JPH05299162A - 誘導加熱装置 - Google Patents

誘導加熱装置

Info

Publication number
JPH05299162A
JPH05299162A JP13191992A JP13191992A JPH05299162A JP H05299162 A JPH05299162 A JP H05299162A JP 13191992 A JP13191992 A JP 13191992A JP 13191992 A JP13191992 A JP 13191992A JP H05299162 A JPH05299162 A JP H05299162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled material
heating
edge
gap
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13191992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581374B2 (ja
Inventor
Shunji Fukushima
俊司 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4131919A priority Critical patent/JP2581374B2/ja
Publication of JPH05299162A publication Critical patent/JPH05299162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581374B2 publication Critical patent/JP2581374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱すべき熱間圧延材のエッジを、各エッジ
に温度差が生じないように加熱する。 【構成】 加熱対象の圧延材1の一側エッジ1a側及び他
側エッジ1b側に、誘導加熱コイルH1a,H1a′及び
1b,H1b′,H2a,H2a′,H2b,H2b′を配置し、
誘導加熱コイルH1a,H1a′,H1b,H1b′にインバー
タI1 から、誘導加熱コイルH2a,H2a′,H2b
2b′にインバータI2 から加熱電力を供給する。誘導
加熱コイルH1a(H2a)とH1a′(H2a′)とのギャッ
プ及び誘導加熱コイルH1b(H2b),H1b′(H2b′)
とのギャップを各別に調整する構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は誘導加熱装置に関し、更
に詳述すれば熱間圧延材のエッジを加熱する誘導加熱装
置を提案するものである。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延材が搬送される熱間圧延ライン
においては、加熱炉内での片焼け(偏加熱)に起因して
スラブの一側エッジと他側エッジとの温度に差が生じる
場合がある。また粗,仕上圧延工程のデスケ水,ロール
冷却水等により一側エッジと他側エッジとが不均等に冷
却されることが起こり得、そのため一側エッジと他側エ
ッジとに温度差が生じる場合がある。ところで、このよ
うな温度差が生じると、圧延時の変形抵抗差を生じて、
圧延後の熱間圧延材の一側エッジと他側エッジとの肉厚
差及び熱間圧延材の長寸方向の曲りを発生させる原因に
なる。
【0003】ところで、従来のこの種の誘導加熱装置
は、その模式的平面図である図6に示すように構成され
ている。熱間圧延材(以下圧延材という)1の一側エッ
ジ1a側には2つの誘導加熱コイル(以下加熱コイルとい
う)H1a,H2aを、他側エッジ1b側には加熱コイル
1b,H2bを夫々配置している。加熱コイルH1a,H2a
にはインバータI1 からの加熱電力が、加熱コイル
1b,H2bにはインバータI2 からの加熱電力が供給さ
れる。そのため、インバータI1 及びインバータI2
出力する加熱電力を異ならせることにより、圧延材1の
一側エッジ1a側と他側エッジ1b側との昇温量を異ならせ
ることができ、前述したような圧延材1の片焼きを補償
することが可能になる。しかし、圧延材1が、加熱コイ
ルH1a,H2a,H1b,H2b夫々と対向していない状態で
は加熱コイルH1a,H2a,H1b,H2bのインピーダンス
がバランスせず圧延材1を、その長さ方向に加熱する全
長加熱ができない。
【0004】そこで図7に示すように、圧延材1の一側
エッジ1a側及び他側エッジ1b側に配置した加熱コイルH
