JPH05300507A - 自動コントロール・カメラ式テレビ会議システム - Google Patents

自動コントロール・カメラ式テレビ会議システム

Info

Publication number
JPH05300507A
JPH05300507A JP4084357A JP8435792A JPH05300507A JP H05300507 A JPH05300507 A JP H05300507A JP 4084357 A JP4084357 A JP 4084357A JP 8435792 A JP8435792 A JP 8435792A JP H05300507 A JPH05300507 A JP H05300507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
switch
position information
unit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4084357A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiko Yamazaki
幹彦 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4084357A priority Critical patent/JPH05300507A/ja
Publication of JPH05300507A publication Critical patent/JPH05300507A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】テレビ会議システムにおいて、出席者が発言す
る時、専任のオペレータが介在すること無く、発言者の
アップ画面を相手先のテレビに映し出し、一人の発言者
による長時間のテレビ画面の占有を無くすことを目的と
する。 【構成】発言権を要求する複数個のスイッチ部と、スイ
ッチ部からの信号の早いもの順に優先権を与え優先順位
の高いスイッチ部からの信号が断になると次順の優先権
を持ったスイッチ部に優先権を与える優先権設定部と、
これと接続されそれぞれのスイッチ部の位置情報を記憶
した位置情報記憶部と、これからの位置情報を入力しテ
レビカメラ駆動する制御を行う駆動制御部と、テレビカ
メラを駆動するカメラ駆動部により構成される。 【効果】オペレータの介在無しに発言者のアップ画面を
見る事ができ、また、一人の発言による画面の独占を防
ぐという効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遠隔地間で行われる一
般的な自動コントロール・カメラ式テレビ会議システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のテレビ会議システムは、
会議の相手側をテレビ画面を映す時参加者全員を一つの
画面に映していた。そして参加者のアップをテレビに映
す時は、専任のオペレータが必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のテレビ
会議システムは、一つのテレビ画面に参加者全員を映し
ていたため、相手側の参加者の一人が発言した場合、誰
が発言したか区別がつきにくく、かつ表情が読み取りに
くいと言った欠点があり、発言者のアップを画面を映し
出すには専任のオペレータが必要であるという欠点があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の自動コントロー
ルカメラ式テレビ会議システムは、発言権を要求する複
数個のスイッチ部と、前記スイッチ部に接続され前記ス
イッチ部からの信号の早い者順に優先権を与え、優先順
位の高いスイッチ部からの信号が断になった時に次順の
優先権を持ったスイッチ部に優先権を与える優先権設定
部と、前記優先権設定部と接続されそれぞれのスイッチ
部の位置情報を記憶した位置情報記憶部と、前記位置情
報記憶部からの位置情報を入力し前記位置情報に従って
テレビカメラを駆動する制御を行う駆動制御部と、テレ
ビカメラを駆動するカメラ駆動部とで構成される。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は、本発明の第1の実施例の構成を示
すブロック図である。
【0007】スイッチ部1〜3は、テレビ会議に出席す
る参加者の座席の前に設置されるユニットで、各々優先
権設定部4に接続されている。優先権設定部4はスイッ
チ部1〜3より入力のあった信号に優先権を与えるユニ
ットで位置情報記憶部5に接続される。位置情報記憶部
5は、テレビカメラに対応するスイッチ部1〜3の位置
情報を記憶しており、優先権設定部4により指示された
位置情報を駆動制御部6に送信する。駆動制御部6は、
入力した位置情報に基づいてテレビカメラ8に接続され
た駆動部7を制御する。駆動部7は、テレビカメラ8を
駆動するユニットで、カメラ駆動部7により制御され
る。
【0008】次に、本発明の動作について説明する。
【0009】テレビ会議出席者の席には、それぞれスイ
ッチ部1〜3が設置してある。スイッチ部1の席の出席
者が発言する時、出席者はスイッチ部1を押下する。ス
イッチ部1は優先権設定部4に対しての信号をオンにす
る。優先権設定部4、スイッチ部1からの信号がオンに
なった時、スイッチ部2,3からの信号がオフであれば
位置情報記憶部5に対し、スイッチ部1からの信号がオ
ンになった事を知らせる。位置情報記憶部5では、予め
設定されたスイッチ部1の位置情報を内部のメモリから
読みだし、駆動制御部6に送出する。駆動制御部6は、
位置情報記憶部5からの位置情報を基にカメラ駆動部7
に対し、テレビカメラ8をスイッチ部1に座っている出
席者のアップを映すように制御する。こうして発言者
は、自分が発言する時スイッチ部1を押下することによ
り、発言中は相手先のテレビに自分のアップ画面が映し
出されることになる。また、出席者の発言が終わりスイ
ッチ部1の信号が切られると、優先権設定部4から位置
情報記憶部5に対しての信号もオフになり、位置情報記
憶部5は、最初に設定された位置情報(例えば全員を映
し出す位置情報)を駆動制御部6に送出することによ
り、相手先のテレビ画面には出席者全員の画像が映し出
されることになる。
【0010】次に、スイッチ部1とスイッチ部2がオン
になった場合、優先権設定部4では最初にオンになった
スイッチ部の信号(スイッチ部1の信号とする)の位置
情報記憶部5に送出し、以後、上記に示した動作と同様
の動作を行い、テレビカメラはスイッチ部1の出席者を
映し出す。スイッチ部1の信号がオフになると、優先権
設定部4はスイッチ部2の信号がオンであれば、引き続
きスイッチ部2の信号を位置情報記憶部5に送出するこ
とにより、スイッチ部2の出席者を相手先のテレビに映
し出すことになる。
【0011】図2は、本発明の第2の実施例による構成
を示すブロック図である。
【0012】本ブロック図は、図1において優先権設定
部4と位置情報記憶部5の間に時間を監視するタイマー
監視部9を接続したものである。
【0013】次に本発明の動作について説明する。
【0014】第1の実施例において、複数のスイッチ部
から信号が優先権設定部4に入力された場合、優先権設
定部4は、最初にアクセスのあったスイッチ部の信号に
優先権を与えるため、優先権を持った発言者がスイッチ
部の信号を断としない限り次順の優先権を持つスイッチ
部の発言者がテレビに映る事が無い。これを防止するた
めタイマー監視部9は、一定時間優先権設定部4の送出
する信号が同一のスイッチ部だった場合、優先権設定部
4に対し、リセット信号を送出し、次順の優先権をもっ
たスイッチ部の信号に切り換える。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、出席者ご
とに発言権を要求するスイッチ部を設け、スイッチ部か
らの信号の早い者順に優先権を与え発言と撮像を行うと
共に、発言時間の制限を行うタイマー監視部を設けるこ
とにより1人当りの発言時間を制限して、出席者にでき
るだけ発言の機会を与えることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1,2,3 スイッチ部 4 優先権設定部 5 位置情報記憶部 6 駆動制御部 7 カメラ駆動部 8 テレビカメラ 9 タイマー監視部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発言権を要求する複数個のスイッチ部
    と、前記スイッチ部に接続され前記スイッチ部からの信
    号の早い者順に優先権を与え、優先順位の高いスイッチ
    部からの信号が断になった時に次順の優先権を持ったス
    イッチ部に優先権を与える優先権設定部と、前記優先権
    設定部と接続されそれぞれのスイッチ部の位置情報を記
    憶した位置情報記憶部と、前記位置情報記憶部からの位
    置情報を入力し前記位置情報に従ってテレビカメラを駆
    動する制御を行う駆動制御部と、テレビカメラを駆動す
    るカメラ駆動部とを具備して成ること特徴とする自動コ
    ントロール・カメラ式テレビ会議システム。
  2. 【請求項2】 前記優先権設定部と前記位置情報記憶部
    との間に接続され、スイッチ部からの信号のタイマー監
    視を行い、一定時間を越えた場合に優先権設定部に対
    し、次順の優先権のあるスイッチ部からの信号を要求す
    るタイマー監視部を具備して成ることを特徴とする請求
    項1記載の自動コントロール・カメラ式テレビ会議シス
    テム。
JP4084357A 1992-04-07 1992-04-07 自動コントロール・カメラ式テレビ会議システム Withdrawn JPH05300507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084357A JPH05300507A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 自動コントロール・カメラ式テレビ会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084357A JPH05300507A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 自動コントロール・カメラ式テレビ会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300507A true JPH05300507A (ja) 1993-11-12

