかしながら、この従来例では、
封止部材が複数からなり、その構造は複雑且つ大型なも
のとならざるを得ない。更に、封止部材間の接合面や封
止部材とEL発光素子アレイ基材との接合面の欠陥が発
生しやすく、水分の浸入や汚染の危険が内在していた。
このような危険性を低減するため、封止部材で囲まれた
EL発光素子アレイ周辺にシリコーンオイルを充填する
方式等も考えられた。しかしながら、この方式は、封止
構造がより複雑となり、シリコーンオイル充填プロセス
が困難であり、シリコーンオイルの熱膨脹による封止部
材間や基材との接合面へのダメージがあり、シリコーン
オイル内の微小気泡の防止除去が困難であり、EL発光
素子近傍に気泡が存在した場合には発光光線の散乱等の
機能低下の原因となる等の多数の問題点があった。
【0006】一方、このような光プリンタヘッドを実際
使用するに当たっては、例えばロッドレンズアレイを用
いることが一般的である(特開平2−184467号公
報)。これは端面発光素子という発光指向性の優れた素
子であっても、その指向性は完全ではないことから、高
解像度の画像を書き込むためには、感光ドラム上にロッ
ドレンズアレイを用いて画像を結像する必要があること
による。発光指向性の改善策としては、EL端面発光素
子の発光端面の形状を加工して集光性を持たせることが
提案された(特開平3−21467号公報,特開平2−
184467号公報)。
【0007】しかしながら、これらの改善策ではEL端
面発光素子アレイの平面方向の集光性は改善されるが、
それと垂直方向、即ち副走査方向の集光性は改善され
ず、実質的には、依然としてロッドレンズアレイを用い
るか、或いは副走査方向のぼやけを許容する特性範囲内
での使用に限定された。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、EL端面
発光素子アレイを用いた従来の光プリンタヘッドでは、
封止構造が複雑且つ大型であり、その信頼度も不充分で
あった。更に、内蔵するシリコーンオイル中の気泡等に
起因する出力ばらつき、出力欠陥等の機能低下の要因を
含んでいた。
【0009】更に、上記の信頼性対策とは別に端面発光
素子の発光指向性を改善するための特性向上策の提案も
なされてきたが、従来の提案では端面発光素子アレイの
平面内における集光性の改善のみであった。この平面と
直交する副走査方向に関する発光指向性は従来通りであ
り、この方向の画像のぼやけは改善されなかった。
【0010】この発明はこのような事情に対処してなさ
れたもので、封止構造が簡単且つ小型であり、その信頼
性も高く機能低下の要因も含まない光プリンタヘッドで
あって、更に、副走査方向に関する発光指向性を大幅に
向上した光プリンタヘッドを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、基板上に複
数のEL端面発光素子を有する光プリンタヘッドについ
てのものであり、EL端面発光素子を覆うように保護基
板を配置し、この保護基板と上記基板の間には透光性樹
脂を充填してなり、且つ発光側端部は集光性の凸形状と
することを特徴とする。
【0012】
【作用】この発明は、EL端面発光素子の上部に保護基
板を近接配置し、保護基板と基板の間にはEL端面発光
素子アレイを覆うように透光性樹脂を充填してなる封止
構造であり、従来に比べ、簡単且つ小型な構造となって
いる。更に、透光性樹脂がEL端面発光素子アレイを覆
い、外部からの水分の浸入や汚染を防止することによ
り、信頼性を大幅に向上できる。また、透光性樹脂の熱
膨脹は上述の封止構造の結果、保護基板と基板とが直接
に接続されないため、過大な応力を発生させることな
く、柔軟に吸収することができる。
【0013】また、透光性樹脂中の気泡の発生について
は、封止構造加工工程時にのみ発生する可能性がある
が、これも透光性樹脂の余剰分とともに気泡を封止構造
側部より排出する手段を講じることにより容易に防止で
きる。従って、小型で気泡の混入もなく、高信頼性の光
プリンタヘッドを得ることができる。
【0014】更に、封止構造の発光側端部に集光性の凸
形状を容易に形成できることから、従来行われていなか
った副走査方向の光指向性を改善でき、高解像度・高性
能な光プリンタヘッドを得ることができる。
【0015】
【実施例】以下、この発明の詳細を図面を参照して説明
する。
【0016】図1はこの発明の一実施例の要部構成を示
した断面図である。図1において、まず、例えば厚さ
1.1mm、幅10mm、長さ300mmのガラス板か
らなる基板1上に、例えばAl、Au等の導電性薄膜を
着膜パターニングして回路配線2を形成する。この実施
例では、回路配線2は下層からCr/Pd/Auの積層
膜にて形成し、膜厚はそれぞれ50nm/100nm/
200nmである。なお、上部のAuは、回路配線2を
後述する駆動ICとAuワイヤボンディングにて電気的
接続をとるために必要である。
【0017】この実施例では、回路配線2の形成とEL
端面発光素子3の下部電極3aの形成は同時に行なっ
た。ただし、EL端面発光素子3の下部電極3aを形成
する部分は、上層のPd−Auをエッチングし、Cr層
のみで形成した。
【0018】EL端面発光素子3は、上部電極3bと下
部電極3aで絶縁層(図示せず)及び発光層3cを挾持
した構造である。この実施例では、下層からCr/Si
ON/ZnS:Mn/SiON/Alの積層膜にて形成
し、膜厚はそれぞれ50nm/200nm/1.5μm
/200nm/100nmである。着膜方式はスパッ