1a,H2aにはインバータI1 からの加熱電力を、加熱コ
イルH1b,H2bにはインバータI2 からの加熱電力を供
給することによって、圧延材1を全長加熱することが考
えられる。しかし、この誘導加熱装置では、インバータ
1 ,I2 の加熱電力を異ならせても、一側エッジ1a側
と他側エッジ1b側との昇温量を異ならせることができな
いから、圧延材1の全長加熱及び片焼き補償を両立させ
るのが難しい。
【0005】そこで、更に図8に示すように、圧延材1
の一側エッジ1a側に配置した加熱コイルH1a,H2a及び
他側エッジ1b側に配置した加熱コイルH1b,H2bに、独
立しているインバータI1 ,I2 及びI3 ,I4 から加
熱電力を各別に供給することにより、圧延材1の全長加
熱及び片焼き補償を両立させることが考えられている。
【0006】一方、圧延材を誘導加熱する方法は例え
ば、特開昭53-70063号公報に、誘導加熱装置は特開昭59
-116318 号公報に示されている。そして、前者の帯状被
圧延材エッジの誘導加熱装置は、被圧延材のエッジ部を
加熱する誘導加熱コイルを、被圧延材の進行方向と直交
する方向へ移動し、誘導加熱コイルを搭載しているコイ
ル台車体と、被圧延材のエッジに接触する接触子とを備
え、被圧延材と誘導加熱コイルとの相対関係位置を一定
にする構成にしている。後者の誘導加熱装置は、金属塊
の側面の加熱後温度を検知する検温装置と、検知した温
度に基づいて金属塊側面及び側面誘導子間の側面間隔を
制御する制御装置とを備え、金属塊の側面温度を最適温
度に維持する構成にしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、圧延
材の全長加熱及び片焼き補償を両立できる誘導加熱装置
は、各誘導加熱コイルに単独のインバータを各別に接続
する必要があり、インバータの台数が多く、設備コスト
が上昇し、また広い設備面積が必要になる。更には、イ
ンバータが出力する加熱電力を個々に制御しなければな
らず、制御ループ数が増加し、制御が複雑化するという
問題がある。
【0008】一方、特開昭53-70063号及び特開昭59-116
318 号公報に示されている誘導加熱装置は、圧延材の全
長加熱及び片焼き補償を両立させることができない。本
発明は斯かる問題に鑑み、少数のインバータを用いて圧
延材の全長加熱及び片焼き補償を両立できる誘導加熱装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る誘導加熱装
置は、加熱対象の熱間圧延材の各エッジ側に誘導加熱コ
イルを配置して、熱間圧延材のエッジを加熱する誘導加
熱装置において、前記誘導加熱コイルと前記熱間圧延材
とが対向する間のギャップを各別に制御するギャップ制
御回路と、熱間圧延材の各エッジ側に配置した1組の誘
導加熱コイル単位に共通に加熱電力を供給するインバー
タとを備え、前記ギャップを制御して前記各エッジ側が
受取る加熱電力に差を与える構成にしてあることを特徴
とする。
【0010】
【作用】共通のインバータにより熱間圧延材の各エッジ
側の誘導加熱コイルに加熱電力を与えて、誘導加熱コイ
ルと対向している熱間圧延材の各エッジ側を加熱する。
誘導加熱コイルと熱間圧延材との間のギャップを小さく
すると熱間圧延材が受取る加熱電力が多く、大きくする
と熱間圧延材が受取る加熱電力が少なくなる。これによ
り熱間圧延材の一側及び他側における加熱コイルのギャ
ップを各別に制御すると熱間圧延材の各エッジ側の昇温
量に差を持たせることができ、加熱前の各エッジ側の温
度差をキャンセルできる。これにより、共通のインバー
タから各エッジ側の誘導加熱コイルに加熱電力を与え
て、熱間圧延材の全長加熱及び片焼き補償が可能にな
る。
【0011】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面により詳
述する。図1は本発明に係る誘導加熱装置の要部を圧延
材とともに示した模式的平面図であり、図2は図1にお
けるA−A線断面図である。加熱対象たる圧延材1の一
側エッジ1a側には、圧延材1の上方に2つの上側加熱コ
イルH1a,H2aを夫々配置しており、圧延材1の下方に
は上側加熱コイルH1a,H2aと対向させて下側加熱コイ
ルH1a′,H2a′を配置している。圧延材1の他側エッ
ジ1b側には、圧延材1の上方に2つの上側加熱コイルH
1b,H2bを夫々配置しており、圧延材1の下方には上側
加熱コイルH1b,H2bと対向させて下側加熱コイル
1b′,H2b′を配置している。上側加熱コイルH1a
2a及び下側加熱コイルH1a′,H2a′は、一側エッジ
1a側で圧延材1の長寸方向に適長離隔している。