Family

ID=13828274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4084357A Withdrawn JPH05300507A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 自動コントロール・カメラ式テレビ会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05300507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005265A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de determination de priorite, procede de determination de priorite et programme de determination de priorite

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005265A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de determination de priorite, procede de determination de priorite et programme de determination de priorite
US7159020B2 (en) 2000-07-10 2007-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Priority determination apparatus, priority determination method, and priority determination program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675374A (en) Video teleconferencing system
US5859663A (en) Audio control system for video teleconferencing
US8355040B2 (en) Telepresence conference room layout, dynamic scenario manager, diagnostics and control system and method
EP0459419B1 (en) Television conference system
JPH08149440A (ja) 多地点テレビ会議における合成画面表示制御方式
WO2007015154A1 (en) Conference system
JPH0832949A (ja) 多地点テレビ会議システム
US6219086B1 (en) Terminal apparatus
JPH05300507A (ja) 自動コントロール・カメラ式テレビ会議システム
JPH07177482A (ja) テレビ会議システム
JPH05276511A (ja) テレビ会議用テレビカメラ制御システム
JPH0983988A (ja) テレビ会議システム
JPS61137484A (ja) テレビ会議システム
JP4288108B2 (ja) 議事状況出力システム
EP0495088B1 (en) Video conferencing system for courtroom and other applications
JPH05260463A (ja) 会議相手映像切替方式
JPS6243285A (ja) テレビ会議発言者確認方式
JPH0698029A (ja) 電子会議システム
JPH0730878A (ja) テレビ会議用カメラ制御装置
KR100439698B1 (ko) 프리젠테이션 시스템에서의 화자 인식 방법
JPWO2006121123A1 (ja) 画像切替システム
JPH0787576B2 (ja) テレビ会議装置
JPH04297196A (ja) 被写体撮像装置
JPH07303245A (ja) 多地点会議システム、その端末装置および多地点会議方法
JPH11220707A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608