タ、EB(電子ビーム)蒸着、抵抗蒸着、CVD方式等
から膜の特性や発光輝度等の素子特性に応じて選択され
る。
【0019】上述した各層はEL端面発光素子3の発光
端面4からの発光輝度の強度やばらつきを最適化し、所
望の発光素子密度を得るようにパターニングされてい
る。例えば、この実施例では、上部電極3bと下部電極
3aは素子部分において短冊形状をなし、12dot/
mmの素子密度を得るため、その部分の電極寸法は50
μm×600μmに設計する。従って、発光端面4から
の発光形状は1.5μm×50μmになる。
【0020】このEL端面発光素子3を複数配列したE
L端面発光素子アレイを形成した後、駆動IC5を搭載
し、Auワイヤボンディング6にて電気的接続をとる。
そして、駆動IC5とAuワイヤボンディング6は、I
C保護樹脂7で覆って外界より保護する。
【0021】封止構造の保護基板8として、この実施例
では、厚さ1.1mm、幅4mm、長さ300mmのガ
ラス板を用いた。保護基板8は例えばシリコーン樹脂か
らなる透光性樹脂9を介して基板1に接着する。接着の
際、透光性樹脂9中に存在する気泡は余剰樹脂とともに
側部より排出することができるため、実質的に気泡が存
在しない光プリンタヘッド封止構造とすることが可能で
ある。
【0022】この透光性樹脂9の厚さは、基板の押し圧
により極小にすることができ、この実施例では、厚さ数
10μm〜数100μmの範囲で適切に設定することが
できる。封止構造の発光側端部10には透光性樹脂9を
利用し凸形状を形成させ、副走査方向の集光性をもたせ
た。
【0023】発光端面4から放射した光は、透光性樹脂
9の内部の経路を経て、封止構造側部の凸形状部分にて
集光され、外部に光11として放射される。この実施例
では、透光性樹脂9、保護基板8及び基板1はすべて透
明で屈折率nもすべてn=1.5〜1.7である。従っ
て、透光性樹脂9と基板界面での屈折はほとんどなく、
基板内部を経由しての放射光もあるが、実質寸法が保護
基板8と基板1でともに1.1mmであるのに対し、発
光素子厚約2μm、透光性樹脂厚数10μmであること
から、放射光は略完全に凸形状部を通過し集光すること
ができる。
【0024】また、透光性樹脂9の屈折率が基板1と保
護基板8の屈折率より大きくなるように材料を選択すれ
ば、基板と透光性樹脂9の界面の反射及び屈折を利用す
ることができ、素子からの放射光の大半を透光性樹脂9
の薄い層(厚さ数10μm)内に閉じ込めることができ
るため、凸形状部を通過して外部に放射される放射光を
更に向上し、光プリンタヘッドの輝度及び副走査方向の
分解能がより向上される。なお、基板1と保護基板8が
透明基板ではなく、不透明或いは光反射性の表面を有す
る場合にも結果として同様の効果を有することは明らか
である。
【0025】更に、例えば特開平3−21467号公報
のFIG.3に示すように、EL端面発光素子の形状を
加工し、EL端面発光素子アレイ平面内での集光性を向
上させる技術と併用すると、EL端面発光素子からの放
射光の集光性が優れた光プリンタヘッドを得ることがで
きる。また、ロッドレンズアレイを使用する必要がなく
て小型ロッドレンズアレイによる効率低下もなく、高輝
度で高分解能を有する光プリンタヘッドを得ることがで
きる。
【0026】また、その封止構造も上述の通り簡単であ
り、その寸法も厚さにして基板1と保護基板8の厚さの
和に略等しく、2〜3mmにできる。これは従来の封止
構造に比較し、格段に簡易化、小型化されている。更
に、各材質間の熱膨張差、特に透光性樹脂9自体の熱膨
張を樹脂自体で吸収する構造となるため、熱応力に対し
て強い構造となっている。また、透光性樹脂9がEL端
面発光素子アレイを覆うことにより、外部からの水分の
浸入、汚染を防止でき、信頼性を大幅に向上できる。
【0027】図2はこの発明の他の実施例の要部構成を
示した断面図であり、図1と対応する部分には同一の符
号を付してある。この実施例は、図1に示した実施例に
比べ、光放射側の凸形状を透光性樹脂9により形成せ
ず、予め所定の凸形状に成形した凸形状棒レンズ12を
接着した点で異なっている。その他の構造・機能上の向
上点等は図1に示した実施例と変わらない。
【0028】この実施例では、凸形状をより明確に設定
でき、集光性をより向上できる。また、透光性樹脂9と
して、比較的軟質な材料を使用することができ、接着
性、屈折率等の機能からの材料選択の範囲を拡大できる
等の利点がある。
【0029】
【発明の効果】この発明は、EL端面発光素子の封止構
造が簡易化、小型化され、更にその信頼性を大幅に向上
した。また、従来行われていなかった副走査方向の集光
性を改善したことにより、高輝度で高分解能の光プリン
タヘッドを得ることができた。そして、これらの集光性
の改善の結果、従来必要とされていたロッドレンズアレ
イを省くことも可能となり、より一層の高輝度化、小型
化された光プリンタヘッドを得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部構成を示した断面図
である。
【図2】この発明の他の実施例の要部構成を示した断面
図である。
【符号の説明】
1……基板 3……EL端面発光素子 8……保護基板 9……透光性樹脂 10……発光側端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に複数のエレクトロルミネセンス
    端面発光素子を有する光プリンタヘッドにおいて、前記
    エレクトロルミネセンス端面発光素子を覆うように保護