【0012】また上側加熱コイルH1b,H2b及び下側加
熱コイルH1b′,H2b′は、他側エッジ1b側で圧延材1
の長寸方向に適長離隔している。上側加熱コイルH1a
1bと下側加熱コイルH1a′,H1b′はインバータI1
と接続されている。上側加熱コイルH2a,H2bと下側加
熱コイルH2a′,H2b′はインバータI2 と接続されて
いる。そして上側加熱コイルH1a,H1b,H2a,H
2bと、下側加熱コイルH1a′,H1b′,H2a′,H2b
との間のギャップが調整できるように、即ち夫々が圧延
材1に対して上、下方向に接近,離反する方向に移動可
能に設けられている。
【0013】図3は本発明に係る誘導加熱装置の主回路
の構成を加熱コイルH1a,H1a′,H1b,H1b′,イン
バータI1 について示す模式的回路図である。インバー
タI1 は転流制御される制御整流器SR1 ,SR2 ,SR3
SR4 を用いた整流ブリッジを備えた構成となっている。
制御整流器SR1 とSR2 との接続部と、制御整流器SR3とS
R4 との接続部との間に、前述した上側加熱コイルH1a
と下側加熱コイルH1a′との直列回路が介装され、その
直列回路にコンデンサCが並列接続されている。また上
側加熱コイルH1bと下側加熱コイルH1b′との直列回路
が介装され、その直列回路にコンデンサCが並列接続さ
れる。
【0014】つまり、一側エッジ1a側の上側加熱コイル
1aと下側加熱コイルH1a′及び他側エッジ1b側の上側
加熱コイルH1bと下側加熱コイルH1b′は、共通のイン
バータI1 から加熱電力が供給されるため、一側エッジ
1a側の上,下側加熱コイルH1a,H1a′と、他側エッジ
1b側の上,下側加熱コイルH1b,H1b′との電流分担を
変更して、圧延材の一側エッジ1a側と他側エッジ1b側と
における加熱電力の分担比を変更するようになってい
る。
【0015】また、図2に示すように圧延材1の一側エ
ッジ1aと対向している加熱コイルH1a,H1a′との間の
ギャップga 及び他側エッジ1bと対向している加熱コイ
ルH1b,H1b′との間のギャップgb とを異ならせるこ
とにより、一側エッジ1a側及び他側エッジ1b側に配置し
ている加熱コイルの回路インピーダンスに差を与えて、
加熱電力の分担比を変更するようになっている。また定
めたギャップ比と所要加熱電力とに応じてインバータの
出力電力を制御するようになっている。加熱コイル
2a,H2a′,H2b,H2b′及びインバータI2 につい
ても同様である。
【0016】図4は加熱コイルの制御システムの構成を
示す模式的ブロック図である。圧延材1の仕上げ加工を
する仕上圧延機PSの入側前方に圧延材1を加熱する加熱
コイルH1b(H1a),H1b′(H1a′),H
2b(H2a),H2b′(H2a′)を配置している。圧延材
1を搬送する圧延ライン上には圧延材1のエッジ温度差
を検出するエッジ温度差検出器T1 ,T2 ,T3 が適宜
位置に分散配置されている。エッジ温度差検出器T1
2 ,T3 が検出したエッジ温度差ΔTE の信号は演算
装置10へ入力され、また圧延材1に関する圧延情報つま
り、板厚、比重、比熱、基準昇温量、移動速度は演算装
置10へ入力される。演算装置10が演算して得たギャップ
指令信号Sga,Sgbは加熱コイルH1b(H1a),H1b
(H1a′)へ与えられ、インバータI1 の出力電力を指
令する加熱電力指令信号SP は、加熱コイルH
1b(H1a),H1b′(H1a′)へ加熱電力を供給するイ
ンバータI1 へ与えられる。加熱コイルH2b(H2a),
2b′(H2a′),インバータI2 についても同様であ
る。
【0017】図5は演算装置10の構成を示すブロック図
である。温度差ΔTE の信号は昇温補正量決定回路11へ
出力される。昇温補正量決定回路11は、温度差ΔTE
基づいて、加熱コイルH1a(H1a′),H
1b(H1b′),H2a(H2a′),H2b(H2b′)の基準
昇温量(プログラムコントローラから与えられる各エッ
ジ共通の昇温量)ΔTに対する、各エッジの昇温補正量
を決定するようになっている。 Ta …圧延材の一側エッジ1aの温度測定値 Tb …圧延材の他側エッジ1bの温度測定値 とすると、温度差ΔTE は、 ΔTE =Ta −Tb …(1) となり、圧延材加熱後の温度差を解消するためには、 ΔΔTa …一側エッジ1a側の昇温補正量 ΔΔTb …他側エッジ1b側の昇温補正量 とすると、 ΔΔTa =ΔΔTb −ΔTE …(2) となり、昇温補正としては負の補正 (基準昇温量より低
い昇温を与える補正) を禁止するため、昇温補正値を次
式により決定する。
