JPH05299411A - 常圧気相成長装置 - Google Patents

常圧気相成長装置

Info

Publication number
JPH05299411A
JPH05299411A JP9906692A JP9906692A JPH05299411A JP H05299411 A JPH05299411 A JP H05299411A JP 9906692 A JP9906692 A JP 9906692A JP 9906692 A JP9906692 A JP 9906692A JP H05299411 A JPH05299411 A JP H05299411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
concentration
flow rate
material gas
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9906692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Honda
勇二 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP9906692A priority Critical patent/JPH05299411A/ja
Publication of JPH05299411A publication Critical patent/JPH05299411A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体基板上に常圧気相成長により形成される
膜の膜質を均一にする。 【構成】半導体基板1に吹きつけられた材料ガスを取り
入れるガス取入口5およびガス濃度分析装置6を具備
し、その濃度を自動調節する為の自動ガス流量制御装置
7およびガス流量制御器8を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板表面に膜を気
相成長させる常圧気相成長装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体の製造においては、表面保
護膜や、層間絶縁膜形成等の多くの工程において常圧気
相成長装置が用いられている。
【0003】図2は常圧気相成長装置の1例の断面図で
ある。半導体基板1はプレート2に乗せられ、ヒーター
3により保温された状態で材料ガス供給口4下へ運ばれ
る。そこで材料ガス流量制御器8によって制御されたガ
ス供給口4より材料ガスを吹きつけ、用途に応じた膜、
例えば表面保護膜、層間絶縁膜等が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の常圧気
相成長装置においては、吹き出される材料ガスの流量調
整をガス種毎のガス流量制御器によって行なっている
為、特定ガスのガス流量制御器の変動等により吹き出さ
れるガスの濃度が一定ではなく、半導体基板上に毎回同
質の膜を形成することが困難であり、膜の熱処理後の形
状及びエッチングレート等にばらつきが生じるなどの問
題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の常圧気相成長装
置は、吹き出される材料ガスの濃度を一定に保つ為のガ
ス濃度分析装置及び自動ガス流量制御装置を有する。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の断面図である。
【0007】まずプレート2上に半導体基板1(ウェハ
ー)を乗せ、ヒーター3により保温された状態で材料ガ
ス供給口4下へ運ばれる。材料ガス供給口4は、半導体
基板1に向けて材料ガスを吹きつけて成膜を行なう。ま
た材料ガスはガス取入口5よりガス濃度分析装置6へ取
り入れられ、分析された濃度は信号として自動ガス流量
制御装置7へ送られる。自動ガス流量制御装置7は、各
種ガスの濃度を常に一定とする為、ガス流量制御器8へ
信号を送り、各種ガスの流量を調整し、常に吹き出され
るガスの濃度を一定に保つ。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、半導体基
板上に吹きつけるガスの濃度を一定に保つ事で、反応条
件を同一にし、毎回、同質の気相成長膜を形成できると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の常圧気相成長装置の断面
図。
【図2】従来の常圧気相成長装置の断面図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 プレート 3 ヒーター 4 材料ガス供給口 5 ガス取入口 6 ガス濃度分析装置 7 自動ガス流量制御装置 8 ガス流量制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に特定の膜を気相成長させる
    常圧気相成長装置において、半導体基板上に吹き出され
    た材料ガスの濃度を測定し、測定濃度をガス流量制御器
    にフィードバックして材料ガスの濃度を一定に保つ為の
    機能を有する常圧気相成長装置。
JP9906692A 1992-04-20 1992-04-20 常圧気相成長装置 Withdrawn JPH05299411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9906692A JPH05299411A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 常圧気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9906692A JPH05299411A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 常圧気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299411A true JPH05299411A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14237437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9906692A Withdrawn JPH05299411A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 常圧気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130125797A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Ying-Shih HSIAO Vertical Heat Treating Furnace

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130125797A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Ying-Shih HSIAO Vertical Heat Treating Furnace

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0390127A3 (en) Method for vaporizing and supplying organometal compounds and apparatus for carrying out the method
US6004885A (en) Thin film formation on semiconductor wafer
JP2004047887A (ja) 枚葉式cvd装置
JPH05299411A (ja) 常圧気相成長装置
JP2001081569A (ja) 気相成長装置
JPH11180796A (ja) 気相成長方法およびその方法を適用した気相成長装置
JPH0382017A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH065505A (ja) フォトレジスト塗布前処理装置
JP2003100642A (ja) 気相薄膜成長装置および気相薄膜成長方法
JP2611008B2 (ja) 有機金属化合物の気化供給装置
JPH09162126A (ja) 化学気相成長装置
JPH0245916A (ja) 気相成長装置
JPS62167293A (ja) 気相結晶成長装置
JPH06140343A (ja) Cvd装置及びその装置を使用する成膜方法
JPH08274033A (ja) 気相成長方法および装置
JPH05121337A (ja) 固体表面と気体とを反応させる方法
JPH05251360A (ja) 膜形成装置
JPS61263214A (ja) 反応処理装置
JPS61260623A (ja) プラズマ気相成長装置
JPH02297924A (ja) 化合物半導体の有機金属気相成長法
JPH0235814Y2 (ja)
JPS622524A (ja) 気相成長装置
JPS63255372A (ja) 薄膜の化学気相成長法および成長装置
JPS59111323A (ja) 気相成長装置
JP2000195812A (ja) 気相ドーピング装置および気相ドーピング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706