    基板を配置し、この保護基板と前記基板の間には透光性
    樹脂を充填してなり、且つ発光側端部は集光性の凸形状
    とすることを特徴とする光プリンタヘッド。
JP10629292A 1992-04-24 1992-04-24 光プリンタヘッド Pending JPH05301373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10629292A JPH05301373A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光プリンタヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10629292A JPH05301373A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光プリンタヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05301373A true JPH05301373A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14429983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10629292A Pending JPH05301373A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光プリンタヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05301373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090519B1 (ja) * 2016-06-30 2017-03-08 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置
JP6094714B1 (ja) * 2016-06-30 2017-03-15 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置 露光装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090519B1 (ja) * 2016-06-30 2017-03-08 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置
JP6094714B1 (ja) * 2016-06-30 2017-03-15 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置 露光装置の製造方法
JP2018001568A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置 露光装置の製造方法
JP2018001569A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置
US9869946B1 (en) 2016-06-30 2018-01-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Exposure device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696025B2 (ja) 読取りヘッド
US4549784A (en) Optical fiber-guided scanning device
US7522810B2 (en) Scanning head and printer
US20060065865A1 (en) Image readout apparatus
JPH05301373A (ja) 光プリンタヘッド
JP2000082720A (ja) 発光装置、露光装置及び画像形成装置
JPS6391998A (ja) El発光アレイ
KR100594914B1 (ko) 방전 발광 장치 및 이를 이용한 밀착 이미지 센서
JPH08293620A (ja) 画像読取り装置
JP2697180B2 (ja) 画像読取装置
JP2002277762A (ja) 光変調装置及びその駆動方法
JPH11216898A (ja) 半導体発光素子アレイ
JP2000077184A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP2658421B2 (ja) 画像読取装置
JP3537961B2 (ja) 有機elアレイ
KR960001343B1 (ko) 광원 일체형 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2927619B2 (ja) 光プリントヘッド
JP2744547B2 (ja) ラインヘッド
JPH11216897A (ja) 光学装置
JP6349739B2 (ja) 発光装置及びその製造方法並びに露光ヘッド
JP2001339103A (ja) Ledアレイ、プリントヘッド及び電子写真プリンタ
JP2002192763A (ja) 光プリンタヘッド
JP3049112B2 (ja) 画像記録装置
JPH06994A (ja) ラインヘッド
JPH05221018A (ja) 光プリンターモジュール及び電子写真装置