【0018】ΔTE ≧0の場合、 ΔΔTa =0 ΔΔTb =ΔTE …(3) ΔTE <0の場合、 ΔΔTb =0 ΔΔTa =−ΔTE …(4) このように決定した昇温補正値ΔΔTa ,ΔΔTb は所
要電力演算回路12及び基準ギャップ判定回路13の夫々に
入力される。また所要電力演算回路12には前述した圧延
情報が入力される。基準ギャップ判定回路13には初期ギ
ャップ指令値g0 が入力される。
【0019】所要電力演算回路12は、 ΔTa …昇温補正後の一側エッジ1aの昇温量 (℃) ΔTb …昇温補正後の他側エッジ1bの昇温量 (℃) Pa …一側エッジ1aが受取るべき電力(kW) Pb …他側エッジ1bが受取るべき電力(kW) v…圧延材の移動速度(m/s) C…比熱(kJ/kg℃) ρ…比重(T/m3 ) ta …一側エッジ1a板厚(m) tb …他側エッジ1b板厚(m) B…昇温分布パラメータ ΔT…基準昇温量(℃) とすると、 ΔTa =ΔT+ΔΔTa …(5) ΔTb =ΔT+ΔΔTb …(6)
【0020】そして、一側エッジ1aが受取るべき電力P
a 、他側エッジ1bが受取るべき電力Pb は、 Pa =vta ρCBe0.025/B ΔTa ×103 (kW) …(7) Pb =vtb ρCBe0.025/B ΔTb ×103 (kW) …(8) により演算する。一側エッジ1a及び他側エッジ1bが受取
るべき演算した電力Pa,Pb はギャップ指令演算回路1
4及びインバータ出力電力演算回路15へ入力される。
【0021】前記基準ギャップ判定回路13は、片焼き補
正 (片加熱制御) をしない場合の圧延材と加熱コイルと
の間の基準ギャップを指令する基準ギャップ指令値g0
と、入力された昇温補正量ΔΔTa ,ΔΔTb とによ
り、一側エッジ1a側及び他側エッジ1b側の基準ギャップ
指令値g0 を判定してギャップ指令演算回路14へ入力す
る。ギャップの補正は、圧延材と加熱コイルとの衝突を
防ぐため負の補正 (基準ギャップよりも小さいギャップ
指令を与える補正) を禁止している。またギャップを大
きくする程、同一条件下でも昇温量が減少するので、昇
温補正量ΔΔTa,ΔΔTb が0である側のギャップを
正方向に補正する。即ち、 ΔΔTa =0 ΔΔTb =ΔTE の場合は、基準ギャ
ップ指令値g0 を他側エッジ1b側のギャップにセットす
る。 gb =g0 …(9) ΔΔTb =0 ΔΔTa =−ΔTE の場合は、基準ギ
ャップ指令値g0 を一側エッジ1a側のギャップにセット
する。 ga =g0 …(10)
【0022】このようにセットした基準ギャップ指令値
0 はギャップ指令演算回路14へ入力される。それによ
りギャップ指令演算回路14は、 η(g) …加熱コイルと圧延材とのギャップgの場合の加
熱効率 Z(g) …加熱コイルと圧延材とのギャップgの場合の加
熱コイルインピーダンス Pf(g) …加熱コイルと圧延材とのギャップgの場合の加
熱コイルの等価力率 V …加熱コイルの端子電圧 とすると、ギャップg、端子電圧Vの場合に、圧延材が
受取るべき加熱電力P(g,v)は、
【0023】
【数1】
【0024】となる。なおη(g) ,Pf(g) ,Z(g) は夫
々ギャップgの単調減少関数であり、理論解析又は実験
によって近似関数形を事前に求めておく。そして一側エ
ッジ1a側、他側エッジ1b側夫々について(11)式が成立
し、これは(7),(8) 式で示され、所要電力演算回路12か
ら入力される電力Pa ,Pb に等しいので、
【0025】
【数2】
【0026】となる。そして前述した基準ギャップ指令
判定回路14によって、ga =g0 又はgb =g0 となる
ので(12),(13) 式を連立させて基準ギャップ値でない他
方のギャップ値を算出する。これらをまとめると、 Ta ≧Tb の場合、 ΔTa =ΔT …(14) ΔTb =ΔT+(Ta −Tb ) …(15) gb =g0 …(16) ga =(12),(13) 式により算出する Ta <Tb の場合、 ΔTa =ΔT+(Ta −Tb ) …(17) ΔTb =ΔT …(18) ga =g0 …(19) gb =(12),(13) 式により算出する
【0027】このように算出したギャップ値ga ,gb
はインバータ出力電力演算回路15及びギャップ制御回路
16へ入力される。それにより、インバータ出力電力演算
回路15は、ギャップ指令演算回路14で算出した一側エッ
ジ1a, 他側エッジ1b各側におけるギャップga ,gb
び(7),(8) 式により算出した加熱電力Pa ,Pb よりイ
ンバータが出力すべき電力指令値Pを、
【0028】
【数3】
【0029】により演算する。算出した電力指令値Pは
インバータ17へ入力される。一方、ギャップ指令演算回
路14が算出したギャップga ,gb の入力に応じてギャ
ップ制御回路16は、一側エッジ1a側の加熱コイルH
1a(H2a)とH1a′(H2a′)との間のギャップ及び他
側エッジ1b側の加熱コイルH1b(H2b)とH1b
(H2b′)との間のギャップを独立して制御する。それ
により圧延材の一側エッジ1aと他側エッジ1bが受取る加
熱電力に差が生じて、圧延材1の加熱後の温度は一側エ
ッジ1a側及び他側エッジ1b側を同温度にする。
【0030】そのため、このように圧延材の各エッジの
加熱温度を等しくした後に、図4に示すように圧延材1
を仕上圧延機PSに送給して圧延した場合に、変形抵抗差
による曲り、蛇行が発生せず、絞り込み又はミスロール
の発生を未然に防ぐことができる。また、圧延材1の変
形抵抗差に起因して、圧延材の各エッジの肉厚が異なる
現象、所謂ウエッジが発生することがなく、圧延材の品
質低下を防止できる。更に、圧延材の加熱はそのような
ギャップを調整することにより行われるから、圧延材の
長寸方向の全長にわたり加熱する、所謂全長加熱ができ
る。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、圧延材の
各エッジに対向している加熱コイルと圧延材とのギャッ
プを調整して圧延材が受取る加熱電力を異ならせること
により、圧延材の各エッジの温度を同温度にするよう加
熱できる。それにより、圧延材の全長加熱ができ、圧延
材の片焼きを解消できる。また、圧延材の各エッジ側に
設けた1組の加熱コイルに共通のインバータを設ければ
よいから、インバータの台数を減少させ得てコストダウ
ンが図れるとともに、その制御が簡単になり、誘導加熱
装置を安価に提供できる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る誘導加熱装置の構成を熱間圧延材
とともに示した模式的平面図である。
【図2】図1におけるA−A線模式的断面図である。
【図3】本発明に係る誘導加熱装置の主回路の構成を示
す回路図である。
【図4】本発明に係る誘導加熱装置における加熱コイル
の制御システムの構成を示す模式的ブロック図である。
【図5】演算装置の構成を示すブロック図である。
【図6】従来の誘導加熱装置の構成を示す熱間圧延材と
ともに示した模式的平面図である。
【図7】従来の他の誘導加熱装置の構成を熱間圧延材と
ともに示した模式的平面図である。
【図8】従来の他の誘導加熱装置の構成を熱間圧延材と
ともに示した模式的平面図である。
【符号の説明】
1 圧延材 10 演算装置 11 昇温補正量決定回路 12 所要電力演算回路 13 基準ギャップ判定回路 14 ギャップ指令演算回路 15 インバータ出力電力演算回路 16 ギャップ制御回路 I1 ,I2 インバータ H1a,H1a′,H1b,H1b′,H2a,H2a′,H2b,H
2b′ 誘導加熱コイル T1 ,T2 ,T3 エッジ温度差検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱対象の熱間圧延材の各エッジ側に誘
    導加熱コイルを配置して、熱間圧延材のエッジを加熱す
    る誘導加熱装置において、 前記誘導加熱コイルと前記熱間圧延材とが対向する間の
    ギャップを各別に制御するギャップ制御回路と、熱間圧
    延材の各エッジ側に配置した1組の誘導加熱コイル単位
    に共通に加熱電力を供給するインバータとを備え、前記
    ギャップを制御して前記各エッジ側が受取る加熱電力に
    差を与える構成にしてあることを特徴とする誘導加熱装
    置。
JP4131919A 1992-04-22 1992-04-22 誘導加熱装置 Expired - Fee Related JP2581374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131919A JP2581374B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 誘導加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131919A JP2581374B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05299162A true JPH05299162A (ja) 1993-11-12
JP2581374B2 JP2581374B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=15069264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4131919A Expired - Fee Related JP2581374B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 誘導加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581374B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033805A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置の制御装置
JP2016046193A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 Jfeスチール株式会社 誘導加熱装置および誘導加熱方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033805A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置の制御装置
CN104584683A (zh) * 2012-08-27 2015-04-29 东芝三菱电机产业系统株式会社 感应加热装置的控制装置
JPWO2014033805A1 (ja) * 2012-08-27 2016-08-08 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置の制御装置
JP2016046193A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 Jfeスチール株式会社 誘導加熱装置および誘導加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581374B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5871138A (en) Method and apparatus for continuous finishing hot-rolling a steel strip
JP5137842B2 (ja) 導入材料の熱間圧延をするための方法及び仕上げ圧延ライン
KR20090075878A (ko) 유도 가열 장치
JP5466905B2 (ja) 誘導加熱装置及び誘導加熱装置の制御方法
JPH02133101A (ja) 熱間圧延設備
JPH05299162A (ja) 誘導加熱装置
US4386511A (en) Method and system for controlling a plate width
JP3596460B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法およびその熱処理設備
JP3284913B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JPH11297460A (ja) 搬送中の導電材の誘導加熱温度制御方法
JPH0126156B2 (ja)
JP3942285B2 (ja) 熱間圧延方法および熱間圧延設備
JP2003033808A (ja) 熱間圧延方法とその装置
JPH0422504A (ja) 熱間圧延機のエッジ加熱制御装置
JPH0759722B2 (ja) 先にガス加熱されたスラブの後続の誘導加熱時の誘導加熱制御方法
JPH0557322A (ja) 仕上圧延速度の制御方法
JP2677114B2 (ja) 誘導加熱装置
KR100460662B1 (ko) 표피효과 보상형 유도가열기의 제어방법
JPS5940111Y2 (ja) 金属片端部の加熱装置
JPH06154826A (ja) 熱間圧延鋼板の製造方法
JP3960204B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
AU710706B2 (en) Method and apparatus for continuous finishing hot-rolling a steel strip
JP2001321812A (ja) 熱間圧延方法および熱間圧延装置
JPS625026Y2 (ja)
JP2013188792A (ja) 熱間圧延ラインの温度制御方法および温度制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees